M50コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/M50#V5_Comments
超至近距離戦オンリーのくせして足が遅すぎるし、T34やM56・T92と優秀な同ランク車両が揃ってるこのBRで運用する価値があるかというと…
十分あるんじゃないかな。この子の独自点は高レート(レートって言い方はちょっと変かもだけど)でHEATをスパスパ投げれる点にあるので、初段で事故ったり或いは複数両が相手でも大立ち回りが出来る点が強みかと。BRが違うけどT114がモロな競合対象だと思う。逆にT92やスコピと異なり遠距離は不向き。なので近接戦闘を意識して運用すれば活かせると思うよ
せめてもう少しエンジンパワーがあればなァ スペース的にスペック良いの積めないのはわかるけどせめてM56ぐらいの速さは欲しかった
気持ちは分かる。上で競合すると書いたT114や、他国になるけどイタリアのピザカーとかは速力と砲火力の両立を成し遂げているからねぇ。エンジンパワーがもう少しあれば今以上に凶悪な車両となっていたであろうね
俺もこいつはどちらかと言うと強い側の車両だと思う。T114を持っていたら先にそちらを出すポジションだけど
車体の小ささが最大の強み。装輪車には無い小回りの良さを活かしての茂みから一撃離脱戦法は意外に粘る
RBで気づいたら後ろにいる車両()
そして襲いかかるHEATの嵐まあ相手が上手いんだけど
近づかないと当てられないというのもある。発射順がややこしい
60式と比べると砲が左右についてるから照準に難があるな。接近しすぎると狙ったところに当たらない。しかし少し離れれば問題ないし6発連射は素晴らしい
三人称視点が近すぎて使いにくい…
慣れる
こいつ使い慣れてくると、1000メートルくらいまでならパッと見で敵の距離なんとなくわかるようになってくる
アメリカにしては珍しくヤケクソ(撃ったらバレる無反動砲6門)な見た目で好き。
まあコイツが所属する米海兵隊の標語が「ワンショット・ワンキル」なので・・・撃った後のことはあんま考えてないというか…
ワンショット(6連発)ワンキル()
おばけ煙突(小声)
最強の個性派
オントス君強いんだけどなぁ...角待ちする時照準システムが悪さをするのがたまにキズ
一番の問題は搭載弾薬の少なさだと思う頻繁に弾切れして辛い
コイツ主武装の仕様が連装ロケット砲とかと同じ扱いで、全弾撃ち切らないと予備弾薬を装填し始めないのが難点だな。しかもDMも同じ仕様で6門で1基のランチャー扱いなのか1門でも破壊されると全門使用不能になるのが残念過ぎる
まあ装填してくれるだけ有情(現実では下車して外から装填する必要がある)
6連射HEATFSが強すぎる判定なのか継戦時はこの砲まわりの仕様がだいぶストレスになってくる。左右の砲を60SPGみたく主、副分けて弾も1発ずつ補充して欲しい…けどその仕様だとRB7.0でも文句言えないかもしれない
こいつMBT環境10.3で6キルできた。つよい
一戦だけの戦果持ち出して強いとかってコメントする奴ってなに考えてるんだ?
どうやったのかkwsk
ようやった、オントス乗りの鑑や。核だし報告まってるぜ
こいつ楽し過ぎ
6連射に脳焼かれて語彙死んでるやつ多くて草
最近開発完了して乗ってみた。こいつに脳焼かれるのわかるわ
いまM50の車体正面にM47でHEAT-FS 3発叩き込んだけど生き残られて反撃で死んだw 正面装甲どうなってるの? バグか?
エンジンガードが起きて無事ってのも良くあるので バグじゃない可能性もあり。
HEATFSの唯一と言ってもいい弱点の加害範囲の狭さを連射力でカバー出来るこいつやばくね?物陰から重戦車に全弾浴びせて撃破するの楽しすぎるw
めちゃ楽しいんだけどすぐ弾切れで拠点との往復作業がしんどい・・・
そのコメント、IS-4が見たらどう思うでしょうか…?
Dshkで鉛玉を浴びせないのが悪い
ABだと丘の陰とかにいる敵も割と狙えるのが楽しい
男の子なら誰しも大好きな6連装無反動砲とか言う浪漫と漢気溢れるえげつない車両。発砲音も鋭い音が出るのでリズムゲーもなんのその。見かけより非常に小型であり照準器の問題で遠距離戦が苦手なのでコソコソ動き回ってインファイトするのに向いている。
ストレス発散車両
なんで砲身1本に被弾したら6本全部ダメになるの?感覚共有でもしてるの?馬鹿なの?
先に撃てたらこちらが勝つ、撃たれたらこちらが負け、機動力はあるので市街地を走り回り隙を見つけて一気に叩き込んでいく、博打な車両
「スパアアアアアアアアン!!」という音とともに敵戦車を吹き飛ばせる神車両。とにかく側面に回り、敵戦車を見つけたらスパアアアアアアアアン!!スパアアアアアアアアン!!と敵戦車にHEATをおみまいしてやろう。M56ともども偵察も付いているから側面を取れそうにない車両や、自走対空砲がいたら偵察だけ入れて撤退しよう。特に自走対空砲は速攻でこちらを蜂の巣にするからなるべく交戦は避けたほうが良い。また調子乗ってスパアアアアアアアアン!!スパアアアアアアアアン!!と撃っているとすぐに弾切れする。拠点や弾薬箱を利用した補給を忘れずに。
こいつの肉薄ほんまキショい
曲がり角でぶつかって密着射撃したら自爆してしまったことあるからあんまよろしくない
スポッティングライフル切り替えるんじゃなくて主砲を1丁1丁切り替えさせてくれりゃいいのに
角から主砲だけ出して撃ちたいよな
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
超至近距離戦オンリーのくせして足が遅すぎるし、T34やM56・T92と優秀な同ランク車両が揃ってるこのBRで運用する価値があるかというと…
十分あるんじゃないかな。この子の独自点は高レート(レートって言い方はちょっと変かもだけど)でHEATをスパスパ投げれる点にあるので、初段で事故ったり或いは複数両が相手でも大立ち回りが出来る点が強みかと。BRが違うけどT114がモロな競合対象だと思う。逆にT92やスコピと異なり遠距離は不向き。なので近接戦闘を意識して運用すれば活かせると思うよ
せめてもう少しエンジンパワーがあればなァ スペース的にスペック良いの積めないのはわかるけどせめてM56ぐらいの速さは欲しかった
気持ちは分かる。上で競合すると書いたT114や、他国になるけどイタリアのピザカーとかは速力と砲火力の両立を成し遂げているからねぇ。エンジンパワーがもう少しあれば今以上に凶悪な車両となっていたであろうね
俺もこいつはどちらかと言うと強い側の車両だと思う。T114を持っていたら先にそちらを出すポジションだけど
車体の小ささが最大の強み。装輪車には無い小回りの良さを活かしての茂みから一撃離脱戦法は意外に粘る
RBで気づいたら後ろにいる車両()
そして襲いかかるHEATの嵐まあ相手が上手いんだけど
近づかないと当てられないというのもある。発射順がややこしい
60式と比べると砲が左右についてるから照準に難があるな。接近しすぎると狙ったところに当たらない。しかし少し離れれば問題ないし6発連射は素晴らしい
三人称視点が近すぎて使いにくい…
慣れる
こいつ使い慣れてくると、1000メートルくらいまでならパッと見で敵の距離なんとなくわかるようになってくる
アメリカにしては珍しくヤケクソ(撃ったらバレる無反動砲6門)な見た目で好き。
まあコイツが所属する米海兵隊の標語が「ワンショット・ワンキル」なので・・・撃った後のことはあんま考えてないというか…
ワンショット(6連発)ワンキル()
おばけ煙突(小声)
最強の個性派
オントス君強いんだけどなぁ...角待ちする時照準システムが悪さをするのがたまにキズ
一番の問題は搭載弾薬の少なさだと思う頻繁に弾切れして辛い
コイツ主武装の仕様が連装ロケット砲とかと同じ扱いで、全弾撃ち切らないと予備弾薬を装填し始めないのが難点だな。しかもDMも同じ仕様で6門で1基のランチャー扱いなのか1門でも破壊されると全門使用不能になるのが残念過ぎる
まあ装填してくれるだけ有情(現実では下車して外から装填する必要がある)
6連射HEATFSが強すぎる判定なのか継戦時はこの砲まわりの仕様がだいぶストレスになってくる。左右の砲を60SPGみたく主、副分けて弾も1発ずつ補充して欲しい…けどその仕様だとRB7.0でも文句言えないかもしれない
こいつMBT環境10.3で6キルできた。つよい
一戦だけの戦果持ち出して強いとかってコメントする奴ってなに考えてるんだ?
どうやったのかkwsk
ようやった、オントス乗りの鑑や。核だし報告まってるぜ
こいつ楽し過ぎ
6連射に脳焼かれて語彙死んでるやつ多くて草
最近開発完了して乗ってみた。こいつに脳焼かれるのわかるわ
いまM50の車体正面にM47でHEAT-FS 3発叩き込んだけど生き残られて反撃で死んだw 正面装甲どうなってるの? バグか?
エンジンガードが起きて無事ってのも良くあるので
バグじゃない可能性もあり。
HEATFSの唯一と言ってもいい弱点の加害範囲の狭さを連射力でカバー出来るこいつやばくね?物陰から重戦車に全弾浴びせて撃破するの楽しすぎるw
めちゃ楽しいんだけどすぐ弾切れで拠点との往復作業がしんどい・・・
そのコメント、IS-4が見たらどう思うでしょうか…?
Dshkで鉛玉を浴びせないのが悪い
ABだと丘の陰とかにいる敵も割と狙えるのが楽しい
男の子なら誰しも大好きな6連装無反動砲とか言う浪漫と漢気溢れるえげつない車両。発砲音も鋭い音が出るのでリズムゲーもなんのその。見かけより非常に小型であり照準器の問題で遠距離戦が苦手なのでコソコソ動き回ってインファイトするのに向いている。
ストレス発散車両
なんで砲身1本に被弾したら6本全部ダメになるの?感覚共有でもしてるの?馬鹿なの?
先に撃てたらこちらが勝つ、撃たれたらこちらが負け、機動力はあるので市街地を走り回り隙を見つけて一気に叩き込んでいく、博打な車両
「スパアアアアアアアアン!!」という音とともに敵戦車を吹き飛ばせる神車両。とにかく側面に回り、敵戦車を見つけたらスパアアアアアアアアン!!スパアアアアアアアアン!!と敵戦車にHEATをおみまいしてやろう。M56ともども偵察も付いているから側面を取れそうにない車両や、自走対空砲がいたら偵察だけ入れて撤退しよう。特に自走対空砲は速攻でこちらを蜂の巣にするからなるべく交戦は避けたほうが良い。また調子乗ってスパアアアアアアアアン!!スパアアアアアアアアン!!と撃っているとすぐに弾切れする。拠点や弾薬箱を利用した補給を忘れずに。
こいつの肉薄ほんまキショい
曲がり角でぶつかって密着射撃したら自爆してしまったことあるからあんまよろしくない
スポッティングライフル切り替えるんじゃなくて主砲を1丁1丁切り替えさせてくれりゃいいのに
角から主砲だけ出して撃ちたいよな