WarThunder Wiki

MBT-70

306 コメント
views
11 フォロー

MBT-70コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?MBT-70

Wiki編集
作成: 2017/09/19 (火) 14:06:30
通報 ...
137
名前なし 2018/02/06 (火) 20:36:43 c20ed@a28d7

こいつ砲の精度ガバガバすぎませんか?(´・ω・`)狙ったところに飛んでいかない・・・・

138
名前なし 2018/02/17 (土) 09:07:15 修正 2559d@4724c

こいつまであと10万RP...今まで T29やm103とか乗ってきて最近こいつに向けてオントスで立ち回り練習してるんだけど、駆逐戦車や軽戦車の立ち回り方でおk?

139
名前なし 2018/02/17 (土) 09:16:23 31c51@49020 >> 138

機動力を生かした戦い方をすれば大体おk。ただ、APFSDS開発と、砲の改修済ませないと苦行になるかも。

140

ATGMでワンパンはできない感じですか?

141
名前なし 2018/02/17 (土) 10:26:18 31c51@49020 >> 139

貫通して、よほど当たり所が悪くなければ結構な損害は与えられるんだけど、ミサイルで狙い撃つのって停止してないとめっちゃぶれちゃうんだよね。だからと言って止まればやられるって感じかな。遠距離狙撃しようにも、弾速が遅いから敵から反撃もらってミサイルを避けられるって感じかな。ミサイル撃ち込むんなら、味方と交戦してて、こっちを見てない敵に撃つのをお勧めする。

142

こいつ作ったけど強いぃいいいいいい!今までのM103やT32とかいうゴミと違ってコイツァ正真正銘の戦車ですわ!USA!USA!USA!

143
名前なし 2018/02/20 (火) 13:28:34 修正 88813@893b0

購入したばっかでT-64への対処がわからない!って人に、とりあえずシレイラでここ撃っておけってとこの説明。(赤丸)一見砲塔正面より車体下部を狙った方がいいと思われがちだが、そこを撃てば普通に貫徹を狙える。ついでに砲身を破壊し、かつ車体上面を抜いて操縦手や運が良ければ弾薬庫も加害できる弱点ポイント (青丸)弾薬庫がある。以上。サイドスカート越しでもちゃんと抜けるので安心して撃っていい(展開装甲には注意) (黄丸)ここがコイツの最大の弱点。ちょうどタレットリングより手前の車内に弾薬庫が位置しているので、後部をシレイラで撃たれるとメタルジェットの加害そっちのけで炸薬の威力で天板抜いて弾薬庫爆破を狙える。撃てるならここを優先して撃つと対処しやすいはず画像画像

144
名前なし 2018/02/21 (水) 12:47:17 dc8c4@878b8 >> 143

T-64に限らずT-54系統は似てる配置なので助かる

146
名前なし 2018/03/14 (水) 12:32:27 1e58e@13fd1 >> 143

これT-64Bにも有効だよな。シレイラメインでいった方がいいかな?

147

自分は開幕にシレイラ装填して、近接戦闘が予想されるマップではすぐAPFSDSに切り替えて…て感じでやってる やっぱ遠距離砲撃するならシレイラに分があるんだよね スタイル的にはそれでT-64Bに通用するはず。 自分が戦っててそこまでT-64の正面を撃つ機会を感じないのと、シレイラはラグで咄嗟の打ち合いに弱い…

172
名前なし 2018/06/30 (土) 17:21:52 b6f1f@facd1 >> 146

一撃で仕留めるか砲系統を壊さないと2発目被弾する前に撃破されるから注意してね…90式乗り

145

というかM1 エイブラムスの左側の装甲が運動弾に対して380mmまでってなってるんだけど、MBT-70のAPFSDSで抜けんのかなぁ…画像1

152
名前なし 2018/03/27 (火) 10:39:45 af35f@d8e55 >> 145

チーフ10のL23A1でも抜けないから多分無理だと思う

149
名前なし 2018/03/24 (土) 15:36:50 64354@0b5d6

こいつに護符つけようかと思ってるんだが、辞めといた方が良いか?

150
名前なし 2018/03/24 (土) 16:18:54 9d6e8@91eb6 >> 149

付けれれば付けても損はないと思うぞ

151
名前なし 2018/03/27 (火) 10:00:42 24c38@4cf12

禿げた 

153
名前なし 2018/03/27 (火) 11:32:28 31c51@718ed >> 151

何をどうしたら禿げたのか詳しく書いてくれ。それと、もしも愚痴を言いに来たのなら真っ赤板へ行くことをお勧めする。

155
名前なし 2018/04/09 (月) 22:14:21 b8793@dd6e5 >> 151

(´・ω・`)また髪のはなししてる…

156
名前なし 2018/04/20 (金) 18:57:08 c7580@7343b

画像1可動域違いすぎて草

158
名前なし 2018/05/05 (土) 15:34:02 修正 4b51f@8ea0e >> 156

ガイジンの油圧サスペンションは全部可動範囲おかしいよ。74も実際より沈まないし

164
名前なし 2018/05/11 (金) 22:39:28 0ccff@7343b >> 158

いや、良く沈むようになったよ

157
名前なし 2018/05/05 (土) 15:32:42 4b51f@8ea0e

エイブラムス開発する為に使ってるけどkpzはバリバリ乗りこなせるのにこいつはすぐ死んで結局M60A1で活躍しちゃう…

159
名前なし 2018/05/05 (土) 15:35:55 d1ec1@74564 >> 157

パットンはすごい戦車だもの、仕方がない

160
名前なし 2018/05/05 (土) 17:39:13 1cec1@e0c5c >> 157

装填速度10秒って正直めちゃくちゃ遅い

161
名前なし 2018/05/11 (金) 21:52:04 7918c@17990

もうこの戦車は終わったな。エイブラムスが来てしまった

162
名前なし 2018/05/11 (金) 22:13:43 d827e@6eedb >> 161

エイブラムスがやられたら何使うんですか?

163
名前なし 2018/05/11 (金) 22:34:49 9704e@81d33 >> 162

エイブラムスがやられたらエイブラムスを使えばいいじゃない(脳死

166
名前なし 2018/05/13 (日) 21:14:23 7918c@17990

リロード時間が修正されない限り使い物にならない

167
名前なし 2018/05/20 (日) 13:49:04 5fd3b@4bc33 >> 166

Kpzもそうだけど貫通の割りに装填遅くて装甲も薄いのはキツイですよね...74やAMXよりはマシなんでしょうけど辛いところがある...

168
名前なし 2018/06/07 (木) 22:30:42 82d40@8dcaf

お金の力でここまで来たが、この子ほぼほぼ1発で正面だろうがどこだろうが撃ち抜かれちゃうのね・・・こっちは弾かれる(笑)お金の力でM1まで行こうと思ったがM1も速攻死んでる(笑)

169
名前なし 2018/06/26 (火) 03:38:16 88813@893b0 >> 168

お願いだからランク2からやり直してくれ

170
名前なし 2018/06/26 (火) 07:50:16 修正 50c0f@60341 >> 168

リアルマネー(笑)だけで上がってきた皮だけMenは迷惑だから前の枝と同じ意見 低ランクからやり直すことを勧める

171
名前なし 2018/06/26 (火) 07:58:47 6fef3@5c55f >> 170

枝やぞ

200
名前なし 2020/01/08 (水) 01:18:17 87b3f@8c29e >> 168

別にお金の力で開発勧めてもいいんじゃないかな?自分もそのやり方で開発進めてることあるし。その人のやり方にケチつけるのはどうかとおもう。

173
名前なし 2018/07/01 (日) 03:49:13 f4947@a5c22

なんで152mmのシレイラの貫徹力が125mmのコブラに大幅に劣ってるんだ?貫徹力上げるためにわざわざここまで大口径にしてあんのに、後付けミサイルの方が圧倒的に高性能とか納得いかねえわ。

174
名前なし 2018/07/01 (日) 04:20:22 修正 6ed53@d6651 >> 173

そりゃあ125mmのコブラは152mmのシレイラやHOTミサイルなどの西側戦車の対戦車ミサイルの性能を上回ること目指して開発されてるんだから、シレイラがコブラに貫徹力で大幅に負けててもおかしくないやろ

175
名前なし 2018/07/12 (木) 20:27:35 eb02e@0e491 >> 173

シレイラなんてもともとゴミカスだぞ

176
名前なし 2018/07/12 (木) 20:39:40 22049@dc781 >> 173

そりゃ1959年設計のミサイルと1970年代設計のミサイルが同じなわけないだろう

177
名前なし 2018/07/12 (木) 21:57:56 c9000@b0042 >> 176

昔は戦場に出しづらい機密品だったらしいのになぁあれ

178

こいつ何十回か使って思ったんだけどAPFSDSよりミサイルのほうが使いやすいな。鯖が安定して必中になったし今ならヘリも落とせる

179
名前なし 2018/09/24 (月) 07:20:14 d0e19@6b2d2 >> 178

MBTズは対地もできる対空車両だった・・・・?

180
名前なし 2018/09/24 (月) 09:47:08 31c51@80e64 >> 179

主砲取り外して対空機関砲もう三つ追加した方が強そう(小並感)

181
名前なし 2018/09/29 (土) 21:29:20 82831@13158

対戦車ミサイルの挙動が直ってからかなり使いやすくなった。上の人が書いているようにAPFSDSよりミサイルをメインに使った方が戦果を挙げられる。

182
名前なし 2018/10/11 (木) 23:04:25 a711c@2ab37

これピースウォーカーにいたよな。KPZ-70もいた。

183
名前なし 2018/10/12 (金) 01:12:34 3f3b4@70bd2 >> 182

拳銃で前装甲をひたすら撃って撃破できる と思えば弱点に何発RPG当てても簡単には死なない 車長の声が外に響き渡る謎カスタム 味方が居なくなったら勝手に車長が上半身を出して狙撃される 車長が沈黙したら何故か動かなくなる本車(他の乗員どうしたの…?)

185
名前なし 2018/10/12 (金) 10:36:59 9704e@dd24e >> 183

車長は起爆剤

187
名前なし 2018/10/12 (金) 11:22:03 3f3b4@767a4 >> 183

眠らせても動かなくなるんですが… 車長の発言がないと動けない新人ばっかりだったのかな?

188
名前なし 2018/10/12 (金) 14:48:33 97541@1e341 >> 183

車長が一人で全部操作してたんでしょ

189
名前なし 2018/10/12 (金) 20:59:30 1a364@b75c8 >> 183

でも暗い車内で唯一支持を出してくれる存在がいなくなったら降伏するのも分かる気がする...

184
名前なし 2018/10/12 (金) 08:42:05 12719@c9573 >> 182

車長が気絶→やっべ、殺させる!→ショック死でしょ

186
名前なし 2018/10/12 (金) 11:20:36 3f3b4@767a4 >> 184

そのままこっちの惑星に来たら貫通許した瞬間全滅しそうな豆腐メンタル

190
名前なし 2018/10/12 (金) 21:14:55 a6414@c238c >> 182

M18の車長を眠らせてフルトン回収しよう(提案)

191
名前なし 2018/12/22 (土) 20:17:14 d7998@29c51

こいつをエイブラムスで爆散させるの楽しすぎ。隔離壁のない砲塔後部の弾薬庫は気の毒でしかない。でも申し訳ないが楽しませてもらってる(ゲス顔)

192
名前なし 2018/12/22 (土) 20:42:54 aa7c5@51c58 >> 191

アメリカ同士で内戦が勃発している…

193
名前なし 2018/12/22 (土) 20:56:33 b62dd@e020d >> 192

ABかミックスマッチならなくはないんじゃね?

194
名前なし 2018/12/23 (日) 03:38:02 d7998@29c51 >> 192

kpzの方も同じく吹き飛んでもらってますけどねw確か左側に砲手ですよねこいつ。弾薬庫左側は最後まで残るんで、弾薬減らしてる可能性もあるんでなるべくなら左側撃つと気持ちよく頭が宙を舞ってくれます。(ゲス顔)

195
名前なし 2019/08/02 (金) 20:32:27 c3bf4@6ddb9

Kpzよりもリアの形状すこ

196
名前なし 2019/10/18 (金) 01:24:28 66a8b@13cd0

KpzともどもしれっとAPFSDSの貫通が下がってますね 8.7に落とす理由になるには少し足りないか

197
名前なし 2019/10/18 (金) 17:06:10 00799@ec33e

確かコイツ史実じゃブローオフパネル付いてなかったけ?

198
名前なし 2019/10/26 (土) 21:51:24 94b4f@f2f9f

10.3ができたので久々に乗ってみたら機動力がっつりnarf食らってんのね

199
名前なし 2019/10/26 (土) 22:19:38 d505e@571d5 >> 198

重量とか出力の変更なんてあったっけ?

202
名前なし 2020/02/02 (日) 14:56:01 2466b@c6e4f

そろそろKPzともどもBR8.7にしてもいいんじゃないかと思う。

203
名前なし 2020/02/02 (日) 15:09:39 739cf@571d5 >> 202

機動力が全然違うよ。しかもあんまり意識されないけどこいつの砲塔の装甲300ぐらいあるから防御も結構高いんだぞ。こんなのが8.7になったら少し前の課金車両の比じゃない地獄になる。

204
名前なし 2020/02/02 (日) 23:11:06 87fe8@73318 >> 202

KPzは下がるかもよ(M48見ながら)。コイツ自体は絶対下がらないだろうな

205
名前なし 2020/03/21 (土) 11:57:16 9ab0b@affab

勝手に複合装甲だと思い込んでいたがただの空間装甲なのね、どうりでT-10MのAPCBCでも正面ぽんぽんぬけるわけだ。

208
名前なし 2020/05/19 (火) 07:35:04 a671b@73318

今度のアプデでXM-803と共にリロード7.5秒になるらしい

209
名前なし 2020/05/27 (水) 15:30:48 修正 d957c@ee774

リロード早くなった代わりに、803共々BR一段階上がって産廃になったねぇ。803はまだ許せるけど、20mm以外は803とほぼ変わらんのに、10.3とマッチングするとか死刑宣告やん。弾道山なりだから遠距離になりがちな戦場だと釘使うのキツいし、ミサイルは大抵無効化されるだろうし(特にT-80とかT-72)。今アメリカは803までしか乗ってないけど、わざわざMBT-70を開発しても、楽しめない気がする。
追記:RBでの話ですm(_ _)m

210
名前なし 2020/05/27 (水) 15:47:32 fb8e1@0e39a >> 209

絶対装填6.0秒になったKPz-70の巻き添えだぜ。運営には脳ミソ入ってねぇのか?

211
名前なし 2020/05/27 (水) 15:50:28 792c4@babbf >> 210

🐌の脳味噌ならドイツクロリディウムに乗っ取られたよ

212
名前なし 2020/05/27 (水) 15:51:17 修正 a075e@0a896 >> 210

まあXM803上げて、それの大体上位互換のこいつ上げないっていうのもアレだって訳で流れでやったんじゃねぇの?あとは単にこれ上げなかったら「リロ速7.5秒の事以外殆どKpzと性能同じなのになんでMBTは上がってないんだ」ってドイツから苦情言われるからでしょ

213
名前なし 2020/05/27 (水) 15:52:37 a671b@fcda9 >> 210

むしろ逆が起こるんじゃない?803もどうせ後から上がるんじゃないかと予想してる

214
名前なし 2020/05/27 (水) 16:00:47 a075e@0a896 >> 210

それはまず無いでしょ…(断言)すでに803もMBT/Kpzと同じく一段階上がってるし、無理言ってもMBT/KpzのBRがまた上がんない限りいくらgaijinでもこれ以上高いbrにする理由が無い

215
名前なし 2020/05/27 (水) 16:36:24 修正 a671b@fcda9 >> 210

今は理由がないけどこれから勝率とかキルレ上がっていくからなぁ。BR上がらないといいね。

216
名前なし 2020/07/15 (水) 02:19:46 d354d@2a99f

コイツに油圧サスって付いてますか?

217
名前なし 2020/07/15 (水) 14:05:11 b56dd@fcda9 >> 216

あるよ