WarThunder Wiki

M.B.157

140 コメント
views
cicada
作成: 2017/11/04 (土) 09:17:42
通報 ...
2
名前なし 2017/11/05 (日) 03:40:55 d88ab@ba491

エンジン部分が少し右に傾いてるような…単にモデリングミスってるだけなのかトルク相殺の為の措置だったのか

8
名前なし 2017/11/11 (土) 16:13:59 857ba@b8247 >> 2

遅レスだけどトルク軽減の為。似たような設計でフォルゴーレの主翼も左右非対称

9
名前なし 2017/11/12 (日) 01:27:20 29013@4471e >> 8

左右非対称なのは他の機体にも結構見られるね。ファイアブランドと烈風なんかは垂直尾翼が斜めに付いてる

3
名前なし 2017/11/07 (火) 05:43:01 18cda@57a6b

使い勝手は試製雷電ににてる。使いこなせば相当強い。

4
名前なし 2017/11/08 (水) 23:52:49 fee6b@18ab9

ターボチャージャー付きっぽい

6

低速中速曲がらねぇし、対気速度600手前なのに機首上げるとふらつくし、何だコイツ

7
名前なし 2017/11/10 (金) 16:15:00 6d6d2@7431b

弾数がもうちょっとあったらなあ

10
名前なし 2017/11/12 (日) 01:29:02 29013@4471e

M.B.152 C1というのも実装予定っぽい?画像1

11
名前なし 2017/11/12 (日) 02:11:52 c22cb@7333d

試作1号機の出来が悪すぎて初飛行で離陸できなかったという伝説持ちの機体

12
名前なし 2017/11/19 (日) 22:17:36 b5c31@f9cb4 >> 11

イタリアには量産機が実戦で離陸できなかったと言う伝説を持つ機体もいるんだなぁ

13
名前なし 2017/12/01 (金) 14:42:07 c77c9@6f484

ABのBR下がるとは思わなかったなぁ まぁスペック程の速度出ないし、加速悪いし、エネルギー保持も悪い 更に機首の安定性も悪い それでもこのBR帯のトップクラスの上昇と速度はあるからうまく扱えれば無双出来る ジェットの様に余計な操作でエネルギー失わず直線的に飛んで敵仕留めるのは高難度だけど挑戦してみよう! あ 更に弾持ちも悪い

14
名前なし 2017/12/05 (火) 07:51:47 806c7@4a0af >> 13

D.371 HS.9を純粋パワーアップさせた機体って感じ、ムズイよ…

15
名前なし 2017/12/12 (火) 20:46:57 c77c9@6f484

これ上手く扱ってる人ほとんど見ないなぁ 1試合の撃墜数は多く稼げないけどKD10越えは難しくないんだけどなぁ 高高度制圧してやっかいだなと思う人すら見ない 自分的にはこれよりもっと扱いにくいP51のD型なら上手く扱ってる人たまに見かけるんだけど 乗り手が少ないのかな~

17
名前なし 2017/12/13 (水) 16:29:15 6223b@468bc >> 15

やっぱ弾じゃないかね 7mm持ちなら試しうちできるし、ムスタングならバラまけば当たるけど、これはバラまく余裕ない

18
名前なし 2017/12/13 (水) 17:29:41 6223b@468bc >> 17

あと、すごい重いし重戦闘機と変わらないじゃんこれ...

19
名前なし 2017/12/14 (木) 02:17:41 6f5d7@564a6 >> 15

4000くらいまではすぐ登るけど制圧できるほど暴れられない。良くて2機落として弾切れ飛行場へ帰還。幸い逃げる際には困らない

20
名前なし 2017/12/14 (木) 14:27:14 c77c9@6f484 >> 15

あ ごめんABの話 ABだとメッサーF4に近いくらいの上昇あるし タゲられても水平に飛べばF4は離せる 食らいついてこれるアメ機なら速度ある間は曲がるから格闘出来る 癖のある曲がり方するけどw

21
名前なし 2017/12/15 (金) 20:53:41 6223b@468bc

待望の600km越えの高速機だと思ってウキウキしてたのに、蓋を開けたら重いし、自分も味方も登れないから頭取られてて、ドイツ・イタリア機の方が強いという.... あとフランスだと7mm結構強いからあれで十分な感あるね

22
名前なし 2017/12/18 (月) 02:52:47 96204@e3c57

SBでは一見曲がるようなこの機体も速度が350以下になると非常に姿勢を崩しやすくなるため案外旋回は苦手な部類、切り返しとかしようものなら地面に吸い込まれる。

23
名前なし 2017/12/24 (日) 16:02:14 9ae40@04a61

こいつなんかエンジン右に曲がってない?

24
名前なし 2017/12/25 (月) 10:02:32 02bd6@b1cb0 >> 23

そうだよ。エンジントルク緩和するために傾けて取り付けてあるって聞いたことがある

25
名前なし 2018/01/04 (木) 16:59:47 6223b@468bc

控え目にいってひどいや

26
名前なし 2018/02/01 (木) 14:45:48 bbc3f@b0bcb

開発が完了すると護衛戦闘機として有用な一機になるな。高高度でも速度を維持できるし、爆撃機を追って上ってくる戦闘機を解体するためのアプローチもしやすい。酷評されがちだけど強みはちゃんとある機体だね。

27
名前なし 2018/02/02 (金) 10:32:33 83696@cd9f3

先っちょが右曲がりなのに曲がらないし、早いくせにスタミナもない。しかもすぐに弾切れ。

28
名前なし 2018/02/03 (土) 12:27:43 9dfa7@01057

ABだと昇るし曲がるしE保持良いしでかなりの強機体。カタログスペックの速度は信用できないのと弾持ちが悪いことを除けば同BR帯でトップクラスの強さ。

29
名前なし 2018/02/06 (火) 08:29:05 d876f@1e6e5

公式wikiから存在が抹消されてる不憫な子

30
名前なし 2018/02/10 (土) 11:27:32 ff91e@7a469

うーんこの五式戦感

31
名前なし 2018/02/16 (金) 22:00:55 411cd@b644f

イスパノの威力低すぎて萎える

32
名前なし 2018/02/16 (金) 22:32:10 修正 2fbd6@4ea37 >> 31

体感MGFF以下だからな、弾道がいいだけ。昔は普通に威力出てたけど今は20mm全般大した強みがないからなぁ

33
名前なし 2018/02/17 (土) 10:39:06 411cd@b644f >> 32

正直フランスの7mmのが強いんじゃね笑

34
名前なし 2018/03/07 (水) 23:29:39 8742d@81303

こいつ爆熱エンジンなんだよなぁ...WEP炊けなくてつらたん

35
名前なし 2018/03/08 (木) 00:52:28 0e0cb@d1017 >> 34

MECに切り替えてペラピッチを80%位にすればこの機体に限らずすぐに冷却出来る

36
名前なし 2018/03/08 (木) 01:10:11 d2635@e0d6a

今の今までこいつのこと爆撃機だと思ってた…

37
名前なし 2018/03/10 (土) 12:09:31 ae7be@814c0 >> 36

なぜそう思った・・・たしかに戦闘力は爆撃機並みだが

38
名前なし 2018/03/10 (土) 16:11:45 0e0cb@b50dc >> 36

M.Bが爆撃機の方にもあるから数字を気にしてないと紛らわしいと言えば紛らわしい

39
名前なし 2018/04/03 (火) 00:52:30 9d90e@ada27

これ格闘戦でも速度でもbf109f-4に勝ってて驚いた

41
名前なし 2018/04/17 (火) 19:24:10 db981@d3d27 >> 39

上昇はF-4のが遥かに上だけどな

40
名前なし 2018/04/17 (火) 14:18:24 3fccf@4156d

弾持ちに難点がある

42
名前なし 2018/05/03 (木) 12:30:16 54366@3bab1

機体性能は良いのに、イスパノの威力不足と弾数の少なさのせいで残念な機体になってる。友軍にはいて欲しくはないな。

43
名前なし 2018/05/05 (土) 00:23:12 8364a@90b1a

仏ランクⅢの貴重な戦闘機枠。最初は何このクソ機体だが改修進めばやれば出来る子に。イスパノ弱い弱い言われるが当たれば落ちるのでP-51的なスナイプ射撃で頑張ろう…ていうか弾数無さすぎ…脚は意外と丈夫なので占領戦でワンチャン?

44
名前なし 2018/05/16 (水) 08:30:14 89707@7a1bd >> 43

たしかに、パイロットかエンジン撃ち抜く百発百中の腕があれば、かなり使える。

45
名前なし 2018/05/20 (日) 23:00:32 7ea74@f8a1e >> 44

弾数少ないつっても零戦やスピットの初期の20mmも同じだしな。弾と機関砲を改修すると割と墜とせる

46
名前なし 2018/05/21 (月) 04:12:51 5811c@d3ccd >> 44

ただしそれらの機体のように7mmで牽制や悪あがきはできない……本当に狙うのがうまいプレイヤーにはその必要もないのかもしれないが