P-51D-20-NAコメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/P-51D-20-NA#A5_Comments
エンジンがあったかハム太郎だから扱いにくいなぁ。
トプ画が格好良くなっている…!!!
確かにカッコいいけど、個人的にはtop画としては微妙な気がする。アングル的に後部が見えにくいのがちょっと...。
rbのbr4.3になった!
何でこいつだけBR違うんだろうな
ドーサルフィンの有無だろうね
コイツって確かフラつかないd5みたいな性能だからBR下がった今だとイケるんじゃない?
今はD20もD30もついでにHマスもマスタングAもA-36も全部フラつくんだよなぁ。慣れれば気にならんけど。あとBR下がると余計枢軸激強帯に放り込まれるから苦難度が上がると思うよ。
枢軸はBR4.7が個人的に最弱感ある。ホルニッセとかドルニエとかでいい感じに枠潰されて戦闘機が減るから。4.3だとG-2とかで固まってるから戦闘機戦力が強い
俺は逆に4.7がいちばん強いと思うな。G-6にG55SやFW190F-8とか五二型甲乙とか粒ぞろい。
枢軸4.7が最弱はちょっと枢軸しか乗ってないとしか言いようが・・・ と思ったけど4.3は試製雷電居るから許さない
枢軸4.7は最盛期やろ....マスタングがぐらつくというよりは改良型以前がふらつきすぎるだけな気もするけど
いつのコメに返してるんだって思われるかもしれんけど。Hマスはフラつかんぞ
こいつ今ばぐってる射撃の反動がかなり強いd-5とd-30はならないから色々おかしいぞこれ
カスバとかでも?
コイツの最新の使い心地どう?
カッコいいから定期的に乗りたくなるけど相変わらず登らない上に加速も微妙。速度ないと曲がらないのに加速悪くて、高度を変換するしかないのに昇らない。カッコいいんだけどね…
これ買ってツリー進めようと思ってるんですがどうですかね
アセンダーかMボルかA2D-1買った方がいいよ
アセンダーはないなぁ。Mボルお勧めする。A2DもBR7.0だし。
アセンダーは性能的には申し分ないが、ランクが微妙
Mボルって販売終了してなかったっけ? A2DもF-89もBR上がったし、今何買うのが良いんだろうな
アメスピは?
もしランク3機体で良いならXP50がおすすめ。独伊機を圧倒する格闘性能、迎撃スポに良好な上昇を持ってる。
SBメインならこの機体悪くないよ
カッコ良いから買っちゃいました。このBR帯の連合があれなだけで結構使えますね。プレ垢込みで収入がえげつねぇ…
でも高速域の軸ブレが使いにくい…
実際普通に強い。高度取らないと話にならないのに上昇がしょぼいのが難点だが、迂回上昇すれば枢軸機相手でも互角以上に戦える
f4メッサーの面倒臭さを痛感しました
g6に格闘戦負けるのか…
それ使い手側の問題だから
いやガンポ付いてないメッサーならキツイよ
上取られてるのも相まって逆転はかなり難しい
むしろ高度優位捨てるg6なんて良い鴨よ
買ってみたんですが対空戦闘する場合弾薬の選択はどれがいいでしょうか?
後期M2ブローニングは既定含めてハズレ無しなので、好きなの選んでいいと思う。燃やすなら曳光弾、それ以外の対地対空は好みで
基本は対地対空ともに高火力の曵光。対空中心でブローニングの弾道を知ってるならステルスもおすすめ
曳光弾で逆に見えねえ!ってなるならグラタゲでも良いかと
基本は曳光弾、光りすぎて邪魔なら規定、汎用、地上目標、撃ってるのを隠したいならステルス
個人的にはステルスおススメ。せっかくばらまけるだけの弾数があるので、目立たない方が狙われにくい。
既定以外どれでもおすすめですよ。なので私はその日の調子で変えてます。
現状P-40とかまで開発したのですが、こいつのパッケージ買って2000GE使ってBf 109 F-4買ったりするのってどうでしょうか?
ちなみにABメインです。日本空をある程度やっていたのでガチ初心者ってわけじゃないです。
買いました。最高です。曳光弾最高かもしれん。
誰も答えて無くてちょっと可哀そうになった。51DとF4は気質が大分異なるけどどちらも上手く運用すればとても使いやすい(良機体、F4は強兵器)なので頑張ってねー
とにかくP51乗りたい!って人にお勧めかな....ぶっちゃけこれ乗るなら通常ツリーでいいきがすr.....
そうか?通常ツリーは燃料の減りが遅くてなかなか軽くならないからこっちのほうが好き。
確かにね〜、D-5より若干性能高いけどD-30っていう強機体も次に出るし
D-5と同じBRなのにこっちの方が格段に使いやすいな。慎重に立ち回ればかなり強いし、プレミア機なのもあって稼ぎも良いのでオススメ。皆がD-5じゃなくてこっちに乗ればアメリカはもっと強くなるはず。
3.7くらいに下がればもっと使えるのになぁ。この性能で4.3は高すぎるよ。
高度有理さえ取れれば突っ込みの速度と機動性で圧倒出来るから迂回上昇しようね
高度有利をとれば強い(高度をとる能力は皆無)MECでごまかそうにも。過給機もなければ、プロペラピッチ以外動かせないので、初手の制空争いを捨てるくらいの迂回上昇しなければ戦いにもならない。せめての救いは後期ベルトが使えるので、対地にも対空にもある程度火力は出せるという点。出撃後は恐れず戦場から90度の角度で迂回上昇しよう。どうせそのままいっても枢軸機の餌になるだけなので。
ラジエーター/オイルラジエーターは動かせない?どっちも全開にするとWEP炊きっぱなしでも沸かなくなるからいいなぁって思ってるけど。過給器は自動操作のみっぽいからあんまり気にしなくていいと思う。最小燃料が24分とかだったの消したのほんと許してないけど。
SBだけど機首のふらつきがひどくてフワフワする。
SBだと本当にこんなかよみたいなフライトモデルの機体あるよね
初期の頃からスティックで扱ってるけどこれが一番挙動が地獄
地獄という意味を再現したような機体SBじゃヒットさせるだけでエリートレベル
マウス照準みたいに一切ふらつかないようスティック調整したいんだけどどうやっても無理…トリムも敏感だしちょっとの速度と高度変化で大分ふらつく
朗報なのかわからないけど弾薬が減ったぶん軽くなり上昇力など全体的に向上してるかなり加速力など上がってるから使いやすさ半端ない
4.0へ。かなり使いやすくなるな… ただ、ロール時に機首が下がるのがちょい苦手
これのパックだけ何故かGEが倍入ってる
Yak9Tでこいつと旋回戦したら曲がり負けたんだけどこいつほんとにマスタングか?
マスタングは速度が乗ってる状態だとよく曲がるからやるなら旋回戦ではなく縦方向を使うエネルギー戦の方が良い
D-5以外のマスタングは割と曲がる程度のラインには乗ってる
Cは…?
適切な速度ならCマスがいちばん曲がると思う 次点でエネ保持のいいHマス? パノタングは知らない
横にマウス動かすと機首が上がって肝心なときに狙いづらい
それはP-51の癖なので慣れるしかない。慣れたらその挙動込みでエイム出来るようになるけど慣れないうちはシザースに着いていったりはせずに素直にハイヨーヨーで狙い直すなりした方が良いかも。若しくは極力ラダーを使わないようにあらかじめA、Dキーでロールさせて敵機とロール軸を一致させておくかかな。
ジョイ棒の場合はどうすればいいの
特にラダーを操作しなければ機首は浮かないはずだけど…。あの挙動って確かマウスコントロールの時のインストラクターが悪さしてるせいで勝手にラダー使って機首が浮いてたはずだから。だからジョイ棒で特にラダーとかに割り当ててる場所を操作しなければ浮かないと思うんだけどSBで使ったこと無いからちょっと確証はない。
こいつで上取れないから活躍しようがないんだが 弾持ちいい震電みたいな感じ
久しぶりにWT開いたらコイツにかたんまり爆装できるようになってて驚いたわ。これならSBECで稼ぎ放題じゃん良いねぇ〜!
6500mくらいでbf109f-4と会敵したんだが、水平飛行でも向こうがぐんぐん加速してきて追い付かれてしまった。P-51Dなら水平飛行でwep炊けば引き離せると思ったんだがなぁ。メッサーを上回るには7000m以上まで登らんと駄目か?
マスタング系統は加速がよろしくないけど最高速は速いから緩降下で700km/hぐらいまで加速してから水平方向に逃げると真上から襲われるか手遅れなぐらい距離詰められてない限りは大抵の相手は引き離せる。あと意外なことに中低高度だと空気抵抗減らすのに全振りしてる設計のマスタングの方がメッサーより一回り以上速いからいっそ下に引きずり下ろしてから戦うのもあり。
なるほど参考になる。高高度に引き寄せれば手玉に取れると思ったんだが、メッサーも意外と息切れしないもんだからビビったよ。P-51で下に降りるのはかなり怖いが、状況見て試してみる。ありがとう
マスタングはサンボルやペロハチみたいに排気タービン付いてるわけじゃないから高高度だと大気の薄さのおかげでひたすら直進すれば速く飛べるってだけで戦闘する上で得意なわけではないんすよね。そしてメッサーはどちらかと言うと中高度以上で本領発揮するタイプだから下手に上に逃げ続けると逆に分が悪くなることも。ただメッサーは高速域だと舵が激重になるのとフラップがゴミだからお互い速度が乗ってる内に格闘仕掛ければマスタングの高速域の強さもあってあっさり後ろ取れて落とせたりするからこっちも試してみて欲しい。
お陰様でメッサーはさほど脅威に感じなくなった。アドバイスの通り、上取られたらわざと低空に引きずり込みながら速度稼いで格闘戦に持ち込んだら曲がり勝てるね。格闘戦に乗らずに一撃離脱されると急に劣勢に立たされるけど、95%くらいのメッサーがしっかり格闘戦に乗ってくれるからまぁ勝てるかな。
排気タービンじゃなくてもスーパーチャージャーで十分出力出るし、どっちもやってる事は同じだから大差無いぞ。リアルのエンジンの2速目の設定高度は7500mくらいだったと思うので、パワーが上手く出ない高度だったんじゃね?ゲームだとどのくらいの高度設定なのか知らんけど
セールだったから米空進めるために買ったけどブローニング6丁ってクソ楽しいな。例えるならBF4のMG4だわ
「ブローニング6丁がお好き?」(P-47)「結構」(PBJ)「ではますます好きになりますよ」(ガンポ付きF-82E)
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
エンジンがあったかハム太郎だから扱いにくいなぁ。
トプ画が格好良くなっている…!!!
確かにカッコいいけど、個人的にはtop画としては微妙な気がする。アングル的に後部が見えにくいのがちょっと...。
rbのbr4.3になった!
何でこいつだけBR違うんだろうな
ドーサルフィンの有無だろうね
コイツって確かフラつかないd5みたいな性能だからBR下がった今だとイケるんじゃない?
今はD20もD30もついでにHマスもマスタングAもA-36も全部フラつくんだよなぁ。慣れれば気にならんけど。あとBR下がると余計枢軸激強帯に放り込まれるから苦難度が上がると思うよ。
枢軸はBR4.7が個人的に最弱感ある。ホルニッセとかドルニエとかでいい感じに枠潰されて戦闘機が減るから。4.3だとG-2とかで固まってるから戦闘機戦力が強い
俺は逆に4.7がいちばん強いと思うな。G-6にG55SやFW190F-8とか五二型甲乙とか粒ぞろい。
枢軸4.7が最弱はちょっと枢軸しか乗ってないとしか言いようが・・・ と思ったけど4.3は試製雷電居るから許さない
枢軸4.7は最盛期やろ....マスタングがぐらつくというよりは改良型以前がふらつきすぎるだけな気もするけど
いつのコメに返してるんだって思われるかもしれんけど。Hマスはフラつかんぞ
こいつ今ばぐってる射撃の反動がかなり強いd-5とd-30はならないから色々おかしいぞこれ
カスバとかでも?
コイツの最新の使い心地どう?
カッコいいから定期的に乗りたくなるけど相変わらず登らない上に加速も微妙。速度ないと曲がらないのに加速悪くて、高度を変換するしかないのに昇らない。カッコいいんだけどね…
これ買ってツリー進めようと思ってるんですがどうですかね
アセンダーかMボルかA2D-1買った方がいいよ
アセンダーはないなぁ。Mボルお勧めする。A2DもBR7.0だし。
アセンダーは性能的には申し分ないが、ランクが微妙
Mボルって販売終了してなかったっけ? A2DもF-89もBR上がったし、今何買うのが良いんだろうな
アメスピは?
もしランク3機体で良いならXP50がおすすめ。独伊機を圧倒する格闘性能、迎撃スポに良好な上昇を持ってる。
SBメインならこの機体悪くないよ
カッコ良いから買っちゃいました。このBR帯の連合があれなだけで結構使えますね。プレ垢込みで収入がえげつねぇ…
でも高速域の軸ブレが使いにくい…
実際普通に強い。高度取らないと話にならないのに上昇がしょぼいのが難点だが、迂回上昇すれば枢軸機相手でも互角以上に戦える
f4メッサーの面倒臭さを痛感しました
g6に格闘戦負けるのか…
それ使い手側の問題だから
いやガンポ付いてないメッサーならキツイよ
上取られてるのも相まって逆転はかなり難しい
むしろ高度優位捨てるg6なんて良い鴨よ
買ってみたんですが対空戦闘する場合弾薬の選択はどれがいいでしょうか?
後期M2ブローニングは既定含めてハズレ無しなので、好きなの選んでいいと思う。燃やすなら曳光弾、それ以外の対地対空は好みで
基本は対地対空ともに高火力の曵光。対空中心でブローニングの弾道を知ってるならステルスもおすすめ
曳光弾で逆に見えねえ!ってなるならグラタゲでも良いかと
基本は曳光弾、光りすぎて邪魔なら規定、汎用、地上目標、撃ってるのを隠したいならステルス
個人的にはステルスおススメ。せっかくばらまけるだけの弾数があるので、目立たない方が狙われにくい。
既定以外どれでもおすすめですよ。なので私はその日の調子で変えてます。
現状P-40とかまで開発したのですが、こいつのパッケージ買って2000GE使ってBf 109 F-4買ったりするのってどうでしょうか?
ちなみにABメインです。日本空をある程度やっていたのでガチ初心者ってわけじゃないです。
買いました。最高です。曳光弾最高かもしれん。
誰も答えて無くてちょっと可哀そうになった。51DとF4は気質が大分異なるけどどちらも上手く運用すればとても使いやすい(良機体、F4は強兵器)なので頑張ってねー
とにかくP51乗りたい!って人にお勧めかな....ぶっちゃけこれ乗るなら通常ツリーでいいきがすr.....
そうか?通常ツリーは燃料の減りが遅くてなかなか軽くならないからこっちのほうが好き。
確かにね〜、D-5より若干性能高いけどD-30っていう強機体も次に出るし
D-5と同じBRなのにこっちの方が格段に使いやすいな。慎重に立ち回ればかなり強いし、プレミア機なのもあって稼ぎも良いのでオススメ。皆がD-5じゃなくてこっちに乗ればアメリカはもっと強くなるはず。
3.7くらいに下がればもっと使えるのになぁ。この性能で4.3は高すぎるよ。
高度有理さえ取れれば突っ込みの速度と機動性で圧倒出来るから迂回上昇しようね
高度有利をとれば強い(高度をとる能力は皆無)MECでごまかそうにも。過給機もなければ、プロペラピッチ以外動かせないので、初手の制空争いを捨てるくらいの迂回上昇しなければ戦いにもならない。せめての救いは後期ベルトが使えるので、対地にも対空にもある程度火力は出せるという点。出撃後は恐れず戦場から90度の角度で迂回上昇しよう。どうせそのままいっても枢軸機の餌になるだけなので。
ラジエーター/オイルラジエーターは動かせない?どっちも全開にするとWEP炊きっぱなしでも沸かなくなるからいいなぁって思ってるけど。過給器は自動操作のみっぽいからあんまり気にしなくていいと思う。最小燃料が24分とかだったの消したのほんと許してないけど。
SBだけど機首のふらつきがひどくてフワフワする。
SBだと本当にこんなかよみたいなフライトモデルの機体あるよね
初期の頃からスティックで扱ってるけどこれが一番挙動が地獄
地獄という意味を再現したような機体SBじゃヒットさせるだけでエリートレベル
マウス照準みたいに一切ふらつかないようスティック調整したいんだけどどうやっても無理…トリムも敏感だしちょっとの速度と高度変化で大分ふらつく
朗報なのかわからないけど弾薬が減ったぶん軽くなり上昇力など全体的に向上してるかなり加速力など上がってるから使いやすさ半端ない
4.0へ。かなり使いやすくなるな… ただ、ロール時に機首が下がるのがちょい苦手
これのパックだけ何故かGEが倍入ってる
Yak9Tでこいつと旋回戦したら曲がり負けたんだけどこいつほんとにマスタングか?
マスタングは速度が乗ってる状態だとよく曲がるからやるなら旋回戦ではなく縦方向を使うエネルギー戦の方が良い
D-5以外のマスタングは割と曲がる程度のラインには乗ってる
Cは…?
適切な速度ならCマスがいちばん曲がると思う 次点でエネ保持のいいHマス? パノタングは知らない
横にマウス動かすと機首が上がって肝心なときに狙いづらい
それはP-51の癖なので慣れるしかない。慣れたらその挙動込みでエイム出来るようになるけど慣れないうちはシザースに着いていったりはせずに素直にハイヨーヨーで狙い直すなりした方が良いかも。若しくは極力ラダーを使わないようにあらかじめA、Dキーでロールさせて敵機とロール軸を一致させておくかかな。
ジョイ棒の場合はどうすればいいの
特にラダーを操作しなければ機首は浮かないはずだけど…。あの挙動って確かマウスコントロールの時のインストラクターが悪さしてるせいで勝手にラダー使って機首が浮いてたはずだから。だからジョイ棒で特にラダーとかに割り当ててる場所を操作しなければ浮かないと思うんだけどSBで使ったこと無いからちょっと確証はない。
こいつで上取れないから活躍しようがないんだが 弾持ちいい震電みたいな感じ
久しぶりにWT開いたらコイツにかたんまり爆装できるようになってて驚いたわ。これならSBECで稼ぎ放題じゃん良いねぇ〜!
6500mくらいでbf109f-4と会敵したんだが、水平飛行でも向こうがぐんぐん加速してきて追い付かれてしまった。P-51Dなら水平飛行でwep炊けば引き離せると思ったんだがなぁ。メッサーを上回るには7000m以上まで登らんと駄目か?
マスタング系統は加速がよろしくないけど最高速は速いから緩降下で700km/hぐらいまで加速してから水平方向に逃げると真上から襲われるか手遅れなぐらい距離詰められてない限りは大抵の相手は引き離せる。あと意外なことに中低高度だと空気抵抗減らすのに全振りしてる設計のマスタングの方がメッサーより一回り以上速いからいっそ下に引きずり下ろしてから戦うのもあり。
なるほど参考になる。高高度に引き寄せれば手玉に取れると思ったんだが、メッサーも意外と息切れしないもんだからビビったよ。P-51で下に降りるのはかなり怖いが、状況見て試してみる。ありがとう
マスタングはサンボルやペロハチみたいに排気タービン付いてるわけじゃないから高高度だと大気の薄さのおかげでひたすら直進すれば速く飛べるってだけで戦闘する上で得意なわけではないんすよね。そしてメッサーはどちらかと言うと中高度以上で本領発揮するタイプだから下手に上に逃げ続けると逆に分が悪くなることも。ただメッサーは高速域だと舵が激重になるのとフラップがゴミだからお互い速度が乗ってる内に格闘仕掛ければマスタングの高速域の強さもあってあっさり後ろ取れて落とせたりするからこっちも試してみて欲しい。
お陰様でメッサーはさほど脅威に感じなくなった。アドバイスの通り、上取られたらわざと低空に引きずり込みながら速度稼いで格闘戦に持ち込んだら曲がり勝てるね。格闘戦に乗らずに一撃離脱されると急に劣勢に立たされるけど、95%くらいのメッサーがしっかり格闘戦に乗ってくれるからまぁ勝てるかな。
排気タービンじゃなくてもスーパーチャージャーで十分出力出るし、どっちもやってる事は同じだから大差無いぞ。リアルのエンジンの2速目の設定高度は7500mくらいだったと思うので、パワーが上手く出ない高度だったんじゃね?ゲームだとどのくらいの高度設定なのか知らんけど
セールだったから米空進めるために買ったけどブローニング6丁ってクソ楽しいな。例えるならBF4のMG4だわ
「ブローニング6丁がお好き?」(P-47)「結構」(PBJ)「ではますます好きになりますよ」(ガンポ付きF-82E)