WarThunder Wiki

IS-6

3137 コメント
views
wiki編集者
作成: 2017/03/16 (木) 21:41:47
最終更新: 2025/05/18 (日) 12:27:52
通報 ...
803
名前なし 2017/05/15 (月) 01:55:11 2d797@baa7f

壁役は任せろ!みたいな感じで先陣切ってくるこいつを4005で吹き飛ばすの気持ちいい(なお顔真っ赤キルストに特攻されて死ぬ模様)

804
名前なし 2017/05/15 (月) 02:03:09 747bc@502f9 >> 803

紙装甲車両攻撃しただけで顔真っ赤とか自意識過剰過ぎないか

805
名前なし 2017/05/15 (月) 02:03:32 587ac@1b70a >> 803

実際7.0付近のソ連戦車乗ってて一番怖いのはHESH持ちが多い英だわ。センチュmk10とか数も多くて天敵。

806
名前なし 2017/05/15 (月) 04:54:04 bfb9b@de44f >> 805

RBで米英が味方だと安心する。Ru251が油断ならんが。

814
名前なし 2017/05/15 (月) 08:56:47 64028@ff076 >> 805

Type60&61「・・・」

807
名前なし 2017/05/15 (月) 07:34:10 bdd35@283d5

金を貢げば手に入る課金車でこの性能は許せねえ。そうだ!IS-6を通常ツリーのIS-3の位置に入れて、IS-3をBR7.0の課金車にしようぜ。それなら許せる。

808
名前なし 2017/05/15 (月) 07:54:01 75ab1@4feea >> 807

IS-3が7.0もやべェだろ。全然ゆるされないと思う。

809

IS-6が7.0よりかはマシだろ

810
名前なし 2017/05/15 (月) 08:41:03 e3d25@8fc3d >> 808

虎2でも抜けますし……

813
名前なし 2017/05/15 (月) 08:52:46 修正 64028@ff076 >> 808

まだショットトラップしやすくて正面から倒せるからIS-3とBR入れ替えでもいいとは思う

818
名前なし 2017/05/15 (月) 09:41:32 75ab1@4feea >> 808

ショットトラップやら倒しにくさに関しちゃこいつもIS-3も大差ないと感じるRB民。どっちも7.3が多分最適解。

820
名前なし 2017/05/15 (月) 10:18:10 6d327@35e98 >> 807

正直動きがのろいIS-3のほうが対処簡単だからIS-6のBR上げるかそれが駄目ならBR入れ換えてほしいよなぁ

822
名前なし 2017/05/15 (月) 15:15:54 f0611@e634d >> 807

IS-6を戦後弾追加せずに7.3にやるって鬼すぎやろ、7.0は少なくとも適正ではないけど。centurion Mk.10とかT32とかいるから機動力落とせばいいと思うぞ。

823
名前なし 2017/05/15 (月) 16:34:01 e8aca@87a57 >> 822

本来の俯角と戦後弾与えてBR7.3にするべき

827
名前なし 2017/05/15 (月) 20:49:19 ebc91@516c8 >> 822

"本来の"俯角ってデータあるん?Dev鯖時点で新情報が入って今の俯角になっただけだとしたらただの"Dev鯖時点の"俯角に過ぎないぞ

829
名前なし 2017/05/15 (月) 21:41:00 修正 bd193@c770b >> 822

フォーラムだが倍の-6°まではとれるというデータはある まぁ・・・ソビエト的には普通の俯角だけども

833
名前なし 2017/05/16 (火) 00:05:44 3fe06@76c38 >> 807

おうBVVさっさとBR上限引き上げーや、これで全部丸く収まるんだよ

834
名前なし 2017/05/16 (火) 00:13:43 bf9c8@ff076 >> 833

諸悪の根源BVV

825
名前なし 2017/05/15 (月) 19:48:56 8c9ba@40275

敗戦国は兵器開発を禁止されてたのがこういったゲームとかでも影響でてくるのよね・・・さらに海軍国か陸軍国でも差が出てくるし

832
名前なし 2017/05/15 (月) 23:46:42 becc3@2aaf6

戦中SBで出てこられるとかなり辛いね・・・。61式がでてればいいけど、結構悲惨なマッチが多い機がする

835
名前なし 2017/05/16 (火) 00:23:37 f63d1@a9799

取りあえずBRもそうだけどランクⅣは絶対おかしいと思う ランクⅤ戦車でいいじゃろ

836
名前なし 2017/05/16 (火) 03:51:49 bfb9b@de44f >> 835

今はランクによるマッチング制限ないし、その上課金車両だから4でも5でも変わりはなくね?。

837
名前なし 2017/05/16 (火) 05:07:17 89e3d@502f9 >> 836

部隊戦ぐらいだな影響するの

838
名前なし 2017/05/16 (火) 07:29:27 bdd35@a4c7f

こいつで一番怖いのは、クラン分隊でIS-6を4両出された時だな、8.0マッチだったにも関わらず分隊合計21キルしやがった。ぶっちぎりのヘイトに高機動力だから1、2両で正面に引きつけて、その間に側面からドンでレオはもちろんマウスやIT-1も軽々撃破してた。

839
名前なし 2017/05/16 (火) 07:39:38 8603f@83265 >> 838

どんな車両でも連携とってる4人分隊とかどうしようもないんだよなぁ

840
名前なし 2017/05/16 (火) 08:14:07 e8aca@8c34d >> 839

それはない、装甲が薄い車両だといくら分隊組んでも少なからず被害受けるし限界がある、装甲が厚く弱点がほぼ無い上機動力があるこいつだから分隊で無双出来るのであって他の戦車だとt54でもない限り分隊で無双するのは不可能

842
名前なし 2017/05/16 (火) 16:14:19 修正 89e3d@502f9 >> 839

こないだSBでSTA分隊が無双してたんですけど まぁSBトップクラスのクランだけど

843
名前なし 2017/05/17 (水) 07:36:22 8603f@d79b5 >> 839

どんな車両ってのは言い過ぎたが、普通以上の性能があれば無双できるやろ

854
名前なし 2017/05/18 (木) 17:07:29 ebc91@1fec9 >> 838

正直8.0じゃどんな車両も柔らかいからなぁ

846
名前なし 2017/05/17 (水) 16:38:41 5ec18@f911d

こいつがやって来てやばいってなったらとりあえず砲身の下あたりを撃とう 結構ショットトラップ起こしてくれるから 起こらなかったり外したら諦めよう

847
名前なし 2017/05/17 (水) 22:38:04 5a9fc@b9f61 >> 846

砲身を主砲で撃って更に機銃で撃つという選択肢はどうだろう、なおまだ試してない模様

848
名前なし 2017/05/18 (木) 09:27:25 c7ecb@35588

IT-1に接近出来たらⅡ号でもやれるやん

850
名前なし 2017/05/18 (木) 13:32:44 245b0@aeb76 >> 848

IT-1...?

851
名前なし 2017/05/18 (木) 13:37:10 cbd4a@b8f5d >> 850

多分上のコメでIS-6にマウスやIT-1が軽々撃破されてたってコメにIT-1なら2号でも倒せるだろって返したんだと思う

855
名前なし 2017/05/18 (木) 17:08:55 ebc91@1fec9 >> 850

Ⅱ号でもやれるとか言う前に繋げろよな、っていうね...

849
名前なし 2017/05/18 (木) 09:28:11 c7ecb@35588

そもそも砲身の付け根はtiger1でもスカスカぬけるゾ

852
名前なし 2017/05/18 (木) 13:38:41 修正 6f04d@58d5a >> 849

二重装甲だから抜けなくね?裏側に追加で50mmあるぞ?

853
名前なし 2017/05/18 (木) 15:37:42 75ab1@4feea >> 852

(照準器の穴に当てることが出来れば)スカスカ抜ける

856
名前なし 2017/05/20 (土) 04:37:10 23a3e@de872

ソ連乗りだけど、RB行くと良く殺されてると思うが…。毎回米英に殺されててそんなに強く無いと思った。

857
ドイツ乗り 2017/05/20 (土) 07:07:36 bdd35@a4c7f >> 856

それは乗り手が雑魚なだけ。千歩譲っても性能が劣ってるとは言わせんぞ。俯角以外。

858
T-92乗り 2017/05/20 (土) 07:16:51 601cf@2017e >> 857

RBだと鈍足重装甲や単発火力型は相対的に弱くなりやすいんだよね。 こいつは鈍足ではないし、装填も早い方だが、乗り慣れてない人が多いのかカモになって吹っ飛んでるのをよく見る。 後、俯角が無いせいで戦いやすい平地エリアに固まって死んでいくのもよく見かける。ソ連初心者の乗り手には辛いものがあるのでは? ま、側面すら抜けないんですけどね血涙

859
名前なし 2017/05/20 (土) 07:24:03 bdd35@a4c7f >> 857

でもIS-3とか4Mなら俯角が不利だからといって安易に平地には行かず、地面に乗り上げるとかサスペンション活かすとかして俯角を補う努力が見られるが、IS-6はそれをしない人が大半

881
名前なし 2017/05/25 (木) 00:46:19 f4de8@25393 >> 857

このBR帯まで自力でのし上がってきた人は俯角の無さへの対処もお手の物になっててその傾斜装甲と強大な砲火力で無双状態だが、課金戦車なのでまだ低Tierしかもってない連中が金だけで来ると俯角の無さと装甲過信ですぐ撃破される。

860
名前なし 2017/05/20 (土) 07:38:32 cab48@de44f >> 856

可もなく不可もなくRB7.0は丁度いいくらいじゃない?他国にも同じようなの揃ってるし。T29や課金王虎もそうだけど課金であることがヘイト稼いでる感じ。

861
名前なし 2017/05/20 (土) 08:12:05 d720b@4feea >> 860

他国の⒎0にこいつ相当のっているか?

862
名前なし 2017/05/20 (土) 08:46:18 90406@84b8b >> 860

パンター2でこんなのを相手しなきゃいけないドイツって…

863
名前なし 2017/05/20 (土) 11:22:13 ed511@d2204 >> 860

英陸乗ってる身からすると、こっちが7.0車両乗ってればHESH使えるからそんなに怖くないんだけど、6.7以下の車両乗ってると対抗策がほぼ無い。どんな車両も格下には強いもんだけど、こいつの場合それが極端。チャーチルⅦに強力な主砲と機動性持たせたようなもんだから…。

864
名前なし 2017/05/20 (土) 11:29:34 e8aca@a1d5f >> 860

128mmでも正面からまともに抜ける所が無い上機動力が高いこいつが7.0で丁度いいって…、10cm虎が馬鹿みたいだな

865
名前なし 2017/05/20 (土) 11:43:51 b21a4@c29ff >> 860

BRの幅が狭い問題。ソ連戦車ばっかり多くて、高ランクの戦後戦車を狭いBR7.0-8.3に詰め込んだ結果、こんな最悪バランスが生じてる。

866
名前なし 2017/05/20 (土) 17:31:04 48202@2fb82 >> 860

高ランクってそんな過疎ってる感じしないし、もっとBRの幅は広げてもいいなとは自分も思うわ。7.0で8.0の接待試合なんて割としょっちゅう起こるし別にいいとおもうんだけどねぇ…

868
名前なし 2017/05/20 (土) 19:17:56 e234e@48a8b >> 860

戦中から戦後第二世代まで1ランクに突っ込んでるからな

882
名前なし 2017/05/25 (木) 00:48:53 f4de8@25393 >> 860

128mm砲で抜けないのは腕の問題。10.5cmはおろか上手いやつは普通に8.8cmでも抜いてくる。BRは妥当だよ。これ以上したなら間違いなくOPだし、これ以上上なら周りが強すぎ。

888
名前なし 2017/05/25 (木) 20:22:43 1809d@d7526 >> 860

車体前後させてキューポラ狙えないようにしたり砲塔を傾けたりもしないnoobなら対処もそこまで苦労しないわw こいつに乗って普通にやられるならそれは腕の問題 そもそも「まともに抜ける所が無い」上に機動力が高いのが問題なんだよ。 br7.3のIS3は正面からだと車体下部が確実に抜ける、昼飯したら車体上部の傾斜が緩くなった場所が確実に抜ける、その上そこまで機動力も高くない。  同じくbr7.3のt54は機動力は高いが車体下部なら多少昼飯気味でも抜ける、側面に回り込もうものなら晒された側面装甲を撃てば確実に撃破できる、お椀型t54なら何してようが取り合えず砲塔の中ほどから下を撃てば爆散する。  それがこいつはどうだ?車体下部は128mmでも無理、砲塔の弱点も正面右側の照準器付近のみで少しでも上下にズレると弾かれる上、側面装甲圧150mmを生かして砲塔傾けられるとキューポラしか抜ける所がなくなる、そしてそのキューポラも非常に背が低く近距離じゃなきゃまともに狙えないし車体揺らされでもしたらまず抜くのは無理。 車体側面も馬鹿みたいな昼飯しない限り抜けないし機動力も高いから回り込むのを阻止するのも難しい、貫徹力は低いが史実を元に戦後弾も追加される可能性があり、リロードが異様に速い。   こんな奴が7.0で丁度いいとか言う奴は頭おかしいか稼ぎ所を無くしたくない養分だよ、 戦後弾追加リロード速度低下でbr7.3にぶち込まれるのが妥当

869
名前なし 2017/05/20 (土) 20:38:41 49b34@e18d4

ソ連85mm砲だとどこ撃てばいいですか?

870
名前なし 2017/05/20 (土) 20:47:14 75ab1@4feea >> 869

最低でも200㎜以上の貫通が無きゃ正面は厳しいと思う。照準器の所をうまく狙撃できれば抜けるかもしれない。それ以外は背面、側面転輪裏を狙うしかないね。

883
名前なし 2017/05/25 (木) 00:50:14 f4de8@25393 >> 869

ソ連砲ならAPの中にHEが混じってるからキューポラ当てれば中で跳ねて意外にあっさり吹っ飛ばせる

871
名前なし 2017/05/21 (日) 10:28:12 f9f63@5bb9d

キューポラ、砲の付け根、あとは首ん所撃ってトラップショット狙い

872
名前なし 2017/05/21 (日) 14:03:51 73d01@a9be6

こいつが来たせいで6.7戦車使うと7.0以上に吸われる...

873
名前なし 2017/05/22 (月) 11:53:05 e7d83@7a40b

最近こいつ1両だけ持ってきて即死退場する初心者課金マンおおい、おおくない?

874
名前なし 2017/05/22 (月) 14:36:31 e6f8a@dc953 >> 873

そうなのか?自分は結構うまい人と当たって、その人が使ってるからそんな人殆ど見ない。

875
名前なし 2017/05/22 (月) 15:36:08 e1aff@0996e >> 874

俺の事かな?(嘘です)でも、いい感じに拠点取りまくって8キルくらいしてる人も割と多いイメージ。

876
名前なし 2017/05/22 (月) 16:34:42 e7d83@7a40b >> 874

違うんだよ、大抵のうまい人はデッキにIS6、T44100、T44、みたいな戦闘継続可能な状況で出撃する。俺が言ってるアホどもはIS6のみ、IS6、T26、BT5みたいな開発やってないの丸出しのデッキで来るやつのことなんや

877
名前なし 2017/05/22 (月) 16:46:25 e1aff@2fb82 >> 874

どの国もそれは同じやねwT-29とスチュアートとか、ディーゼルあ虎と2号とか、そんな感じでしょ?何かしら活躍してくれればまだいいにせよ大抵は一抜けだもんなぁ…

884
名前なし 2017/05/25 (木) 00:52:28 f4de8@25393 >> 874

課金車両以外に最低2両BR+-1.0がデッキに混じってないと出撃できないようにしてほしいな。

889
名前なし 2017/05/29 (月) 16:53:01 245b0@b14e9 >> 874

Cap要員で最速クラスのBT君をどのBRでも入れてる…

878
名前なし 2017/05/22 (月) 17:27:03 12b1d@f7825

全周囲ほぼ100mmの傾斜した車体装甲がウザすぎる。砲塔防盾がテキトーに作られた照準器で阻まれて抜けんし、キューポラはT95よりも小さいぞ....航空攻撃か数で攻めないと勝てん。数なんか向こうも対策してきて、出来レースの試合になっちまう。 BR上げるか、HEATFS系の高貫通の砲弾を支給して欲しいもんだ....

879
名前なし 2017/05/22 (月) 18:28:44 ed511@9526e >> 878

英陸にいらっしゃい。HESH使えるセンチュmk10やコンウェイの前ではIS-6なんておやつだぜ。HESH無い車両だとこっちがおやつにされるけどな!

880
名前なし 2017/05/22 (月) 22:13:54 12b1d@f7825 >> 879

あー...そういえば粘着榴弾は傾斜装甲でも 実装甲を上回る貫通力があれば、抜けるんだっけ? 高ランクはイギリスに避難しようかな...

885
名前なし 2017/05/25 (木) 00:53:36 f4de8@25393 >> 879

なおそこに至るまでが米独ソより圧倒的にキツイ模様

887
名前なし 2017/05/25 (木) 07:05:12 c5a33@893b0 >> 879

ばっかお前、日陸の60sprgも強いんだぞ。毎回我が物顔で最前線に飛び出してくるIS-6を血祭りにあげてるわ

894
名前なし 2017/05/30 (火) 13:29:31 155de@6a8a0 >> 879

陸自の60マメタンは陸自最強だろ何言ってんの

886
名前なし 2017/05/25 (木) 02:37:01 1778c@b04eb >> 878

側面(スポンソン)がIS-3みたいな形状じゃなくて本当に良かった

890
名前なし 2017/05/29 (月) 20:53:28 86307@ba0ae

マジでこいつどうにかしろよ…虎2で零距離からでも抜けないんだけどどう対処しろと…

891
名前なし 2017/05/29 (月) 20:56:17 89e3d@502f9 >> 890

いや抜けるんだが・・・

895
名前なし 2017/05/30 (火) 15:54:27 d4c58@34b76 >> 891

頭フラれたりして、砲塔正面やキューポラ狙えないと無理では?

892
名前なし 2017/05/29 (月) 21:10:37 4a187@9136c >> 890

砲とう正面を正撃すれば抜けまっせ

893
名前なし 2017/05/29 (月) 21:46:05 1973f@2fb82 >> 890

キューポラワンパンやん。え?クソエイムだって?じゃあ英国に来てよ(勧誘)

896
名前なし 2017/05/30 (火) 15:59:01 d4c58@34b76 >> 890

こいつが来てから独の勝率悪くなった気がする

907
名前なし 2017/05/30 (火) 21:01:39 457e4@adbc4 >> 896

俺IS-6が登場すると知ってあわててTIGER2でドイツのランク5を終わらせた

918
名前なし 2017/05/31 (水) 08:05:04 747bc@502f9 >> 896

こいつが来る前からドイツの勝率は散々やったで

897
名前なし 2017/05/30 (火) 18:54:47 bdd35@2e49a

もう性能がOPなのは1億歩譲って許すから、この戦車は保有制限かけてくれ。とにかくどう見ても今日warthunder始めたみたいな奴がこいつに乗って何事もなかったかのようにアホみたいに突っ込むだけでキルするのは絶対に許せない。敵味方問わずランク5まで作ってる人がこいつで無双してる方が見ててよっぽど気持ちいい。

898
名前なし 2017/05/30 (火) 19:20:59 d4c58@34b76 >> 897

OPで初心者でも簡単に稼げるからでは? 突撃して砲撃てば簡単に稼げるし。 BR上げたりして、弱体化すればマシになるかも

900
名前なし 2017/05/30 (火) 19:42:43 ebc91@e19f7 >> 898

始めたばっかりで活躍するのは難しいと思うんだ。自分が始めたばっかりを思い出してみると、弱点とか考えずにただひたすら前進して兎に角見えた敵に何も考えずに撃ちまくるだけだったじゃないか(ん?流石にそれは下手すぎるって?いや、自分はそんな奴だった事を思い出しましてね...)

901

それをやってればIS-6の場合キルが取れてしまうんだ

903
名前なし 2017/05/30 (火) 19:58:31 ebc91@e19f7 >> 898

なにも考えずに撃って敵を吹っ飛ばせるほど優秀な砲じゃないから結構きついと思う。いくら防御が優秀だろうと、突っ込み過ぎて側面取られたりすると側面下部抜かれちゃうし、ある程度戦える人が乗ればやばいけど、完全な初心者だと扱いきれない、と思う

905

動きながら撃ってくる方が、弱点狙いにくくてやりずらいです。 明らかに初心者って戦い方でも勝てる

908
名前なし 2017/05/30 (火) 21:24:46 d4c58@34b76 >> 897

自分で買って使ってみた。 確かに重戦車・重駆逐が相手だと弱点知らないと厳しいかも。  ただ、それ以外には当たれば貫通できるから楽

909

ミスった、枝1です

910
名前なし 2017/05/30 (火) 22:11:41 457e4@adbc4 >> 897

発売前に予約してまで買った者だが当初はBR6.7といわれてたし俯角も6°から3°まで削られてるんだよね、しかも戦後弾も無し。OPというよりHTが得意な人がどうかだと思う、味方にIS-6がいても糞の役にも立たないクズみたいのも居たりするのを見かけたりしてないかな?上手いIS-6は馬鹿みたいに突っ込んでくるようでちゃんと敵と味方の位置や射線、敵が発砲したかどうかと自分の装甲を考えて攻撃してきてるからずいぶん違うと思いますよ

911
名前なし 2017/05/30 (火) 22:22:42 75ab1@9169c >> 910

6.7なんて話し合ったっけ?IS‐2から戦後弾が消えるからもしかしたら6.7なのではと噂されてただけだったと思うけど。スペック的にまずありえないだろうとも言われてたし。それと戦後弾については戦中開発のこいつにはそもそもそんなもの存在しないんじゃないかって話じゃないっけ?IS-3とかIS-4みたいに戦後まで使われた車両ではないしね。

899
名前なし 2017/05/30 (火) 19:30:21 8762c@de44f

雑談みたいに各国雑談と機体個別ページも愚痴、誹謗中傷、煽り、荒らし/晒し行為を禁止にしてくれないかなぁ...。

915
名前なし 2017/05/31 (水) 04:43:27 bf665@e89b1 >> 899

ほんとなんで禁止になってないのか不思議でならんのよね。IS-6に限らず前々から何度もこういうことおきてるのに。まぁ、nerf入れば勝手に落ち着くから我慢しよ

902
名前なし 2017/05/30 (火) 19:55:43 26a9e@53c71

ドイツジェットが荒れた途端にOPの話題か…あっ(察し

904
名前なし 2017/05/30 (火) 20:01:03 ebc91@e19f7 >> 902

そんな木を立てるから更に荒れるんだよ...と言う自分も荒れる原因になるんだけど。まあほのぼのやっていきましょ

906
上の上の木主 2017/05/30 (火) 20:48:24 bdd35@3d507 >> 902

別にそういう意図があったわけじゃないですよ。id見てもらってもわかるでしょうけど

912
名前なし 2017/05/31 (水) 01:00:27 6a93a@79e03 >> 902

そういう被害妄想は周りの迷惑だから辞めような

913
名前なし 2017/05/31 (水) 03:36:32 06836@5d4af

もうかなり対処法浸透してるな(ショットトラップで2回、弱点狙撃で1回撃破されながら)

917
名前なし 2017/05/31 (水) 08:01:22 bdd35@6875b

レオパルド乗りだけど、最近7.7とか8.0マッチでもIS-6見かけることがかなり多くなったような気がする、それでも中身が上手いIS-6は格上車両を撃破したりもしてるけど、流石にミサイルの前では無力に等しいし、自分もHEATFSで正面から普通に始末してる。こう考えると戦後弾あげて7.3に上げた場合はほぼ課金版IS-3と同じになるから猛反発出るだろうけど、それが一番いいのかなって思う

919
名前なし 2017/05/31 (水) 08:12:48 e8aca@2de0d >> 917

今枢軸陸から猛反発来てるのが楽に金稼ごうとIS6買った養分さんからの反発に変わるだけだから問題ないな

920
名前なし 2017/05/31 (水) 10:33:23 90406@fed07 >> 917

お供がIS3等からIS6に変わったんだろうね。対レオパルトを考えてみるとIS3の火力は過剰で装填と機動力が遅いから、むしろIS6の方が戦いやすいとか。

924
名前なし 2017/06/01 (木) 19:34:16 706f4@af95b >> 917

ABでソ連相手に戦うときは知らんがRBで西側相手なら普通に倒せるんで他国の7.0使ってソ連格上相手にするのと比べたら全然大したことないんだよなあ

926
名前なし 2017/06/01 (木) 19:46:48 706f4@af95b >> 924

化学エネルギー弾持ってるやつは除いてね

922
名前なし 2017/06/01 (木) 15:01:26 da3e0@78a26

IS-6 ティーガー2P(自分) パンターF あたりでIS-6先頭で突撃したら敵も同じこと考えてて正面から撃ちあいに、撃破されてリスポンして向かったらお互いのIS-6だけが残ってた…こいつこんなに硬いのか

923
名前なし 2017/06/01 (木) 19:20:59 0a713@659ae

m41のAPDSで抜けますか?

925
名前なし 2017/06/01 (木) 19:44:05 75ab1@9169c >> 923

防盾の照準器穴をうまくつけば抜ける(こともある)。

928
名前なし 2017/06/03 (土) 08:43:38 e8092@28b4c >> 923

(ショットトラップおこせば)抜ける(抜かれた)

929
名前なし 2017/06/03 (土) 08:48:12 0a433@4bef9

CE弾なしの味方数人とこいつに出くわしたときにあの手この手でこいつを倒そうと試みるのが、MMOでレイドボスに挑戦するみたいで楽しくなってきた

931
名前なし 2017/06/07 (水) 02:38:52 aa8a5@e4298

戦車は強いけどプレイヤースキルがゴミ以下の奴が多すぎて勝率は微妙...いくら戦車が強くても数で押し負けることが多すぎる

932
名前なし 2017/06/07 (水) 03:37:16 7bfe2@af95b >> 931

ただでさえ数の多いソ連で数的劣勢にたたされるとかどうなってんだよ