WarThunder Wiki

イギリス雑談掲示板

22830 コメント
views
管理人
作成: 2016/05/18 (水) 21:27:23
最終更新: 2017/04/23 (日) 12:39:30
通報 ...
22600
名前なし 2025/09/28 (日) 19:49:18 75016@33ac2

誰も話題にしてないけど、強化入ったSRAAMバカ強いね

22601
名前なし 2025/09/28 (日) 19:54:24 5d724@45eee >> 22600

アプデ前に強化入ったタイミングで普通に話題になってる

22602
名前なし 2025/09/28 (日) 20:00:44 75016@33ac2 >> 22601

木が2本だけで気づかんかったわ。すまんな

22603
名前なし 2025/09/29 (月) 19:53:08 8782a@1747d

モスキートなどのマーリンエンジンはMECしないと戦闘に支障がでますか?もしMECするとしたら各高度ごとにどのような設定にしたほうがよいでしょうか

22605
名前なし 2025/09/30 (火) 23:49:04 b3359@c17c7

チフテン3ってドーザーブレード前からあった?5と10は無いんだけどhttps://wiki.warthunder.com/unit/uk_chieftain_mk_3

22606
名前なし 2025/10/01 (水) 00:02:04 4dc49@c2e15 >> 22605

ツリー車両にドーザ追加された時に来たはずだよ、データ的にはCR1/2にもドーザあるんだけどねぇ

22607
名前なし 2025/10/02 (木) 01:05:16 修正 3147a@d17e6

チャレ2の旋回時のえげつない速度の落ち方どうにかならないかなあ…。ただでさえ遅いのに些細なカーブでストップ&ゴー強いられるのマジでストレス。2FとTESとかいうクソデブは特に

22608
名前なし 2025/10/02 (木) 01:39:26 c4a72@08aa1 >> 22607

明らかに実車より速度落ちるからね、西側MBT全般 二重差動式とかも少し足回り作りこんでくれたらマシになるのに

22609
名前なし 2025/10/02 (木) 15:26:54 5b72d@a73e8 >> 22607

戦中の時点で惑星物理の旋回はおかしいって言われてたからな。旋回時の荷重が強すぎてサスが減衰するのが理由なんだろうが…

22610
名前なし 2025/10/02 (木) 15:35:38 b7a04@7464e >> 22607

本来ハンドルきると履帯片側加速、片端減速で曲がるんだけど惑星は片側ブレーキっぽい。ので急減速するらしい。某韓国のwt情報YouTuberさんところに関連動画ある

22611
名前なし 2025/10/04 (土) 01:06:31 af761@503d9

ツリー入れ替えになるって話だから慌ててVickers7開発したけど、ストックでも結構スムーズに動けて感動した。チャレンジャーとどっちメインにするかで悩むなぁ。

22612
名前なし 2025/10/04 (土) 01:12:03 718b3@18c0e

もしかして英国の機関砲車両って弱い?

22613
名前なし 2025/10/04 (土) 02:12:22 6c120@9a2ec >> 22612

弱くない。雑談板の例だけで判断したのなら視野狭すぎる

22614
名前なし 2025/10/04 (土) 05:01:37 4e3f1@a39d3 >> 22612

トップ帯に限らない、対空砲まで含むという条件なら強い方だよ。問題のIFV類はFoxを除いてまあ…うん…微妙だよねって。そして一番重要(個人差)なトップ帯唯一といって良い機関砲車両のデザートウォーリアー君はめちゃくちゃ好きな車両ではあるが、紛うことなきゴミ、俯角-7°が本当に足を引っ張るんだよね。まあDWはドローンのオマケと考えよう。とまあ自分はそんな風に思ってるかな、総合的にみたらそこまで悪くないと思うよ、トップ周辺は壊滅的だけどね~

22615
名前なし 2025/10/04 (土) 10:40:37 5b72d@a73e8 >> 22614

チェンタみたいに120mmもったルーイカットがいればなぁ… スパイク系は微妙だし…

22616
名前なし 2025/10/04 (土) 17:52:17 fe93b@486de >> 22614

デザートじゃない方のウォーリアとかシミターとかは結構強いと思うんだけどなぁ・・・Foxが強すぎてイマイチ評価されん

22624
名前なし 2025/10/04 (土) 22:58:31 4f3ed@dcc43 >> 22612

ajaxが実装された暁には我々英国乗りがたぶん覇権を握るのだ…だから早く実装をお願いします…

22664
名前なし 2025/10/18 (土) 10:45:12 f0aa2@a2dc7 >> 22624

Ajaxくんエンジンの出力不足が問題になってるらしいぞ。出力足りないの最早伝統芸みたいになってないか?

22617
名前なし 2025/10/04 (土) 17:53:41 4442f@cfa1c

ルクレールには上位砲弾あるっぽいけどチャレンジャー2ってL27以上の砲弾ってあるのかな

22618
名前なし 2025/10/04 (土) 18:01:32 51350@64d26 >> 22617

L28ってやつはあるけど、L27をタングステンに変えただけっぽい。

22619
名前なし 2025/10/04 (土) 18:09:59 c4a72@fe47d >> 22618

先月チャレンジャー2Eのページでも話題になったのだが無いんだよね そして2年前に処理されて以降放置されてるけどL27A1は元となる弾の数値を間違えて実装しているので、本当はGaijin計算式でちょっと貫通が上がる可能性がある チャレンジャー2関連のバグレポとかまとめた方が良いのかな

22620
名前なし 2025/10/04 (土) 18:32:25 修正 4442f@cfa1c >> 22618

そうなんですね、貫徹力600超えてくれると嬉しいんですが...

22621
名前なし 2025/10/04 (土) 18:51:27 c4a72@fe47d >> 22618

残念ながら……リンク

22622
名前なし 2025/10/04 (土) 19:05:24 修正 4442f@cfa1c >> 22618

リンクありがとうございます、今のところは絶望的ですが有効な資料があればより強力になる的なことも書いてあるようなので是非とも見つかって欲しいです

22623
名前なし 2025/10/04 (土) 22:20:57 17c48@8bb61

結局ツリー改変っていつになるんだろう、いざとなったらGE突っ込みたいから早めに告知して欲しい

22625
名前なし 2025/10/05 (日) 19:09:04 4e3f1@4c868 >> 22623

ゲーム内情報的に最短で10月7日だよ

22626
名前なし 2025/10/05 (日) 21:28:47 b9450@804fd >> 22625

アプデ後数週間とあるので2週間とすればそのあたりだろうね。ただアプデ追加分のツリーは10/21に繋ぐみたいだから、そのタイミングで同時にするのかなとも思ったり...

22627

葉の通り数週間って書いてあったしわからないんだよね。4,5年前の大規模改変のときってどうだったんだっけ

22630

それはそう、ただ事前告知に関してはここの運営に期待しない方がいいね…時差ももちろんあるんだろうけど、日本時間早朝に「今日アプデするわ!」って言って大型アプデするようなとこだし…早めに作るで自衛するしかないのほんまクソやねって…

22628
名前なし 2025/10/05 (日) 23:55:35 b3359@c17c7

ツリー改変でさなんでビカ11の後にルイカ1D畳んじゃうんだよ。11は初期弾も防御も使いやすさもルイカにボロ負けじゃないか...これからルイカの開発間に合う訳ないし...11を8.3にしてくれよ...それなら許すよ

22629
名前なし 2025/10/06 (月) 09:26:42 4e3f1@924e6 >> 22628

畳まれる≒必要RPが減るなので、いっそのことビカ11の方を作ってみては…?

22631
名前なし 2025/10/06 (月) 11:30:47 b8b34@6b08d >> 22629

ビカ3の開発も終わってないんだなこれが(諦め)

22671

ルイカ開発間に合ったぁぁぁぁぁ!!

22682

おめでとう!お疲れ様!

22632
名前なし 2025/10/07 (火) 18:29:36 df282@a6b01

ウォーリアーに40CTC搭載したやつあるんだね欲しいなこれ

22633
名前なし 2025/10/09 (木) 07:44:38 ea768@5a888

ツリー改変で車両が削除される事はないよねツリー内で車両を移動するだけだよね

22634
名前なし 2025/10/09 (木) 09:29:44 df029@129c0 >> 22633

だね。なんでマウスやパンターIIのように急ぎで開発が必要ってことはないよ

22635
名前なし 2025/10/09 (木) 17:25:04 ea768@b82c6 >> 22634

ありがとう不安要素が取り除かれた!

22636
名前なし 2025/10/09 (木) 23:38:21 6a878@b407a

恐らく次かその次のパッチでイギリスにくるであろうAH-64Eって(迷彩違いの)コピペよね?イギリスメインなので何か違う要素でもなけりゃあアメリカの作る気起きないのよね…アメリカやるときはヘリより戦闘機出すかなあ…っていうのもあるwこれアメ雑掲示板で書いた方が良かったか…?

22637
名前なし 2025/10/10 (金) 05:38:55 修正 c5e54@49e06 >> 22636

おそらくほぼコピペかな?その気持ちわかるね、自分は変更点が少しある日瑞AH-64でさえ使ったら米の64はいいかってなっちゃったから米は64Aすら進めていない。64(Eの候補国含め)使える国は多いから、米はAH-1Zの方に色々来てくれるとオリジナリティあるんだけどな〜

22639

ありがとう、だぁよねぇ…ヘリは作るのも大変だからコンパチ何個も作る気は起きんのよ…もうちょい簡単に進むなら良いんだけどねぇ、カッコいいし。

22638
名前なし 2025/10/10 (金) 09:59:49 f0aa2@a2dc7 >> 22636

ブリムストーン使えるとかはあるんじゃない?

22640

本来はAH Mk.1時点で積んでるはずなんだけどね、64Eにも積めるのかな?

22641
名前なし 2025/10/12 (日) 16:02:30 79d2d@851b5 >> 22636

英ってアパッチにJAGM載せてんのかな。あるならあるで実装するだろうけど、それよりマートレットを20発搭載したAW159とかも気になる。IIR誘導、GNSS誘導、SALH誘導に対応した射程8kmのミサイルらしいが

22642
名前なし 2025/10/12 (日) 17:13:27 70294@2d8a5 >> 22641

マートレットってIIR誘導できるんだ。レーザー誘導を採用って記事ばかりだし弾頭にシーカーらしきものなかったからビームライディングだけかと思ってた。

22643
名前なし 2025/10/12 (日) 17:23:56 94890@12ab4

バイソンで空がもうすぐ終わるのでセールでOESとDSどっち買うか迷い中。BR比研究効率(効率はあまり重視してない)なら間違いなくDSだろうけど基本最高ランク付近が好きなので長期的に腐らないのはOESかな。でもツリーに互換のTESあるからもし乗りたくなってもOK、そもそもチャレは種類があるから高ランク楽しめるようになってもOES入れる余地ないかな…先輩紅茶紳士(淑女)たちのアドバイスを賜りたいです

22644
名前なし 2025/10/12 (日) 20:50:50 fe93b@ca098 >> 22643

一昔前だとイギリス高ランク課金機で買うな止めとけって言われてたのは、1・ブリファン 2・課金ハリアー 3・チャレ2OES 課金機として見た場合必ずしも弱い訳ではないけど強みが一切なくツリーに上位互換が居るからって言われて久しかった。OESはブリファンや課金ハリアーに比べたら随分マシだけど課金で買うならDSの方が無難だと思う。DSならまだ最低限足あるし。OESは車載機銃にブローニング載せてるのに意味を見出せるかどうかにかかってると思う。

22645
名前なし 2025/10/12 (日) 20:57:58 0c495@52de2 >> 22644

7.7mmだと塀を全く破壊できなかった過去はともかく、破壊できるようになった今はM2HMGのメリットは薄れてる 最近増えた対空トラックとかの軽装甲車両に刺さる分の強みは残ってるけど

22646
名前なし 2025/10/13 (月) 13:04:03 df029@2c910 >> 22644

おいまてハリハーT.10はエアプ発言だろ。確かにツリーに上位互換のGR.7がいるけど、T.10はBR11.7と割と優秀な強みはあるぞ。 もちろん12.0に組み込まれやすいが、TESやOESで11.7デッキを組めるという強みは悪くないぞ。(え?空RBでの性能??)

22649
名前なし 2025/10/13 (月) 14:13:33 caf27@ff73d >> 22644

ハリアーGR.1はアプデ以前は厳しかったけど、SRAAM強化でなかなか楽しい性能になってるよ。

22647

OESは苦しみの声が多いし開発で長期間乗り続けるのは大変そうなのでやっぱDSですかね。10.7やるとなればそこが厚くなるし(ただTESとOESカッコいいんだよなぁ)

22648
名前なし 2025/10/13 (月) 13:28:06 96745@38c83 >> 22647

如何せん現環境のチャレ2は中々に辛いですからねぇ。チャレ2が好きでコンプしたい!とかじゃないなら、DSがいいと思います

22652
名前なし 2025/10/14 (火) 07:02:42 修正 f56da@56ad5 >> 22643

今からチャレ2目指す人には悪いがチャレ2シリーズは楽しくないし、これから来るであろうチャレ3も...まぁお空持ってるならまだ楽しみようがあるか。

22650
名前なし 2025/10/13 (月) 15:18:54 27c09@c17c7

スキンクとファルコンの間を(n回目

22651
名前なし 2025/10/13 (月) 22:52:31 修正 7344c@851b5 >> 22650

いうてBR5.0~8.0辺りのSPAAって対空用途としてはあんま進展ない気がする。対空のしやすさより対地能力で左右されてるイメージ。スキンクとか対空で使うなら8.0でも使えるし。まあ候補が無いわけではないけど、イタリアのカエルみたいなものをご所望ならFV721 Fox-AA、赤ちゃんファルコン的なAlvis Scorpion S530、レーダー搭載のVickers Valkyr H.20、後はインドで使ってたZSU-23-4、CIWSポン付けトラックことTATRA 6x6 AK630Mとか

22653

スキンクは悪く無いんだけど、見た目がね…戦中依然とした容姿が、デッキ全体を見たときに、あまりにもテンションを下げるんじゃよな(ワガママ)そういった意味で枝さんが挙げているFox-AAとValkyrはかなり好みだなあ、C-RAMの方だと射程が物理的に2.3km制限なので微妙だけど、TATRAのトラックにAK630Mポン付けしたバカトラック(褒めてる)はかなり面白そうね。ただBRがほぼ確実に8.3を超えそうではあるw

22654
名前なし 2025/10/15 (水) 15:00:55 aebf8@bbcdd

米空ランク3までの全機体フル改修が完了したので、見識を深めるべく英空に留学に来たは良いのだが、多連装ヨワヨワ7mmやイスパノ=スゴクツマル20mmの能力を全く活かせない件。この上昇力と旋回性能を備えた名機達に懐かしい12.7mmを付けられたら...

22655
名前なし 2025/10/15 (水) 17:36:12 96745@31950 >> 22654

イスパノが詰まるのは12.7mmの気分で連射してるからだろうね。火力はあるので、ここぞというタイミングでタップ撃ちをすれば詰まらず継戦できるよ。弾幕で撫で切るんじゃなくてスナイプする気持ち

22658

なるほど、伊や日の感覚を使うべきなのね。練習してみる

22659

日本機進めているなら1番運用の例えがしやすいわ。海軍機のような撃ち方をすればベストなんで頑張ってくれ。イギリス機は素晴らしいからね。

22660
名前なし 2025/10/16 (木) 08:29:24 17c48@8bb61 >> 22654

レシプロ帯で未改修イスパノ詰まらせるのは射撃のしすぎかな、弾道弾速威力全てにおいて高バランスだから慣れちゃえば良い機関砲だと思うよ

22656
名前なし 2025/10/15 (水) 18:30:34 c5d8a@2140d

アメリカメインでやってたんだけど、イギリス17ポンドくん強いね、格上正面から倒せるのマジすげえ

22657
名前なし 2025/10/15 (水) 18:39:02 bdea1@a9f5e >> 22656

アーチャーやアキリーズの17ポンド、ファイアフライやアヴェンジャーの17ポンド、センチュリオンやBPの17ポンド…全部味わいが違うからお楽しみに

22662
名前なし 2025/10/17 (金) 12:40:51 c7289@f816e >> 22656

ほんとそれな。俺もアメリカから短期留学のつもりが今や一番研究進んでるツリーになっちゃった。

22661
名前なし 2025/10/17 (金) 08:27:01 ca731@14b5a

インド空軍来ないかな フランス進めてないけどラファールには乗ってみたい

22669
名前なし 2025/10/18 (土) 14:09:26 0e617@ac31c >> 22661

圧倒的OP機であるSu-30MKIが来てしまう・・・さすがにまず過ぎる

22672
名前なし 2025/10/18 (土) 21:12:52 44a81@45512 >> 22669

でもよぉ……西側東側のOPジェット戦闘機が集合するところ見てぇよぉ……

22663
名前なし 2025/10/18 (土) 08:50:10 2c972@25d0e

4030来た時どうせならチーフテン900よこせって思ってたけどほんとに来たな

22665
名前なし 2025/10/18 (土) 12:51:57 b3359@c17c7 >> 22663

BRは9.3くらいだよね。9.0に分厚くなってほしいけどチフ10以上に機動力あるし許されんね...

22666
名前なし 2025/10/18 (土) 13:15:29 修正 d88aa@2d8a5 >> 22665

1100馬力+L23のハリドが9.3だから900馬力でL23なし(?)が同格査定にはならんでしょ…ならんよな? 8.7で実装してMk3、5を下げてやってくれ L23あったわ。9.0…9.0でどうか…

22667
名前なし 2025/10/18 (土) 13:40:05 b3359@c17c7 >> 22665

でもハリドより防御力あるし...難しいな...

22670
名前なし 2025/10/18 (土) 14:11:25 8977d@44d0e >> 22665

頭は金属板追加でちょっと固くなってるけど車体が形状変更でどうなってるかだよな…チョバムアーマーは入ってないらしいから最大で9.3までだろうけどどうなるやら

22668
名前なし 2025/10/18 (土) 14:05:50 b3359@c17c7

紅の豚観たら飛行艇乗りたくなったわ...サンダース・ロー SR.A/1実装待ってるよ🐌

22674
名前なし 2025/10/19 (日) 00:33:26 26ee9@e4c56

ビーシュマのお供にチャレDS買うのってアリ?

22675
名前なし 2025/10/19 (日) 00:41:00 da202@25839 >> 22674

とっても良いね!GEで購入出来る機体の半額が来たら、G-LYNXも検討してみて

22676
名前なし 2025/10/19 (日) 03:29:31 c5e54@49e06 >> 22675

ヘリは部隊兵器にスーパーハインドもあるからね、ヘリ組む予定あるならこちらもぜひ

22681
名前なし 2025/10/21 (火) 10:33:18 26ee9@c6513 >> 22675

部隊兵器ハリアーの性能次第ではそっちも作ってみようかなと思ってるんですけどどうですかね?

22684
名前なし 2025/10/21 (火) 12:13:00 da202@92e15 >> 22675

マーベリック積めるならアリだけど、積めないならダメかな。BR10.7でアメリカのa10後期型がDマーベリック使えるけど、ハリアーでもし搭載可能ならBRは11.7以上になるからね

22694
名前なし 2025/10/23 (木) 15:36:09 df029@10276 >> 22675

10.7のCAS枠はジャギュアGR.1A一択だね。このBR帯で唯一誘導爆弾を2発積める

22677
名前なし 2025/10/19 (日) 08:17:14 9be01@38d7d

スピットファイアを買いたいんですけどどれがいいですか?(他国ツリーでも可)

22678
名前なし 2025/10/19 (日) 08:26:20 9be01@38d7d >> 22677

追記 br5~6くらいの機体で値段も教えてくれると嬉しいです

22679
名前なし 2025/10/20 (月) 10:56:46 b9d06@cdc74 >> 22678

定番どころだとBR5.7のSpitfire F Mk.XIVe(イギリスランクIV)とか?お値段は155,000ね

22680
名前なし 2025/10/20 (月) 15:37:47 68f24@6f856 >> 22678

SBならシーファイアFR.47いいぞ!二重反転でかっこいいしトルクも気にしなくていい!改修は気合いで頑張れ

22683
名前なし 2025/10/21 (火) 11:49:12 修正 df029@9de46 >> 22678

未所持で買う言うてるし、課金枠のおすすめなのでは? ツリーでいいならMk.Vcが一番やな。最高速が若干不足してるけど、20mm4門の大火力に限定的なら零戦の横旋回にも食らいつける機動力。そしてFMのバグで決して壊れないオリハルコン製フラップ。空RBでも強いけど、陸RBの制空枠として採用すると大暴れできる。

22685
名前なし 2025/10/21 (火) 12:28:23 4442f@cfa1c

重い腰あげて12.0でスカイセイバーを開発してるけどつらすぎて禿げそう...

22689
名前なし 2025/10/22 (水) 18:46:40 0a7e1@56ad5 >> 22685

分かる、頭おかしくなりそう...

22686

チーフテン900って通常車両とプレミアム車両のどっちで来るんですかね。

22687
名前なし 2025/10/22 (水) 14:55:22 79856@21124 >> 22686

通常車両だと思う

22688
名前なし 2025/10/22 (水) 15:44:02 7d5bb@4d14f >> 22687

通常車両ですか!ありがとうございます

22690
名前なし 2025/10/23 (木) 14:10:15 ebe8c@f5fca

次のセールでチャレンジャーDSの購入を検討中なのですが、イギリス陸は全く手をつけておらず他に組む車両がありません。ルーイカット・ハリド辺りなら10.7に連れていっても大丈夫でしょうか?シーハリアーだけはあります

22692
名前なし 2025/10/23 (木) 14:27:44 df029@10276 >> 22690

ハリドの火力はL23なので最低限は確保している(10.7初期弾相当)ので、戦えなくはない。105ルイカは機動力でカバーできるので十分戦えるかな。欲を言うなら、そのいずれか2両を買う資金でGEを購入し、部隊兵器のSビーシュマを解放したいところ。

22693
名前なし 2025/10/23 (木) 14:35:03 fe93b@486de >> 22690

ルーイカットはともかくハリドで10.7はIRないし結構シンドイと思う。面倒じゃなければだけどT-90Sの方がいいんじゃないかな?

22697
名前なし 2025/10/24 (金) 11:28:52 修正 542ef@7b3b8 >> 22693

木とは別人なんだけど、シール2だけある場合はルイカに90Sが丸い?

22716
名前なし 2025/10/25 (土) 12:59:59 fe93b@486de >> 22693

その場合とりあえずシール2とルイカで様子見で、もう一台欲しいならDSか90S買い増しでええんやない?シール2とルイカ基準のBR差的にはハリドでもいいんやろうけど、IRなしをどう判断するかはお好みでどうぞ。

22695
名前なし 2025/10/24 (金) 08:47:04 127fb@96e31

ブラックナイトの12.7行きは特殊技能ゆえ理解できるけど2E君は12.0クラスやろがい…エイブラムスが羨ましい

22696
名前なし 2025/10/24 (金) 09:32:15 2bbf5@5db4e >> 22695

BR調整は性能だけでなく戦績も考慮されてるみたいだから、今までチャレ2の足が遅かったイギリス乗り達が念願だったチャレ2Eを手に入れて大活躍してる...のかもしれない

22698
名前なし 2025/10/24 (金) 13:09:06 修正 df029@f4a75 >> 22696

実際はそんなことなくて、K/D,K/S共にワースト3にギリ入らないってところ。さらに勝率4割2分、K/D,K/Sが1.00切りそうなクソ雑魚米帝様に足を引っ張られて、自身の勝率は5割を切ってしまっている

22699
2025/10/24 (金) 13:46:21 修正 651da@66825 >> 22696

マジか...チャレ2Eが好きな人には申し訳ないけど、チャレ2EってM1A2とかレオ2A5と比べたら「サーマルの性能は良いが火力(貫通力と即応弾数)が低い」みたいな感じだから12.0、高くても12.3で良さそうなのに...カタログスペック上の防御力(複合装甲が無い車体下部や大きめな防楯は考慮せず)も込みでの評価だったりするんだろうか...

22707
名前なし 2025/10/24 (金) 19:57:36 dd8f2@7d396 >> 22696

何も考えずに1両だと寂しいからぶち込まれただけでは…?