WarThunder Wiki

Ki-67-I otsu

187 コメント
views
wiki編集者
作成: 2017/03/16 (木) 21:33:21
通報 ...
72
名前なし 2020/09/21 (月) 18:40:57 9aabf@aafad

100キロ爆弾で小基地破壊ができるようになりました。

73
名前なし 2020/09/22 (火) 19:48:53 e7429@73b85

いつのまにか魚雷で空母一撃轟沈やん!高度10m突撃のやりがいができた

74
名前なし 2020/09/30 (水) 22:30:54 edfb5@b2c3b

実装後数週間で絶滅し、その名を敢えて口にする者とてない産廃の王が、やっと、やっと日の目を見ることに……

75
名前なし 2020/09/30 (水) 22:44:25 f4c85@f025b >> 74

何かバフでもあるの?

76
2020/09/30 (水) 23:33:28 修正 edfb5@b2c3b >> 75

ちょっと前の小形爆弾バフで、小基地に対する与ダメージで呑龍を上回った

77
名前なし 2020/09/30 (水) 23:45:24 e1752@4302b >> 75

だからどうした、ってレベルでしかないけどね。鈍龍は12発、悲龍は15発とその差は3発程度しかない。無論他国の爆撃機より大幅に劣る。こんなん乗るより他の機体乗った方がいい。

78
名前なし 2020/10/01 (木) 00:01:44 f4c85@f025b >> 75

その事か。トップだと小基地壊せる甲ならともかくコイツは確実にボトムなのでそれが来てもその…

79
2020/10/01 (木) 00:01:53 修正 edfb5@b2c3b >> 75

それが、二つ上の木によると復活の100kgで小基地ワンパンできるらしい。ちょっと試して来る。戦闘機のボトムを烈風にすればランク4ECでも役割持てるかも

80
名前なし 2020/10/01 (木) 00:02:57 f4c85@f025b >> 75

RBはそうなのかな?SBだと上述の通りなんで結局…

81
2020/10/01 (木) 02:07:56 修正 cde94@27043 >> 75

ダメだな。100㎏の方が加害が大きいけど小基地半分だわ。これなら100SP払って深山に乗ったほうがまだマシだ。…ていうか今更気づいたけどRBだけ4.3なのかよ…

82
名前なし 2020/10/01 (木) 22:37:30 c33b0@95f27 >> 75

100kg6個で壊せたよ。半分だけなのは元々飛行場破壊が主目的じゃ無いマップ(最近多い)だからじゃない?

83
2020/10/03 (土) 10:54:29 修正 edfb5@45795 >> 75

どこでワンパン出来た? ちな小基地半分はよく立ってるECランク4シチリア部屋だった。

84
名前なし 2020/10/03 (土) 11:39:20 f4c85@f025b >> 75

壊せたのはRBの話で壊せなかったのはSBの話だと思うんだけども

86
名前なし 2020/10/03 (土) 13:57:57 c33b0@aafad >> 75

ごめん、モードを明確にしなかったのと文脈を理解できなかったのがいけなかった。壊せたのはRB。

87
名前なし 2020/10/16 (金) 00:28:30 f48a7@36f7d

後方から連装ShKas7ミリで発動機停止に追い込まれた。やわすぎ。

88
名前なし 2020/11/16 (月) 10:30:18 cac25@02667

敵が近くに来ても銃座が反応しない。バグってる?

89
名前なし 2020/11/16 (月) 14:20:15 b8f5c@ebc4f >> 88

そもそも現環境でAI銃座に頼るのが間違いな気がするが…。仮に反応したとしてもAI銃座が射撃してから反応してたんじゃ遅すぎると思うけど。それと確か修正されてなければこいつの上部銃座はバグで初期位置が仰角一杯まで上がってるから敵機が近くにいたとしても射撃位置まで移動するのに時間かかるからそのラグじゃない?

90
名前なし 2020/11/17 (火) 08:41:24 f48a7@02667 >> 89

まったく反応しない。よかったら試してみて。

91
名前なし 2020/11/17 (火) 08:55:25 c6344@8f0f8 >> 89

ABなら反応しないのはバグだと思うけど、RB以上じゃ日常茶飯事だからなぁ

92
名前なし 2020/12/08 (火) 05:10:21 f48a7@35452 >> 88

まだ直らないなあ…

93
名前なし 2020/12/15 (火) 15:29:32 e7429@a4477

どんだけ言われようが基地爆はせずに爆撃機迎撃に専念して、味方戦闘機が下りてきたら、攻撃目標だけを爆撃すれば1位余裕。後ろに付かれたらダイブして防弾がやっとついた銃座でかえりうち。この機体で基地爆してる奴なんているの?

94
名前なし 2020/12/15 (火) 15:35:20 7b3d0@c1836 >> 93

それ。この機体ほんと強いよな。下手くそが扱えなくて喚いてるだけ。ネタだよな?

95
名前なし 2020/12/15 (火) 15:42:24 e7429@a4477 >> 94

ネタじゃなく1位は取れる。横滑りしながら機銃を当てる練習をすれば一連射で撃墜はされないから

96
名前なし 2020/12/15 (火) 16:10:28 d38fe@9c997 >> 94

それだからBR下がらないんじゃ…

97
名前なし 2020/12/15 (火) 16:21:09 d5054@6ac89 >> 94

がんばって側面とっちゃうせいでBRが下がらず修理費が上がるシャーマン 猿みたいに突っ込み続けるせいでBRも修理費も下がるパンターに通じるものがある

98
名前なし 2020/12/15 (火) 18:48:16 f4c85@781e9 >> 94

この機体に関してはそもそも使われてないのが敗因だと思うけどなあ。

99
名前なし 2020/12/15 (火) 18:59:22 35bb4@9c997 >> 94

97重爆でいいやってなっちゃうんよな。SBで爆撃でSP貯めようと思ったらあれが一番速いと言うね

100
名前なし 2020/12/16 (水) 09:25:41 修正 3811e@6fb21 >> 94

特殊過ぎる使い方を例に挙げて「この機体は強い!」なんて言われても誰も賛同せんやろ。

101
名前なし 2020/12/16 (水) 11:01:29 edfb5@58686 >> 94

そうそうこいつで基地爆するアホがあるか、さてどんな運用かな……と読んでみたらどう見てもSBの話じゃなかった。AB? スポーンが近いから爆撃機を狙いに行くって事かな。

102
名前なし 2020/12/16 (水) 11:12:15 f4c85@781e9 >> 94

RBのような気もする。ただこいつで爆撃機迎撃はしんどいような…

103
名前なし 2020/12/16 (水) 14:11:58 b8f5c@07c62 >> 94

木主みたいに対戦闘機を主目的として使うことはないけど普通に爆撃して帰る道中に余程の機関砲マシマシ機体とかじゃなけりゃ1機ずつ来るぐらいなら普通に落とせるよ。

105
名前なし 2020/12/22 (火) 08:51:40 f48a7@fb10d >> 93

それはそうと、自動銃座が機能しないのは威嚇という意味であまりに痛い。

104
名前なし 2020/12/20 (日) 22:34:29 16173@1039a

なぜか銃首から見て右側の12.7mmの射角がかなり広い。少し上に照準を合わせれば12.7mm3門と20mm1門で射撃ができるので、甲型より敵機を撃墜できる可能性が大きい。改修はRBの50kg爆弾で基地爆撃をするとよい。参考画像1 参考画像2 参考画像3

106
名前なし 2021/03/11 (木) 22:51:02 79d4b@1c616

予想以上に防護機銃が強力で、百キロ爆弾の使い勝手が良くて陸RBの戦車狩りや空の軽トーチカ狩りが楽しい。生存性はキ109よりだいぶ高めに感じるけど、もう少しぐらい消火してくれたらって思う。

107
名前なし 2021/03/19 (金) 18:35:40 8cea9@82cea

開発の必要が無い産廃。せめてBRなんとかしろ。

108
名前なし 2021/04/13 (火) 01:43:33 efb54@b4de0

今となっては海RBでギョラーに重宝されてるとかなんとか...

109
名前なし 2021/05/08 (土) 23:57:22 3f81c@f5ada

これは爆弾も少し積める重戦闘機

110
名前なし 2021/05/13 (木) 05:06:39 6166d@7e46d

悲龍は魚雷吊るして神雷部隊再現するしか需要無い

111
名前なし 2021/05/13 (木) 18:40:21 45d53@cce33

イ号誘導弾でも早くこねーかなー

112
名前なし 2021/05/24 (月) 23:59:48 ac8d6@21963

DEV鯖2.6.0.18にて乗組員のスキル画面での砲手の数の表示が6名から5名に減少。前面砲塔の水平方向の限界が-180°/180°から-60°/60°に、垂直方向の限界が60°/90°から-60°/60°に変更。背面砲塔の水平方向の限界が-110°/110°から-130°/90°に変更されたほか、垂直方向の限界が0°/60°から-20°/70°に変更。

113
名前なし 2021/07/03 (土) 08:17:56 f35d8@0281a

銀河はBR3.0呑龍はBR3.3飛龍はBR3.7ぐらいがちょうどいい深山も3.0でいい

114
名前なし 2021/07/07 (水) 15:10:14 修正 cde94@23f83 >> 113

若干劣速な以外あらゆる面で圧倒的に勝ってるB-25J-1がBR3.7なんだから3.3で良い

115
名前なし 2021/08/10 (火) 17:17:57 58b01@5a483

この機体の機種銃座バグってない…?

116
名前なし 2021/08/12 (木) 18:04:06 cde94@23f83 >> 115

見てのとおり、機体を突き破って90度上向きに生えてる。もちろん前方射角はない。

117
名前なし 2021/08/17 (火) 14:19:02 58b01@5a483 >> 116

ですよね

118
名前なし 2021/10/25 (月) 13:56:33 55ec1@d4a4f

まだ前方機銃バグ残ってるのか……

119
名前なし 2021/12/01 (水) 06:57:36 3964b@7e16f

側面機銃バグってね?なんか突き抜けてるんだが

121
名前なし 2022/03/28 (月) 04:42:35 e35b8@cc3e0

ホ-103強化で後部機銃が仕事するね。上向き前方銃座も対爆なら結構な嫌がらせになるし楽しいんだが爆装がゴミ過ぎてガンシップごっこしか出来ないのほんとクソw

122
名前なし 2022/05/13 (金) 23:33:36 16068@6a8f8

この機体にBR上げられる要素ってあったっけ

124
名前なし 2022/05/14 (土) 10:38:07 c06f0@a2ed6 >> 122

無い!

125
名前なし 2022/05/23 (月) 03:44:58 e35b8@cc3e0 >> 124

ひでえwてかこんな貧弱な爆装で何が出来るんや…

126
名前なし 2022/05/23 (月) 05:18:27 修正 09eec@dcda0 >> 122

あるとしたらデッキや味方による上っ面だけの勝率好調(巻き添え)によるもの。あるいはRPを少しでも稼げる場を求め、陸戦や海戦にて涙ぐましい努力で戦った結果、フォーラム突撃隊を撃破してしまったとかだな。一部除いた日爆連中はそれ以外上がる要素ねぇんだよなぁ…

128
名前なし 2022/08/10 (水) 00:06:03 034a3@2a39d >> 126

一部の変態が戦闘機もどきをしたせいじゃ、そうに違いない

127
名前なし 2022/08/09 (火) 23:22:48 7367e@fd46b

戦闘機4機撃墜ってマジ?銃座(は)強くね?

129
名前なし 2022/10/21 (金) 20:28:25 6f4c7@0db07

日本ツリー最強のガンシップ

130
名前なし 2022/11/12 (土) 23:20:29 39e9c@de1b8

銃座格闘に最適

131
名前なし 2022/11/19 (土) 19:27:47 ae799@00a71

アプデでひっそりと800kg爆弾1発が搭載できるようになったね。基地爆するなら連山や二式大艇使うし対地するなら100kg8発の方がいいしで出番があるかと言うと…

132
名前なし 2022/11/19 (土) 20:18:38 修正 960a5@e41fd >> 131

まあ相手の攻撃優先度下がって生き残りやすくなるし…

133
名前なし 2023/02/07 (火) 17:38:07 6f7be@dbeed

両エンジン燃やしたのにのうのうと生き残りやがってムカつくなこいつ そんなに消える印象なかったんだが…

134
名前なし 2023/02/07 (火) 22:46:53 d2839@0cf56 >> 133

運が悪かっただけでしょ

135
名前なし 2023/02/08 (水) 04:59:23 5eb58@26dd1 >> 133

仕様的に日本機は消えやすい機体多いので翼桁へし折るのが確実