コイツの防楯抜けるのってどの駆逐?±1マッチとして、rhm、wt他はどうつゾ?
裏の本装甲がない中央部は279mm垂直でしかないから、ペネ280程度より上ならだいたい抜けると思うぞ
ならコイツの金弾で抜けるんか。ありがとナス
貫通アシスト微妙だし、それより目立つ弱点があるから(しかも、貫通280もある奴ならAPかAPCRで天板を強制貫通可能)、滅多に狙われることないけどな。それにぶっちゃけ防楯脇のが柔らかいし、(キューポラと天板を隠すためにも)ハルダウン状態が基本だから装甲圧はもっと上がるからそのつもりで...
と、思ったけどハルダウンしても砲身は下を向くからそれに釣られて防楯も動くから実際は垂直の279ミリか...とはいえ、防楯脇やキューポラ、天板の方が柔らかく狙われる。
わざわざ防楯狙うやつは少ない。上に書いてる通り、防楯横や禿頭くらいがよく狙われる。それなりの口径の大きさなら、榴弾当てるし。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
【Wikiトップページはこちらから】
【新規トピックの作成はこちらから】 ※ページ下部のボタンからも作成できます。
通報について 不適切なコメントはzawazawa内から通報するか,通報フォームを利用してください。 zawazawaから通報するには 通報フォーム
国籍別
Tier別
裏の本装甲がない中央部は279mm垂直でしかないから、ペネ280程度より上ならだいたい抜けると思うぞ
ならコイツの金弾で抜けるんか。ありがとナス
貫通アシスト微妙だし、それより目立つ弱点があるから(しかも、貫通280もある奴ならAPかAPCRで天板を強制貫通可能)、滅多に狙われることないけどな。それにぶっちゃけ防楯脇のが柔らかいし、(キューポラと天板を隠すためにも)ハルダウン状態が基本だから装甲圧はもっと上がるからそのつもりで...
と、思ったけどハルダウンしても砲身は下を向くからそれに釣られて防楯も動くから実際は垂直の279ミリか...とはいえ、防楯脇やキューポラ、天板の方が柔らかく狙われる。
わざわざ防楯狙うやつは少ない。上に書いてる通り、防楯横や禿頭くらいがよく狙われる。それなりの口径の大きさなら、榴弾当てるし。