WarThunder Wiki

Type 87

955 コメント
views
wiki編集者
作成: 2017/03/16 (木) 21:36:20
通報 ...
  • 最新
  •  
871
名前なし 2024/05/01 (水) 15:07:47 0511e@c1135

この車両…というよりレーダーの仕様になるとは思うんですが、レーダーロックの見込し点を撃つ時って着弾地点(?)の目盛りも合わせた方がいいんでしょうか?(例えば2km先の敵機を撃つ場合ロックしたときの値のままでいいのでしょうか?)自分で試してもよくわかりませんでした

872
名前なし 2024/05/18 (土) 22:30:02 修正 6db7f@89d15 >> 871

まぁとりあえず曲がっている航空機には絶対に当たらないので、2km圏内で地上車両を狙っているないし、直線飛行してる時に見越し点にピッタリ合わせて3~4秒ババっと撃てば当たると思います。当たらない時は基本上下に弾が逸れてると思われます、航空機の全長は長いので、少し見越し点から少しズレても胴体の前やら後ろには着弾すると思います。個人的な感覚ですが、残弾数を惜しんで1~2秒の射撃だと当たらない事が多い気がしますね。

875
名前なし 2024/06/11 (火) 21:21:45 6c417@c1135 >> 872

返信遅くなりましたが、ありがとうございます。少しづつですが、当たるようになってきました

873
いつまでも初心者 2024/06/11 (火) 15:51:15 091c4@bbb71

ABで使い始めたんだが、これってレーダーが表示する見越し点と、ABなら出る航空機の見越し点が異なる場合、どっちを信じればいいんだろうか

874
名前なし 2024/06/11 (火) 20:25:25 3f738@2af76 >> 873

レーダーで良いよ。ABの方は距離補正で精度が落ちてるので近距離では多分ほぼ一致する(?)けど遠距離はレーダー優先すべし

876
名前なし 2024/08/07 (水) 11:58:39 9e343@205a4

対戦車してぇけどAPDSまで遠いンゴ… みんなAPDSまで何してRP稼いでた?教えてクレメンス

877
名前なし 2024/08/07 (水) 12:02:52 988a1@15d76 >> 876

普通に規定でも対地出来るから対戦車しながら対空

878
名前なし 2024/08/07 (水) 12:07:39 9e343@205a4 >> 877

はへぇ〜 ありがとナス! 頑張ります。

879
名前なし 2024/08/07 (水) 12:11:52 4cdc8@6a8f5 >> 877

語録とか夏休みが来たって感じだなぁ〜

880
名前なし 2024/08/07 (水) 12:12:20 3f738@2af76 >> 877

APDSは保持数40だから実際取得してもゴリゴリメインで使わないしね。デフォで対地も十分出来るから立ち回りに慣れても良いと思う。あとその言葉遣いは自分の界隈以外で使わない方が良いよ本当マジで

882
名前なし 2024/08/07 (水) 15:32:42 a19fb@816d9 >> 877

東側車両を側面攻撃する時は側面車体下部を狙うといい感じにやれるよ。

881
名前なし 2024/08/07 (水) 12:13:39 dfabc@87ab5 >> 876

上の人も言ってるし解説のところにも書かれてるけど、APDSのベルトは超少量しか持っていけないから対地期待するのはやめた方が良いよ...

883
名前なし 2024/08/07 (水) 16:13:40 40565@151ae >> 881

APDSベルト開発したところでリロード遅いし敵仕留めきれなかったら死ぬしで結局普通のAP弾使うわね

885
名前なし 2024/08/07 (水) 23:47:26 cd9e2@8b633 >> 876

木です。みなさんご意見をくださりありがとうございます。そんなに頼りにならないっぽそうなんで、あんま期待しないようにします。(あと、言葉には気をつけていきますね…)

884
名前なし 2024/08/07 (水) 20:14:06 修正 77a11@12ff6

置きエイムしたいのに自動追尾するのやり辛い…縦ズレも修正しにくいし敵が接近するほど角速度が上がって当て辛いという…

886
名前なし 2024/08/17 (土) 01:01:56 2adb2@37dc3

ゲパルトの完全下位互換(速力・耐12.7mm防護・俯角)なのにBR同じなの結構悲しい。

887
名前なし 2024/08/17 (土) 06:28:01 be726@f3f4d >> 886

ゲパルトにはIRST付いてないぞこのBR帯じゃRWR持ってないやつが大半だからIRSTついてたところで意味ないって?そうだね…

888
名前なし 2024/08/17 (土) 07:55:46 e7104@f31b8 >> 886

レーザー警報器ついていないゲパルトのほうがどちらかといえば不憫。速力についても後進はともかく、PWRが4以上も87式のほうが高いから、躍進や短距離、傾斜地だと87式のほうが速い

889
名前なし 2024/08/17 (土) 08:09:35 678ab@704d1 >> 888

レーザー警報機は有ると便利だよね。

890
名前なし 2024/09/05 (木) 23:23:44 10f1d@bd61e

日陸ツリー車両を眺めてふと思ったんだが、87式って特にエンジンのモデリングが綺麗というか細かいんだな...

891
名前なし 2024/10/10 (木) 00:07:22 995c4@04bd1

3km先のヘリや敵航空機に当たる……感動した

892
名前なし 2024/11/17 (日) 18:03:27 33587@e9ce3

初めてレーダー付き対空砲乗ったけど今まで抜けて行った髪たちももう一度生えてくるぐらい楽しいウォーサンダーで初めて笑顔になれたわ

893
名前なし 2024/11/17 (日) 19:54:45 30e09@5a952 >> 892

87式とゲパルトは飛び抜けて強いから最高だよね、レーザー検知も出来るから防護能力も高いし。

894
名前なし 2024/11/19 (火) 22:19:01 47559@4add7

出撃準備画面でレーダーモードなる物が選択できるようになったけどそれぞれどういう使い分けしたらいいん?

896

ゲパの方みたけどなんか翻訳すら間に合ってないモードが追加されてるな。基本的に今まで多機能メニューから変えてた機能だと思うけど違いわからん。

897
名前なし 2024/12/13 (金) 23:56:34 02781@03a88

アクティブサスペンションで車体を一番低くして運用してる。ついでにレーダーも倒して。

898
名前なし 2024/12/16 (月) 00:32:00 aa057@4e19e

日陸のifvだと思って運用すると楽しい、西側戦車やifv相手なら機関砲で一層できる

899
名前なし 2024/12/16 (月) 12:35:32 68036@be8ba >> 898

わかる。2A7や122b+も横からなら抜けるし。

900
名前なし 2025/02/08 (土) 15:15:01 7f758@b14a5

街中で戦車相手に無双してんのがたまにいるがどうなってんだあれ

901

側面抜ける機関砲持った車両は側面取れると強いという当たり前の話だと思うので、街中ってことは相手の動きを予測するのが上手いか、正面から砲身割るのが上手いかその辺りだろうな。

902
名前なし 2025/02/20 (木) 09:17:40 2f791@50d3b >> 901

非APDSでMBTの側面や砲身割れましたっけ? 割れるなら積極的に試していこうかな…

903
名前なし 2025/02/20 (木) 09:55:35 0a564@4ef98 >> 901

エリコンKDAのAPIは炸薬の加害力がかなり高くて、側面が大体抜ける西側MBTはもとより東側も側面下部の20mm部分を抜いて瞬殺出来るんよ。

904
名前なし 2025/02/20 (木) 10:36:05 2f791@50d3b >> 901

なるほど…じゃあADPS積むのやめて、APIで対戦車練習してみるかな

905
名前なし 2025/02/20 (木) 10:44:21 b35ab@cb3d5 >> 901

毎度こういう話題で出るけど積めるもん積まないでなんで敢えて不利な条件で縛っていくのかこれが分からない

906
名前なし 2025/02/20 (木) 11:51:35 98cc9@54357 >> 901

ちょっと防護分析すればわかるけどしない。そういうこと

907

弾種変更は爆速なので、普通は弾種1つめをAPDS40発、2つ目をAPにするけどな。西側のAPで側面抜ける戦車は普通に側面取ったら蜂の巣なので、東側戦車が大体どこ抜けるかテスドラで試せばいいと思う。

908
名前なし 2025/02/24 (月) 22:12:28 88c57@330e1

なんか最近レーダーで飛行機とかヘリ発見できる率が低いんだけど、レーダーってなにか性能調整とか会ったのか?

909
名前なし 2025/02/25 (火) 15:59:50 0277b@070eb

こいつって実際はAHEAD持ってたんだっけ?

910
名前なし 2025/02/25 (火) 21:33:18 f8e4e@9b35a >> 909

残念ありません、時期的に仕方ないね…

911
名前なし 2025/02/25 (火) 22:12:27 e8f87@dc708 >> 909

中国の09式に乗ったことが無いから分からないけど、AHEADってどれくらい強いんだろうか?カタログスペックを見た感じだと炸薬もかなり少なめだけど、擬似的なVT榴弾として使える感じ?

912
名前なし 2025/02/25 (火) 22:22:54 71885@bb658 >> 911

エリコン35mm用AHEADか。アレはやばいぞ…なんてったって無曳光だ。ワンパンはできないとはいえ疑似VTがいきなり機体の近くで大量に炸裂する。蛇行しながら飛べば何とか当たらずに済むけど気を抜いて直進した瞬間ボッッ(死)如何せんレートが高いから一発喰らうともうニ~三発食らうのが確定してるからね。ヤバいよ。

913
名前なし 2025/02/25 (火) 22:28:12 e8f87@dc708 >> 911

AHEAD、炸薬が1グラムぐらいしか無いから威力は低い(無い)のかと思ったけど、何発か当てれば落ちるくらいの威力は持っていて、しかもそれが無曳光で飛んでくるのか...そりゃあヤベェな...

914
名前なし 2025/03/06 (木) 11:09:43 6f8e2@5cc84

初めてレーダー触るんですけど、捜索モードってどれ使えば良いんでしょうか…?

915
名前なし 2025/03/06 (木) 11:53:11 修正 f8e4e@c7812 >> 914

普通にSRCだね、というかこいつは
・捜索レーダー
・追尾レーダー
・追尾用IRST
の3つのセンサーがあって、捜索はレーダーでしかできないのよ(追尾はAlt+Gで切り替えられる)

916
名前なし 2025/03/07 (金) 22:54:45 6f8e2@5cc84 >> 915

なるほど、ありがとうございます!

917
名前なし 2025/03/21 (金) 16:21:10 b6684@96c11

レーダー立てた瞬間に畳まさって捜索できないんですけどバグですかね?

918
名前なし 2025/03/29 (土) 06:18:34 39e43@36b5e >> 917

バグかどうかは分からないけど、出撃直後に数分位アンテナ立てられないのは自分も体験した。まあ上にあるように追跡レーダーでのロックオンは出来るので、今のところ捜索レーダーは立つまで我慢するしかないかな

923
名前なし 2025/06/02 (月) 17:52:04 30859@a47b4 >> 917

R+ALTで切り替えられるよ

940

遅レスだけど、アンテナ立てても1秒くらいで勝手に折り畳まれてしまうので。何分か(何回か?)しないとAlt+R押しては畳まれてを繰り返すことになる

919
名前なし 2025/04/26 (土) 22:30:30 d9975@8364b

気のせいかもしれないけど、車体正面の垂直部分がめちゃくちゃ硬くなってる?均質圧延鋼装甲で厚さは30ミリのはずなのに、防護分析だとKE弾とCE弾の両方で少なくとも90ミリくらいの硬さになってる... なるべく垂直になるような角度にしても90ミリくらいの硬さなんだけど、隠し装甲とかが設定されてるのかな?

920
名前なし 2025/04/26 (土) 22:48:19 b602f@e2495 >> 919

内側に本来の74の車体装甲がいるんじゃないの?

921

それが87式の車体は74式を元にして新しく作られたものらしく、中に74式がそのまま入っているわけでは無いらしいんですよね...

922
名前なし 2025/05/29 (木) 02:13:16 d3ea1@c1135 >> 920

なんか形も角ばってますよね

924
名前なし 2025/06/10 (火) 23:47:47 7c12b@1f566

日陸進めてやっとこいつ開発して乗ってみたら強くて育毛剤
使い方あってるかイマイチわからんけどレーダーで2~1.5km範囲にまで近付いた敵機は追尾使ってちょっと弾ばら撒くだけで溶けるし対地も油気圧サスとレーザーレンジファインダー付きで初心者にも優しい

925
名前なし 2025/06/11 (水) 07:16:53 ca94b@c672c >> 924

マジBR8.3最強SAMて性能してっからねぇ…。

926
名前なし 2025/06/11 (水) 07:45:23 e258c@e2495 >> 925

AAG定期

927
名前なし 2025/06/11 (水) 08:06:55 1648a@54a75 >> 925

この子いつの間にかミサイル撃てるようになってたのか……

928
2025/06/11 (水) 08:08:24 修正 ca94b@c672c >> 925

ごめんそうなんだ非ミリオタで色々知らんから素直に対空砲と言っとけば良かった…。

929
名前なし 2025/06/25 (水) 08:56:19 d0efc@63a91

次アプデでNCTR追加&IRSTの性能変更 NCTRは明確に強みだけど、このIRSTの変更は強化なのかな?画像1

930
名前なし 2025/06/25 (水) 09:30:09 210e8@0e5ca >> 929

IRSTでロックしようとした時に出る緑の枠が小さくなるのかな?

933
名前なし 2025/06/25 (水) 10:03:07 d0efc@322e6 >> 930

lock patternっていうのが色んなやつに追加されてるんだけど、何なのかイマイチよくわからんのよね

931
名前なし 2025/06/25 (水) 09:35:39 f8e4e@721ed >> 929

NCTRってどれくらいの精度で出てくるんだろ…機種名まで出してくれるとは思えんけど、どれくらい見分けてくれるのかね?

932
名前なし 2025/06/25 (水) 10:02:03 d0efc@322e6 >> 931

まあ、jet/propの区別が出来れば個人的には十分かな

934
名前なし 2025/07/11 (金) 16:43:02 eb849@82bed

公式フォーラムでこいつの捜索レーダの名称が話題に上ってるんだけど、なんでM247と同じになってるか知ってる人いる?

935
名前なし 2025/07/17 (木) 02:30:04 4aa33@ebf5f

こいつレーダー操作画面で機銃撃てば勝手に偏差射撃してくれるんだね。テスドラよAI標的機なら普通に落とせるけどPVPだと役に立たないかな?

936
名前なし 2025/08/16 (土) 19:33:58 78243@6cb24 >> 935

レーダーを捜索と追尾両方積んでるならどの対空砲車両でもできるよ、まあまあ当てれるけどそんなに精度良くないからバースト撃ちした方がいいかも

950
名前なし 2025/10/08 (水) 10:26:58 09f4b@69edd >> 936

めっちゃ落とせる

937
名前なし 2025/08/24 (日) 21:00:17 812af@888e4

ゲパルトとこいつどっちが快速?

938
名前なし 2025/08/24 (日) 21:11:12 修正 238ec@30bdd >> 937

87式の方が軽くて馬力も高いけど、カタログスペック上の最高速度と後退速度が早いのはゲパルトだね。加速の87式、トップスピードのゲパルトみたいな

939
名前なし 2025/08/24 (日) 21:58:03 812af@888e4 >> 938

ガチ感謝‼️

941
名前なし 2025/09/05 (金) 15:28:55 9c59b@0ac69

T-55とかの半端なMBTならこいつの機関砲弾バラ撒けば正面から倒せるのほんま強い

942
名前なし 2025/09/06 (土) 08:45:06 57505@eb0d3 >> 941

パットンとか乗ってるとこいつみたいなエリコン砲にキューポラ貫通させられて死ぬの本当に許せない

947
名前なし 2025/09/07 (日) 02:23:56 9c59b@ee53d >> 942

キューポラもそうなんだけど主砲壊して砲塔付け根(ターレットリング?)抜いてワンパンとか、される側だったら禿げるねこれ

943
名前なし 2025/09/06 (土) 15:22:45 03345@eeab9

なんか最近Youtubeに35mmエリコン持ちの対空砲で核RTAやってる人居るけどコイツでも行けんのかな?車体74式だし後退遅いからキツいのかな?

944
名前なし 2025/09/06 (土) 15:33:16 22719@2af76 >> 943

ゲパ使ってるなら行けると思う。ただそういうのは正直迷惑行為に近いので俺は勧めないけどね

945

やっぱ後退8kmくらいだと撃って隠れてがし辛いから向かないんですね。個人的に好きな戦車なので核とか関係なく活躍してみたくて…

946
名前なし 2025/09/06 (土) 17:17:01 45ea1@db9aa >> 944

あれは車体がレオ2のやつでやってるイメージだからなぁ…機動力ありきじゃない?

948
名前なし 2025/09/07 (日) 10:33:48 812af@888e4 >> 944

迷惑か?

949
名前なし 2025/09/07 (日) 13:51:29 22719@2af76 >> 944

普通にプレイしていて1両目のAAで核狙いなら良いけど、1抜けで核狙い繰り返してるなら自己満でしかないからね。公式で禁止していない以上1抜けも自由だけど味方からすれば迷惑な存在

951
名前なし 2025/10/08 (水) 10:27:56 09f4b@69edd

T-72B倒せた どこ抜けるの?

952
名前なし 2025/10/08 (水) 10:40:03 6e9d8@62848 >> 951

最近発生してる相手との距離が離れると絶対抜けない所が抜けるバグやろ

953
名前なし 2025/10/08 (水) 10:42:11 修正 349d7@2b816 >> 951

リプレイから命中分析を見るか防護分析をすればすぐ分かる物なんだから自己解決しろや。API-T、APDS共に正面からだと操縦主の視察装置と砲手、車長の照準器から入る。側面からだとAPI-Tなら砲手照準器と車体下部のみ。APDSなら砲塔は側面後頭部で車体は側面全体。

954
名前なし 2025/10/08 (水) 10:47:51 6e9d8@62848 >> 953

PS民かもだから

955
名前なし 2025/10/08 (水) 12:24:55 a4d77@71b0f >> 951

側面下部