WarThunder Wiki

IS-6

3137 コメント
views
wiki編集者
作成: 2017/03/16 (木) 21:41:47
最終更新: 2025/05/18 (日) 12:27:52
通報 ...
1390
名前なし 2017/08/26 (土) 22:35:31 4ee06@6364a

相変わらず荒れてんなぁ…というのも確かに荒れるような性能だからなんだけど。マジでこいつ7.3でいいと思うわ、枢軸使ってる時にボトムで遭遇すると確実に詰む。冗談抜きで確実に詰む。次々と飛んでくるヤーボ、IS-6に葬られる友軍、気がつくとほぼ全滅…まさに地獄絵図そのものゾ

1394
名前なし 2017/08/27 (日) 10:14:20 00eb1@21241 >> 1390

ホルテンに片っ端から解体されて、陸では独ソにボコボコにされてたし多少はね?(しかし、AD2、ワイバーン、BIAS-6コイツラは許さない)

1391
名前なし 2017/08/27 (日) 09:21:39 779ef@09771

IS-3より強い…強くない?

1392
名前なし 2017/08/27 (日) 09:47:13 e8aca@7e04c >> 1391

こいつは車体下部128mmでも抜けないからな、車体下部抜けてノロマなIS3の方が相手してて楽

1393
名前なし 2017/08/27 (日) 10:05:45 853eb@b3af8

中戦車の機動力に大口径砲、同BR以下では正面からほぼ抜けない重装甲、そして何より実力よりも低いBR これぞ「ぼくのかんがえたさいきょうのせんしゃ」

1395
名前なし 2017/08/29 (火) 00:21:46 37782@8baf5

7.3に上げられても大暴れしてる未来しか見えなくて萎える。どうせ実装されるT-64Aもぶっ壊れのマジキチOPだろうし...

1396
名前なし 2017/08/29 (火) 00:22:36 e234e@b4309 >> 1395

そういう考えでプレイしてるやつってなんで辞めないの?

1397
名前なし 2017/08/29 (火) 00:55:07 eab12@13ded >> 1396

好きに言わせとけばええやん。無理に食って掛かる事あらへんがな

1398
名前なし 2017/08/29 (火) 00:55:47 7bfe2@c6ed1 >> 1396

ソ連のOPは他国と比べて中々nerfされない実例があるからなあ。

1399
名前なし 2017/08/29 (火) 01:34:59 37782@8baf5 >> 1396

なぜ辞めないかって?そりゃ楽しいからよ。その楽しいゲームをクソゲーに変えている要素のうち割と大きな割合を占めているのがこいつだから文句言ってる訳。

1402
名前なし 2017/08/29 (火) 12:53:57 e234e@b4309 >> 1396

だから7.3にもなってないしT-64もまだ来てないのにうだうだ勝手に言って勝手に萎えてんだろこいつ。辞めたらいいのに

1405
3倍な人 2017/08/29 (火) 20:31:27 17e03@00463 >> 1396

そんな決定権がお前にあるのか!

1400
名前なし 2017/08/29 (火) 01:40:32 3fe06@76c38 >> 1395

無理に課金させる要素も無いし、運が良ければ課金アイテムである護符やバックアップも入手出来るし、モデリングは綺麗だし、ほんっとBRの設定さえまともなら他の追随を許さぬ神ゲーなのになぁ

1401
名前なし 2017/08/29 (火) 12:51:35 7bfe2@af95b >> 1400

全盛期に比べりゃだいぶ人減ってるんだよなあ。クソみたいなバランスが原因であることは疑いの余地もないし新要素ポンポン実装する前にバランス調整用の大型アプデ望んでる人も多いだろ

1404
名前なし 2017/08/29 (火) 20:27:12 17e03@00463 >> 1400

個人的にはややこしすぎるBR制導入が全ての元凶だと思う。もう少し細分化したティア制に戻す気は無いのかね....

1414
名前なし 2017/08/30 (水) 04:16:51 修正 ebc91@516c8 >> 1400

1.0を三分割したレートって確かに分かりづらいよなぁ。陸は実質23ランクで、過去(陸はランク制だった時期が極めて短いけど)の20ランク制と対して増えてない、つまり大幅に細分化されたわけではないのよね。

1403
名前なし 2017/08/29 (火) 19:53:12 1d9c5@072a1

T29だとかで苦労して撃破しているのにABでM60A1に乗っている時にやたら見掛けるのでHESHをポンと叩き込むだけで何の苦も無く撃破出来るのがなんというか、戦後と戦後しばらくの根本的技術差を感じて敵ながら虚しい...

1406
名前なし 2017/08/29 (火) 20:40:56 ebf0f@09805

M82 APHEBCでなんで側面抜けないんだろう?160mmくらい貫通力あるはずなのに

1407
名前なし 2017/08/29 (火) 20:43:29 0b0a4@a6a8d >> 1406

側面のどこかは知らんが傾斜かかってるせいじゃね?

1408
名前なし 2017/08/29 (火) 20:44:53 e234e@b4309 >> 1406

完全に垂直でないときついよ

1413
名前なし 2017/08/30 (水) 04:10:03 ebc91@516c8 >> 1406

上部は100mmでもそこそこ傾斜が掛かってるから抜けないよ。下部転輪脇は抜けるから、ちゃんと狙う事をおすすめする(側面なのになんでしっかり狙わなきゃ抜けないんだよ!チャーチルになってしまえ)

1409
名前なし 2017/08/30 (水) 01:55:36 12def@91354

こいついつになったらBR上がるかnerfされるの?もう最悪次のアップデートでいいから絶対上げてほしい

1411
名前なし 2017/08/30 (水) 02:07:31 37782@8baf5 >> 1409

1.71で調整入ると思われ(入らなかったら一気に人口減の未来)

1412
名前なし 2017/08/30 (水) 03:00:52 12def@91354 >> 1411

いろいろ直すべきところがあるっていうのに、、新しい車両や要素をほいほい追加しやがって。

1415
名前なし 2017/08/30 (水) 06:37:52 4058a@88d27 >> 1409

1.71の調整でIS-6の運命が決まるとかなんとか。とりあえず、1.71待ちかな

1416
名前なし 2017/08/30 (水) 07:36:11 a0728@4b3ef >> 1415

戦後砲弾入れる代わりにBRを0.3〜0.7上げればいいのかな…

1417
名前なし 2017/08/30 (水) 15:30:27 d720b@6d685 >> 1415

こいつ自体の開発は戦中から戦後の極初期まででその後の運用もなかったから戦後砲弾とかは存在しないとかなんとか。

1418
名前なし 2017/08/30 (水) 21:59:06 6e24f@00fc0

RB7.0こいつしかいなくて萎える 一瞬で味方が溶けて本当につまらん

1419
名前なし 2017/08/31 (木) 01:08:51 12def@91354 >> 1418

イギリスに来なよ、BR7.0ならHESHで今まで溜まっていた恨みを晴らせるぞ。

1421
名前なし 2017/08/31 (木) 10:38:25 f7ca4@db1a1

害人の動画的には「HESH持ち戦車に駆逐してもらって」「リロード遅いし許して」なんだろうけど、HEATやAPCBCで貫通出来ても、側面下部以外からだと謎のカス当たりになって反撃されるのどうにかならないのかな…

1423
名前なし 2017/08/31 (木) 11:03:06 6e24f@00fc0 >> 1421

HESH持ちの戦車は基本イギリスでBR7.0アメ対独ソなんてなるとどうしようもないし、リロード遅いって言ってもガチガチの装甲のお陰でその場に突っ立て回避運動をせずにのほほんとしてても余裕で無傷でリロード終わるから関係ないんだよなぁ 因みにこいつぶっ殺すのには車体後部を大口径AP系で狙うとエンジン破壊及び乗員の全気絶でワンパンが狙える まあそんな機会そうそう無いけどね

1430
名前なし 2017/08/31 (木) 16:50:48 e10b9@00463 >> 1421

その肝心のHESHを弱体化させる方針だそうだが...どうやらgaijlnはHEAT-FS弱体化だけでは物足りないらしい。それが現実のものとなったら俺はアサルト専になってPvPにはもう二度と戻らんよ

1433
名前なし 2017/08/31 (木) 18:57:35 6e24f@00fc0 >> 1430

まじかよ やっぱ何が何でもソ連最強じゃないと気がすまないのか 移住先を探すか

1434
名前なし 2017/08/31 (木) 19:20:51 bd193@88d27 >> 1430

ユーザーから貫通後の処理がおかしいだろっていう指摘からの話じゃんかソレ

1435
名前なし 2017/08/31 (木) 19:30:23 e10b9@00463 >> 1430

それを言うなら車内を跳ね回らない破片、貫通後に高温の余剰エネルギーで車内を焼かないHEAT、大破した照準器や燃料タンク、果てはミンチになった乗員が何度も砲弾を吸収する等ツッコミ所満載だよ。何でもHESH弱体化に合わせてAPCRの破片効果が強化されるそうだけど元々傾斜に弱いしどうなるかね...

1424
名前なし 2017/08/31 (木) 11:30:14 b7bf0@d1cb6

こいつの車体正面に90mmHESHって通るのかな?

1425
名前なし 2017/08/31 (木) 12:00:09 修正 56916@9f946 >> 1424

確か、90mmHESHの貫徹力が102mmだから通る。乗員ハッチと車体下部狙ったら抜けないが

1426
名前なし 2017/08/31 (木) 12:05:47 3ed12@d853e >> 1425

通るやん

1427
名前なし 2017/08/31 (木) 12:11:55 b7bf0@d1cb6 >> 1425

有り難うございます、てっきり数値ギリギリだと通らない時が多くなると思っておりました

1428
名前なし 2017/08/31 (木) 12:26:58 修正 56916@9f946 >> 1425

HESHは貫徹力が相手の装甲厚を少しでも超えてればダメージ入るで。ただし、角度を付けられると、跳弾の確率が上がるので、狙うならできる限り装甲の正面に立つように。

1440
名前なし 2017/09/01 (金) 11:00:12 ed511@d2204 >> 1424

HESHは貫通力ギリギリだと安定しない。たとえば120mmだと王虎の車体正面が抜けたり抜けなかったりする。ただIS-6はよほど急角度ならともかく、当たれば基本抜ける印象。こいつにHESHを弾かれた記憶がない。

1429
名前なし 2017/08/31 (木) 16:36:10 f7ca4@a7893

こいつが出てきて「7.0近辺は工事中なんだなあそうか」と考えて、工事がそこそこ終わっている4.3に戻る事にしました

1431
名前なし 2017/08/31 (木) 16:56:25 3fe06@76c38 >> 1429

工事中というか絶賛事故発生中、その辺のBRは格上が相手でも何とかなるのが多いから癒されるよね、戦ってて丁度楽しい頃

1432
名前なし 2017/08/31 (木) 16:57:12 75ab1@9169c >> 1431

ゲームとしてバランスが取れてるっていうのはあのBRのことを言うんよな。

1436
名前なし 2017/08/31 (木) 20:26:59 a013f@c9c57 >> 1429

要は、自分の使ってる戦車強くして頂戴って言えばいいのに。

1441
名前なし 2017/09/01 (金) 17:09:03 14791@b30d3 >> 1436

IS-6調整すれば全て片付く問題なんだろ。煽るしか能ないなら2chいけ

1437
名前なし 2017/09/01 (金) 07:11:47 9a371@4691f

課金虎IIとかT29当たりの6.7課金重戦車が一方的にやられるのひで br0.3差の戦力差ちゃうやろ

1443
名前なし 2017/09/02 (土) 12:10:17 b2641@31bbd >> 1437

T29が一方的にやられることはないと思いますが... 天板から出てるところ撃てば普通に撃破できますよ IS-6なんか所詮貫徹力207㎜ ハルダウンすれば余程のことがない限り抜かれることはない 虎2?ご愁傷さまです。

1444
名前なし 2017/09/02 (土) 12:46:42 37782@8baf5 >> 1443

機動力の差と地形がハルダウンを許さない場合も多いのがねえ...ところで天板から出てるとこってキューポラ?

1450
名前なし 2017/09/02 (土) 20:29:23 6e24f@00fc0 >> 1443

一方的にやられるんだよ T29は車体下部が弱点だし、つめられたら側面抜かれて終わり 一方T29は相手が正面向いてれば抜けないから一方的にやられる

1452
名前なし 2017/09/03 (日) 06:23:54 b2641@31bbd >> 1443

そもそも勝てないとわかっていてなぜ正面から立ち向かおうとするのかな? 立ち回りの問題でしょ? IS-6いるとわかって正面で会敵するような状況を作ってるのが一番の原因ってわからない? 少なくとも自分は引き分けくらいで一方的にはやられてない

1457
机上の空論 2017/09/03 (日) 22:21:50 01a40@00463 >> 1443

IS-6側も頭使うプレイヤーなら自車の得意な状況に相手を引きずり込もうと思惑を持って動くんだからそうそう上手くいくものかよ

1458
名前なし 2017/09/03 (日) 22:52:28 37782@8baf5 >> 1443

機動力で大きく差を開けられている相手に立ち回りもクソもねえよwえ?側面突けって?じゃあ誰が正面で戦うんだよ。弾受け役がいないチームの末路知らねえの?T29は課金車両という事もあって↑2のような超絶凄腕プレーヤーなんぞ極めて稀にしか見ねえ。通常ツリーのT34は少しマシって位だし同格のはずのT32なんぞ普通に完封される。 まさかと思うけど常時ミックスマッチで重戦車でもマリオカートのように走り回れて弾着点が誰でも分かるABの話じゃないよな?

1459
名前なし 2017/09/03 (日) 22:54:57 6e24f@00fc0 >> 1443

マリオカートで草 

1466
名前なし 2017/09/04 (月) 12:16:49 5a3b2@2e7b2 >> 1443

実際ABでRuとか糞猫つかうとマリカー状態だねw

1438
名前なし 2017/09/01 (金) 07:27:36 036d6@785fb

仮設トイレに乗ってたらこいつなんて紙切れ。なお先攻撃された場合は...。

1442
名前なし 2017/09/02 (土) 10:54:21 6e24f@00fc0 >> 1438

火力にすべてをつぎ込んだ一点豪華主義潔くてすき M2で抜かれる装甲もすき

1439
名前なし 2017/09/01 (金) 10:23:00 03b57@d4112

車体性能の抜けていた項目を編集したので、数値など間違っていたら編集お願いします

1445
名前なし 2017/09/02 (土) 13:02:19 1e660@db1a1

慢心して側面晒してくれれば美味しく頂けるんだけどなあ...そうじゃないとなかなか通らなくて退却せざる得ない

1447
名前なし 2017/09/02 (土) 13:42:38 37782@8baf5 >> 1445

側面に垂直に叩き込んでもガイジ跳弾しやがるんだよなあ...

1448

砲閉鎖器壊しても当たり前のように撃てるとか流石やわBIAS-6

1449
名前なし 2017/09/02 (土) 14:37:16 37782@8baf5 >> 1448

ソ連だから諦めろ

1454
名前なし 2017/09/03 (日) 11:24:27 43768@5e125 >> 1448

砲塔の乗員気絶してそう。

1451
名前なし 2017/09/03 (日) 02:44:18 cdeb5@bb835

正面より側面の方が弾くという謎装甲

1453
名前なし 2017/09/03 (日) 08:27:50 7aa8d@86fa1 >> 1451

側面ガチガチ装甲はIS-1から続くソ連重戦車の伝統と化してるよね

1470
名前なし 2017/09/05 (火) 00:04:40 e0b5a@e9dac >> 1451

外国の有名な実況者がビッカースMBTで連続で弾かれててワロタ

1455
名前なし 2017/09/03 (日) 18:54:27 d2047@690a6

FV4005で車体正面撃ったら弾かれたぞ・・・氏ね(願望)。やっぱWTは空が一番なんやね(現実逃避)

1456
名前なし 2017/09/03 (日) 21:54:38 587ac@1b70a >> 1455

HESHとかHEATFSはなんかラグのせいなのか爆発エフェクトだけノーダメみたいなこと多いね、こいつはなぜか特にその率が高い気が...?

1460
名前なし 2017/09/03 (日) 22:59:24 37782@8baf5 >> 1456

かなり手前で柵にぶっ刺さって起爆しやがったheatfsがそのまま直進してヤク虎の戦闘室をぶち抜く時もあれば、ニコイチの砲塔側面に放り投げたheshが起爆すらせずに弾かれる時もある。 これが惑星 WAR THUNDER

1461
名前なし 2017/09/04 (月) 01:13:02 3fe06@76c38

回り込んで側面撃ったのに弾かれたってコメ割と出るけどIS-3みたいに二重装甲になってたりするのか?

1462
名前なし 2017/09/04 (月) 01:25:03 0b0a4@a6a8d >> 1461

せやで 装甲+ロシアンバイアスの二重装甲

1463

えっ冗談のつもりだったけどマジ!?装甲ビューで色々な角度試せば内側の装甲が見れるとかない?

1464
名前なし 2017/09/04 (月) 01:51:01 e234e@b4309 >> 1462

えっとね・・・

1465

なんだ結局ジョークかい、・・・じゃあ貫通力が大幅に上回ってるのに弾くのは何でじゃ

1467
名前なし 2017/09/04 (月) 12:20:23 10f75@09c17 >> 1462

上部には傾斜が有るし、下部は足回りのパーツが装甲替わりしてて200mm近い厚さがある

1475
名前なし 2017/09/05 (火) 18:41:15 22049@ff5ca >> 1462

側面装甲が90mmなのに残り110mmはどっから持ってくんだよ…。流石に側面から足回り撃てばパーシングでも撃ち抜けるわ

1478
名前なし 2017/09/05 (火) 19:27:36 af3af@09c17 >> 1462

上部は傾斜で下部は履帯やらサスやらで部分的にその位行くぞ

1468

結局IS-3みたいに実は200mm級の装甲でした~なのかロシアンバイアスっていう装甲があるジョークなのかどっちなんだ・・・?

1469
名前なし 2017/09/04 (月) 16:08:50 2559d@095cb

まあなんでもいいよ。どうせ次の大型アプデで修正くるんでしょ?

1471
名前なし 2017/09/05 (火) 00:08:40 3f3b4@561f9 >> 1469

くるといいねレベルでしか希望がない事実

1474
名前なし 2017/09/05 (火) 12:17:07 9d3fd@e4834 >> 1469

車体性能変更無しでbrが0.3だけ上がる可能性極大。ようするに殆ど存在しない6.0の連中が救われるだけ。6.7の連中は諦めて接待し続けるしかないね

1473
名前なし 2017/09/05 (火) 09:54:58 70ade@68976

市街地での出会い頭とか、適当にうち逃げしようとすると撃破できることが多い気がする。逆に、狙って撃つと、大体弾かれる不思議。

1476
名前なし 2017/09/05 (火) 18:51:15 6586d@89d21 >> 1473

物欲センサーかな?

1477
名前なし 2017/09/05 (火) 19:13:00 87969@f6116 >> 1473

わかる 牽制とかで撃つとショットトラップ起こして死ぬのに狙うと何故かはじかれる

1479
名前なし 2017/09/06 (水) 00:50:55 5d9fb@b94ec

いい評判()しか聞かないから買おうかと思ったが、BR7.0もあんのか…今の最高BR3.7だから買ったところで…

1481
名前なし 2017/09/06 (水) 02:24:47 37782@8baf5 >> 1479

移動する事と撃つ事さえできればある程度は活躍出来るぶっ壊れウォッカ同志だから買ってみれば? なすすべも無く敵に蹂躙されて悶え苦しみたいとかドラムセットのコントローラーで戦いたいとかそういう特殊な性癖でもないかぎり満足できるよ!

1482
名前なし 2017/09/06 (水) 11:50:48 779ef@896c0 >> 1479

BRが揃っていない状態で参戦するのは味方からするとやめてほしい

1483
名前なし 2017/09/06 (水) 11:55:59 779ef@896c0 >> 1482

けど、IS-6なら問題ないかも。途中送信すまん。

1484
名前なし 2017/09/06 (水) 16:23:23 3f3b4@c3ee6 >> 1482

問題ありまくるよ とりあえず継戦能力あるの3台揃えてくれないとHESHで絶対殺すマンに狙われたらそれだけで1抜け同然はシベリア送りだぞ

1485
名前なし 2017/09/06 (水) 16:58:37 7bfe2@46e6a >> 1482

そもそも揃わない国だってあるんですよ(小声)

1494

そうなんよ、今買ったところでこうなるのが確定だから不安なんよ 飛行機も似たようなもんだし ハロウィンにバンドル半額来たら買う(出撃するとは言ってない)くらいに考えとこうかなぁ みんなありがとうやで

1480
名前なし 2017/09/06 (水) 01:00:33 d2047@690a6

最近ラグいからこういう糞厚装甲戦車によく弾かれますね・・・

1486
名前なし 2017/09/06 (水) 23:43:10 5c7de@fe4b8

敵対しててIS-3よりで余裕で強いからとっととBR上がって

1487
名前なし 2017/09/06 (水) 23:43:27 5c7de@fe4b8 >> 1486

で は不要

1488
名前なし 2017/09/07 (木) 00:00:53 bab1d@7343b

ワイの絶賛改修中のT54をコイツが超加速で普通に追い抜くのを見てると素直に消えてって思う。

1489
名前なし 2017/09/07 (木) 00:20:12 90406@8b921 >> 1488

傾斜(登り)があるマップだとt44よりも速いぞ。他国だったら即刻nerf。

1493
名前なし 2017/09/07 (木) 18:22:42 3fe06@76c38 >> 1488

せめて足が遅ければ回り込むなり出来るんだがなぁ、自国の中戦車乗りからもヘイトを集めるOPの鑑