px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
584
3 秒前
Panther II 3 秒前
17
42 分前
Tiger Frontline 42 分前
891
47 分前
FV215b (183) 47 分前
1184
7 時間前
Annihilator 7 時間前
73
12 時間前
M24 Chaffee 12 時間前
386
1 日前
Ho-Ri Type III 1 日前
最近セールしてるから初心者増えてる。ロクに動かずにオロオロしたまま撃破多数なんだが、車両特性ぐらい学習してから使えよって思う
ダメージ取っても勝てない車両だな。てかblitzの環境に合わなさすぎる。ロシアの強豪女性プレーヤーがCDC縛りの生放送中に情緒不安定になって泣き出したのは笑ったわ
これdpm2300くらいにしてくれないと使いにくくてかなわん。
この子、戦車駆逐車なのね。TDとして実装したらどうなってたんだろう???
海外鯖でこの戦車を使った妨害+暴言を働く勝率3割切り小隊が問題になったことあったな ケツブロしやすいからやな
ロシア鯖でもあったなそれ
その2つ異なるサーバーでそれぞれ妨害をしてた人達がいた訳だけど...WG運営はきちんとそれらの悪質プレイヤーをBan 追放されたりしたのですか ? もし結末を御存知なら教えて頂きたいです。
そのコテハンやめとけ
このtierででかいくせに榴弾耐性ないのはマジで厳しいな。気分転換でもわざわざ使う理由がないわ。
この戦車の勝率5割台で言うのもなんだけど、そこまで勝てない戦車でもない。
足を生かして開幕偵察&前出てるアピールして、前線の一歩手前まで下がって
結構貫通があるので、榴弾マンと駆逐の位置だけ確認しつつ味方と共同でチクチクして数が減ったら、
NDK狙いに行ったり体力と速度を生かして前に出る。
どうしても味方頼みになるけどそこはLT系の宿命だし。
何より無課金勢としてはクレ収支が良いので……
マップの狭さが最大の敵 マップが広い本家だと好評だし
マジ?空からうんち降ってくるけど大丈夫なんですかね。
6000Gでオファー来た。拡張パーツフル開放、伝説迷彩、15日間のプレ垢、5倍EXP15個、ブースター15個(多分搭乗員、クールダウン、クレジット)
現状だと影に隠れて動けなくて脚が使えない。。
フランスらしいお洒落なデザインが好き 早々と負けなければこんな感じのフランス製快速戦車が登場したんかねぇ まぁフランスが負けなかったら戦争終わっちゃうんだけども…
この子の1/35プラモ欲しい。速攻で組めそう。
バジャーやワンパンマンが出るご時世だから可能性ゼロではないね 砲塔なんか特にシンプルだからサクッと組めそう笑 意外とデカいから迫力あるだろうな
でしょうね~^^
バジャーやワンパンマンといった車輛をwot準拠デザインの1/35スケールで出してくれてるアミュージングホビーさんのキット、俺も既にARL44と仮設トイレを組んだけど結構組みやすくて楽しかったです。お手頃価格なのにアルミ製砲身とエッチングパーツが付いてくる辺りも実にありがたいですね。CDCが出たらデカールを自作して伝説迷彩(リバティ)仕様にするのも面白いかもしれません。
フランスにドイツが侵攻してきた時期にG1系列の設計が遅れずに生産できていればドイツを追い返すこともできたかもしれない。ただ、追い返したとしてもあの時期のフランスは防御重視な印象が強いからソ連やドイツのような重戦車大国になっていくのかもしれない。そして犬猿の仲だったブリカs...大英帝国と世界大戦レベルの戦いが始まる(とかだったら面白い)
TOGIIとFCM F1(ヘーベルハウス砲塔の元ネタ)で超重戦車同士の殴り合いが見られるな…
フランスの敗戦は戦車の性能というよりは運用とか戦略その他の面がダメだったって感じ(国境線のゴミ、戦車が歩兵師団に分散配置、無線がない)だからあんまり結果は変わらなさそう。ただt34ならぬbdrショックが起きて重装備化が早まった結果ソ連が割を食うとかはあるかも
マジノ線のことゴミって言うの止めろよ?これでも10年間国家予算を浪費して作り上げた仏軍史上最良の要塞だぞ。ただ敵が攻めて来なきゃ意味無いよねってだけで…
そしてアメリカは慌ててM6量産開始…と思いきゃうっかり試作車のT1を量産し欧州戦線へ投入。T1とBDRが無双するTier5戦場と化すのであった…
マジレスみたいですまんけど、G1系列って書いたのはBDRがG1の設計案の一つだからってわけで、BDRじ以外にもG1があることを忘れないでほすぃ(本家wotにはG1のルノー案もいるし)。。。。(by枝主) あと参考に→ 試作兵器BOTのG1について説明してた回
フランスの快速勢はドイツから戦後接収した技術をベースに成り立ってるから、戦中にフランス独自でとなると厳しくないか
不可能に近い
取り敢えず100戦乗ってみたけど、コイツRu-251と同じような使用感で案外強い。車体がデカく貧弱なのがどうしても弱点になってくるけど、機動力で何とか補えるのでチャラかなと。
回り込んで一撃を加えて高速で離脱することに快感を見出した時、手放せなくなる。
まるでドラキュラのような運用ができるということだな!
図体「ダメです」
あれ、昔あったCDCの夢物語が無くなってる
それなら癒やしの休憩所って所に格納されてるから見てみなよ
出力重量比が高いので、少しでも隙があれば壁やキツめの稜線でもピョッと出て撃ってすぐ戻ってってできるし、陣地転換が楽々なので、勝てそうな場所や相手を好きに選んで支援しに行ける自由度が高い車両っすね。貫通のある扱い易い砲がそれを可能にしてる。とにかく柔軟性っていうイメージ。そして装甲も。
独特な見た目がめっちゃ好きだなぁ〜
Switch版で迷彩とか拡張全解放で5500Gなんだがどうでしょう?紙装甲ってのが引っ掛かるけど。何せM41ブルがうまく乗りこなせないヘタクソヌーブ野郎だから。でもドラキュラはそう簡単に手に入らないし、どうしようかな、と。CDCって言ってしまえばプアマンズドラキュラ?KV-2とスマッシャーみたいな感じですか?
ドラより遥かに大きな車体とTierの上昇で相対的にも運用難易度は高いから少なくとも快速戦車に自信がないならオススメ出来ない。ドラが欲しいけどCDCで我慢は個人的にキツいと思うが、いつかCDCを手に入れたいけど自信がない状態なら買っておいて自信つけてから乗れば良いよ
ペラペラのみならず車体が相当デカいから圧倒的にヘイトを買いやすい 一時的にでも敵を受け止めてくれる味方がいるかいないかで変わるから快速が得意でもかなり勝ちを拾いにくい車輌だと思うよ。ただプレ車Tier8が5500Gというのは破格だしリアルマネーに余裕があって今乗れなくても構わないというのならありだと思う。扱いこなせる人が少ないのかWNも稼ぎやすいしね
Tier7のM41が乗りこなせないならコイツにはまだ乗らない方がいい、巨体+Tier上がってマッチングに大口径がさらに増えるからM41以上に運用が難しい、ただ迷彩と拡張付いて5500ゴールドはかなりお得だから買って乗りこなせるようになるまで置いておくのはアリだと思う
木主です。様々なアドバイスありがとうございます。自分としては、オファーがある時に欲しい車両ならなるべく買うスタンスなので、導入する方向で考えていましたが、同じフランス車両で、同Tierでやはり快速ペラ装甲のLorraine40tのオファーが来てしまったので、正直迷っています。CDCもDPMは高いですがオートロは長い装填時間が引っかかるし。皆さんなら、どちらか選べと言われたらどちらを取りますか?
ロレーヌ。同じ紙装甲、高機動力でも攻撃面で特徴のあるロレーヌの方が使いやすい。次弾装填速度は遅めだけどTier8は動きの甘いやつが多いから意外と4発全弾叩き込める。ただ、無理はしないように。大トロ砲は諦めも大事。
私はドラカスの方がいいと思います。
機動性とDPMがあってかなり楽しい戦車です 機動力で敵の弾を避けたり、異常な加速力で緊急脱出したりもできたり。 装甲こそないけれど、逆にそれを利用して敵のヘイトを買いまくってかく乱して、味方が押し込んでクロス組めるのが強い そう、状況を読み取れる味方さえいれば... なんでか知らんけど味方に突撃軽中戦車と芋重戦車がやたらと来るんですよね CDCにWGの加護はないようです...
まあそれドラキュラでやればって話なんだけどな
あんなティア不相応なゲテモノはねぇ... CDCみたいな癖のある車両をのりこなしてこそ楽しさを感じられるんじゃないですか? 始めから有利を約束された車両性能で勝利しても自分は「まあ当然だわな」って感じると思いますよ
んなもん人次第としか言いようがないし今のドラは化け物しか居ないtier7上位層の中では良心的な部類
正直アナカスはいい加減ナーフしても良いと思うで... 相対的にドラキュラとヘルシングが目立たなくなったせいでまだマシに見えるのも頷ける
アナカスプレ車だからなぁ。アナカスナーフする(出来る)んだったら、スマッシャーからナーフして欲しい。それと、ドラキュラは大口径OPのスマカスなんかでなりを潜めてるがヘルシングはまだまだ強いと思う。
ドラヘル最近目立たん(というかだいぶ見かけなくなった)がヘルシングはまだまだ現役OPだと思うわ。てか古参OP(?)のドラヘルにはずっと最強のOPでいてほしい
史実みると、砲弾装填装置を備えた戦車駆逐車らしいから、駆逐戦車枠オートローダーとして実装してもよかったんじゃないか?
駆逐戦車にしては砲が微妙だし、隠蔽も悪すぎる。ヘルスが減る分絶対弱い。
オートローダーって言っても色々あって、装填棒の役割やるから次弾を所定の箇所に置いてね(チリやARL44その他)とか次弾は所定の場所に置くから装填棒の役割はやってね(FV4005stage1やAMX13)とか両方持ち(現代MBT、T22E1など)とかがある。ゲーム内のそれは完全に3つ目なんだけど、CDCについては1つ目にあたるなので特に弱いとかが無ければつかないんじゃ無いかな
足速いけどどう使えばいいのか分からん。つまんねえ
味方のラッシュから逃げ遅れた重戦車に絡みつくのが最高に楽しいんやで
LTTBとかドラキュラでよくね?って言われたらなにも言えない
「移動し続けて攻撃を行う車両」にも関わらずデカすぎる車体(本当にデカい)・被弾面積によるヘイトの高さが完全に水と油で噛み合ってない。RPMの高さが長所とはいえそれは自身が一方的に撃ち続けられる状況じゃないと発揮出来ないから、同じ場所から2-3回射撃することすらはばかられるCDCでは活かしにくい。要は(デフォルトで高い)ヘイトとをカバーする立ち回りのせいで並になった火力が味方に押し付けてるヘイトと釣り合ってない。アジア鯖で直近のランキング見てもWNが低くて小隊介護してもらったと思しきユーザーを除けば6割後半すら片手に収まる人数しか出せてない。
CDCってデカすぎて扱えない、って人と裏取りして高DPMを発揮できて楽しい、って人とはっきり分かれる車両だと思う でもデカイ軽戦車だと思って使うとヘルスを生かした多少強引な突破や、中戦車だとなめてかかった敵を釣り上げておびき出すとか、CDCにしかできない事も結構ある LTだとHP少ないし、追いかけても無駄だからか無視されたりしてラッシュを止められない時もある あとドラキュラほどヘイトが高くない程よいヘイトがやりやすい ただこれらは徹底した射線管理でできる事。でも当然車体が大きいからよく被弾するし、突っ込む相手を間違えれば逆に大ダメージをもらう。 乗り手を選ぶというか、経験を積んだ玄人向けって感じ 初心者にはあまりおすすめしない
玄人向け=弱い
それな。
癖があるから弱いんじゃない、癖を使いこなせば強いんだ(小並感)
機動性は確かに圧倒的でもLTと違って本当にすぐ見つかる上に敵がガン見してくるから言うほど継続的な火力出せないのがね
blitzhangar見てもらえば分かるけど(見なくても使う人なら分かるだろうが)砲の拡散が大きくて中途半端にガバいんよなぁ 隠蔽と被弾面積に気を使う以上LTみたいに落ち着いて射撃しづらいし本当なんでこんなちぐはぐな性能にしてんだろ まぁこれで精度も良かったら遅いアハパンの立ち位置消えるか……
tear8フランスプレ中戦車はなんか冷遇されてる気が...
そもそもフランス自体強い車両がいない。強いて言うならFoch155と50Bくらいか
HTルート→いくら火力と機動力があるとは言え装甲の皆無なHTは編成次第で腐りやすい。TDルート→tier10と5以外産廃。LTルート→性能がblitzの環境と噛み合わない部分が多く高tierの強力な米英LTに太刀打ちできない。…blitzで一番不遇国家では?
TDはフォッシュも強いぞ。それと1番不遇なのは日本か中国だと思う。アメリカも微妙なのが多い。たまに傑作があるが。
日本はMTは9と10以外弱いけどTDが全部強いからそこまで不遇じゃない。中華は…不遇っていうより不人気?
TDも8は弱い部類ですね☆ まあSTAとかいう救いようがないゴミよりか遥かにマシではありますが… 中華は人気もないし性能もパッとしないのが多いですから… 34‐1や121といった強車両ですらなかなか見ない…
8も弱くはないでしょ…あれが弱いとか言ったら8のTDってどれが強いんだよ(中華OP野郎以外で)?
コメ122ではないがヤクパン2、チャリオティア、ISUにラインメタル。
衝動を抑えてちゃんと考えてからコメした方がいいですよ。
ラインメタルはわかるがヤクパンツとISUは一概に強いと言える車輌じゃないしチャリオは糞雑魚でしょ。単発も貫通もDPMもない砲塔回るだけの駆逐の何処が強いんだよ。
130PM スコG 8.8jg辺りですかなぁ
ロバリゼ君一応仏国籍扱い…
あれは強いな