WarThunder Wiki

XP-55

455 コメント
views

XP-55コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?XP-55

wiki編集者
作成: 2017/03/05 (日) 22:32:10
通報 ...
  • 最新
  •  
400
名前なし 2021/10/13 (水) 22:21:44 66e85@347fd

久々にSBで乗ってきたけど、強いんだけどやっぱ後方視界がすごい悪いね。ちょっと機体を揺らしたくらいじゃ後ろが見えないからすんごい飛んでて不安になる

401
名前なし 2021/10/19 (火) 09:47:02 87663@47bc2 >> 400

ランク2ECでよく見かけるけど、視界悪いうえに独特の機影で遠くからハッキリと敵だと認識されるから乗ってる人は大変だろうなって思う

402
名前なし 2021/10/19 (火) 09:48:52 修正 43d7e@01ba8 >> 401

認識するの方の側で時々前と後ろ、どちらを向いているのかがわからなくなるw

403
名前なし 2021/10/21 (木) 10:28:22 897e8@71894 >> 401

SBだけBR3.0でなんで!?と思ってたけどそういうことか…

404
名前なし 2021/11/09 (火) 21:07:51 5924a@93030

何か全力旋回すると変な曲がり方をするな。一定角度で一瞬止まってまた旋回を繰り返す

406
名前なし 2021/11/09 (火) 23:30:35 1eb34@347fd >> 404

わかる。特に速度乗ってないとガクッガクッて曲がるよね

407
名前なし 2021/11/10 (水) 06:51:29 df134@ab56c >> 404

この挙動のせいか、旋回してるとだいぶ速度失うよな

408
名前なし 2021/11/10 (水) 11:03:35 ee6b2@67921 >> 404

これって前からなの?強い強いって聞いてたからセールで買って乗ってみて肩透かし感がすごい…

409
名前なし 2021/11/10 (水) 11:23:23 修正 1eb34@3e7f0 >> 408

SBだと結構前からこうだった気がするなあ。RBは随分乗ってないから覚えてない。あとRBだと最近BR上がってなかったっけ?

410

そうなのか…なんか期待してたほど強くなかったなぁ。ピッチダウンがすごい鈍くてジンキングし辛いし、普通にyak-3とかの方が扱いやすいし強く感じる

412
名前なし 2021/11/10 (水) 17:35:42 1eb34@8fdd3 >> 408

上の木にも書いてあるけど、機体性能はそこそこで、火力がぶっ飛んでる感じなんだけど、最近の榴弾バフでANやマウザー以外もすぐ敵を解体できるようになったから、弾数の強みこそそのままとはいえ、相対的に弱体化した感じはあるかも

413
名前なし 2021/11/10 (水) 17:41:41 5b24d@e3644 >> 408

RBでも前からこんな軌道してたわけじゃないよ

411
名前なし 2021/11/10 (水) 11:49:00 69208@a2ed6 >> 404

速度足りてないとエレベーターが水平に戻って強制的に維持旋回させようとする謎FMになってる模様 ちなみに震電では発生しないのでXP-55限定

419
名前なし 2022/03/31 (木) 23:38:06 e35b8@cc3e0 >> 411

久しぶりに乗ったら前ほど曲がらずしかも斜め旋回すると謎の挙動で旋回戦できない…gaijinnお金返してくれよなあ

414
名前なし 2021/12/08 (水) 13:27:49 ad61a@8b747

着陸が難しい、減速しつつ高度下げようとするともう少しで脚が着きそうな所で勝手にフワフワ高度上げ始めて急に失速して機体が損傷する...時速200位でコントロール効く状態で着陸しようとするとオーバーランしてしまう...コツがあったら教えて下さい

415
名前なし 2021/12/10 (金) 18:04:59 修正 69bb4@2021d

ジェット帯で激しく疲れたので癒しとシルバーライオンを求めてひさしぶりに乗ったらなんとも強く使いやすい事だろうか…    vs日独マッチしてた頃と違いマッチングする国籍の組み合わせが変わって昔より戦いやすくなったなぁ

416
名前なし 2021/12/17 (金) 19:30:12 2de27@26f07

こいつもxp50に負けず劣らずのopだよな

417
名前なし 2022/02/07 (月) 09:19:42 dccfc@0ca8a

なんかすごい寄ってきません・・・?誘蛾灯ですかこの機体って

420
名前なし 2022/04/03 (日) 22:41:44 修正 66e85@347fd

今計測したら2021年10月の計測データと比べてFM変わってたわ。最高速度がちょっと落ちてる。旋回力は相変わらず中低速だとガタガタだから上手く計れんけどちょっとだけ曲がるようになってる? 実戦で使ってないから実戦だとどう変化を感じるかはわからんが

421
名前なし 2022/04/04 (月) 20:01:02 856c8@f2117 >> 420

最高速度は初耳だけど、旋回に関しては機体を90度くらい傾けた状態で旋回すると「おい、今!?」ってタイミングでラダーを強制的に使ったかのように機首が落ちるようになったから、格闘戦中の射撃が難しくなった。旋回力自体は少し上がった気がする。

422
2022/04/05 (火) 11:55:32 修正 1eb34@8fdd3 >> 421

速度減で旋回上昇となると翼面積とか揚力係数(≒空気抵抗)が増やされたのかなあ。で、エンテ型で揚力重心が後ろにあるからマウス操縦の三軸バランスが崩れてそうなるとか?

423
名前なし 2022/07/18 (月) 22:09:01 2537b@6f0ab

初心者の頃強いと聞いて買って後悔した一品。カックン挙動が使いこなせなくて火だるまですよ。オマケで買ったXP-50ばかり使ってそれ以来ホコリかぶってた。それから数年後、気まぐれで乗ったら強過ぎて鼻血出そうになったわ。特にABで金策のために使ったら弱い者いじめになっちゃうね。試製雷電とかXP-50とか上行っちゃたし、鐘馗だけ注意すればいいし。

425
名前なし 2022/07/31 (日) 20:49:56 a6679@f57e1 >> 423

強いといわれる兵器でも初心者でも雑に乗りこなせるものとそうでないものがあるからな…高火力が強みで機動力に癖があるタイプだから、慣れればABとの相性は抜群

424
名前なし 2022/07/31 (日) 18:58:22 修正 87663@263a9

久しぶりにスカイクロラとナバテア読んだら乗りたくなったけどエレベーターが効かなくなる不具合が治ってなくてテストフライトだけしてそっ閉じした(SB)

426
名前なし 2022/07/31 (日) 21:41:46 516b9@dd9f8 >> 424

翠芽の代わりにフォッケA-1乗って満足しようぜ…w

427
2022/08/01 (月) 08:34:32 修正 87663@9bfcc >> 426

翠芽調べた感じイノセンテイセスの画像しかなかったけどフォッケが逆ガル翼になったような感じなんだね。久しぶりにフォッケ乗るのも良いかな。カウリングに一発食らって頭に血が上ったりしたい

428
名前なし 2022/08/01 (月) 18:26:36 080d4@4740e >> 426

なっつかしぃなぁ、スカイクロラ、スカイリィDとか好きだったなぁ

429

正確にはフォッケ+スーパーコルセアの方が近いんだけどね。三重星型21気筒エンジンをファンで強制冷却させる(ナバテア内言及)。両翼翼内2丁ずつの逆ガル翼でなんと機首上に30mm(!?)(イノセンテイセス設定画)。まあ実はプッシャ好きだと言われたら言い返せなかったんだけどねw

433
名前なし 2023/04/21 (金) 10:58:35 修正 44301@01ba8 >> 424

SBだと飛行特性の癖や視界に難はあるけど、矢張り3.0という破格のBRは強いと思う。このBRだとAIの哨戒機や爆撃機の高度低くてこいつの性能と合わさりスコア稼ぎやすい。BR比ではかなりの高速で高速一撃離脱機と思えば良く曲がる方だし

431
名前なし 2022/09/12 (月) 22:45:44 bf8bb@60dbc

あれ? コイツ防弾装備ついてたっけ? いつの間にか入ってるじゃん

432
名前なし 2023/03/17 (金) 10:40:32 修正 b1956@45512

最近アセンダー見ないけど、RBだとどうなってるんだろって思って数戦出してみたけど相変わらずで安心した

434
名前なし 2023/09/09 (土) 15:13:30 a6ccf@45512

地味にmec出来ないのが不便…

435
名前なし 2023/09/09 (土) 18:08:40 e3d3d@6758e

この、機体の話ではないのですが、同じ推進式機として、Me163みたいな胴体にプロペラつけた戦闘機無かったですか?

436
名前なし 2023/09/09 (土) 20:14:24 修正 59432@e2a91 >> 435

https://www.enginehistory.org/Propellers/Seppeler/SeppelerProp.shtml   
 ここに書いてあるけどあのプロペラは発電用だよ

437
名前なし 2023/09/09 (土) 20:50:48 e3d3d@6758e >> 435

Me163にそっくりというとXP-56?

438
名前なし 2023/09/20 (水) 12:48:08 8ff2e@1f3fc

今までタスク消化が出来ないという欠点があったけどランク3に上がったお陰で欠点がまた1つ無くなった

439
名前なし 2023/10/10 (火) 01:18:37 9c0f9@ea6bd

背面でフラットスピンに入って詰んだと思ったら勝手に機首下がって復活…何から何まで変な機体だ

440
名前なし 2023/10/10 (火) 04:29:45 修正 845dd@e89b1

こいつの20ミリはいったいどの資料みて実装しちゃったんだろ?て思ってたけどモックアップ以前の予定ではゲームに実装されてる武装だったのね。まぁどっちみちその後、実機では12.7mm×4だったから間違ってるわけだけど...何にしろ今更修正は強さやお値段的にも無理なのだろうがやはりずーっと間違い放置ってのもなんだかなぁ

441
名前なし 2023/10/11 (水) 02:50:00 82a20@363fc

これ操縦桿逆に動いてないか?まあゲーム的には影響ないけど

442
AB震電乗り 2023/12/26 (火) 10:28:46 4328c@2be99

エンテ仲間の震電となら格闘戦で勝てるっぽい。こいつにやられた。

443
名前なし 2024/08/22 (木) 21:03:58 1c5ae@85a73

こいつの倒し方教えて、ケツについても全然弾当てれない、 使用機体 ゼロ戦21型 AB

444
名前なし 2024/08/23 (金) 07:38:28 修正 bb638@b126f >> 443

すまん、零戦で弾が当たらんてどうゆう状態だったんだ?XP55が一撃離脱かけてそれを零戦が避けて追いかけ回したてことか?、それとも純粋に格闘戦で当たらなかったてこと?

445

純粋に格闘戦になっても弾があてれない、ロールでうまいことかわされる

446
名前なし 2024/08/23 (金) 11:34:53 87638@775a0 >> 443

主翼位置が独特だから偏差を見誤るんじゃない?隣の惑星でもこいつにはなぜか当てづらかった

447
名前なし 2024/08/23 (金) 12:47:24 abd03@88a8e >> 443

ロール時ラダー蹴ってる?

448
名前なし 2024/10/03 (木) 23:16:17 3a92f@858bd

12.7mmx4にしてBR落としてもらって機体性能で虐めたいわ(🐌は武装を史実準拠にすべき!!)

449
名前なし 2024/12/23 (月) 21:13:19 68819@f8d47

一ミリも曲がりませんみたいな顔してyak-3の機動に普通に付いてくるのはどういうわけだ…

450
名前なし 2025/04/23 (水) 17:21:13 bd45e@a7dbf

なんだこいつの旋回時間、明らかに20s切ってる。yak3e乗ってる時に同高度(2000m程)で仕掛けて横旋回でも縦旋回でも負けた挙句加速での離脱もできなかった。運良く飛行場逃げ込めたけどあのままだと確実に負けてた。乗り手も上手かったけど勝てない。

451
名前なし 2025/05/05 (月) 17:28:28 2ad6d@7b490

震電:兄さん!?

454
名前なし 2025/07/13 (日) 09:42:06 f2bff@1a6aa >> 451

XP55:生まれた年代的にはあんたが兄さんだよ

452
名前なし 2025/07/05 (土) 00:40:49 746a8@57b6a

xp-50何かよりよっぽどOPだとずっと思ってるんだが何故か騒がれない不思議

453
名前なし 2025/07/05 (土) 02:07:23 493d9@13dfc

最近コイツと格闘戦したら凄く曲がる様になってるんだが…なんか弄られたかな?前は割と簡単に後ろ取れたのに

455
名前なし 2025/07/13 (日) 09:47:45 e4329@c976b >> 453

主翼の揚力係数の最大値が低いが、空気抵抗はめちゃくちゃ小さい。X番はgithubだと見切れててpcのデータマイン見るしかないから、今は分からないけど。旋回率が優れてて、旋回半径は並くらいだよ。上手い人は速度と高度を活用するから、恐ろしく曲がるのを見た事がある。あと、Fullreal操作に切り替えてるか、ボタンべた踏みしてるのかも。