WarThunder Wiki

VB.10C-1

136 コメント
views

VB.10C-1コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?VB.10C-1

cicada
作成: 2017/11/04 (土) 09:18:52
通報 ...
  • 最新
  •  
90
名前なし 2021/10/07 (木) 18:27:31 0c206@26f07

素の機体性能がゴミすぎてABじゃないと改修すら困難

91
名前なし 2021/10/11 (月) 19:44:04 3db30@26f07

MB157とBR逆にすべきじゃね?こいつにAB3.7 RB4.0の価値があるとは到底思えない。

92
名前なし 2021/10/11 (月) 20:05:42 2d4ac@eecba >> 91

RBなら普通に強機体でしょこいつ 3.3なんかにしたら環境壊れるで

93
名前なし 2021/10/11 (月) 20:13:21 69208@a2ed6 >> 92

すぐ4.0に上がってMB157が割を食うだけに終わりそう

94

そうか?正直エアリスもらったところで上昇はゴミだし機動性も良くないし、強いて言えば継戦力と火力がいいくらいで、他は全部MB157に負けてると思うんだが。枝が強機体だと思う理由を教えてほしいな。

95
名前なし 2021/10/11 (月) 20:23:19 84f9e@d0520 >> 92

上昇も機動性もいい。未改修じゃないよね?

96
名前なし 2021/10/11 (月) 20:35:41 修正 2d4ac@5413a >> 92

上昇いい機動性いい火力いいで4.0として見てもまぁまぁ強機体に仕上がってるんよな 弱点としては被弾面積が大きいくらいで双発機としては破格の扱いやすさよ

97

一応改修は済ませてあるんだが、どうも自分が力不足だっただけのようだ。もう少し使い方を考えてみるよ。

98
名前なし 2021/11/02 (火) 10:27:24 843a1@1ca3a >> 91

速度をあまり殺さず浅めに上昇して戦闘機相手に横からヒットアンドランするといいよ。自ら孤立する立ち回りだから慣れるまで厳しいかもしれないけれど、使いこなせれば敵戦闘機群の上昇を妨害出来てゲーム全体が有利になるし自然とキルレも伸びる。

99
名前なし 2022/08/19 (金) 10:45:57 2e3bf@235f4

もしかしたら使える知識:2番エンジンは前のエンジン

100
名前なし 2022/09/18 (日) 12:05:43 29c58@e0cc1

SBだと二重反転プロペラだから乗りやすいけど、ブレーキかけたら前転してひっくり返る。なのでジワジワブレーキかけたらオーバーラン

101
名前なし 2022/09/18 (日) 14:15:04 364b5@c4e37 >> 100

こいつは胴体着陸できるぞ、減速しにくいからそっちのほうが早い

102
名前なし 2022/10/23 (日) 17:14:55 63eec@bbcd4

これに限らずイスパノが働くかで良し悪しが決まる機体がフランスには多い

103
名前なし 2023/06/20 (火) 18:19:52 d519e@e89b1 >> 102

イスパノ404だしね...肝心な時にカスパノ発揮すること多くて今まで何機取り逃したことか。良い機体なだけにそこが本当に勿体無い

104
名前なし 2023/07/13 (木) 18:47:06 29600@0356c

機関砲ベルトって何がオススメ?

105
名前なし 2023/07/13 (木) 19:01:53 493d9@e1242 >> 104

破片が多いHEF-SAPIが入ってる事前提で汎用もしくはステルス。

106
名前なし 2023/08/22 (火) 08:54:09 00cbe@1ca3a

久しぶりに乗ったけれど気持ちよく勝てるな~

107
名前なし 2023/12/19 (火) 21:43:02 22961@e9f0f

乗り出しの感想、遅くてロールの悪いプファイルみたいな機体だけど改修進んだら少しは素直に動くんか

108
名前なし 2023/12/19 (火) 22:23:25 493d9@95642 >> 107

動きの鈍い単座の重戦闘機だけど速度があれば意外と曲がる。ただしエンジンの判定がシャフト部分も含まれるので被弾しやすい上に後部エンジンの発火位置は座席付近だった筈。

109
名前なし 2023/12/20 (水) 10:40:40 e9c24@9f3d5 >> 108

でも速度乗ってるとちょっとロールが遅くなるんだよね。あらかじめ敵の動きに合わせて置きエイムが必要だね。

110
御仏 2024/03/03 (日) 18:47:15 f13e6@6f3c0

このエンジン何かの間違いじゃないのですかね

111
-- 2024/03/04 (月) 01:08:12 修正 >> 110

操縦席の前後にエンジンが載ってるって話なら史実よ。経緯を日本語で解説してる文献ってえと世界の駄っ作機の2巻くらいしかないマイナー機だけど、英語版Wikipediaには記載がある。設計したフランス人の脳みそが間違ってるって話なら、それはそう。

112
名前なし 2024/03/27 (水) 01:02:11 8aa69@23d49

こいつ急降下すると目茶苦茶速度出るから一撃離脱が捗る

113
名前なし 2024/03/27 (水) 16:16:18 4d842@bb8fe

なんで双発機にしなかったんだろ

114
名前なし 2024/04/03 (水) 22:17:02 4d842@bb8fe

ガチで弱いこいつ どうやって戦えばいいんだ

115
名前なし 2024/04/04 (木) 00:02:03 4b064@ea6cc >> 114

一撃離脱

116
名前なし 2024/06/21 (金) 21:03:46 bdf6b@ab969

ゲテモノかと思いきや重戦にしてはロールもピッチもよく動くし、速度も火力も弾持ちも良くて使いやすい。なおヘッドオンとかすると前のエンジンで意外とガードできたりするんだけど、「まだ半分残ってる」とか思ってると別物並みに速度も上昇も出なくなってて詰む(AB)

117
名前なし 2024/09/21 (土) 18:49:09 df5ea@dc7fa

改修終わるまでは苦行だが豊富な弾数、圧倒的速度、高高度での運動性、一撃離脱の安定性。戦い方を選べばかなり活躍できる

118
名前なし 2025/02/27 (木) 19:22:06 修正 7c869@38b32

仏空いままで乗ったことなかったんだけどバトルパスのチャレンジの為に急遽、本機を開発。そしたら迎撃機リスポーン・圧倒的破壊力のイスパノ・豊富な弾薬・素晴らしい速度・サンボル並みの充分な機動にもう虜ですわ(RB)

119
名前なし 2025/02/27 (木) 19:31:23 780ae@fcd43 >> 118

ゲテモノ感満載だが普通に使えるという罠

122
名前なし 2025/02/27 (木) 21:13:19 7c869@38b32 >> 119

見た目とかエンジンの配置とか確かにゲテモノwでも性能は1級品ですわ

120
名前なし 2025/02/27 (木) 19:57:25 671a2@23e81 >> 118

こいつも素晴らしいが次のVB10-02は火力がさらに強化されてもっと楽しいぞ!

121
名前なし 2025/02/27 (木) 21:12:08 7c869@38b32 >> 120

開発完了次第乗ってみます!

123
名前なし 2025/03/01 (土) 15:09:38 6d2ed@fcd43

こいつ強すぎる かつてのF4を思い出す

124
名前なし 2025/03/11 (火) 17:35:38 084d8@3351b

キ64実装されないから代わりに使ってるけど見た目超良いし性能も強いからマジで楽しい でも乗ってると尚更同程度の馬力で重量半分のキ64を使ってみたくなってくるわ

125
名前なし 2025/03/14 (金) 20:08:21 ff411@24188 >> 124

キ64出たらテンペストVみたいにBR6.0あたりにぶち込まれたりして(重量も馬力も気筒数も似たようなもん)

126
名前なし 2025/03/14 (金) 23:21:08 dde62@095b0 >> 125

双発で空中リス取って6.3行きそう 6.7は流石に無いか…

127
名前なし 2025/04/23 (水) 22:42:27 3ba75@af608

串双発というからもっさりしているのかと思ったら割とキビキビ動いて驚いたな……まあ機体が薄らデカいしエネ保持は悪そうだが空中スポーンも相まって割とどうにかなる機体

128
グスタフ 2025/06/15 (日) 22:23:54 b41bf@b6abf

なんか自分が弱いせいでこいつにいっつも上取られて死ぬんだけど

129
名前なし 2025/06/17 (火) 21:27:39 3787e@b6abf

こいつ今研究中

130
名前なし 2025/07/12 (土) 01:54:14 e4e3e@a52f4

戦場で結構悪目立ちしてるなと思って試しに使ってみたらこりゃやたら強いな。空中スポーンでこの速度この火力はBR低すぎる

131
AB 2025/07/16 (水) 21:10:42 afa73@b6abf

深山で馬鹿みたいに迂回して上昇してようやく爆撃できると思ったらこいつが引っ付いてきて撃墜されたとき発狂しそうになった

132
名前なし 2025/07/16 (水) 23:06:16 493d9@b5f74 >> 131

まあ極端に高度を取る為に迂回し過ぎると特に狙われやすいかな、高高度から延々と基地爆する為に宇宙飛行を目指すのはヘイトが高め。そしてこの機体はそういうのを迎撃するのに火力と高高度性能があるから丁度良いというのが…

133
名前なし 2025/07/22 (火) 19:11:13 52801@09899

見た目はクセ強そうだけど普通に使いやすい。平均3機は屠れる強機体

134
名前なし 2025/07/22 (火) 20:47:16 0340e@e2a91 >> 133

こいつ上手い人が乗ってると本当に手がつけられないからなあ。ダイブ性能とそこそこの格闘性能と火力の相性が良すぎる

135
名前なし 2025/07/26 (土) 02:35:39 ec2bd@0b43e

ほぼほぼ未改修でKD3出せるのヤバいな.速度使って吊り上げたりの簡単な駆け引きに持ち込みやすいから安定する.最悪ヘッドオンで相打ちできる火力もあるし結構無法だな

136
名前なし 2025/09/03 (水) 19:24:14 修正 44a81@45512

強いと聞いて乗ってみたものの、エンジン熱々でラジエーター類全開にしてないとしんどいな……改修で多少マシになればいいんだが………って思ったんだけど、MACしなくてもスロットルを100に戻せば多少放熱出来るから対して苦にならないな。火力高いしダイブ速度アホだし楽しい機体だな