WarThunder Wiki

F6F-5 / 55

972 コメント
views
55
名前なし 2017/07/31 (月) 19:21:25 修正 bbaf5@e2c93

RBだけど冗談抜きでBR3.7の強さではない。精々3.0~3.3で十分だと思うんだが…低高度の上昇が死んでるせいで例えば硫黄島で空中発進を選んでも飛行場から飛び立った日本の零戦や一式戦は上昇で追い抜かれてて史実では運動性で勝ってるはずの雷電にはゲーム内ではなぜか負けている始末。高高度に登れば強いけどもぶっちゃけ史実以上に上昇が低いからどうしようもない。というか実際には上昇率は15m/sほどあったハズだがいったいどうしたんだ

通報 ...
  • 56
    名前なし 2017/08/01 (火) 04:23:50 3f624@a30bd >> 55

    雷電にすらって雷電のほうがゼロや隼より上昇ええやん…

    57
    名前なし 2017/08/01 (火) 11:11:46 bbaf5@e2c93 >> 56

    あ、すまん雷電にすら運動性で負けている って言いたかったんや

  • 58
    名前なし 2017/08/04 (金) 01:04:35 3a328@2bb4e >> 55

    それ全改修してて燃料もあまり搭載してないこと前提で話進めてるんだよな? 運動性ももちろんIAS450キロ前後で戦っての話だよな?

    59
    名前なし 2017/08/04 (金) 02:06:16 bbaf5@f07e7 >> 58

    せやで

  • 60
    名前なし 2017/08/05 (土) 12:02:21 ca209@674fc >> 55

    ドイツ相手だと格闘戦で翻弄できるんだけど日本軍の相手が厳しいという。五式戦とか雷電出されると速度の優位すらない。相手に合わせた戦い方をしたいところだけど・・・

  • 61
    名前なし 2017/08/06 (日) 01:00:53 20e84@f098f >> 55

    爆装がそこそこあるだけに、陸RBのとの兼ね合いでBRは下がらんだろな

    63
    名前なし 2017/08/06 (日) 08:24:50 ca209@674fc >> 61

    陸だとそこそこ曲がってそこそこ爆装できるこいつは重宝するからなあ。

    64
    名前なし 2017/08/06 (日) 08:38:00 修正 0ec44@de44f >> 61

    BR6.3でも対地対空共に通用するからねぇ...。それこそ陸RB専用のバトルレートとか作らないと。

  • 62
    名前なし 2017/08/06 (日) 01:32:53 86ab4@6a9eb >> 55

    雷電意外と軽いからねぇ…

    65
    名前なし 2017/08/07 (月) 20:23:02 ca209@674fc >> 62

    縦旋回混ぜられるとこいつに勝ち目ないで・・・。幸い雷電乗ってて格闘積極的にやるような奴は99%横にしか曲がらないけど。