WarThunder Wiki

IS-6

3137 コメント
views
wiki編集者
作成: 2017/03/16 (木) 21:41:47
最終更新: 2025/05/18 (日) 12:27:52
通報 ...
1030
名前なし 2017/07/03 (月) 18:07:35 457ba@e38ce

機動性をT95並にして後退もパンター並にして装填を30秒にすれば7.0でも許せる()

1031
名前なし 2017/07/03 (月) 18:50:33 e234e@f1cb8 >> 1030

小学生かな?

1033
名前なし 2017/07/03 (月) 19:10:39 457ba@e38ce >> 1031

だって7.0じゃ完全OPだけど運営は7.3には上げたくないなら、なーふするしかないっすよぉ…

1034
名前なし 2017/07/03 (月) 19:14:28 695a8@768bd >> 1030

IS-6はまだ進化するぞ(史実だと俯角-6)

1035
名前なし 2017/07/03 (月) 19:26:24 修正 9796e@b8f5d >> 1034

貫徹力も低めに設定されてるらしいじゃないか

1036
名前なし 2017/07/03 (月) 20:25:26 36e22@7d13b >> 1030

それT95でよくないですかね…

1039
名前なし 2017/07/03 (月) 22:38:06 11de0@76eec >> 1030

もう諦めようぜ・・・

1037
名前なし 2017/07/03 (月) 21:08:42 dde19@7aa90

105王虎(........)

1038
名前なし 2017/07/03 (月) 22:37:25 36e22@b126d >> 1037

見た目は虎の方がかっこいいから…

1040
名前なし 2017/07/03 (月) 22:40:43 e8092@5d4af >> 1037

センチュリオンMk.10(HESH持ってる)、パットン&61式(高貫通HEATFS持ってる)、10.5㎝虎()

1041
名前なし 2017/07/03 (月) 22:42:41 11de0@76eec >> 1040

外見的に威圧感があるだろ。

1044
名前なし 2017/07/03 (月) 22:59:00 0229f@b8f5d >> 1040

この中なら1番装甲あるから抜かれにくいな!(抜けるとは言ってない

1042
名前なし 2017/07/03 (月) 22:46:50 20acb@be145 >> 1037

旧コメ欄が主体の頃に6.7でも良くね?って話が挙がった事があり、つい最近zawazawaコメ欄にも6.7で良くね?って言われ・・・

1043
名前なし 2017/07/03 (月) 22:48:54 e8092@5d4af >> 1042

使ってる側から見ても6.7は無い。7.0でギリギリ皆不満を抱えながらやってる感じ。

1045
名前なし 2017/07/03 (月) 23:28:43 11de0@76eec >> 1042

こいつがトップマッチに行ったらやばいよな、この前王虎5輌が1輌のこいつにいっぺんでかかってたけど全滅してたわ・・1試合に0デス15キルなんてのもいた。

1046
名前なし 2017/07/04 (火) 03:47:39 457ba@e38ce >> 1037

こいつの何がひどいって最古参なのに一切調整されないまま周りだけがガンガン強化されてるから、昔からゴミが更にゴミ化してんもんな…E75実装しようぜ!!

1047
名前なし 2017/07/04 (火) 05:42:26 1778c@38c32 >> 1046

128mmでも運動エネルギー弾の時点でIS-6は抜けないぞ。まぁ砲塔ならシビアだけどやれるか

1058
名前なし 2017/07/06 (木) 10:44:00 e8aca@f4617 >> 1046

E75ならこっちも抜けないあっちも抜けないで拮抗状態を作れるかもな…

1048
名前なし 2017/07/05 (水) 23:48:16 a7e33@90a92

虎2『また君か・・・。厄介な奴だよ、君は! あってはならない存在だというのに。 知れば誰もが望むだろう! 君の様になりたいと! 君の様でありたいと! 故に許されない…君という存在を!』

1049
名前なし 2017/07/06 (木) 00:04:17 d7441@8baf5 >> 1048

背景色変えないと死んじゃうマン登場

1050
名前なし 2017/07/06 (木) 00:19:53 3f3b4@561f9

動いたら一定確率で味方も巻き込む大爆発を起こすデメリットあるならいまのbrでいいと思う

1051
名前なし 2017/07/06 (木) 01:03:45 d7441@8baf5 >> 1050

一定確立(0.00003%)になる未来しか見えない

1052
名前なし 2017/07/06 (木) 01:11:42 00fce@fcc48 >> 1050

動いたら一定確率で土に埋まるP虎もよろしく

1054
名前なし 2017/07/06 (木) 01:26:20 457ba@e38ce >> 1050

惑星WarThunderの再来としてCBT時代の三凸みたいになってくれるのもアリだと思う

1053
名前なし 2017/07/06 (木) 01:24:56 457ba@e38ce

こいつが課金車両じゃなけりゃ恐らくすでに修正されてるんだろうな。課金だから弱くしすぎると金返せってなるし、かといって現状じゃ7.0はコイツがどれだけ居るかで勝敗が決まるクソゲーと化してる…何故実装前に気付けなかったのか

1055
名前なし 2017/07/06 (木) 01:39:28 00fce@fcc48 >> 1053

確信犯だとおもうけどな、カナブやT29実装当時もかなり荒れたし

1056
名前なし 2017/07/06 (木) 05:28:56 d599a@de44f >> 1053

同じ課金のBV238は実装後割とすぐに修正受けたけどね。

1057
名前なし 2017/07/06 (木) 08:47:10 7bfe2@626b3 >> 1053

課金だからソ連だから○

1061
名前なし 2017/07/06 (木) 14:56:46 5b605@1f67a >> 1053

STA-1「やっほ」

1062
名前なし 2017/07/06 (木) 17:01:39 4a925@fe52a >> 1053

こいつが陸RBで無双してる原因の9割9分10厘は日独7.0帯に高貫通HEAT持ちやHESH持ちが殆どいない事だと思う。HEATFS使える車両からすると、それほど脅威ではない。

1065
名前なし 2017/07/06 (木) 18:42:24 522b6@73536 >> 1062

現時点でST-A兄弟にたどり着けるのは一部の修羅だけだからな…ただ、Ru251がなんで少ないのかわからん 価格は確かに多少高いが

1066
名前なし 2017/07/06 (木) 18:46:13 e8092@5d4af >> 1062

紙装甲高機動は人を選ぶから...

1071
名前なし 2017/07/08 (土) 17:59:42 247f2@af95b >> 1062

RU251を最初に出すと他車種のSPが爆上がりして後続が続かなくなるからね

1063
名前なし 2017/07/06 (木) 17:37:24 747bc@502f9 >> 1053

BP「おっ、そうだな」

1064
名前なし 2017/07/06 (木) 17:48:29 e8092@5d4af >> 1063

君は許されてもいい

1067
名前なし 2017/07/08 (土) 02:57:42 cd7a5@b7f1d

こいつが試合にいると無双しすぎてしらける

1068
名前なし 2017/07/08 (土) 08:34:43 c7ecb@35588

砲塔がこんにゃく。主に砲付け根は機銃でもダメが通る

1069
名前なし 2017/07/08 (土) 10:47:36 00fce@fcc48 >> 1068

大口径榴弾で首根っこ撃てば結構ワンパンできるよね、3突榴弾GやM4の105㎜でもできたりするし

1072
名前なし 2017/07/08 (土) 18:31:49 36e22@686e3 >> 1068

こいつの砲塔がこんにゃくとか言ってたら大概の奴は豆腐以下になっちまうぞ

1070
名前なし 2017/07/08 (土) 11:20:18 602d1@2ae9e

コイツがアサルトに出てこないのは害人の最後の良心

1074
名前なし 2017/07/11 (火) 22:20:51 36e22@31cc7

こいつが出てきたからABもRBもつまらなくなった。なぜ面白いゲームを害人はつまらなくしたのか謎

1075
名前なし 2017/07/12 (水) 00:43:42 12def@91354 >> 1074

こいつを実装する←わかる  ソ連の戦車は洗練されてるから強くなる←わかる  課金車両は7.0から上にするのを躊躇する←わからない

1076
名前なし 2017/07/12 (水) 09:02:51 4526c@ab6f9

紅茶戦車でこいつと出会うと何もできんぞ…

1078
名前なし 2017/07/12 (水) 10:56:59 b6db9@7c45f >> 1076

BR6.7まで来い。粘着濃縮紅茶を撃てるからこんなん怖くない

1127
名前なし 2017/07/16 (日) 16:31:30 3bdca@599fe >> 1076

日本の戦後戦車でも手も足も出ないから

1077
名前なし 2017/07/12 (水) 09:55:55 5ec18@f911d

HEATFS、HESH持ちなら割と簡単に倒せるしこいつに乗っていても本当に怖い相手だけど徹甲弾系だと正面からじゃ対処難しいからなぁ 騒がれるのはまあ分かる

1079
名前なし 2017/07/12 (水) 11:10:41 修正 0229f@70fec >> 1077

IS-6より格下、又は同格でのHEATFS、HESH持ち一覧 アメリカ:M56、M46、虎M46 ドイツ:Ru251 イギリス:FV4005、Strv81、センチュリオンMk.10、FV4004、ヴィッカーズMBT 日本:ST-A1、ST-A2、60式SPRG、60式ATM、61式 ソ連:オブイェクト906、ASU-85、62式(チャイニー戦車) ドイツ少なすぎぃ!プレ車1台だけとかもうカノパンを許してくださいなんでもしますから!(何でもするとは言ってない)そして以外と日本多いな 後貫徹200mmのHEATFSって抜けるのか?

1081
名前なし 2017/07/12 (水) 11:48:06 dd87b@c7b42 >> 1079

IS-6に関係なくて申し訳ないがコンウェイってBR7.0だったのすっかり忘れてた… てっきり7.3あたりかと…

1082
名前なし 2017/07/12 (水) 12:05:27 0229f@70fec >> 1079

確か最近下がったんじゃなかったっけ?前は7.3だった気がする

1083
名前なし 2017/07/12 (水) 12:26:48 7c1d6@7f68d >> 1079

コンウェイって元から7.0のはずじゃ?

1084
名前なし 2017/07/12 (水) 12:29:01 0229f@70fec >> 1079

あれそうだっけ?

1080
名前なし 2017/07/12 (水) 11:32:12 ba54f@57e55

61式のHEATFSで正面から倒せるのは大いに助かるのだけど、いつも抜けなかったときを考えて2発目以降も車体正面に撃ちこむことしかできない、、、車体抜いて動きとめたあとはどこ狙えばいいのだろう、、、

1085
名前なし 2017/07/12 (水) 15:20:35 6f04d@58d5a >> 1080

HEATFSなら弾薬庫一択じゃね?こいつ弾薬が残り14発になるまで砲塔の弾薬判定消せないから割と苦労しない じっくり時間掛けていいならエンジン狙うけど

1086
名前なし 2017/07/12 (水) 22:53:09 1778c@38c32 >> 1085

14発しか持っていかないんだよなぁ

1087
名前なし 2017/07/12 (水) 22:59:34 e8092@5d4af >> 1085

これ。14発しか持っていかないけど打ち切ったことないし

1088
名前なし 2017/07/13 (木) 08:10:56 ba54f@57e55 >> 1085

砲塔は跳弾&吸収お化けだし、やはり車体を手数掛けて撃つしかないか、、、車体正面から狙える弾薬庫ないだろうか。

1130
名前なし 2017/07/16 (日) 16:55:17 1778c@38c32 >> 1085

向かって左のスポンソンに弾あるけど真正面だと傾斜キツすぎる。昼飯してくれれば狙えるけど

1089
名前なし 2017/07/14 (金) 04:36:42 3f995@8e8ee

最近思うんだけど、ゲーム内のIS-6の砲塔ちっちゃくね??

1090
名前なし 2017/07/14 (金) 05:10:09 b6db9@1c141 >> 1089

確かに薄っぺらすぎる…な…(はっ!?

1112
名前なし 2017/07/15 (土) 04:05:23 3f995@8e8ee >> 1090

粛清されそう…

1111
名前なし 2017/07/15 (土) 04:03:54 3f995@8e8ee >> 1089

画像1画像2一応比較。まぁ、WTのほうはパースがきついっていうのもあるかもしれんが…妙に車体との比率がね...??

1114
名前なし 2017/07/15 (土) 04:44:38 06836@5d4af >> 1111

確かに全然違うな。写真の方がかっこよくて好きだわ

1115
名前なし 2017/07/15 (土) 05:05:35 3f995@8e8ee >> 1111

禿同。実物写真のほうが砲塔はもうちょっと分厚くて前のほうについてて、ばーん!と迫力があるように見える画像1画像2

1116
名前なし 2017/07/15 (土) 08:13:39 e8092@62850 >> 1111

IS-6って見た目あんまり好きじゃなかったけど実車はすごいかっこよかったんだなぁ...モデル更新して欲しい。あと写真の方の砲塔だと俯角もっととれそう

1122
名前なし 2017/07/15 (土) 16:41:45 20acb@7edcd >> 1111

写真の方がズッシリとした重量感があって良いね。改まって見比べると、確かにWTの方は違和感を感じる

1125
名前なし 2017/07/16 (日) 06:49:01 e81b8@792bf >> 1111

違和感は感じていたが、写真で見比べるとかなり違うな。このモデルに関してはW*Tの方が出来が良さそう

1152
名前なし 2017/07/19 (水) 14:58:31 155de@c1983 >> 1111

俯角は6°、ゲーム内だとNerfされててあえて3°になってるDEVだと6°だったようだ、砲塔が前になってる実物写真だとショットトラップが起こりやすそう

1164
名前なし 2017/07/20 (木) 10:47:54 e1c41@70fec >> 1111

ぶっちゃけそっちの方がありがたい

1124

とはいっても、撮影の方法とか角度が微妙に違うからなぁ…Anselつかえるひとに検証してもらいたい…オネガイシマスなんでもしますから(なんでもするとは言ってない)

1126
名前なし 2017/07/16 (日) 13:29:14 47116@95da6 >> 1089

いいかね?大事なのは金を集めることであって、ホンモノに近づけるというのは二の次、つまり金が集まればどうでもいいことなんだよ。分かったら二度とそんなことを口にしないように

1136
名前なし 2017/07/17 (月) 01:22:20 3f995@8e8ee >> 1126

資本主義の犬(社会主義)

1128
名前なし 2017/07/16 (日) 16:34:06 3bdca@599fe >> 1089

ゲームの方が砲塔後部の傾斜が若干きつくなって弾きやすくなっております。

1091
名前なし 2017/07/14 (金) 11:56:04 0a713@b286e

BRもうちょっと上げてくれないかな?M41でこいつと戦っても勝ち目なさすぎわろた

1092
名前なし 2017/07/14 (金) 13:18:36 修正 6f04d@4adc6 >> 1091

APCR系をつけてくれるならBR上げにも賛成するけど現状だとなぁ・・・7.3のT-54と遭遇するととたんに無理ゲーになる T29や王虎のがまだ勝ち目あるよ 装甲はあるけど火力がそこまでじゃない戦車ってBR調整すごく大変そう ジャンボしかりKV-1zis5しかり 史実でこいつたぶんAPCR積んでなかっただろ?

1129
名前なし 2017/07/16 (日) 16:45:21 3bdca@599fe >> 1092

これだけ装甲、攻撃力で優遇されてるのにまだ強くしろって言うIS乗りがいていて笑える。

1131
名前なし 2017/07/16 (日) 17:47:22 01cf2@2fb82 >> 1092

↑分かる。T-54と会うと無理ゲーって言ってるけど、キューポラに当てれば普通に勝てる。いつだかのアプデでキューポラからダメージ入りにくくなったらしいけど、相変わらずT-54系の戦車には勝てるし…そんなこと言ったら虎2、T29はどうなるんだよと…

1132
名前なし 2017/07/16 (日) 18:06:50 75ab1@4feea >> 1092

BR7.3にするのであればっていう前提を忘れちゃいかんぜ。

1133
名前なし 2017/07/16 (日) 20:38:48 3bdca@599fe >> 1092

↑同じBR帯にいる61式の前でも同じこと言えるの?。HEATFSがなんてコメントがあるが、柵があるだけで圧倒的に不利なんだぞ

1134
名前なし 2017/07/16 (日) 22:15:56 e234e@b4309 >> 1092

柵とか機銃で壊せばいいと思うんですけど

1135
名前なし 2017/07/16 (日) 22:21:48 修正 0229f@b8f5d >> 1092

↑2どちらかと言えば虎Ⅱ105mmだと思うの…T32はまだ頭硬いから7.0でも使えるけど105mmヘンシェルは…まぁ戦えるっちゃ戦えるけどね?

1138
名前なし 2017/07/18 (火) 21:01:14 3bdca@599fe >> 1092

柵機銃で壊せって・・・、撃ち合ったら負けるのにわざわざ自機の位置教えてどうするんだ?

1139
名前なし 2017/07/18 (火) 21:03:34 8bf1f@d950a >> 1092

HEAT撃つほんの少し前に機銃で撃てば...

1141
名前なし 2017/07/18 (火) 21:05:47 12def@91354 >> 1092

たぶん上で言っている人はABのことを言っているんじゃない?ABなら居場所バレる関係なく表示されるし。その点自分はRBしかやらないから機銃を使うのは躊躇うよ。バレるし初手から出遅れるし、正面から撃ち合うとほぼワンパンでやられる。だからコソコソ作戦をするしかないのです!

1142
名前なし 2017/07/18 (火) 21:37:55 1312c@4bef9 >> 1092

柵に関してはバレるバレない以前に壊れなかったり、復活したりするから厄介

1143
名前なし 2017/07/18 (火) 22:41:06 58308@62787

棒立ちしてるこいつ一両に味方と一緒に20発近くぶちこんでやっと倒せるくらいOP

1144
名前なし 2017/07/18 (火) 23:12:41 e234e@b4309 >> 1143

別にHP制のゲームじゃないんで撃った数とか関係ないんだよなぁ・・・

1149
名前なし 2017/07/19 (水) 14:15:28 34a19@4f98c >> 1143

相手を虚仮にして自己を最大化するって聞き手の同調を誘う手段の一つだけど、その対比が露骨過ぎて失敗してるよ、きみ。

1163
名前なし 2017/07/20 (木) 10:29:18 修正 78fd8@28b30 >> 1149

いや事実なんだけど。APDS使ってたのと相手の砲塔フリフリ、距離500m以上はあったから20発近くかかっただけ。最初にこれ言うべきだったね、すまんね

1166
名前なし 2017/07/20 (木) 11:36:08 34a19@4f98c >> 1149

ちなみに、そちらとお仲間の車種は・・・?

1168
名前なし 2017/07/20 (木) 12:25:05 fc1ec@28b30 >> 1149

自分はFV4202、お仲間はトータスとセンチュ3だったかな?たぶんセンチュ10もいたかも(マップがベルリン南側だったもんで全部は把握してない)

1169
名前なし 2017/07/20 (木) 13:54:51 修正 34a19@4f98c >> 1149

そっかぁ……イギリスは7.0以上じゃないとHESHが無いし高BRには徹甲榴弾も存在しないからキューポラ狙いもそこまで効力無いし、ソ連の相手は大変ねぇ。

1188
名前なし 2017/07/27 (木) 14:20:09 fd55a@d11f0 >> 1149

あえて難解な言葉を使うあたりが典型的なオタって感じ。

1145
名前なし 2017/07/19 (水) 03:00:01 457ba@e38ce

ショットトラップ狙えば楽勝→小刻みに動かれる 砲塔狙え→首フリフリ どうしろと…やっぱセンチュやパットン作ってHEATFSしかないんやろか

1146
名前なし 2017/07/19 (水) 03:56:38 3fe06@76c38 >> 1145

倒せない相手と無理に競う必要は無い、遭遇しないBRまで調節して無視が一番

1147
名前なし 2017/07/19 (水) 13:54:16 6f04d@4adc6 >> 1145

ほっぺ狙えよ 王虎ほどじゃないにしろ結構抜けるぞ T-34-85でも抜ける

1150
名前なし 2017/07/19 (水) 14:37:14 4bf17@56b76 >> 1147

君は木の文のどこを読んだのさ…

1151
名前なし 2017/07/19 (水) 14:40:27 修正 6f04d@58d5a >> 1147

ほっぺって言っても正面から狙えるほっぺのことだよ あそこ傾斜若干傾斜入ってるけど190mm割ってるから抜けるんよ割と 若干シビアではあるけど 実際乗ってて抜かれて言ってるから 首フリに関してはちょうど弱いところを向けてくれることを祈れとしか?

1153
名前なし 2017/07/19 (水) 17:14:07 75ab1@4feea >> 1147

ほっぺぐらいしか抜けるところはないわけだけど、静止状態でも抜けるかは確率で半々。動かれてる、距離が離れているのであれば抜けるかは本当に運頼みってところだと思うんだぜ。

1155
名前なし 2017/07/19 (水) 18:36:59 c192b@599d1 >> 1147

ってかどうやったらT-34で抜けるんだよ

1157
名前なし 2017/07/19 (水) 19:31:51 522b6@1b59a >> 1147

-85には一応APCRあるぞー

1174
名前なし 2017/07/26 (水) 07:23:33 3afbb@4c820 >> 1145

ガックガク動いてるこいつ相手に祈りながらキューポラ狙うとたまに入るぞ。それじゃなくても静止してたら確実に入る。ワンパンいいゾ~^これ

1148
名前なし 2017/07/19 (水) 14:09:51 e8092@a93c8

こいつに乗ってるとイギリスが一番恐い(主にヴィッカースとセンチュMk.10)

1156
名前なし 2017/07/19 (水) 19:00:46 cc4b7@b3e7e

害人「もうすぐ集金終わるんでnerfして代わりに課金戦車IS-7を実装します。強力な重戦車であるIS-7はBR7.3とするのでIS-6は据え置きとなります」画像

1158
名前なし 2017/07/19 (水) 19:52:12 75ab1@4feea >> 1156

7.7にでも行ってしまえェ~!!そしてその自慢の装甲が役に立たないと嘆いているがいい!

1159
名前なし 2017/07/19 (水) 19:57:53 34a19@4f98c >> 1156

T-10Mとは一体……

1160
名前なし 2017/07/19 (水) 20:05:05 75ab1@4feea >> 1159

車体投影面積、攻撃力、もろもろ鑑みてもT-10Mのが仏に強いとは思うがね。

1161
名前なし 2017/07/19 (水) 20:06:03 e8092@5d4af >> 1159

仏に強い?フランスは未実装だぞ(適当)

1162
名前なし 2017/07/20 (木) 00:39:06 75ab1@4feea >> 1159

これじゃIS-7とT-10Mがフランスに対してだけ強いみたいになっちゃったな。仏⇒普通でオナシャス

1165
名前なし 2017/07/20 (木) 11:31:39 修正 34a19@4f98c >> 1159

ええんやで。 しかし、イギリス御用達のHESHに限って言うと、T-10Mじゃ防げないかもしれないものを確実に防げるのと、何より130mmが素敵(男根主義並感)

1167
名前なし 2017/07/20 (木) 12:11:38 75ab1@4feea >> 1159

IS-7の正面実装甲ってどれぐらいだっけ?WOTの300㎜が傾斜込の装甲厚だとすれば120~150位な気がするけど。もしそうだとすれば105㎜HESHしかないイギリス7.0帯じゃ歯が立たないし、120㎜HESHでもギリギリになりそうね。まァそん時はIS-7のBRがアホみたいに高くなるか、イギリスにもついにHEATFSかAPFSDS実装となるかもしれんが。・・・あと主砲はデカければでかいほどいいというのは同意だ。

1171
名前なし 2017/07/24 (月) 16:24:54 eff61@f9a8f >> 1156

戦車の歴史詳しくないがIS-5っていないのかい?

1172
名前なし 2017/07/24 (月) 16:35:25 4058a@66e92 >> 1171

いるけど、紆余曲折あって最終的にIS-8(T-10)となったそうな

1173
名前なし 2017/07/26 (水) 07:21:48 3afbb@4c820

最近ナメプが多いのか突っ込んで来るやつおおいね…しかも急に前で動かなくなるからその間にキューポラ狙って殺すけど…

1175
名前なし 2017/07/26 (水) 08:15:33 47116@95da6 >> 1173

STA:オイシイデス^ ^

1176
名前なし 2017/07/26 (水) 18:17:07 e5b1d@58a5c

7.0のままでいいからドイツにHESHかHAETFSください・・・。(切実

1177
名前なし 2017/07/26 (水) 18:40:23 e8e83@e45a8 >> 1176

みんなでru251を買おう!

1184
名前なし 2017/07/27 (木) 10:37:27 e5b1d@58a5c >> 1177

課金前提はきついっす。

1178
名前なし 2017/07/26 (水) 21:05:57 4d1dc@fa96e >> 1176

そこにカノパンがおるじゃろ?

1185
名前なし 2017/07/27 (木) 10:38:05 e5b1d@58a5c >> 1178

カノパンてあのロケット砲でしたっけ?

1186
名前なし 2017/07/27 (木) 10:45:06 e8092@5d4af >> 1178

ロケットはラケーテンパンツァーの方

1187
名前なし 2017/07/27 (木) 10:48:15 dd87b@c7b42 >> 1178

カノパンはヤク虎の下にいるミサイル実装前まではドイツ最強駆逐戦車(笑)やで、Ru251と同じ主砲だがBRは7.3

1189
名前なし 2017/07/27 (木) 16:10:24 e5b1d@58a5c >> 1178

どうも駆逐戦車は使いづらくて。じっと待つことができないんですよ。

1179
名前なし 2017/07/26 (水) 22:53:19 12def@91354

こいつまだBR変わってないのか、ガイジンは上げる気ないんだろうなーー。

1180
名前なし 2017/07/26 (水) 22:56:56 c5a33@893b0 >> 1179

ドイツ以外も進めてみようぜ

1181
名前なし 2017/07/27 (木) 06:52:00 12def@91354 >> 1180

こいつに恐怖しているのはドイツだけとでも?ドイツ進めて、やっと英国もセンチュmk10まで来てるけど、格下相手にこいつは無双しすぎだよ。

1182
名前なし 2017/07/27 (木) 07:08:44 3fe06@76c38 >> 1180

ABならIS-6を持っていないソ連勢にも牙を向くぞ! クソッタレー!

1195
名前なし 2017/07/28 (金) 02:49:53 c5a33@893b0 >> 1180

日本「ほーん(鼻ホジHEATバーン)」やっぱ日陸がナンバーワン! 言われてみればABではソ連も当たるんだよなwご愁傷さまとしか言いようがない。IS-6とIS-6で戦う場合ってどうなるの?

1196
名前なし 2017/07/28 (金) 06:25:44 9e44b@f93e6 >> 1180

砲塔の撃ち合いよ、弱点小さすぎてお互いに弱点狙撃失敗して泥仕合なんて事も日常

1191
名前なし 2017/07/27 (木) 17:53:08 212b6@bdea6 >> 1179

格下無双はIS-6に限った話じゃないから。KVとかジャンボも大概酷いし。

1192
名前なし 2017/07/27 (木) 19:34:14 7bfe2@af95b >> 1191

コレの場合倒せる車両の数が揃わない国があるのが問題

1183
名前なし 2017/07/27 (木) 10:02:41 修正 dd87b@c7b42

昔のIS-4Mみたいに正面ハッチの一部をペラくするのと、傾斜込みで130程度しかないはずの側面をちゃんと貫けるようにしてくれれば他は今まで通りでいいと思うんだよね

1193
名前なし 2017/07/27 (木) 19:43:13 4bb63@708ec >> 1183

装甲に直角に着弾した場合の貫徹力と傾斜面に着弾した場合の貫徹力は全然違うからちゃんと貫くも何も

1194
名前なし 2017/07/28 (金) 00:22:36 a902a@95da6 >> 1193

海外の某氏のMBTの動画観れば戦場にいるコイツが鯖の加護でより弾くのが判る…

1197
名前なし 2017/07/28 (金) 09:21:40 修正 dd87b@c7b42 >> 1193

45°傾斜の100mm装甲で130~140行かない程度なんだぞ? 数値的には至近距離で側面に真横から撃ち込めばパンター程度の貫徹でも抜けるはず 

1198
名前なし 2017/07/28 (金) 10:12:01 修正 e8e83@3d597 >> 1193

傾斜装甲は傾斜による装甲厚増加とエネルギー分散による貫徹力低下が同時に起こるから、傾斜部ってパンターで抜けたっけ?

1199
2017/07/28 (金) 10:16:38 修正 dd87b@c7b42 >> 1193

↑それも見越して話してるんですが… あとパンターはギリギリのラインを言ってるだけで、BR6.7台の主力戦車たちの貫徹200mm超えるABCBCでも抜けないからおかしいって言ってるの

1200
名前なし 2017/07/28 (金) 13:04:59 e234e@b4309 >> 1193

んなもんお前が思ってたより角度ついてたってだけじゃね?戦場だし完全に垂直ってわけにはいかんだろ

1201
名前なし 2017/07/28 (金) 13:11:21 75ab1@9169c >> 1193

真横から撃てば虎ⅡとかT29でちゃんと抜けるよ。車体が斜めになったりしてると無理だけど。

1205
名前なし 2017/07/28 (金) 21:46:11 e8e83@a163f >> 1193

側面の垂直部も撃ち抜けないのにハッチ部分だけペラくしても意味ないんじゃ…?

1202
名前なし 2017/07/28 (金) 15:41:21 a1316@8f57b

個人的な体感だと真横でも50%ぐらいの確率で弾かれるんだけど...ちな虎Ⅱ乗り

1203
名前なし 2017/07/28 (金) 15:49:45 01506@f93e6 >> 1202

上の傾斜部分だと傾斜で確率跳弾するし当然、まあ下部も部分的に200mm近く有るし安定しないけど

1204
名前なし 2017/07/28 (金) 16:04:40 6fa62@104f4

IS-6は英国戦車を狙わないでくだち!繰り返すオーバーキルだからやめて

1206
名前なし 2017/07/28 (金) 21:52:57 e8092@5d4af >> 1204

うるせえ!てめえらを早く処分しないとHESH飛んでくr(搭乗員が気絶しました)

1207
名前なし 2017/07/28 (金) 22:22:00 5ec18@f911d >> 1204

HESHが怖い!先手取ってどうにグフッ

1208
名前なし 2017/07/29 (土) 00:42:47 e992e@8f57b

虎2H乗ってて中〜遠距離で撃ち合う時どうすればIS-6に対処できるんですかね?いつも弾かれてその間にワンパンされるんですが.....

1209
名前なし 2017/07/29 (土) 00:48:49 fcb3e@8baf5 >> 1208

相手しない。気合で距離を詰めてからが本番

1210
名前なし 2017/07/30 (日) 00:34:10 e8e83@66800 >> 1208

虎2では相性的に無理。相性がいい米英を狙おう…

1211
名前なし 2017/07/30 (日) 08:05:02 99cbd@c86a5 >> 1208

撃ちあっても何も生まないから他を狙おう。車体下部隠して首振ってれば滅多にIS-6に殺されることは無い。もしくは履帯切って相手の気を引かせ、HEATFS持ちに安心して撃ってもらう。

1220
ティーガーⅡ(H) 2017/07/31 (月) 07:21:28 3afbb@9011e >> 1208

祈りながらキューポラを狙う。が、あまりにも遠いなら履帯切って逃げるが勝ち。唯一装填が遅いから狙う時間は少なくないけどキューポラなんて小さい故狙うのに時間が掛かる。無理だと思ったら素直に下がるのが得策。