WarThunder Wiki

Begleitpanzer 57

559 コメント
views
Wiki編集
作成: 2017/11/06 (月) 22:34:47
最終更新: 2025/03/11 (火) 15:03:23
通報 ...
  • 最新
  •  
514
名前なし 2023/11/02 (木) 14:21:07 d2588@06217

ベグちゃんにVTなくってるううううううううなんでだよおおおおおおお

515

弾の順番入れ替わっただけじゃね?落ち着いて出撃前画面で4番目の弾に入れ替えろ。

516
名前なし 2023/11/02 (木) 21:30:56 e1d20@a73e8 >> 514

なんか、ミサイルが副砲扱いなのか知らんが、3番目、4番目がミサイルの項目になって、57mmが2種しか積めなくなってるんよ。なんでI-TOWとTOW2種積む必要があるんですか!!

517
名前なし 2023/11/02 (木) 21:39:49 修正 e1d20@a73e8 >> 514

よって、ミサイル一種だけだとこんな風にバグじみた状態になる 

518
名前なし 2023/11/14 (火) 23:37:14 22961@9fb12 >> 514

つい今しがたリスキルジェット相手にドヤ顔でこいつ出してAPしか入ってなくて憤死したのでage みんな気付け

519
名前なし 2023/12/30 (土) 18:31:40 a19fb@816d9

ローランドの開発が終わってないから対ヘリ要員としてデッキに入れてるけど、なかなかいい性能してるね。ヘルファイア持ち以外のヘリを相手にする分には、レーザー測距してVT砲弾を面で投射すれば撃破しやすいし、対戦車戦闘でも高レート57mm砲で主砲を割りやすく、側面さえ取れればT-72もエイブラムスも撃破できる(ミサイルを投げてもいい)。フルボトム対英マッチでGリンクスにボコされることがなければ満点の車両。

520
名前なし 2024/01/15 (月) 10:20:15 修正 2711f@c0685

自動砲のレートも高くてATGMまで持ってるからあとは光学ロックさえあれば2S38以上の万能車両になれたろうに…。その場合BRも10.3ぐらいに上がるだろうけど

521
名前なし 2024/01/15 (月) 12:40:28 fa5dc@669fc >> 520

その点ではIFVの割にABで使いやすいよね。ストレラとかいると仕事なくなるけど

522
名前なし 2024/01/16 (火) 21:47:42 02781@2e472

VTの動作距離が500m以上なのね・・・気づかずに引き付けて撃ってた。

523
名前なし 2024/02/04 (日) 10:57:44 b9158@33ddc

仰角が足りないので対空時には手頃な斜面を探しがち

524

流石にコイツで前線張ろうとするのは無茶だった。後のRadkampfwagenとTAM2Cの後に出す対空要員という使い方が一番安定かな?

525
名前なし 2024/02/20 (火) 08:18:43 93aa4@184b4

リスキルされてるときに出せば2〜3両喰えるから好き

526
名前なし 2024/06/19 (水) 01:49:48 baf90@3c307

こいつエグいよな...英国9.3で戦ってるけど遭遇率と脅威度が合わさってトラウマ級だわ...

527
名前なし 2024/06/19 (水) 12:22:36 71d44@b65da

紙装甲相手ならVTの方が遮蔽越しでも破壊できることがあり良い場合があるね。MBTクラスでもVTを撃ち込み続けると何かの拍子で撃破することがあるが狙うものではない

528
名前なし 2024/06/25 (火) 20:29:53 5e023@7d6ad

強すぎて草

529
名前なし 2024/08/23 (金) 07:47:19 ed8bf@4a961

こいつ使ってて毎回思うけど、弾薬絞ったら砲塔下の円状に並べられた方から無くなってくのどうにかできるようにならんかな… 車体後方の弾薬の方の面積小さくしたいのに。

530
名前なし 2024/11/20 (水) 10:18:28 d32b1@cfd2b

今回のアップデート(Firebirds)にて内部モジュールに全面的リワークが入った模様 弾薬はすべて砲塔バスケットに配置され、ミサイルは発射機直下に格納されるようになった どう考えても電装/操縦/FCS系統のついででやる規模じゃない…詳細な資料が見つかったのか?

531
名前なし 2024/12/17 (火) 15:33:04 bf780@4eaf2

バグパンオナ厨キモすぎだろ!!?!

532
名前なし 2024/12/17 (火) 15:34:39 bf780@4eaf2 >> 531

iphoneくん勝手に変換しないでありがた迷惑😡

533
名前なし 2024/12/17 (火) 19:41:07 84098@574b5 >> 532

iOS18の問題だと思う

535
名前なし 2025/01/19 (日) 01:50:20 8e940@a443c >> 532

ナチが唯一オナニーできる車両だからゆるして❤️

534
名前なし 2024/12/26 (木) 15:01:32 ab73b@888e4

砲塔が二時大戦中の試作車にありそうな見た目してる パンターとかにこいつの砲塔が乗ってても違和感無さそう

536
名前なし 2025/03/29 (土) 20:58:01 34806@2be94

I TOWにやられて哀悼(あいとう)なんちって

537
名前なし 2025/03/30 (日) 10:09:04 44820@87181 >> 536

【審議中】 ( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )

538
名前なし 2025/03/30 (日) 10:41:10 eb7ed@d4a4f >> 536

【審議拒否】(ω・` )(・ω・`)(´・ω・)( ´・ω)

539
名前なし 2025/03/30 (日) 17:51:34 34806@2be94 >> 538

そ、そんなぁ( ´Д`)

540
名前なし 2025/05/18 (日) 20:38:50 修正 168cd@0a0fc

低車高+大口径機関砲+TOW持ち、明らかにRBで本領発揮するタイプの車両なのになぜABの方がBR高いんだろう。気になる。VTでキルスト機即座に落としちゃうからとかかな?

541
名前なし 2025/05/18 (日) 23:21:54 44903@b4c8f >> 540

出現カウントダウン+スポーンした方角がレーダーなしに即座に把握できる仕様を考えればその通りなんだろうけど、そこまで考えてるかどうかは疑問符

542
名前なし 2025/06/14 (土) 14:36:38 e4886@6edb7

BRあげてくれよ

543
名前なし 2025/07/30 (水) 00:16:01 c6b73@db196

機銃のベルトみたいにAP2、SAP1みたいな割合で積みたい

544
名前なし 2025/07/30 (水) 08:39:44 b22c0@bb2f2 >> 543

というかミサイル2枠出るバグを直して欲しい。3つ弾種持って行きたいよね

545
名前なし 2025/08/03 (日) 14:01:25 ca94b@42829

光学ロックとスモークが無いのが気になっちゃうね。それでも機動力良いし砲火力素晴らしいから強いとは思うが…。

546
名前なし 2025/08/03 (日) 14:55:22 5989b@c7cb0

個人的にプーマより使いやすい希ガス()

547
名前なし 2025/08/08 (金) 02:43:02 b22c0@d50c2

SAPが無曳光になったけど、これSAP運用も考えた方がいいのか?味方に光学ロックVT持ちが居るならHE-VT捨てるのもありかもなぁ...

548
名前なし 2025/08/25 (月) 19:15:45 修正 5ea2f@3c764

ドイツの9.3車両の中でも突出して強いね…。足早いから結構側面撃破が出来るし、ドローンに偵察、対戦車ミサイルまで付いてて、市街地でも平原でもどっちもいける。

549
名前なし 2025/08/25 (月) 19:51:59 22719@2af76 >> 548

なのでBRが上がるのだ。昔の何とも言えない車両時代を知ってると本当よくここまで進化したと逆に感心するよ。そもそも昔のアイツは何者だったんだってレベルの違い…

550
名前なし 2025/08/25 (月) 20:45:39 5ea2f@3c764 >> 549

9.7じゃ合わせられる車両ないなぁ

551
名前なし 2025/08/25 (月) 20:47:20 22719@2af76 >> 549

一応部隊ハンターと難なく合わせられるようになるメリットはあるね。9.7でマーベリック使えるって点からあの機体ベースで組む人も多かったので

552
-- 2025/08/25 (月) 20:55:14 修正 >> 549

部隊ハンターは今はBR10.0。で、10.0と合わせると1両だけランクVIなので、微妙に使いづらいんだよなぁ。

553
名前なし 2025/08/26 (火) 18:58:07 5ea2f@3c764 >> 549

陸と空ではBR違うから、部隊ハンターは9.7であってるよ

554
名前なし 2025/09/03 (水) 01:27:08 4dbf0@a6b01

海外の人の動画見てたらコメ欄でAPDSとAPFSDSあるってコメ見てんけど実際どうなの?翻訳して見てたら当初は積む予定は無かったけど改良型の57mmL/70で試験されたってとかされてないとか…

555

フォーラムとか読んでるとパンフレットには積めるよって書いてあるけど、「作ろうと思えば作れるよ!」って言ってる可能性を排除できないみたいだね。40mm用の弾頭を改造して試験したんじゃないかとか書かれてるけど、57mmボフォースは結局艦載用でしか採用されてないからなぁ。

556
名前なし 2025/09/09 (火) 12:40:45 8c4e8@333c3

こいつトップで9.3連れてくか、10.0にもってくかどっちかなんだけど、どっちが勝ちやすい?

557
名前なし 2025/09/09 (火) 12:52:35 0084b@9ea22 >> 556

こいつRBだと9.7に上がってなかったか。ここまで来ると10.0に持っていったほうがデッキの厚さ的に良さそう

558

たぶんベグパン+9.3車両達で全体として9.7デッキにするか、いっそ10.0で揃えた所に混ぜるかという話だと思う。T-72の装甲が若干腐るし、ベグパンは10でも腐らないと思う。

559
名前なし 2025/09/09 (火) 13:37:22 a4d77@67705

久しぶりに使うとマックスで積んでも車体後部に弾薬入らなくなってるし、BR上がっても強いね。ただ、以前は車長が気絶するだけで済む事が多かった頭出しが、FCSも逝って撃てなくなったのが使いづらい。車長側のが壊れたらシステム全体が動かなくなるのなんか納得いかんな。