最新トピック
98
6 秒前
Object 140 6 秒前
537
5 時間前
Chieftain Mk.6 5 時間前
110
11 時間前
AMX 13 90 Defender 11 時間前
56
17 時間前
FVE Defender 17 時間前
19
1 日前
Pz.Kpfw. IV hydrostat. 1 日前
908
1 日前
FV215b (183) 1 日前
70
1 日前
Type 97 Chi-Ha 1 日前
軽戦車=サン!ハイクを読め!
アイエエエエエ!パンター⁈ナンデ、パンター⁈‼︎
猛ダッシュオスモウ・サン!イヤーッ!!
空挺用に開発されたんで...
こいつがファッキンミサイルってよばれてもしかたないね(焦り)
当たり前だけど重量の基準おかしくない?(戦車を基準にした時)
戦車というよりレーシングカーだねこりゃ
これ比較すると本当に酷くなったのがわかるな。明らかにアイデンティティ失ってるじゃん。
運用はKV-2みたいな強い感じ?
この車両、クレジット係数がえらく高いよね。計算してないけど
機関砲を撃ちながら走り抜けるLeopard Barricade、、、まるで悪魔だ、、、、
動けるデブを通り越してフォーミュラデブですね。名前はAFKみたいなのに。
やけにバッチャに抜かれるなとなんとなく感じてたけど納得できたわ ありがとう
今どきあらゆるゲームでめずらしいくらい見た目だけに全振りした存在
ありがとうございます^^
確かに個性的…個性的なんだけど精度をどうにかして欲しい…低単発の癖にこんなガバガバは少しね…
おつかれさまですー
ページ内のRegion構文をFoldに置き換え、一部補記・画像追加いたしました。
ページの古き良きBlitzの雰囲気は崩したくないので、既存画像や元のテキストはそのままです。
こいつゲットしたけど見た目好きだから保管はするか。実戦?エト…ソノ…ヤルキナイデス
アマスペで今のT-22の逆豚視点を調べて載っけてみました。古い画像解説の方も昔話として残しておきたかったのでこういう感じにしてみました。なにかあったら修正してくだせぇ。
強みが強みとして活かしにくくなったおかげで、足回りとかDPMとか俯角とか精度とか砲塔とかのちょっぴり微妙さが足引っ張る、いやもちろん弱くはないんだけど突出した強みっていうのが前と比べると……って感じ、まったくOPとは呼べんすねもう
なんかこの戦車旋回速度70度とかになってるのなにこれすごい(語彙力)
91年のF1並のエンジン積んでるからめちゃくちゃ速いのか
今回の伝説迷彩ってアニメーションあります?
こいつ砲塔の真っ赤なところに当たっても何故かダメージ入ることが時たまあるのだけれどショットトラップ起きてる?
CDCと同系列みたいね。ターボ付きV12だってさ
クレジット13億9千万っすよ…
マシマシで1640馬力のエンジンだって

これもうMBTじゃんw
それ以上は恥かくだけだからやめとけ
パンターみたいな図体でバッチャ並に速く動き回るの自分で使ってて違和感が凄いw
字面だけ見るとほんま異端児で草
分かる
弾薬庫持っていかれたんですけどこいつのはどこですか?正面?
英国車両は大抵インチ単位で厚みが決まってて、チャーチルとかはそれらの積層で出来てる(途中から一枚板になった)
アマスペで装甲厚見たらなぜかめちゃくちゃ中途半端な数字になってて、なんだこれって思ったけどインチに直すと普通の数字になったわ。よく考えたらイギリス製だから当たり前っちゃ当たり前
これ全員BOTだから大丈夫だよ
まさかのマッシブコンから出たから乗ってみたけど、編成次第とはいえ中戦車運用は普通にしんどいな、大人しく駆逐の仕事してた方が良い
中戦車みたいに使うならSU130pmとかの方が全然適正あるし、落ち着いて狙わないとだめだ
とはいえHEAT欲しい……HESHは強いけどHESHよりも安定して装甲を抜ける方が嬉しい……難しいけど使ってて楽しいし伝説迷彩かっこいいから好きよ
使いこなさなきゃ
文面とテンプレをツールベースで修正
丸っこくて可愛いよね、この戦車。なんだかやけに手に馴染むんだ 自分の中の中戦車のイメージにピッタリ当てはまってくれる。装甲が薄いから、相手の貫通力は〜とかこの角度なら〜とか考えなくていいから思考に余裕が出てくるし、5.1秒ぐらいで装填できるからポンポン撃てて楽しいし、旋回早くてNDKがしやすいし、クロス組んで相手溶かすのが本当に楽しい。ただ装填を早めるか貫通力を上げるかでずっと迷ってる。どうしても貫通できない場面だってあるし、ポンポン撃てるからこそ一発一発を確実に貫通させたほうがいいような気がするけれど、装填を最大まで早めるのだって凄く楽しいし。
この車両も次がインパンだけどspic経由でも行けちゃうのがね...