ティーガーH1とティーガーEってどっちがおすすめです?
個人的にはティーガーH1がオススメ。ティーガーEの方が若干性能は高い(砲塔旋回、スコープ倍率、エンジン馬力、俯角制限が無い、車体下部に履帯が付いてるなど...)けど、H1の方がBRが低めだから無双しやすい...ような気がする。あと今はまだ大丈夫なんだけど、ドイツの700馬力エンジンを搭載したやつ(パンターA型、ティーガー2、ヤークトティーガー)は700馬力から600馬力に下がった(現実でも700馬力だと故障しやすいとかで600馬力に制限したらしい)から、今後はティーガーEも700馬力から600馬力に下がる可能性があるっぽいんだよね。
H1おすすめマ?まさかそんな事を言うやつがいるとは思わなんだ...BR一段階下がったとてIS-2、1、ジャンボ、フルボトム引けばスパパ、T34、T29等の強力な敵も出てくるから何も変わらん。多分木は初心者さんだろうからSマインとか言うゴミが無くなって機銃もついて若干優秀になったEのほうが確実にいい。そもそもH1を選ぶメリットが何も無い。
難点はあるが別にH1がお勧め出来ない性能してる訳でもなくない?E型より劣る分一段階BRが低いから枝の意見でも悪くないと思うよ?(なんなら葉が言ってるフルボトム引いたら云々…を言い出すなら一段低い分トップ引いた時の恩恵は大きいよ?)
まあ確かに...ただ5.7というBRの都合上確実に6.7を引くことのほうが多い。初心者さんにそれは辛いんじゃないかな?H1もEも初心者さんが大戦果を上げることができるような「強さ」じゃないからそれならちょっとでも性能高いE使ったほうがいいよねっていう事を言いたかった。正直虎からした格下なんて4.7だろうが5.0だろうが関係なく潰せるし。
sマイン発射機がゴミなのは分かるが、重戦車なんてBRが1段階低いだけで全然違うんだから葉1が言ってるH1を選ぶメリットなんて何も無いってのはよく分からん。自分的にはどっちもオススメ出来るから、一緒に持っていけるパンターのBRで決めれば良いと思うよ
「全然違う」っていうのはトップのことを言ってるのかボトムのことをいってるのかそれともどっちもなのかよくわからんが...もし木がEもH1も持ってて、どっちをトップにするか迷ってるっていうニュアンスならばわざわざH1を選ぶメリットはなにもないよねって話。5.7というとパンター砲四駆とかヴァッフェントレーガーぐらいしか無いし。6.0のほうがパンターとかもあるしEのバックアップとして入れておくならいいと思う。
雑談で勝手に騒いで諦めてるようだけどさ、別に葉1以外はH1型を否定してる訳でも無いし、H1を崇拝してる訳でも無い、葉1がE型を推したいなら好きな理由で推してもらっても構わないけど、だからと言ってH1の意見を完全否定する必要はないんじゃない?
えーっとねえ...俺としては「H1かEかどっちをトップにするか」っていう風に木を受け取ったから全否定してたわけ。理由としては「デッキが貧弱」、「性能でEに劣る」、「BR的にボトムを引きやすい(トップの可能性は盲点)」っていうことで、メリットも少しはあるということが葉の指摘で分かった。さっきも言った通りEのバックアップやデッキ埋めで使うなら十分だから、間違ってもトップにはしないほうがいいってこと。わかりにくくてすまんかった
自分もあんまり突っ掛かり過ぎた、すまんかった
圧倒的E型なんだけど、ABで王虎を相手にしなくていいし、同DRが多いH1でも悪くはないかなぁ 自分で乗り比べてみてもらうのが一番かなぁ
一応他の国のツリーだと最高ランクまで解放してるので初心者では無いはず…?ただ単にティーガー1が好きなので使いたいんですけど、今までポルシェティーガーメインで使ってて純粋なティーガー1をまともに使ったことが無かったのでBR比的にどっちの方が良いんだろうか?と思った次第です。最初にもっと詳しく説明するべきでした申し訳ないm(_ _)m
あーなるほど。勝手なこと言っててすみません。まあたしかにP虎使うなら5.7で揃えるのもありだけどさっき言った通り層が薄いから6.0でも全然いいと思う。P虎は草マシマシにすれば鉄壁だしパンターも優秀、虎2両も難はあれど強いからね。あと虎の最多量産型はE型だからいわゆる「虎」っていうのはE型。虎が好きならそっちのほうがいいってのもあるかも
ズレたこと言うようで申し訳ないが、ドイツで勝ちたいならティーガーを使わないという選択肢が最良かと。虎推しなら他の人が言うようにE型がオヌヌメ
それは言い過ぎじゃ無い? EだろうとH1だろうと主力はティーガーかパンタかな訳だし、H1ならパンターはDしか居ないから少なくともデッキには入るでしょ
VK3002Mはパンターに含めてもいいと思う。これならパンター2回使えるし、3回目にティーガーかラングを出せる
虎以外使いたくないレベルで虎が強すぎると思うんだが使わない理由あるか?全体勝率が低いとかならそもそもドイツ自体アレだけど。
虎は脚が遅いのでマップの広い範囲をカバーするのには向かない、マッチングする敵は高貫徹が多いので足の遅さと防御力と釣り合っていない、重戦車なのでSPが高い。一方パンターは自慢の貫徹力と弾道でIS-2の砲塔正面を楽に抜ける、弾速が速いので偏差も少ない、脚が若干速いので広いマップでもT-34になんとか追いつける、中戦車なのでボトムだと100SPで済む
うーんボトムマッチ引いても中戦車っぽい運用すれば十分側面取れて、そうすると最低限の防御力があって炸薬マシマシでSPも気にならなくなるっていう強い車両だと思うけど俺だけ?「マッチングする敵は高貫徹が多い」、これは何のことを言ってるの?IS-2?T34?側面取って履帯裏抜けよ。確かにパンターも足速いけどT34(ソ連)に「追いつく」ってどゆこと?スポーンポイントなんてちゃんと立ち回れば貯まるんだし,そもそも「虎を使わない」っていうところからしてよくわからん。まあ自分がどういうデッキを組もうが勝手だけどあんまり他の人にまで進めるのはやめてほしいな...逆にいつもどんなデッキ組んでるの...?(追記 ドイツ乗りは虎で悪戦苦闘しながら立ち回りを学ぶっていうニュアンスも込めた
必ずしも側面を取って履帯裏抜けるわけじゃないし敵戦車はなるべく早く片付けられる方がいいでしょ。だから砲塔正面か車体下部を楽に抜けるほうが有利なんよ。SPが節約できればうまく立ち回れない初心者の1抜けを減らせる。あとSP節約できれば早めに航空機出せるよね。陸戦は有利ポジの取り合いだから脚が速いほど有利に立ち回れるんよ。初心者を虎で悪戦苦闘させるのは悪手だと思うよ。電撃戦で有名なグデーリアンも「厚い皮膚より速い足」と言ったわけだし(この台詞は出典不明なので注意)
「必ずしも」ってどういうことなんだよ...というか正面戦闘前提なの?そういうのは味方トップ重戦車に任せて(無理だけど)おけばいいんじゃないの?6.7マッチ引いてパンターで正面抜けるやつなんて結構少ないと思うんだけど...虎も別に足遅くないし。大体ドイツ陣営がどうやって負けるか知ってる?最初から押し込まれるか一掃したあとの敵の第二波か側面の敵に押しつぶされるんだよ。そういう点でも側面から支援して前線を維持させるっていうのがボトム戦車の活躍できる道。でもドイツはそれをしてくれないから「弱い」って言われる。話を戻すとそういう運用をするなら虎でも別にいい。むしろ炸薬多いからそっちの方が良いまである。あとドイツの航空機は使うな。大して爆弾もてんしSPの無駄。陸だけやってりゃSPも気にならないんだから初心者もその方が良い。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
個人的にはティーガーH1がオススメ。ティーガーEの方が若干性能は高い(砲塔旋回、スコープ倍率、エンジン馬力、俯角制限が無い、車体下部に履帯が付いてるなど...)けど、H1の方がBRが低めだから無双しやすい...ような気がする。あと今はまだ大丈夫なんだけど、ドイツの700馬力エンジンを搭載したやつ(パンターA型、ティーガー2、ヤークトティーガー)は700馬力から600馬力に下がった(現実でも700馬力だと故障しやすいとかで600馬力に制限したらしい)から、今後はティーガーEも700馬力から600馬力に下がる可能性があるっぽいんだよね。
H1おすすめマ?まさかそんな事を言うやつがいるとは思わなんだ...BR一段階下がったとてIS-2、1、ジャンボ、フルボトム引けばスパパ、T34、T29等の強力な敵も出てくるから何も変わらん。多分木は初心者さんだろうからSマインとか言うゴミが無くなって機銃もついて若干優秀になったEのほうが確実にいい。そもそもH1を選ぶメリットが何も無い。
難点はあるが別にH1がお勧め出来ない性能してる訳でもなくない?E型より劣る分一段階BRが低いから枝の意見でも悪くないと思うよ?(なんなら葉が言ってるフルボトム引いたら云々…を言い出すなら一段低い分トップ引いた時の恩恵は大きいよ?)
まあ確かに...ただ5.7というBRの都合上確実に6.7を引くことのほうが多い。初心者さんにそれは辛いんじゃないかな?H1もEも初心者さんが大戦果を上げることができるような「強さ」じゃないからそれならちょっとでも性能高いE使ったほうがいいよねっていう事を言いたかった。正直虎からした格下なんて4.7だろうが5.0だろうが関係なく潰せるし。
sマイン発射機がゴミなのは分かるが、重戦車なんてBRが1段階低いだけで全然違うんだから葉1が言ってるH1を選ぶメリットなんて何も無いってのはよく分からん。自分的にはどっちもオススメ出来るから、一緒に持っていけるパンターのBRで決めれば良いと思うよ
「全然違う」っていうのはトップのことを言ってるのかボトムのことをいってるのかそれともどっちもなのかよくわからんが...もし木がEもH1も持ってて、どっちをトップにするか迷ってるっていうニュアンスならばわざわざH1を選ぶメリットはなにもないよねって話。5.7というとパンター砲四駆とかヴァッフェントレーガーぐらいしか無いし。6.0のほうがパンターとかもあるしEのバックアップとして入れておくならいいと思う。
雑談で勝手に騒いで諦めてるようだけどさ、別に葉1以外はH1型を否定してる訳でも無いし、H1を崇拝してる訳でも無い、葉1がE型を推したいなら好きな理由で推してもらっても構わないけど、だからと言ってH1の意見を完全否定する必要はないんじゃない?えーっとねえ...俺としては「H1かEかどっちをトップにするか」っていう風に木を受け取ったから全否定してたわけ。理由としては「デッキが貧弱」、「性能でEに劣る」、「BR的にボトムを引きやすい(トップの可能性は盲点)」っていうことで、メリットも少しはあるということが葉の指摘で分かった。さっきも言った通りEのバックアップやデッキ埋めで使うなら十分だから、間違ってもトップにはしないほうがいいってこと。わかりにくくてすまんかった
自分もあんまり突っ掛かり過ぎた、すまんかった
圧倒的E型なんだけど、ABで王虎を相手にしなくていいし、同DRが多いH1でも悪くはないかなぁ 自分で乗り比べてみてもらうのが一番かなぁ
一応他の国のツリーだと最高ランクまで解放してるので初心者では無いはず…?ただ単にティーガー1が好きなので使いたいんですけど、今までポルシェティーガーメインで使ってて純粋なティーガー1をまともに使ったことが無かったのでBR比的にどっちの方が良いんだろうか?と思った次第です。最初にもっと詳しく説明するべきでした申し訳ないm(_ _)m
あーなるほど。勝手なこと言っててすみません。まあたしかにP虎使うなら5.7で揃えるのもありだけどさっき言った通り層が薄いから6.0でも全然いいと思う。P虎は草マシマシにすれば鉄壁だしパンターも優秀、虎2両も難はあれど強いからね。あと虎の最多量産型はE型だからいわゆる「虎」っていうのはE型。虎が好きならそっちのほうがいいってのもあるかも
ズレたこと言うようで申し訳ないが、ドイツで勝ちたいならティーガーを使わないという選択肢が最良かと。虎推しなら他の人が言うようにE型がオヌヌメ
それは言い過ぎじゃ無い? EだろうとH1だろうと主力はティーガーかパンタかな訳だし、H1ならパンターはDしか居ないから少なくともデッキには入るでしょ
VK3002Mはパンターに含めてもいいと思う。これならパンター2回使えるし、3回目にティーガーかラングを出せる
虎以外使いたくないレベルで虎が強すぎると思うんだが使わない理由あるか?全体勝率が低いとかならそもそもドイツ自体アレだけど。
虎は脚が遅いのでマップの広い範囲をカバーするのには向かない、マッチングする敵は高貫徹が多いので足の遅さと防御力と釣り合っていない、重戦車なのでSPが高い。一方パンターは自慢の貫徹力と弾道でIS-2の砲塔正面を楽に抜ける、弾速が速いので偏差も少ない、脚が若干速いので広いマップでもT-34になんとか追いつける、中戦車なのでボトムだと100SPで済む
うーんボトムマッチ引いても中戦車っぽい運用すれば十分側面取れて、そうすると最低限の防御力があって炸薬マシマシでSPも気にならなくなるっていう強い車両だと思うけど俺だけ?「マッチングする敵は高貫徹が多い」、これは何のことを言ってるの?IS-2?T34?側面取って履帯裏抜けよ。確かにパンターも足速いけどT34(ソ連)に「追いつく」ってどゆこと?スポーンポイントなんてちゃんと立ち回れば貯まるんだし,そもそも「虎を使わない」っていうところからしてよくわからん。まあ自分がどういうデッキを組もうが勝手だけどあんまり他の人にまで進めるのはやめてほしいな...逆にいつもどんなデッキ組んでるの...?(追記 ドイツ乗りは虎で悪戦苦闘しながら立ち回りを学ぶっていうニュアンスも込めた
必ずしも側面を取って履帯裏抜けるわけじゃないし敵戦車はなるべく早く片付けられる方がいいでしょ。だから砲塔正面か車体下部を楽に抜けるほうが有利なんよ。SPが節約できればうまく立ち回れない初心者の1抜けを減らせる。あとSP節約できれば早めに航空機出せるよね。陸戦は有利ポジの取り合いだから脚が速いほど有利に立ち回れるんよ。初心者を虎で悪戦苦闘させるのは悪手だと思うよ。電撃戦で有名なグデーリアンも「厚い皮膚より速い足」と言ったわけだし(この台詞は出典不明なので注意)
「必ずしも」ってどういうことなんだよ...というか正面戦闘前提なの?そういうのは味方トップ重戦車に任せて(無理だけど)おけばいいんじゃないの?6.7マッチ引いてパンターで正面抜けるやつなんて結構少ないと思うんだけど...虎も別に足遅くないし。大体ドイツ陣営がどうやって負けるか知ってる?最初から押し込まれるか一掃したあとの敵の第二波か側面の敵に押しつぶされるんだよ。そういう点でも側面から支援して前線を維持させるっていうのがボトム戦車の活躍できる道。でもドイツはそれをしてくれないから「弱い」って言われる。話を戻すとそういう運用をするなら虎でも別にいい。むしろ炸薬多いからそっちの方が良いまである。あとドイツの航空機は使うな。大して爆弾もてんしSPの無駄。陸だけやってりゃSPも気にならないんだから初心者もその方が良い。