WarThunder Wiki

Ho 229 V3

583 コメント
views
wiki編集者
作成: 2017/03/05 (日) 19:15:13
最終更新: 2017/03/11 (土) 16:45:15
通報 ...
  • 最新
  •  
533
名前なし 2023/02/08 (水) 10:59:29 cb588@742cc

こいつの爆撃機型を実装しちくり

534
名前なし 2023/02/08 (水) 16:08:00 4e24b@4cd1e >> 533

正直爆弾積んでも微調整がしにくいからMe262のヤーボの方でよくない?ってなりそう

535
名前なし 2023/02/08 (水) 16:34:53 1eb34@8fdd3 >> 534

必要かどうかはともかく実際にあったなら欲しくはある

536
名前なし 2023/02/08 (水) 23:08:12 cb588@742cc >> 534

高いBRに連れてってステルス爆撃機"ごっこ"、したくない?

537
名前なし 2023/02/23 (木) 11:44:26 c62d5@8da33

低空戦闘でこいつのE保持って震電と比べてどうですかね?

538
名前なし 2023/03/11 (土) 21:07:58 9240c@d4a4f

ようやく開発できるようになったからテスフラしたら90ktですでに浮き上がってたwwうっそだろww

540
名前なし 2023/03/16 (木) 20:33:00 4e24b@57ada >> 538

RB専だけど低速でも浮くせいでいまだに着陸が上手くできないわ

541
名前なし 2023/03/31 (金) 13:46:35 9240c@d4a4f >> 540

本当に着陸難しいですね......いろいろ試したら着陸フラップギアダウンエアブレーキ展開状態で10m/s 100~105ktくらいで降下して滑走路に機体が入った時にスロットルオフ、90kt以下。接地75~70ktがバウンドせずに着陸できました。本当に難しい

539
名前なし 2023/03/16 (木) 17:38:59 ad2a3@8f0f8

ブースター改修が無いって事はフル改修しても激重ロールは改善されないのか

542
名前なし 2023/04/01 (土) 17:32:38 f9dd4@892b5

改修しても加速すっトロいし、時間かけて上昇したところでダイブ性能も微妙だし、そもそもいくら旋回性能が良くてもロールがクソ重くて狙えないわ、エネ保持最悪でろくに旋回しなくても離脱できないわ、対空戦闘するには最悪のジェット機

543
名前なし 2023/04/01 (土) 18:58:32 2dee0@a2bdf >> 542

性能が攻撃機より攻撃機してるから陸RBで対地すると良いね

544
名前なし 2023/04/01 (土) 21:30:40 2087e@a0c47 >> 543

ついでにいうと陸RBの方が格闘戦になる可能性が高いから、空戦も陸RB向けだと思う

545
名前なし 2023/04/07 (金) 11:10:56 61bb1@a0761

いつのまにか徹甲弾のベルト内訳変更されてないか?

546
名前なし 2023/04/07 (金) 11:40:34 4e24b@51673 >> 545

2021にHVAP、HVAP、API、Iって感じになったはず

547

いや、IT弾がHVAPの間に来てたから違和感感じたんだよな。けど、単に弾のグラが変更されたからかも

548
名前なし 2023/06/15 (木) 03:01:56 26329@c8aa2

クソ遅いから乱戦の中ではカモ機体だけど、タイマンになったらどんなにエネルギー優位とって相手してもクルッと機首を上に向けて絶対ヘッドオン勝負に持ち込むマンに化ける。試合終盤で生き残られるとクッソめんどうだな。なんとかヘッドオン勝負勝った(自機Su-11)けど、次回同じパターンになっても負ける気しかしねえ……。

549
名前なし 2023/06/25 (日) 04:13:52 929db@7d5ab

帝国陸軍の機関銃みたいな名前の機体

550
名前なし 2023/08/11 (金) 11:24:56 029bf@38e7d

なんか翼に被弾するとスピン?しない?

551
名前なし 2023/11/19 (日) 15:38:38 0ba30@8a571

やむを得ずこいつとヘッドオンしたらシルエットがペラペラで面食らって衝突してしまった笑。正面から見たらまんまUFOだよな…

552
名前なし 2023/11/19 (日) 16:06:47 e9c24@9f3d5 >> 551

ホルテンさんバレルロール苦手だからヘッドオン回避しにくいっていうのもあると思うわ。

553
名前なし 2024/02/19 (月) 13:29:52 a9756@4e834

今回の陸イベントで一番活躍した最高の機体。「良い点」通常ベルトであればSPは戦闘機と同じ500と軽く、1回占領しただけで安定して出せつつ、中戦車相手ならエンジンの天板も安定して抜ける。戦車相手であればレートが遅いから球持ちも良く、玉詰まりも一切起こらない。上下への機動力が高いので機首上げのタイミングに余裕があり、射撃時間が長い。「悪い点」発射レートが遅すぎて航空機相手だと中々当たらず更に徹甲ベルトだとパイロットかエンジンに当たらないとほぼ倒せない。ロール速度が重爆レベル。機体の安定性が低く、翼端がオレンジ色になるだけでも無理な旋回をしようとすると墜落しかける。装甲も一切無いので回避しないと車載M2であっさりパイキルされる。背後からでも死ぬ。総評として対地or航空機との1対1だけであれば無類の強さがあるが、無尾翼機特有の機体の癖と打たれ弱さを念頭に入れて扱う必要がある。

554
名前なし 2024/02/24 (土) 13:54:07 修正 44be0@1d72a

陸RBのCAS枠として持ってきたけど、左右に動いてる戦車相手に攻撃するのは苦手なあたりオーソドックスな形状がいかに使いやすく洗練されてるか体感できる教材。それと攻撃した時確実に加害したくてHVAP入りのベルト使ってたけど、含有率があんまりな気がしてきて、どうせ天板に垂れ流すならフルAPのステルスベルトとかもアリ?

555
名前なし 2024/02/24 (土) 17:41:02 3dbfc@dce0b >> 554

対地オンリーならそれでも良いと思うけど、制空もしようと思ったら曳光弾が欲しいかな。ステルス弾で対空が得意なら問題ないが

556
名前なし 2024/02/25 (日) 17:35:49 44be0@1d72a >> 555

弾道自体は素直だからステルスで試してみるわ

557
名前なし 2024/03/31 (日) 08:41:01 c6c35@ac6ab

最近一年ぶりくらいに使ってみたけど、高速域での操作性向上した? 昔に比べて航空機追いやすくなった気がする。気がするだけかもしれないけど

558
名前なし 2024/08/20 (火) 00:49:02 修正 38f42@dd8d9

着陸やりづれぇ。機体が降りたがらない。ついでに失速挙動もなかなかに気持ち悪い。まるでブーメラン。とはいえ肝心なときに曲がってくれるだけこのへんじゃマシな方だな。

560
名前なし 2024/11/10 (日) 12:53:59 ad099@c32da >> 558

着陸の時にエアブレーキは使ってみてる?使わないといつまでも速度落ち切らなくてフワフワしまくりっぱなしでなあ…

559
名前なし 2024/11/10 (日) 10:14:42 7e5db@704d1

ロール出来なくて辛い…

561
名前なし 2024/12/25 (水) 20:06:30 46fbb@35e6b

こいつって現代機のレーダー映りにくいとかあるのかな

562
名前なし 2025/01/12 (日) 21:20:16 6b90d@6536d

SBでこいつに狙われたらどんな機動したらいい?

563
名前なし 2025/01/13 (月) 23:32:23 修正 139ac@d7a89

あの日、俺はme262のMK108のとんでもないトンチンカン弾道弾速に絶望した!!だからお前を開発してやるぜぇぇ!!負ける気がしねぇぇぇ!!!うぉぉおぉおおお!!!!

564
名前なし 2025/01/13 (月) 23:41:54 2377f@86f93 >> 563

なんか似たようなコメントMe262のページで見たような(同じ人かしら

565
MK108絶望木 2025/01/13 (月) 23:45:39 139ac@d7a89 >> 564

Me 262 A-1a/Jaboで弾道に絶望してた人です。こんばんは。明日中には開発を終わらせて、MK103を味わいまくります。

566
名前なし 2025/01/13 (月) 23:48:08 2377f@86f93 >> 564

あっ(察し  が がんばえ~...

567
名前なし 2025/01/14 (火) 07:06:22 f8e4e@a4c10 >> 563

MK103は素直だからがんばれ〜、あのクソ弾道とはささっとお別れしちゃおう

568

弾道素直…機体はなんか遅くてめっちゃ曲がって、高速時に機首を持ち上げようとしても上から圧?をくらって地面とキスしやすい。ゆっくり慣れていこう

569
名前なし 2025/01/15 (水) 17:45:18 139ac@d7a89 >> 568

斜め上への旋回を追おうとすると機首が下を向くのむずいな……

570
名前なし 2025/01/15 (水) 20:44:13 f8e4e@9b35a >> 568

全翼機だからこそのクセみたいなのがあるのよ、でもそれにさえ慣れればこいつは格闘で誰にも負けないエッグい性能を持つよ

572
名前なし 2025/01/15 (水) 23:08:10 f4a78@7ded6 >> 568

全翼機というより無尾翼機のクセかな 

571
名前なし 2025/01/15 (水) 20:58:34 1dbc0@fcd43 >> 563

木は部隊兵器のme262を望んでいるんじゃないだろうか…?

573
名前なし 2025/02/01 (土) 23:33:45 5f01c@a0c44

斜め旋回がめちゃくちゃ難しいねこいつ そんで高速時の旋回戦はご法度だわ…死ぬほどブラックアウトしやすい

574
名前なし 2025/03/14 (金) 21:42:14 38f42@a3bf5

せめて垂直尾翼は欲しかったと思ってしまう。機動時のヨー安定が…。実機もロクにテストされてないからこうなんだろうけど。

575
名前なし 2025/03/14 (金) 21:59:09 1a512@02287 >> 574

史実欄見て来なよちゃんとテストしてるぞ

576
名前なし 2025/04/19 (土) 14:21:49 21cdc@1d486

すげー見た目ロマン

577
名前なし 2025/04/19 (土) 14:38:56 47d90@edfbc

やっぱ爆弾追加してほしいわ

578
名前なし 2025/07/27 (日) 01:00:28 43b06@a4695

全翼機だうっひょ~といざRBで実戦したら結構癖のある挙動するね...700~800キロぐらいで射線にとらえたと思ったらグニンとズレる ME262より慣れるまでに時間かかりそう

579
名前なし 2025/08/01 (金) 08:44:49 1da09@649c1

陸RBをやってるとコイツの旋回性能を知らないのか旋回戦に乗ってくるやつ多いな。

580
名前なし 2025/08/01 (金) 10:01:49 f45e1@c1043 >> 579

確かに有り得んほど曲がるけどE保持が最悪だから、敵機が複数いるときは使う側からしても旋回戦は極力避けたいけどね

581
名前なし 2025/08/01 (金) 10:15:31 64321@524b5 >> 580

とはいえ“旋回する”事を維持はできるから、ジェットや旋回苦手なレシプロ機なら2機くらいなら相手できる。

582
名前なし 2025/08/01 (金) 12:32:00 6c85b@d7236 >> 579

ヨーが終わってるから軸をズラし続ければ如何様にでも対処できるしな

583
名前なし 2025/09/01 (月) 19:53:24 修正 c4b36@84d12

HVAPマシマシベルトだったかつての栄光時代。このMAP復活しないかな画像1