WarThunder Wiki

IS-6

3137 コメント
views
wiki編集者
作成: 2017/03/16 (木) 21:41:47
最終更新: 2025/05/18 (日) 12:27:52
通報 ...
1
名前なし 2017/03/16 (木) 22:25:33 dc2b7@63518

こいつも車体天面のファンが回るのか。こういうチャームポイントがあるやつは欲しくなるな。俯角-6度が史実通りで、修正されるのであれば買おうかな。

2
名前なし 2017/03/16 (木) 23:03:14 5aab7@a9be6

heatfsやミサイルが飛び交う戦場にマッチする可能性があるのがなぁ・・・

3
名前なし 2017/03/17 (金) 00:08:52 9f6a5@d3229

史実欄のエンジンが大爆発で草生えた

4
名前なし 2017/03/17 (金) 00:14:59 3a9ac@516c8 >> 3

ポルシェ博士の怨念がおんねん

7
名前なし 2017/03/17 (金) 00:47:46 3006f@76c38 >> 3

ポルシェ博士「時代と技術が私の頭に追いついてくれないのが悪いんじゃ」

9
名前なし 2017/03/17 (金) 01:55:11 3f3b4@b8988 >> 3

こいつ使ったら1/2の確率で大爆発する仕様実装はよ

11
名前なし 2017/03/17 (金) 02:01:13 3a9ac@516c8 >> 9

まうまうやフェルディや指揮車ポルシェティーガーやVK4502Pを巻き込むのは止めて!(こう考えるとポルシェ博士の作品多いんだな...

16
名前なし 2017/03/17 (金) 06:19:57 dc2b7@63518 >> 9

実はこいつ電気式変速機のObject253じゃなくて機械式のObject252なんやな。後退が前進と同速出ないのもそのせい。

21
名前なし 2017/03/17 (金) 08:12:43 3f3b4@686e3 >> 9

ああ…こいつよく考えたら多分電気駆動じゃないんだな でも爆発しろ(無慈悲)

5
名前なし 2017/03/17 (金) 00:17:54 20acb@8c7f7

IS-2の122mmD-25Tと比べて、本車のD-30Tは口径長がいくらか長くなって初速・貫通力がD-25Tより上のはずなのに・・・欲しいのは装填速度じゃなくて貫通力や・・・

6
名前なし 2017/03/17 (金) 00:44:51 4a187@ac347

RBで一戦だけしてみた感想としては取り回しがよくて使いやすい。センチュリオンあたりなら余裕で随伴できるわ

8
名前なし 2017/03/17 (金) 00:51:28 3dd3b@5f3f5

機動力がヤバい、ABでもRBでも中戦車のような動きができる。車体がデカいのが玉に瑕だが、正面から撃ち合うことを避ければ高BRでもなんとかなるかもしれん。

10
名前なし 2017/03/17 (金) 02:01:12 修正 2cff8@6e4cd

こいつがになるのは6.7は強すぎる(装甲が)

12
名前なし 2017/03/17 (金) 02:03:23 8531a@502f9

これトプ画最高画質か?

20
作成者 2017/03/17 (金) 07:58:25 4d1dc@73e79 >> 12

文字通りの"最高画質"ですよ

13
名前なし 2017/03/17 (金) 02:05:31 3f3b4@b8988

史実欄に少しだけ加筆しました。 こちらでは貫通力はどうなのかな

14
名前なし 2017/03/17 (金) 03:25:35 49388@77cec

T34のAPで簡単に抜ける....買わなくてよかった。

15
名前なし 2017/03/17 (金) 05:19:53 4d4fb@6e4cd >> 14

それ以外の戦車だと結構キツイんです...

18
名前なし 2017/03/17 (金) 07:24:13 23b97@eaf8d >> 14

そんなに柔いの?ティーガーⅡ乗りだけどIS-3から硬すぎて泣きそうなのに新しいIS来て死にかけてるんだが…

25
名前なし 2017/03/17 (金) 14:24:01 8c1ba@b8f5d >> 14

砲塔?

17
名前なし 2017/03/17 (金) 06:45:14 3b439@2be3e

このチハはアレか、マスミオカダ重戦車か

19
名前なし 2017/03/17 (金) 07:25:56 23b97@eaf8d >> 17

チハはソ連によって魔改造されました。

22
名前なし 2017/03/17 (金) 09:13:08 fad7c@f7b09

IS-3が昼飯?

23
名前なし 2017/03/17 (金) 09:52:51 bbedb@19f45

T34やT29より強いかと言われれば疑問があるんだが。

24
名前なし 2017/03/17 (金) 10:30:08 9400b@4feea >> 23

つまり7.0で妥当

26
名前なし 2017/03/17 (金) 14:36:55 4d4fb@e153e

こいつが6.7になるのは無理だろうな。T29でも車体下部や車体機銃という格下でも抜ける弱点が一応あるのに対して、こいつは6.7戦車でも苦労する装甲があるし

27
名前なし 2017/03/17 (金) 15:00:46 522b6@dd9c1 >> 26

砲塔正面が二重装甲で実質220mmだからなぁ…

28
名前なし 2017/03/17 (金) 15:50:59 4a187@8c53c >> 27

ちゃんと確認してないんだけと砲塔の装甲って重なってる?付け根付近なら二重っぽく確認できるんだけど

29
名前なし 2017/03/17 (金) 15:55:13 522b6@fdbf6 >> 27

フォーラムによると防盾内部に50mmクラスの装甲板があるらしい

31
名前なし 2017/03/17 (金) 16:03:32 ac2ce@cb1a2 >> 27

実際ゲーム内で確認できたよ 斜め下辺りから確認できると思う

48

確認できた。わかりづれー

30
名前なし 2017/03/17 (金) 15:59:43 3b71a@cd201 >> 26

ショットトラップでワンパンよ

35
名前なし 2017/03/17 (金) 16:26:53 75ab1@4feea >> 30

う~ん、腕前自慢の話をしたいわけじゃないんだがね。というかあれかい?ショットトラップでワンパンできるからこいつはIS-6は弱いとかって類いの話かいこの木は?

36
名前なし 2017/03/17 (金) 16:29:05 3b71a@cd201 >> 30

苦労してるようだから撃破の仕方教えてあげただけだよ。わかってくれたかな?

37
名前なし 2017/03/17 (金) 16:32:11 75ab1@4feea >> 30

ショットトラップで撃破できるのは言われんでもこの形状見たときからわかってるよう。もうちょっと誰でも狙いやすいような明確な弱点とかはないもんかねぇ、っと。

38
名前なし 2017/03/17 (金) 16:38:05 3b71a@cd201 >> 30

防盾の照準器の穴あいてる場所は150mm1枚だから虎1クラスでも抜けるよ。ちょっとずれたら2枚めに当たるんでシビアだけど。それ以外ならキューポラが比較的狙いやすいかな。炸薬無いとダメージ入らんけど。それなりの大口径なら榴弾を首元にぶち込むとかもあり。車体は基本鉄壁なのでHESHかHEATFS無いと正面ではやりあいたくない車両ではある。

39
名前なし 2017/03/17 (金) 16:39:28 3a9ac@516c8 >> 30

ショットトラップ起こしても正面装甲の方に飛んだりすると抜けないから割りかしシビアなのが...

40
名前なし 2017/03/17 (金) 16:43:36 9400b@0f438 >> 30

防盾て150mmのところもあるの?全部220mmだと思ってた。

41
名前なし 2017/03/17 (金) 17:09:00 8c1ba@b8f5d >> 30

2つ穴が空いてるところは薄い筈

43
名前なし 2017/03/17 (金) 19:16:59 4d4fb@bf0d4 >> 30

結局の所、割と運要素があるから6.7は厳しいかと

49
名前なし 2017/03/18 (土) 00:35:16 1778c@9aae7 >> 30

ショットトラップなんて2回弾かれて終わりだろ、惑星で貫通したことないわ

55
名前なし 2017/03/18 (土) 02:08:10 2cff8@6e4cd >> 30

たまにあるけど狙ってできるようなものじゃない

42
名前なし 2017/03/17 (金) 19:16:26 e8aca@451fd >> 26

ショットトラップや防盾の小さな穴なんて至近距離でもなければRBSBで狙えるわけないだろ!離れられても砲搭に当たれば抜ける分まだ虎2の方が良心的だわ、RB以上ではT54と同じ7.3が妥当

45
名前なし 2017/03/17 (金) 21:30:01 修正 e8e83@73901 >> 42

それIS-3と同じBRじゃん。HEATFSがBR7.0付近に普及した今じゃ無理だろ

53
名前なし 2017/03/18 (土) 01:30:34 9400b@4feea >> 42

実際防御力はそれぐらいあるからなぁ

60
名前なし 2017/03/18 (土) 12:52:03 f1a51@72508 >> 42

IS-3と同格とかエアプかな?

44
名前なし 2017/03/17 (金) 20:16:23 69fe2@0a73c

些細なことだけど、走行時の照準が結構安定してるな。走行間射撃が結構当たる。スタビではないと思うけど、そこそこの速力が幸いしてるのかね

46
名前なし 2017/03/17 (金) 21:43:19 3a9ac@516c8 >> 44

このゲームだと車高が低い車両は照準があまり揺れないからね

47
名前なし 2017/03/17 (金) 21:59:47 dc2b7@63518

砲塔上部のハッチの段差が垂直100mmだから、格下はここ狙うと良さそうね。RB以上はかなり狙いづらいだろうけど。

52
名前なし 2017/03/18 (土) 01:25:22 9400b@4feea >> 47

Rbだと防盾上に弾かれる未来しか見えんな