個人的にはティーガーH1がオススメ。ティーガーEの方が若干性能は高い(砲塔旋回、スコープ倍率、エンジン馬力、俯角制限が無い、車体下部に履帯が付いてるなど...)けど、H1の方がBRが低めだから無双しやすい...ような気がする。あと今はまだ大丈夫なんだけど、ドイツの700馬力エンジンを搭載したやつ(パンターA型、ティーガー2、ヤークトティーガー)は700馬力から600馬力に下がった(現実でも700馬力だと故障しやすいとかで600馬力に制限したらしい)から、今後はティーガーEも700馬力から600馬力に下がる可能性があるっぽいんだよね。
通報 ...
H1おすすめマ?まさかそんな事を言うやつがいるとは思わなんだ...BR一段階下がったとてIS-2、1、ジャンボ、フルボトム引けばスパパ、T34、T29等の強力な敵も出てくるから何も変わらん。多分木は初心者さんだろうからSマインとか言うゴミが無くなって機銃もついて若干優秀になったEのほうが確実にいい。そもそもH1を選ぶメリットが何も無い。
難点はあるが別にH1がお勧め出来ない性能してる訳でもなくない?E型より劣る分一段階BRが低いから枝の意見でも悪くないと思うよ?(なんなら葉が言ってるフルボトム引いたら云々…を言い出すなら一段低い分トップ引いた時の恩恵は大きいよ?)
まあ確かに...ただ5.7というBRの都合上確実に6.7を引くことのほうが多い。初心者さんにそれは辛いんじゃないかな?H1もEも初心者さんが大戦果を上げることができるような「強さ」じゃないからそれならちょっとでも性能高いE使ったほうがいいよねっていう事を言いたかった。正直虎からした格下なんて4.7だろうが5.0だろうが関係なく潰せるし。
sマイン発射機がゴミなのは分かるが、重戦車なんてBRが1段階低いだけで全然違うんだから葉1が言ってるH1を選ぶメリットなんて何も無いってのはよく分からん。自分的にはどっちもオススメ出来るから、一緒に持っていけるパンターのBRで決めれば良いと思うよ
「全然違う」っていうのはトップのことを言ってるのかボトムのことをいってるのかそれともどっちもなのかよくわからんが...もし木がEもH1も持ってて、どっちをトップにするか迷ってるっていうニュアンスならばわざわざH1を選ぶメリットはなにもないよねって話。5.7というとパンター砲四駆とかヴァッフェントレーガーぐらいしか無いし。6.0のほうがパンターとかもあるしEのバックアップとして入れておくならいいと思う。
雑談で勝手に騒いで諦めてるようだけどさ、別に葉1以外はH1型を否定してる訳でも無いし、H1を崇拝してる訳でも無い、葉1がE型を推したいなら好きな理由で推してもらっても構わないけど、だからと言ってH1の意見を完全否定する必要はないんじゃない?えーっとねえ...俺としては「H1かEかどっちをトップにするか」っていう風に木を受け取ったから全否定してたわけ。理由としては「デッキが貧弱」、「性能でEに劣る」、「BR的にボトムを引きやすい(トップの可能性は盲点)」っていうことで、メリットも少しはあるということが葉の指摘で分かった。さっきも言った通りEのバックアップやデッキ埋めで使うなら十分だから、間違ってもトップにはしないほうがいいってこと。わかりにくくてすまんかった
自分もあんまり突っ掛かり過ぎた、すまんかった