WarThunder Wiki

XP-55

455 コメント
views

XP-55コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?XP-55

wiki編集者
作成: 2017/03/05 (日) 22:32:10
通報 ...
280
名前なし 2020/07/22 (水) 20:42:47 eb00e@dcb23

確かに、機体性能も良くて火力も申し分無いけど試製烈風に目を付けられると...

281
名前なし 2020/07/23 (木) 01:42:27 7a07e@d7429 >> 280

逆に試製烈風がこいつに勝ってるとこってどこ...?

282
名前なし 2020/07/23 (木) 02:13:30 84a78@d2312 >> 281

恵まれた環境

283
名前なし 2020/07/23 (木) 02:24:32 d001a@5317e >> 281

低空低速の旋回戦にまで持ち込まれるとさすがに零戦・試製烈風には勝てん

284
名前なし 2020/07/23 (木) 09:34:04 6be2e@2af76 >> 281

高速域でも旋回能力に関しては高高度でもない限りは試製烈風が勝るんじゃないかな?Nerf後はあまり触れてないんでNerfで駄目になってたらゴメン。ただNerf前でもロールレートはお陀仏なんで非単純旋回じゃない(巴戦)となるとちょっと厳しいけど…。あとは…あっ価格と配布率の差でも烈風は勝ってるぞ!

285
名前なし 2020/07/23 (木) 10:18:40 42fa9@368a0 >> 281

ナーフ後の烈風は高速域舵ロックかかるよ 一方アセンダーは舵ロックが全くかからない

286

ありゃりゃNerf入ったって聞いてたんだけど高速域の部分が駄目になっちゃったのね…

287
名前なし 2020/07/23 (木) 14:31:29 b5fdc@f4c4e >> 280

ていうか試製烈風てBR5.0(RB)だし、木が試製雷電と書き違えた可能性…

288
名前なし 2020/07/23 (木) 15:39:20 bf783@d2e84 >> 287

RBだとこいつのBRは4.0だからマッチングするよ

289
名前なし 2020/07/23 (木) 15:40:25 bf783@d2e84 >> 287

まあ試製雷電に目つけられても終わるのは事実だけど

290
名前なし 2020/07/23 (木) 16:11:38 6be2e@2af76 >> 287

試製雷電は-9.7環境のライトニング並みかそれ以上にBR比性能がぶっ飛んでるからなぁ…。雷電のBRが弄られないのは日コルの設定ミス、1Kg爆装の紫電と並んで日空三大ミステリーだと思う

291
名前なし 2020/07/25 (土) 13:31:43 10a03@eb3e7 >> 280

試製烈風だろうがゼロだろうが雷電でも上に引っ張り続ければ全然勝てるポテンシャルは秘めてるただ単純な旋回で圧倒的に負けてるから相手するのは初心者じゃ無理だろうね

292
名前なし 2020/07/25 (土) 13:34:22 10a03@eb3e7

この機体が初心者の金策に向くわけがない

294
名前なし 2020/08/08 (土) 00:37:40 afa29@cc3e0 >> 292

コイツほど楽に稼げる機体を知らないんだけど何なら稼げるの?

295
名前なし 2020/08/08 (土) 00:46:53 60e97@757cc >> 294

何もできないゴミならやっぱりJu288とかA2Dとかで脳死爆撃が主流なんじゃない?初心者なら日コルの方が簡単だとは思う。

302
名前なし 2020/08/31 (月) 14:22:36 d61b8@5d4aa >> 294

こいつが稼ぎやすさナンバーワンてのは流石に井の中の蛙過ぎませんかねえ…
楽に楽しく稼げる機体なんて他にごまんとあるぞ…

293
名前なし 2020/08/06 (木) 08:02:02 4df7c@26e1a

アセンダー先生、相変わらずな強さなのかしら(AB

296
名前なし 2020/08/08 (土) 00:52:51 74793@2af76 >> 293

ABもRBもくっそ強いよ。高額兵器のおかげかBR上昇を避けられたのも追い風だね

297
名前なし 2020/08/09 (日) 07:30:04 4df7c@26e1a >> 296

てことはナーフも何もなく前同様にBf109F4とタメ張れる水準のままなんだ…それを聞いて安心したよ(木

307
名前なし 2020/10/03 (土) 20:46:07 8df6d@43337 >> 296

F4とやりあってるときが一番楽しい

298
名前なし 2020/08/17 (月) 11:59:27 bce71@97775

陸RBで三突刈られたし。OPすぎる

299
名前なし 2020/08/17 (月) 21:56:52 4c51b@3dbe5 >> 298

ブローニング持ちにとって天板薄い奴らはみんな餌。3突に限らずXP-55にも限らず。

300
名前なし 2020/08/17 (月) 22:04:50 修正 40a1f@8fd53 >> 298

AN/M2は30mm近く抜けるからな。おかげで爆装なしなのに空戦後の対地も楽々

301
名前なし 2020/08/24 (月) 21:37:34 a01f2@72195

空RBで同BRのG55は要注意。同じ条件から格闘を始めるとエネルギーを枯らす前に普通につかまる。

303
名前なし 2020/09/03 (木) 03:46:09 3c5c0@f719d

アセンダーでBf109F4と当たる場合が多い分、一瞬でも判断ミスると負けるなぁ…何かつけ込める弱点ないのかなF4(ABにて

304
名前なし 2020/09/03 (木) 06:29:19 792c4@61df9 >> 303

性能的にはアセンダーの方が強いはずだからミスしないように立ち回るのが一番じゃないですかね

305
名前なし 2020/09/03 (木) 06:52:59 2f4a2@fbef0 >> 303

ABだと明確な弱点無いな、RBに有った爆熱やラダーが悪さする事も無いし、せいぜい残ってるのがフラップの出し入れが遅いと言う欠点位だけどABだと吹き飛ばない上にエネルギー甘々だから致命的な欠点にもならないし

306
名前なし 2020/09/20 (日) 22:09:49 ecfa4@8fd53

若干上昇がよくなった気がするような。FM変更とか来てないよね?

308
名前なし 2020/10/17 (土) 13:34:05 0cef8@4bb48

枢軸になかなか対抗できない連合の希望の星、まぁランク2でイベントに使えないのが残念だけども

309
名前なし 2020/10/18 (日) 03:21:00 792c4@cb67f >> 308

ランク3になりさえすれば戦場はこいつが増えてバランスが改善し高くても優秀なら皆買ってgaijinの懐も潤うといいことづくめなのになんでランク2のままなのか。昔環境壊したことあったっけ?

311
名前なし 2020/10/18 (日) 09:45:46 2537b@3b9e1 >> 309

これ使って課金機取られたりイベント進められると困るという目先のことしか考えてないからだと思う。

310
名前なし 2020/10/18 (日) 04:34:06 415da@8fd53 >> 308

こないだのイベランク2以上だったし今後はイベの最適解になるかもね

312
名前なし 2020/10/18 (日) 11:23:56 792c4@cb67f >> 310

パーツイベはランク2以上対象だがそれ以外は基本ランク3以上なのは昔からそうだよ

313
名前なし 2020/10/19 (月) 10:00:55 74406@7344d >> 308

そんな君にはピョレミルスキがオススメだ

314
名前なし 2020/10/25 (日) 22:17:01 修正 ae8a8@3bc97

12時間レンタルが勝手についたので初めて乗ってみたが、敵として相手していたとき以上にOPと感じる。迂回で上取ったら負けない・20㎜のバ火力・一撃離脱に十分な旋回能力。わずか数戦しただけではあるが、これほどの性能とは。(空RB

315
not木 2020/10/25 (日) 22:40:00 修正 5bd43@8fd53 >> 314

まあ米日vsその他マッチ実装でスピットという天敵ができてしまったのが痛いかな

326
名前なし 2021/03/13 (土) 19:12:26 4df7c@41a9e >> 315

そんなに天敵なん?RBのスピットさん

316
名前なし 2020/10/27 (火) 06:50:37 cfb9d@bd357

SBのコイツはOPすぎる。安定性がメタクソ悪くなるナーフが必要だろ

317
名前なし 2021/01/13 (水) 21:05:17 d001a@de712

いつまでメチャクチャな性能放置しておくんだろうな。敵でいても味方でいても萎えるわ

318
名前なし 2021/01/24 (日) 21:19:06 a1e56@5c336

SBでは見た目ですぐ判別されるのが弱点みたいなこと書いてあるけど、よしんば後ろを取れてもこっちの優位が保てる800m以上じゃキルは難しく、外した瞬間負け確だし、なにも弱点じゃないんだよな。ほとんどの機体は見た瞬間に逃げてると思う。課金機だから強くても文句は言わないけど、1ゲーム1回のみとかはしてもらわないと敵国不利だしルーム全体がつまんなくなる。

321
名前なし 2021/01/27 (水) 20:37:57 修正 66e85@347fd >> 318

相当な距離から判別できるからその時点で状況の有利不利判断して仕掛けるも仕切りなおすも即断できるし、蚊柱なら真っ先にコイツから殺せるしで、俺は事前に発見できたコイツに脅威を感じた覚えがないな。1回くらいミスっても立て直せるように仕掛けるし。SBで機種判別できるって大事な要素だと思うわ。機体性能に対してBR低すぎのOPなのは間違いないと思うけど

319
名前なし 2021/01/27 (水) 19:26:54 d2bc0@bd50f

こいつ旋回おそくなった気がするんだが気のせいかな?

320
名前なし 2021/01/27 (水) 20:30:45 66e85@347fd

マッチ国籍変更あたりから全然RBやってないんだけど、もしかしてコイツって不遇マッチから解放されたりしてる? それともどっちにしろ味方が爆装サンボルだらけで不遇マッチ?

322
名前なし 2021/01/27 (水) 20:49:51 69208@92324 >> 320

敵が開幕芝刈り勢増えたから相当楽だとは思う

323
名前なし 2021/01/27 (水) 23:12:08 5c9da@67921 >> 320

今のサンボルは基本硬度取ってくれるぞ。最高BRもだけど、ベテランがアメリカに帰ってきてる

324
名前なし 2021/01/27 (水) 23:55:26 9050b@cc0f3 >> 320

以前よりは高度取る味方増えたと思う。ただBf109軍団と戦うことに変わりはないからあまり期待はしないほうがいいかも。

325
名前なし 2021/03/07 (日) 01:59:53 d001a@de712

敵にいても味方にいても萎える課金OP機体

327
名前なし 2021/03/16 (火) 16:49:58 71d81@92784

こいつSBのBR3.0なのか

328
名前なし 2021/03/16 (火) 16:54:44 895b1@ea656 >> 327

機影が特徴的なので、かなり遠距離から敵味方識別できてしまう上に後ろが見えない=上やら下やら後ろやらから敵がわらわら狙ってくる機体なので

330
名前なし 2021/03/26 (金) 21:06:46 66e85@347fd >> 327

上記みたいな欠点はあるけど超高性能だから腕に自信があるならランク2に持っていくと大暴れできるぞランク2を許容するとしても3.3でいいんじゃねえかな

331
名前なし 2021/03/28 (日) 18:00:12 ae1c2@fd3f5

こいつイカれた強さだな。RBでは言わずもがな、ABでも滅茶苦茶強い。一気に上昇して敵リス上空とって、バンバン不意打ちもしくは吊り上げ、20ミリ2門がガンガン刺さる。調整して3.3になるからもうターキーシュートだね。お手軽にツエーしたかったら買ったほうがいい

332
名前なし 2021/03/28 (日) 18:04:30 ae066@8f0f8 >> 331

ABでリスキルしたらそりゃ戦果上がるやろ

333
名前なし 2021/04/09 (金) 18:37:24 751cc@da3cf

アメリカ空希望の星。メッサー相手にエネルギー戦ではかなり優勢に戦える。武装も機首配置なのでとても当てやすい。

334
名前なし 2021/04/09 (金) 18:52:17 90386@55547 >> 333

問題は使ってるやつが少ないことと、気づくと味方が全滅してることだね...こいつで分隊組んで一回やってみてえな...

335
名前なし 2021/04/09 (金) 18:57:40 66e85@347fd >> 334

XP-55とXP-50だけたくさんいれば常勝できそう

336

確かに味方が消えてることありますねw ただ、最近はドイツ相手の空RBだと大量に湧き出てる爆撃機くんのおかげでメッサーなどの戦闘機が少ないことも多い気がします

337
名前なし 2021/04/09 (金) 20:03:52 9e59b@319ee >> 334

マッチング変わってからドイツ&中ソで組んでるマッチが増えたおかげでこの辺のランクの米機体の勝率はかなりあがってない?メッサーの強さってRBだと脳死で頭とれる同一機種集団が局所的に数の多さを作りだして(まあ、絶対数でも戦闘機の数が負けてることがかなりあったけれど)蹂躪してる面があったからそれが崩れたおかげでだいぶ戦いやすくなったよ。

338
名前なし 2021/04/14 (水) 04:12:34 615b0@f1105

この機体は高性能だけどXP-38Gの方が上じゃね?

339
名前なし 2021/04/14 (水) 07:49:37 e1945@3bfeb >> 338

嘘つけ。こいつの魅力は上昇力に圧倒的エネ保、格闘性能だぞ。それに20mm2門の確殺力もある。XP-38Gは1vs2で仕掛けられた時点でどうしようもないがこいつはなんとかなる。

340
名前なし 2021/04/14 (水) 12:07:55 615b0@e0b74 >> 339

上昇力とエネ保持は僅差だし旋回と速度はXP-38Gが上、20㎜×2に7.7mm2と20㎜1に7.7㎜4じゃそう変わらんだろ、何よりBRの差が2段階も違う。

341
名前なし 2021/04/14 (水) 12:10:25 615b0@e0b74 >> 339

間違い12.7㎜×2と12.7㎜×4だった、武装も僅差でXP-38Gの方が上と思えるね

350
名前なし 2021/04/14 (水) 19:43:07 修正 e1945@3bfeb >> 339

BRに2段階差があるとはいえどちらもF-4メッサーにマッチングすることには変わらないしなぁ…それにXP-38Gはヒットボックスがデカいくせに空飛ぶ燃料タンクなのも弱点だね。

342
名前なし 2021/04/14 (水) 13:13:58 b46b7@1aad4 >> 338

双発機だからロールモーメント掛かるし、燃タンすぐ燃えるし、55の方が使いやすい

343
名前なし 2021/04/14 (水) 14:56:14 615b0@e0b74 >> 338

優位点として更にABなら調整すれば1.7戦場に顔出せる。複葉機7.7㎜の初心者最多帯に引っ張られる。

344
名前なし 2021/04/14 (水) 15:10:34 615b0@e0b74 >> 343

毎秒投射量 アセンダ3.92 XP38G3.58、戦場はアセンダは枢軸の109やらフォッケ猛者がウロウロいる戦場、かたやXP38Gは今日始めたばかりの複葉機戦場、人数的にも1.7は最多だから下方に引っ張られるんだよ。これでもアセンダが優位と言えるかね?

345
名前なし 2021/04/14 (水) 15:46:07 aab07@29ceb >> 343

そもそも何を基準に上と判断してるのかわからないけど君がそう思うならペロハチが上なんじゃないの?

346
名前なし 2021/04/14 (水) 17:03:50 615b0@e0b74 >> 343

何を惚けてるのか?基準はBR比だよ、アセンダもここでBR比で強さを語っていたじゃん。

347
名前なし 2021/04/14 (水) 17:24:04 aab07@29ceb >> 343

そうだね(笑)

353
名前なし 2021/04/14 (水) 20:16:51 d6b4c@42eef >> 343

そういえば以前顔真っ赤にこういう風に人おちょくってるの居たな。そうだね(笑)は正しい対応。

348
名前なし 2021/04/14 (水) 18:47:02 615b0@e0b74

そうだねってww悔しいの?

349
名前なし 2021/04/14 (水) 19:26:10 e1945@3bfeb >> 348

繋げ

351
名前なし 2021/04/14 (水) 19:45:27 修正 cd59b@66e10 >> 349

木>繋ぐことが出来ないやつは帰ってどうぞ

352
名前なし 2021/04/14 (水) 20:11:00 615b0@e0b74 >> 348

アメリカ空希望の星。1.7最初期メッサー相手にエネルギー戦では超優勢に戦える。武装も機首配置なのでとても当てやすいXP38Gということで。

355
名前なし 2021/04/14 (水) 21:54:30 9e7a1@e9897 >> 348

人を煽ってこの失敗はダサいわぁ……

356
名前なし 2021/04/14 (水) 22:03:01 aab07@29ceb >> 348

XP-55はアメリカの希望の星のままだしXP-38が出てくる余地はないんだがなぁ… なぜ比較したうえでネガティブキャンペーンやってるのかがコレガワカラナイ

357
名前なし 2021/04/14 (水) 23:00:16 8dce5@529be >> 348

とりあえず木は米空RBの4.0帯を実際にやってみたらいい。(ABではなく) そしたらXP-55が「アメリカの星」と言われる所以も分かるでしょ。

358
名前なし 2021/04/14 (水) 23:04:40 615b0@e0b74 >> 348

モデリングもデータに過ぎないんだよ、惚れ込んでるか知らんけど見た目でそれも他と比べて高い金額払ってるんだから強いとか笑わせるなよ、何もデータ示さずに圧倒的エネ保持とか上昇とかテキトー言ってるから笑いが止まらんのよ、上昇にしてもエネ保持にしても20mm二問の確殺力にしても他のデータと比べての数値だろ?基準がワカランバカがいたけどBR比での話な。

359
名前なし 2021/04/14 (水) 23:12:51 修正 aab07@aee95 >> 358

何もわかってないし分かろうともしない木の耳に念仏だが面白いから返そう 希望の星と言うのは昔の枢軸と連合の関係で書かれた文だ ただ今もOPな性能を持ったままだけど BR比だなんだといいながら君が例に出しているのは圧倒的格下の初期メッサーだぞ笑

360
名前なし 2021/04/14 (水) 23:51:03 d7e5f@4d7f8 >> 358

こんなマヌケな比較ができる程、米空乗ってる奴にも余裕ができたんやなって思う。ドイツはソ連のお守りと練度低下が著しく、試製雷電や零戦も今じゃ味方だ。アセンダーには今が1番良い時期かもね。

361
名前なし 2021/04/14 (水) 23:58:28 8dce5@529be >> 358

日米で組めるようになったのは大きいね。旋回で負ける相手がほぼいなくなるわけだし。(ていうか木はXP-38の方が曲がるとか発言してるあたり、データ笑だけ見てXP-55持ってないよね…)

362
名前なし 2021/04/15 (木) 00:08:23 修正 aab07@29ceb >> 358

そもそもXP-38でこの発言ならまだしもわざわざXP-55でするのが不思議 さっさと買って確かめてどうぞ

363
名前なし 2021/04/15 (木) 00:09:45 d7e5f@4d7f8 >> 358

BR調整の件からしてABの人なんやろ。知らんけど。

364
名前なし 2021/04/15 (木) 01:27:47 2b493@45731 >> 358

Mk9スピットをRBで乗り回す者だが格闘能力、一撃離脱能力共に圧倒的に相手したくないのはアセンダーの方だと声を大にして俺は言えるほどこっちの方が実際の性能は高いと実体験から思う

365
名前なし 2021/04/15 (木) 09:48:38 d45f9@ee529 >> 358

お前はXP-38が好きで俺はXP-55がすき!これでいいじゃねえか。終わりだおわり、帰れかえれ

366
名前なし 2021/04/15 (木) 21:21:33 cd59b@66e10 >> 358

これにて終了!解散!

367
名前なし 2021/04/15 (木) 23:26:21 b46b7@1aad4 >> 358

ここでする話じゃないかもだけどxp38gてp38gのfmにかなり近いとかじゃなかったっけ

368
名前なし 2021/04/22 (木) 21:54:35 db83a@3bfeb

この子の天敵って存在する?中低高度のyak3との格闘戦もできちゃうから敵なしな気がするんだけど

369
名前なし 2021/04/22 (木) 22:45:23 b1056@529be >> 368

1vs1なら同格に敵なし感ある。問題は12vs12になった時に登らない味方が多すぎること笑

370
名前なし 2021/04/22 (木) 23:50:19 7a07e@25649 >> 368

強いて言うなら試製雷電、ピョレミルスキとか?上昇と旋回で勝ってるから戦いやすい。速度活かして引っ張り回されたら詰むけど...

372
名前なし 2021/04/23 (金) 06:36:49 a01f2@0d36f >> 368

影薄いけどg55もかな。同じくらい登って来てえぐい旋回力してるから

376
名前なし 2021/06/15 (火) 10:21:04 修正 a3a9b@49ee4 >> 368

普通に試製雷電がおるやろ、あいつの方がよっぽど敵なしやで

373
名前なし 2021/06/13 (日) 22:16:08 9e4ff@e2a91

何でアセンダー君はこんな所(3.7)に居るんだい?

374
名前なし 2021/06/13 (日) 22:24:05 cbc01@93192 >> 373

XP-55「悪魔(🐌)と契約してここに来た ランクとGEを引き換えにな」

375
名前なし 2021/06/14 (月) 17:05:27 632f7@e2a91 >> 374

GE砲をぶっ放してまで3.7に居座るおつもりか...!

377
名前なし 2021/07/08 (木) 20:04:50 4df7c@3de9b

次の改定でRBでのBRが4.3に…全然戦えるだろうけど

378
名前なし 2021/07/08 (木) 20:34:49 2735f@051dc >> 377

性能的には文句ないが代わりにランク3に上げてくれねーかな

379
名前なし 2021/07/08 (木) 21:07:58 66e85@347fd >> 377

SBのBRも一緒に3.3に上げてくれていいんだぞ。代わりにランク3にして

380
名前なし 2021/07/24 (土) 11:25:13 4df7c@1f7d0

アセンダーでのそれぞれの国の戦闘機の対処ってどうしてる?(RBで

381
名前なし 2021/07/24 (土) 11:34:43 9c4ee@322ef >> 380

数でボコる 真面目にこれしかない

382
名前なし 2021/07/24 (土) 14:02:55 66e85@347fd >> 380

ドイツならBf109で上からボコるか速力で勝るFw190で一撃離脱。日本なら雷電で上からボコるかアセンダーがクルクることを祈る。ソ連は知らん

383

低空加速で振り切りつつ、味方の援護に期待するしかない

384
木じゃないからわからんけど 2021/07/24 (土) 18:19:32 修正 cdf1d@a7ac7 >> 380

え、枝達は「それぞれの国の戦闘機でのアセンダーへの対処」を言ってるけど、木の質問は「アセンダーでのそれぞれの国の戦闘機の対処」、すなわち「アセンダーで、他国機倒すのどうやってる?」ってことじゃね?

385
私も枝3氏と同意見 2021/07/24 (土) 18:36:00 d7e5f@7bcbe >> 384

そうかも知れんけど、アセンダー乗ってて困る事はないやろ。画面しっかり見てマウス持ってたらだいたいなんとかなるやろ(適当)

386
名前なし 2021/10/10 (日) 22:50:41 66e85@347fd

いろんな機体の性能計測してるけど、こいつ機体性能だけなら同格と比べてどこか突出してるって訳でもないんだな。そこそこ曲がってそこそこ昇ってまあまあ速いくらいだった。ただAN/M2の火力と弾数だけがぶっ飛んでて、それを加味したうえでこの機体性能って考えると強い

387
名前なし 2021/10/10 (日) 23:15:13 56258@21b63 >> 386

重武装に加え、性能がある程度高い次元でまとまってるから強いんだね。

388
名前なし 2021/10/11 (月) 02:13:50 ee6b2@67921 >> 386

性能が全体的に高いレベルでまとまってるのに空中スポーンで絶対に相手の上取れるところがOPたる所以だと思うわ

391
名前なし 2021/10/11 (月) 07:44:12 ee6b2@67921 >> 388

すまん寝ぼけてXP-50と勘違いしてたわ…

392
名前なし 2021/10/11 (月) 13:58:04 4df7c@df642 >> 388

もしアセンダーが空中リスになったら地獄だわ…w

393
名前なし 2021/10/11 (月) 15:51:25 修正 5c9e0@d0fea >> 388

エア プア ピール 🤔→30秒後→俺もしかして馬鹿なのかもしれない😊

394
名前なし 2021/10/11 (月) 16:23:28 f2cc4@8fdd3 >> 388

↑そうとしか読めなくなったんだが

395
名前なし 2021/10/11 (月) 17:35:53 56258@1a1e0 >> 388

>> 393文が修正されて更に破壊力上がってて草。はじめはもっと落ち着いた文だったよね!?

396

😊死にたいらしいな

397
2021/10/11 (月) 19:22:56 修正 66e85@347fd >> 388

蛇足だけど俺の雑計測だとXP-50はコイツより曲がってコイツより昇ってコイツより早かったよ

398
名前なし 2021/10/11 (月) 19:41:06 cf2cf@e2a91 >> 388

>> 397マ!?そんなヤバい奴が今も変わらずエアリス持ってんのか・・・

399
名前なし 2021/10/12 (火) 00:21:15 8025a@e3644 >> 388

なおE保持(つっても十分すぎるOP具合)思わず笑ってしまった。枝>エアプとか言ってすみませんでした

418
2022/03/31 (木) 23:09:54 修正 66e85@347fd >> 388

今更だけど高速域も計ってきたので追記。XP-50は速度400あたりで舵がロックして以降旋回力が頭打ちだけどXP-55は舵ロックがほぼ無いから、高速域だとXP-55のが旋回力は上だね。ただ前計った時より低速域でも微妙にXP-55は曲がるようになってる気が……400以下の旋回でピッチがガタガタする感じもなんか細かくガタガタするようになってる気がする