WarThunder Wiki

IS-6

3137 コメント
views
wiki編集者
作成: 2017/03/16 (木) 21:41:47
最終更新: 2025/05/18 (日) 12:27:52
通報 ...
  • 最新
  •  
3051
名前なし 2023/06/19 (月) 17:09:33 修正 cadb4@2f88c

大分前とはいえただでさえ硬いのに謎の装甲板がバグ(笑)でついてたからなw そういうことをする運営による車両だとしか思わんわ

3052
名前なし 2023/06/19 (月) 17:27:30 a781e@64353 >> 3051

お?顔真っ赤か?いつもありがとうな

3053
名前なし 2023/06/19 (月) 17:36:21 2711f@ccb46 >> 3052

まあ5年前ならこのコメントも分かるが現環境でコレはなぁ

3054
名前なし 2023/06/19 (月) 22:57:17 ff05a@3f934 >> 3052

BR丸々1個下のM-51に余裕でワンパンされる現環境だしな

3055
名前なし 2023/06/20 (火) 00:28:44 修正 26329@c8aa2 >> 3052

M-51をBRの低さで引き合いに出すとAMX-30が泣いちゃうからやめてあげて。というかM-51が典型だけどHEAT(-FS)の加害がそんなに致命的じゃないから弾薬5発とかにすればまだ重戦車も息できるでしょ。

3056
名前なし 2023/06/20 (火) 00:57:35 fa248@14eda >> 3052

そら並大抵の重戦車は息できるだろうがこいつに限っては乗員詰め詰めだから弾薬多かろうが少なかろうがワンパンなんよな...

3057
名前なし 2023/06/20 (火) 01:17:23 d7420@c8aa2 >> 3052

んー、IS-6の評価としてよりも、M-51の評価として弾薬じゃなく乗員加害で余裕でワンパンというのが信じがたい……。まあ砲手抜かれたり一発外すと死ぬまで撃たれ続けて死ぬのはわかるけどさ。

3058
名前なし 2023/06/20 (火) 06:32:55 0847a@58b51 >> 3052

結局のところ、同格・格下でIS-6を抜いてくる奴の方が圧倒的に少ないから強いことに変わりはない。あとM-51みたいなHEATFS持ちに対してはIS-2みたいなケツ向け運用すれば高確率で一発は耐えれる。

3059
名前なし 2023/07/03 (月) 03:53:38 dd675@dc295

3,4年前に買って以来存在忘れてたけど、久々に乗ったら普通にOPだな。革命パワーがマシマシだね

3060
名前なし 2023/07/03 (月) 07:15:47 ca94b@3df38 >> 3059

俺的にはOPとは思わないけどやっぱ強車両よなぁ。APDSやHEATFS以外は広範囲で非貫通に出来る装甲をそこそこな機動力と両立して持ってるから装甲で押せる相手には装甲で、装甲が活きない相手が出てきたとしても機動力である程度カバー出来るのが強み。砲火力も装填速度に対して貫徹力は正直ゴミだけどそれでも大口径だから大半の敵は抜けて、抜けりゃほぼワンパン確定だからなぁ。

3061
名前なし 2023/07/07 (金) 08:24:26 修正 8ff2e@1f3fc

この子装甲バフされた?今まで簡単にAPDSで車体正面抜けたのにコンカラーやコンウェイのAPDSでも安定して抜けないんだが

3062
名前なし 2023/07/07 (金) 09:27:40 3a064@12a2e >> 3061

少し前のAPDS貫徹力改定の際にコンカラーやコンウェイのAPDSは傾斜に対する貫徹力が下がったからそのせいかな?それでも抜けるとは思うけど…

3063
名前なし 2023/07/07 (金) 09:44:28 8ff2e@1f3fc >> 3062

でもこの子車体正面500mm近くあったっけ?

3064
名前なし 2023/07/07 (金) 10:03:52 修正 dd43e@77b01 >> 3062

500mmは垂直入射での貫徹力ね 戦闘の基本(陸)で装甲についてまとめられてるからそこ読んできな

3065
名前なし 2023/07/07 (金) 10:12:27 8ff2e@1f3fc >> 3062

IS-6の装甲よ

3066
名前なし 2023/07/07 (金) 10:29:36 修正 dd43e@77b01 >> 3062

訳の分からんことを言い続ける前にちゃんと読んできてくれ どうせその500って数字も120mmAPDSの貫徹力の表の一番大きい数字を見て言ってるだけでしょ?

3067
名前なし 2023/07/07 (金) 10:31:35 修正 8ff2e@1f3fc >> 3062

しっかり防護分析で出てるんだが...そっちこそ何か勘違いしてないか?IS-6自体の装甲が500mm近くあると言っているだけでコンカラーのAPDSが500mmで抜けないからIS-6の装甲が500と言っている訳じゃないぞ

3068
名前なし 2023/07/07 (金) 10:39:43 修正 dd43e@77b01 >> 3062

防護分析の数値はバグってるから今は参考にしない方がいい

3069
名前なし 2023/07/07 (金) 12:23:28 5c36c@1ab2c >> 3062

貫通力ある弾でも傾斜で滑りやすい弾と滑りにくい弾があるんよ。APCRは特に滑りやすくて例えば虎1とかのAPCRはマジで信頼しない方が良いよ。センチュリオンとかのAPDSは少しマシで貫きやすいけどね。APFSDSは傾斜に弱い奴でも工夫すればそこまで気にならなくなるから急いで戦後に行くんだ!

3070
名前なし 2023/07/07 (金) 12:45:08 d7420@c8aa2 >> 3062

こいつ200mmの60°じゃなかったっけ?これくらい傾いてると弾ごとの傾斜装甲への強さが如実に効いてくるから垂直装甲換算の数値があんまり意味なくなってくると思う。

3081
名前なし 2023/09/19 (火) 09:38:18 fc168@96343 >> 3062

葉4の決めつけダサすぎワロタ

3071
名前なし 2023/07/07 (金) 12:46:27 263ba@b9dcc >> 3061

is6の車体正面は100ミリで60度の傾斜だからapdsに対しては滅法強いんでね?防護分析の詳しい仕様覚えてないけど弾種ごとに傾斜込みの装甲値を出すならapdsには500ミリ位行きそうな気も その上でapdsの貫通力変更があったなら尚更抜けなくなるのでは

3072
名前なし 2023/07/07 (金) 14:14:21 修正 11b87@eea37 >> 3071

以前はIS-6を正面から倒すなら戦後弾(APDSかHEATFS)が定番だったけどAPDSの数値上の貫徹力は上がってるけど貫徹や加害が不安定(弾が砕けたりモジュール吸収で消失)だと思てったら弾芯が消失するだけじゃなく傾斜への耐性も下がってたのか、以前はパンター車体よろしく抜ける砲なら余裕で抜ける感じだったから戦後弾飛び交う戦場だと装甲活かせない感じだったのにな

3073
名前なし 2023/07/07 (金) 14:16:17 dd43e@77b01 >> 3071

弾芯消失はバグでもう治ったで

3074
名前なし 2023/07/07 (金) 14:27:59 修正 11b87@eea37 >> 3071

ありがとう、正面から搭乗員ゴボウ抜きやら後部弾薬庫やエンジンまで到達が復活してるね、IS-6じゃないけどAPDSメインの戦後車両のページでAPDSの加害が不安定って議論(弾芯消失バグ有りの頃)があって話が噛み合って無い感じだったのはもしかしたら複数の条件(弾芯消失以外に傾斜耐性減少で以前抜いてた感覚で抜けなくなった)をごっちゃにして議論してたのかもと思って

3075
名前なし 2023/07/07 (金) 14:59:28 修正 11b87@eea37 >> 3071

見た感じコンカラーのAPDSで500m先の虎2の車体(150mm50°)は多少傾けても安定して抜けるけどIs-6(100mm65°)は真正面でも安定してなくてちょっと傾けると上面はほぼ抜けない(切り欠きも弱点にならない)、正面向いたマウスの車体下部(200mm40°)より硬くAPDSだと強制跳弾を除外しても傾斜装甲は100mmの増圧に勝る

3076
名前なし 2023/07/07 (金) 15:10:31 修正 0645b@7379d >> 3071

やはりAPDSの特性的にこの手の大傾斜装甲相手は分が悪いか

3077
名前なし 2023/08/28 (月) 12:21:29 f38f0@44537

ソ連7.0車両でなんでこいつだけBR上がったん?

3078
名前なし 2023/08/28 (月) 14:14:53 24f21@54136 >> 3077

強いから

3079
名前なし 2023/09/18 (月) 14:07:09 80fce@9c2e6

今度ランク上がるらしいしかなり楽しみ

3080
名前なし 2023/09/18 (月) 21:05:16 24f21@54136 >> 3079

マジか。これでT-80Bまで進められるようになるのか

3082
名前なし 2023/09/19 (火) 12:11:12 9e9f3@76e51 >> 3080

どうゆうこと?

3083
横から 2023/09/19 (火) 12:56:12 2087e@00bb9 >> 3080

2ランク以上離れるとRP報酬にマイナス補正がかかるけど、ランク5になるならランク6のT-80Bまでは補正なしで開発できるってことだと思う

3084
名前なし 2023/10/18 (水) 00:59:08 5d890@900fa

新砲弾としてBR-471Dが追加される代わりにBR7.7行きに…今後乗る人いるのかこれ…

3085
名前なし 2023/10/18 (水) 01:28:39 24f21@f5ddc >> 3084

もともと7.3だった連中(M48やセンチュリオン、レオパルト1、T-54など)が7.7や8.0に行ったからそこまで変わらない気がする。ソ連7.7はIS-4やT-54(1947)という性能的に近い車両がいるから特に問題はなさそう。IS-4とは装甲か足かで使い分ければいいと思う。ソミュアSMも7.7に行くし、IS-3が7.3に行くからね。

3086
名前なし 2023/10/18 (水) 02:24:55 修正 86e65@dc6cd >> 3084

APDSが傾斜に弱くなってAPDS相手なら装甲がマウス以上になってるからだろうけどトップマッチでもBR6.7以下にならないから過去みたいに装甲活用して徹甲弾弾いた重戦車運用は難しいだろうね

3087
名前なし 2023/10/18 (水) 12:52:39 9e9f3@76e51

こいつ7.7に行ったら結局レオパとかと戦うことになるやん

3088
名前なし 2023/10/18 (水) 13:01:07 24f21@7d146 >> 3087

少し前までレオパルトとは同格だったから…

3089
名前なし 2023/10/21 (土) 19:27:44 2687b@653a4

こいつの起動輪なんだけど、右側と左側で転輪とのスペースが違うのって何か理由あるのかな。それともただ単なるモデリングミス?

3090
名前なし 2023/10/21 (土) 19:40:46 0847a@f5ddc >> 3089

転輪の配置が左右対称じゃない車両は探せば意外といるよ。

3091
名前なし 2023/10/21 (土) 19:46:17 3b200@046f2 >> 3090

というかトーションバー系のサスって基本的に左右非対称じゃなかったっけ

3092
名前なし 2023/10/21 (土) 19:50:31 c961d@653a4 >> 3090

画像1画像2 起動輪と第六転輪の間のことね。

3093
名前なし 2023/10/21 (土) 20:00:46 166f1@b55e0 >> 3090

実はKV-1や3号戦車のようなトーションバーサスの車輌は左右非対称なんだ(左右のトーションバーが車体を横断する為)

3097
名前なし 2023/10/21 (土) 21:14:21 2687b@653a4 >> 3090

なるほどね。勉強になった。

3094
名前なし 2023/10/21 (土) 20:03:38 556ff@fa0fd

BR-471Dが追加されたので編集をしました。誰かミスがないかをチェックしていただけると幸いです。

3095
名前なし 2023/10/21 (土) 20:11:52 dbec4@b73dd >> 3094

編集報告にもよろしくね

3096
名前なし 2023/10/21 (土) 20:20:31 556ff@fa0fd >> 3095

わかりました!

3098
名前なし 2023/10/22 (日) 12:13:46 7a611@0ae9b

何だかんだAPDS弾いたり機関砲相手に強気に出れたりBR上がっても使える

3101
名前なし 2024/03/30 (土) 03:54:46 7a759@c5c31

7.7でもまだやっていけますか?

3102
名前なし 2024/03/30 (土) 07:51:10 210e8@b011a >> 3101

t-10aの下位互換感半端ないけどつかうには問題ない感じ

3103
名前なし 2024/03/30 (土) 07:56:17 修正 8701c@8982c >> 3102

T-10Aはもう入手方法も無いしほぼ見ないから...

3104
名前なし 2024/03/30 (土) 09:07:02 210e8@bd593 >> 3102

どっちも持ってる身からするとどうしても下位互換感がすごくてねぇ...

3105

IS-4M,T-10Aで組んでるとこにIS-6入れて重戦車ドリームデッキ作ろうと思ったんですが微妙そうですね……

3106
名前なし 2024/03/30 (土) 15:47:43 cf0cb@2c243 >> 3101

やれる。ただ、8.7マッチだとキツイ場面も多い。これはIS-4MやT-54(1947)でも同じだね。

3107
名前なし 2024/03/31 (日) 22:28:55 6583b@fe26b >> 3106

まぁソ連重戦車ってKVの頃から格下狩りのエキスパートだったからなぁ…ただIS-6はかなり快適にキビキビ動く足回りがあるから軽戦車みたいな動きもできちゃうのは一個大きな魅力かも。

3120

セールで買ってみましたけどT-10Aより後退早くて使いやすいです 下位互換とかではないかと 欲を言えば同軸機銃も重機関銃がよかったなくらいですね

3108
名前なし 2024/04/24 (水) 10:49:23 c094a@19f55

相変わらず強いわ。トップマッチ引きやすいから装甲がちゃんと機能する。8.0までなら出し得の車両。それ以上のBR当たったらBMP出せばいい。

3109
名前なし 2024/05/07 (火) 19:46:44 7ea2c@7bb9c

セールが来たから買っちゃったけど、やたら硬くてキビキビ動いてとにかく爆速で後退できるのでマジでストレスがない。

3110
名前なし 2024/05/23 (木) 00:45:21 575a8@327ef

こやつのプラモ検索しても一つもでてこないの悲しみ

3111
名前なし 2024/05/23 (木) 10:45:15 dcd9f@a10c1 >> 3110

72なら普通にググれば出てくるぞ

3112
名前なし 2024/10/09 (水) 17:42:06 6be80@7623a

rank5にしては6000円とお買い得だからセールで買おうかと思うんだけど、今だとこいつはどんな感じかな?

3113
名前なし 2024/10/09 (水) 20:15:00 f661e@25d9b >> 3112

7.7トップマッチなら核狙えるぐらいには強いけど、格上マッチだと餌に成り下がるいつもの格下キラーソ連重戦車。足回りはめっちゃ快適だけど装甲はあんま信用できないかな。

3114
名前なし 2024/10/09 (水) 20:40:58 53b77@fe26b >> 3112

面白いよ。装甲はそんなに頼りに出来ない代わりにイカれた機動力を持つISシリーズきっての異端。トップ引いたら正面から叩き潰し、ボトムを引いてもなんと軽戦車たちが行くルートを突き進み、敵裏取り組に絶望を与えることも出来る。唯一無二だし買って損は無い。

3115
名前なし 2024/10/09 (水) 20:57:59 07ad0@6c9e3 >> 3112

su11と5年くらい使っているけどいまだに稼げる

3116
名前なし 2024/10/20 (日) 23:27:25 33587@5935f

こいつって7.7でも強い?ソ連の課金機でこいつが良さそうかと思ったんだけど

3117
名前なし 2024/10/20 (日) 23:31:15 18c77@87ab5 >> 3116

火力(貫徹力)が低いのに我慢できる人なら活かせると思う。

3118
名前なし 2024/10/20 (日) 23:38:36 33587@5935f >> 3117

我慢できなさそう、、、他のにしようかな

3121
名前なし 2025/01/04 (土) 12:47:56 c6066@e9ce3

アホみたいにボトム試合ばっかだな10試合して8回8.7マッチであとは8.3とか終わってる今日だけじゃなくて最近ずっとだからなこの子自体は強いけどスタビレーザー測距化学弾持ちと戦うのは辛い

3123
名前なし 2025/05/11 (日) 11:25:03 5817b@c3f59

セールなんで買っちった。ずっとアメリカやっててソ連はT-34すら開発できてないけどこいつなら無課金より多少マシに開発進むはず

3124
名前なし 2025/05/11 (日) 11:40:42 修正 f5f08@37296 >> 3123

(ぶっちゃけ現環境のコイツは火力足りない装甲抜かれるで微妙枠だけど)祖国は諦めない限り同士を見捨てないのでまぁ頑張れ

3125
名前なし 2025/05/11 (日) 11:49:16 69448@2edc7

なんかJS-4よりも成形炸薬弾で抜きやすいし抜かれやすいような…APDSとかHEATFSがよく出てくるBRに行くから、正面の切り欠きの平たい部分の装甲が逆に仇となってる気もする…まあそれでもちゃんと正面向いてたら弾くし、砲火力も相変わらず高いから搭乗員エース化したら大抵はモーマンタイやが

3126
名前なし 2025/05/11 (日) 18:25:03 cf0cb@3c99b >> 3125

IS-4の方が硬いからね…その分こっちの方が機動性は高い

3127
名前なし 2025/05/11 (日) 22:50:55 a94e9@630ca >> 3126

リロードも全然早いしね

3130
名前なし 2025/05/19 (月) 21:58:55 修正 b6edf@7258a >> 3125

こいつは格上に弾かれてもすっと下がれる後退速度をもってるからIS-4より使いやすい。そもそもこのランクになったら重戦車でも撃たれない立ち回りをしないといけない。装甲自体もコンカラーのAPDSでも車体下部じゃないと抜けないくらいには十分にあるから同格以下には強気にいけるし、装甲に頼らなくてもキルを取りに行ける足があるからIS-4よりおすすめだと思ってる

3128
名前なし 2025/05/19 (月) 15:26:28 e3ec0@22302

heat&スタビでワンパンされる💩戦車。金の無駄だから買わない方がいい

3129
名前なし 2025/05/19 (月) 18:01:36 2fca7@5719f >> 3128

ボトムで重戦車出してる時点でお察し、コイツは機動力あるからやれる方だけど

3131
名前なし 2025/06/06 (金) 01:37:45 修正 99f8a@01f96

久々に乗ったらボトムでしかマッチしなーい(6/8)足回りは快適だけど昔に比べて相対的に弱くなったね...

3132
名前なし 2025/06/12 (木) 02:38:40 a4d92@52756

いつの間にか追加されてた砲弾で火力面はほんの少しマシになったが、8.3,8.7マッチに放り込まれる割合が高くて経験値ボックスになる。リロードは長いし化学弾でボコされるし何も面白くない。

3133
名前なし 2025/06/12 (木) 03:03:00 22306@b93cc >> 3132

化学弾相手でも砲塔の被弾面積小さいしエンジンルーム(?)長いからケツ向けかなり耐えるよ。

3134
名前なし 2025/07/21 (月) 13:49:12 020ee@775f2

チ...チ、ハ...

3135
名前なし 2025/08/21 (木) 16:22:17 f543c@c0230

まじでゴミ。虎2相手に無双してた面影は…

3136
名前なし 2025/09/19 (金) 17:48:30 9ed84@0effa

みんな弱い弱い言ってるけど 私はコイツが一番乗りやすいわ。格上相手が大変なのはどの重戦車でも同じだし、こいつは足があるからかなりまし。装填は15秒と長いけど、傾斜装甲は意外とAPDSやAPFSDSを弾けたりする(化学弾は無理)防御力はIS4Mに軍配が上がると思う型、戦中相手なら、諦めなければ4両くらいに囲まれてボコボコにされてもなんとかなったりする。しかも現状東側9.0あたりに人が多いせいで、ABRB共にボトム引きにくく感じる 買ってよかった

3137
名前なし 2025/09/19 (金) 18:23:37 201c4@87a99 >> 3136

同BRどころか格下相手でも中戦車の気分で立ち回れば強いよ。それができるだけの足があるからまだこいつはマシ。