WarThunder Wiki

P-51D-5

675 コメント
views
wiki編集者
作成: 2017/03/05 (日) 20:51:32
最終更新: 2017/03/11 (土) 17:13:41
通報 ...
167
名前なし 2018/08/14 (火) 16:59:10 eaf3a@a30b2

イタ機と会敵したときの絶望感は凄い

168
名前なし 2018/08/14 (火) 17:04:32 d45d6@19a89 >> 167

ドイツ機も凄いぞ。

169
名前なし 2018/08/14 (火) 17:51:13 0008b@4eb33 >> 167

イタ機は旋回もえぐいからなぁ

178
名前なし 2018/10/17 (水) 18:32:46 3651f@44c1c >> 167

対日戦で相手の撃墜王の称号が見えた時の絶望感の方が凄いぞ

170
名前なし 2018/09/10 (月) 15:36:43 d45d6@ab487

この子に心臓マッサージはしてくれないんですか?

171
名前なし 2018/09/10 (月) 21:28:56 25783@fcd43

登らない降下加速遅い機首フラフラで改修が辛い

172

対地行こ?

173
名前なし 2018/09/17 (月) 23:45:42 177cf@fd816

こいつのスキンで、ノーズが黄色のあったんだけどどうやって貰えたの?

175
名前なし 2018/09/24 (月) 18:30:17 d9a4b@dda61 >> 173

ガチャでもらえるやぞ。

174
名前なし 2018/09/23 (日) 14:00:35 26c82@ff26d

ミッションで乗るハメになったけどすっげーキツかった・・・低空低速の対地攻撃で使わせるような機体じゃないだろ絶対

176
名前なし 2018/10/01 (月) 19:47:08 修正 43a4f@f527a

急降下+ロールで逃げる敵のこいつを追っかけたらABにも関わらずスピンしてたんだけど、今のFMそんなやばいの? --

177
名前なし 2018/10/02 (火) 10:11:26 2c5a0@bfc99 >> 176

胴体燃料タンクに燃料残ってたんでしょ(適当

179
名前なし 2018/10/27 (土) 20:23:33 b5c07@89bf9

対日でも降下についてくる烈風とか雷電が増えてきて辛い。

180
名前なし 2018/12/24 (月) 13:49:08 44b4a@c7d7f

BR相応の機体、500km/h以上の速度を維持すれば大丈夫

181
名前なし 2019/01/03 (木) 12:51:49 3d836@f2bec

いつの間に過給器のギア切り替え自動固定になったんだ・・・まあ手間が減ったからいいんだけどね。

182
名前なし 2019/01/26 (土) 13:41:59 修正 d88e2@5dd5e

飛燕の方がまだ昇るぞオイ!😡(未改修)

183
名前なし 2019/01/26 (土) 13:52:30 04fbb@c8387 >> 182

改修したところで離陸出力は1630hp、上昇もサンボルD-25よりマシかなって程度。ただし、高度を取って速度つければこのBR帯だと追い付かれない。

184
ちなRB 2019/01/26 (土) 13:59:35 d88e2@5dd5e >> 183

高度とって速度つける頃には味方溶けてるの😪

185
名前なし 2019/01/26 (土) 15:21:36 04fbb@c8387 >> 183

味方溶けてるのは前提条件だろ何甘えてんだ。

186
名前なし 2019/01/26 (土) 15:41:12 3d836@f2bec >> 183

味方1~2機VS敵3~4機っていう状況になってからよこいつの本気出すターンは。試合をひっくり返すジョーカーになるんだよあくしろよ。

187
名前なし 2019/01/26 (土) 16:28:18 d45d6@ab487 >> 183

味方溶けた後が前提条件からして狂ってるんですがそれは。

189

味方が壊滅した後に芝刈りしてる敵機に一撃離脱すれば開発進むやん!(白目)

190
名前なし 2019/01/26 (土) 16:47:55 04fbb@c8387 >> 183

凡そ正解。このBR帯だとどう考えても枢軸のbf109に真正面から互角に戦えないので下に行った囮を餌に戦うしかない。ボトム時のGやKは最早どうしようもない。

192
名前なし 2019/01/26 (土) 18:44:14 d88e2@5dd5e >> 183

画像1改修したら化けたぜ😊

193
名前なし 2019/01/27 (日) 05:10:38 c3db1@c3039

十分に高度とってこれからって時に水温が下がらなくなる(おおよそ15分)なんやねん・・・

194
名前なし 2019/01/30 (水) 08:59:11 c3db1@11b02

高速での一撃離脱が前提の機体なのに、高速になると機首が不安定になって狙いがままならぬという・・・なんとゆうか・・・

195
名前なし 2019/01/30 (水) 18:48:02 8fb3b@b798e >> 194

敢えて言おう、カスであると!!

196
名前なし 2019/02/03 (日) 01:31:08 ad5f0@11b02

はじめてRBで使った機体、ゆえに最初に負けがこんでしまい、意地になってキルレ1:1まで戻したけど(150戦かかった)総評は長所に対して弱点が多すぎる、その長所もゲームの特性上使う機会が少ない。わかってる人どうしが分隊くんで戦えばすごく強いんじゃないかな。

197
名前なし 2019/02/19 (火) 01:31:04 c6b42@fcfe0

多く運用された機体なのに公式スキンがないのが寂しい…

198
名前なし 2019/02/19 (火) 01:37:04 d45d6@ab487 >> 197

イェーガー氏のグラマラス号スキン欲しい。

199
名前なし 2019/03/08 (金) 04:57:30 c84b6@011e3

開発して乗ってみたら俺の想像してたマスタングとかけ離れててびっくりしたわ。ロール鈍いし曲がらないし登らないし。なんだこりゃ(未改修RB)

200
名前なし 2019/03/08 (金) 09:06:38 d3ee6@2882f >> 199

初期Dマスは史実でも結構問題があったよ。D30に乗りなされ

201
名前なし 2019/03/08 (金) 11:22:38 7f064@4724c >> 200

なおD-30に乗っても頭押さえられて狩られる模様

202
名前なし 2019/03/08 (金) 11:50:14 03d80@8a10f >> 200

D-30絶妙に強い連合帯と被らないからなぁ。

203
名前なし 2019/03/28 (木) 20:28:57 0c703@d703b

ハァ…ハァ…最後の敗者?

204
名前なし 2019/03/28 (木) 20:31:13 d45d6@ab487 >> 203

乗るなマスタング寧ろ誇れ

205
投稿者が削除しました
211
名前なし 2019/03/31 (日) 21:20:52 d3ee6@f3db8 >> 205

開発してすらいないのに提案するのか(困惑)。ここで提案したところで何の意味もないしフォーラムにでも行けば?

207
投稿者が削除しました
209
名前なし 2019/03/31 (日) 20:47:54 c0370@3e987 >> 207

ツリー化も出来ない癖にコテハンだけは一丁前のAB民、これが春休みキッズか(生態観察)

210
名前なし 2019/03/31 (日) 20:59:55 02d7f@79019 >> 209

コメント左の丸ポチを押せばツリー化出来るぞ

212
名前なし 2019/04/01 (月) 15:37:26 4dcd5@5f0d8 >> 207

ABならどれも大して変わらん。好きなのに乗れ

213

D-30と比べて敵が弱いから戦いやすい。D-30はTa152とかK-4に引っ張られて5.7と当たりやすい気がする

214
名前なし 2019/05/20 (月) 13:10:05 3b8a1@98755

小口径バフで強くなってから一転、アプデ入る度にナーフされていくな。変速出来なくなって(ここまではまだいい)限界速度が落ち(震電も分解するようになったけどまだいい)M2の威力が下がって(うーん)ついに史実通り胴体燃料タンクのせいで旋回がふらつきダイブすると舵が効かなく。BR下がらないかな…

216
名前なし 2019/05/28 (火) 16:34:23 eaf3a@ad7fe >> 214

やっぱりM2ナーフ入ってたんかー最近52撃ってても全然燃えないからおかしいなぁ~と思ってたんだぁ...昔は2~3発当たれば火だるまだったのになぁ..

217
名前なし 2019/05/28 (火) 19:14:16 ad401@4eb33 >> 216

完全に印象だけど、中遠距離だと全然燃えない気がする。逆に超近距離(~100ぐらい)だと一瞬で燃える感じ。

219

わかりみが深いですなぁーかと言って近距離戦に持ち込むとマスタングシリーズはふらつきでうまく当てれないですからね。しばらくはAD一族と芝刈りですかね...w

221

体感だけど既定ベルトが今のところ一番強いんじゃないかな

215
名前なし 2019/05/20 (月) 21:55:15 f92dd@12f45

小ネタ◆いくつかの欠陥 加速が鈍い。あぁなるほどな・・ P-40のボトムマッチをしているような謙虚な姿勢で乗る必要がある機体

218
名前なし 2019/05/28 (火) 22:35:30 94310@e8821

上昇は別に強くないし旋回もエネルギー食いまくるし強くはない

220
名前なし 2019/05/28 (火) 23:04:41 a4ddd@b9be9

いやあ、こいつでメッサーの相手するのクッソしんどいわ、上昇も旋回も火力も相手の方が上、その上こっちはふらつくときたもんだ。改善あるまで乗るのやめとこ

222
あくまで感覚的に 2019/06/01 (土) 17:58:53 eaf3a@ad7fe

全然関係のないことかもしれないけど対気速度で戦うより速度表示で戦うほうがキル取れるかも...加速とか旋回性能が段違いに感じる

223
名前なし 2019/06/14 (金) 00:39:28 bd16d@e8821

ランクが下のP47の方が強いってどういうこった

224
名前なし 2019/06/14 (金) 01:07:57 62cba@952d0 >> 223

こいつは...あれだ、低速度域だとP-47より動く(筈) P-47は長所と短所が分かりやすいから逆に使いやすい機体なんだけど、こいつは器用貧乏だから....うん... 速度を付けて仕掛ける事を心掛けるしかない あと次の機体のD-30はWEP時の馬力が上がって格段に使いやすくなってるから、どうしてもマスタング乗りたいならそっちに乗ろう 決して機体自体は悪くないって事が分かるよ