px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
117
4 時間前
Bisonte C45 4 時間前
892
5 時間前
FV215b (183) 5 時間前
584
8 時間前
Panther II 8 時間前
17
8 時間前
Tiger Frontline 8 時間前
1184
15 時間前
Annihilator 15 時間前
73
20 時間前
M24 Chaffee 20 時間前
386
1 日前
Ho-Ri Type III 1 日前
is4よりis7のが勝率高い方いますか?
中戦車乗ってて一番相手にしたくない重戦車 普通に硬いし弱点小さすぎ それに小さくて丸いからよく狙わないと外れたり弾かれたりしやすいし...
分かる。上部ハッチの弱点無くなったからハルダウンも7型と大差ない堅牢さだし昼飯豚飯が7型よりしやすく駆動輪も固めで平地でも割と戦えるもんな。下部ですら角度つけられると金弾強いられるしtier10heavy最強と思う
どうやったら3k取れますか
念の為聞くけど平均の話だよね?
めちゃくちゃ使いやすい。MTルートいくとE3に会わない限り前線突発できるからなあ...貫通上げるとHEATは370mm越えてE100のよそ見をどの角度からでも抜ける。DPMに不満が残るけどこんな強いのにM基準低いの謎レベル
なんで椅子4は車体正面柔らかいくせに接近戦最強なんですか。(だって近い方が抜かれるでしょ)
謎弾きバイアスあるから側面硬いからフリフリすればスナイパー使わない近距離戦はミスショット起きやすいから車体形状のおかげで少し振るだけで最薄部がコロコロ変わるし密着すれば砲塔しか撃てなくなるやつもチラホラいるからな
肩の切り欠き隠すのが難しい角度が45度くらいになってるせいでなかなかうまく昼飯ぶためしができない。
中距離ライン戦での話
逆に堂々と車体晒して撃ちに行った方がいい。図のような傾きで撃ちに行ったら切り欠き部分は最低でも320mm。駆動輪裏は500mm近くになる。ただ車体側面の下側の緑の部分は薄いから出過ぎには注意。ただ、敵も焦るはずだから数値以上に弾くと思う。豚飯だとすぐ分かって構えられるからね。


上の方ありがとうございます。 ただ、車体下部の各仕方が不安です。 ドイツとかでも下部を隠せといわれるけどどうしたらいいですか。特に平たんな道とか。
マウマウルートは車体下部小さくて履帯が大きいから車体振ってるだけでOK。e100、vk72(72自体は除く)ルートでは豚飯かハルダウンするしかない。平原には行くべきでないがもし行かざるを得ないのなら車体をフリフリしてなるべく敵が狙いづらいようにする。ちなみに車体下部だけでなく砲塔も撃つ時以外はよそ見をした方がいい(E75TSのページ参照)。
まだ10戦目だけど、貫通上げで374mmにしてみたら中距離でマウスもVK72もIS7も簡単にぶち抜けてだから照準を最後まで絞らずに撃って下がるができて被弾せずに済んだ。余談としてティア10駆逐から見たら重戦車の装甲たいしたことないんやなと思った。
それをST-Iでやりましょう同じ貫通です。
is8もいいぞ。俯角は取れないし装甲はないけど、照準拡散は段違いだから当て泰やすいはず。
ティア8相手に過剰すぎて装填棒のほうがいい気も
車体で弾けるのはチンパンまで 一度抜かれたら相手は人間だから慎重になるべきだな
アルティメット紅茶砲は正面でも場所によってはheshが貫通するからな。
装甲強化と体力アップで、今のところ立ち回りに自信がないから体力にしてるけど慣れてきて適切な位置で前線晴れるようになったら装甲強化に変えたほうがいいのかな、、教えてください
体力の方がミリ残りで逆転とかあるから体力の方がいいかも(元の装甲厚が分厚いなら考えるけど傾斜で誤魔化してるだけだからなぁ)
こいつとST-1は、何でナーフされないのか謎。ソ連の害悪最凶車輌。はやくティア9と10の最弱車輌になって、ドイツの餌食になれよ。
マウスで張り付かれて完封されてキレてそう
一体何が害悪なんだろう?誰に対して害があるの?
こいつナーフするくらいなら7型buffしろ運営
MTで律儀に真正面から攻撃してそう
総弾薬数が40にバフされたおかげで、安心して課金弾と榴弾が使えるようになったぜ! 弾薬配分は今のところ19-15-6にしてる(装填棒搭載)
拡張って貫通強化のほうがいいのかな?
貫通良いしちょっと遅れるけどMTに付いてけるからレート強化した方が強いで
前々回くらいの鯵鯖のトナメ優勝チーム、最終戦はこいつとまうまうだけで編成組んでたりしたっけ…
手越の頭吹っ飛んだ死骸盾にして前進してたら課金弾も榴弾も(食らっても10だめ)ばっこんばっこん弾くの楽しくね。
おのれバイアス...
こいつ貫通上げにして課金弾マウスの正面ぬけるからなー拡張スーパー悩む
htって単発交換が基本の戦術になるから1発ずつを確実に貫通できるようにと思って、余程の高dpm型でない限り貫通あげにしてる
この小ささはかなりの強みだな。。E75よりフタ回りくらい小さいね
く
このゲームにおける最強の戦車、異論は認める。 笑えるぐらいにクソ硬いしHPも多いのに足は速い、なのでMTに追従しつつ敵の砲撃を悉く弾き返しつつ詰められる、こいつが敵に複数居る状況考えたら裸足で逃げたくなるね。 砲はDPM寄りだけど精度俯角平凡、貫通レート優秀でめっちゃ使いやすい。 特徴は何と聞くならどこを見ても強いのが特徴というレベル。 交戦距離を選ばず、戦場を選ばず、敵を選ばずいつでも有利もしくは五分で戦える純然たるopの鏡。 タイマンでは誰が相手でも大体勝てるし横槍入れられても構わず戦えるタフさがあり、相手次第では張り付くだけで1ダメージも貰わず完封出来る。 上でも言われてるけど弱体化が何故来ないのか不思議、断言するけど素のHP2000でも強いでこいつ。
詳しく解説されていて他の方の為になるコメント。IS4のHP (2650)について言及があったのでE100のHP(2750)調べてみたら, 100しか違ってなくて笑ってしまったわ。 " 全体的に【攻・守・走】が高いレベルでバランス良くまとまっている "って書いてあるし, この高機動でハルダウンも強力って言う...OPの鏡って言うのも頷ける。ソ連優遇の名残かな。T22と違って無料の戦車だし扱い易さは段違いだろうね。
この程度でopて…こいつより更に平均勝率高いMausは一体何なんだ
Mausもいい戦車。 トーナメントとかで味方のチームワークがしっかりしてて前線到着まで溶けない / 援護してくれるのが前提で。 そうでないとLTに回されたり 最後の最後で優勢戦の占領ポイントとかでトロイ機動力が足枷になって 覆すのが多々難しい, 1人ではどうしようもできない場面が多い。 機動力あるIS4は それらの状況も力量があれば 打破可能。木主は広い視野に立って 俯瞰してるだけだと思う。 異論は認めるって言ってるし
これがopってかわいい
誰が使ってもOPになれて、無双できる。
それがIS-4。
逆にこいつで、0爆とかこのゲーム向いてないよね(笑)
矛どうでも良いけど、盾してね?
こいつバランスのいい主砲を持ってる上に硬いし(重戦車としては)速いしでほぼ隙が無くて昔の手越を思い出させるから嫌い。せめてHP、機動力、火力のどれか二つぐらいnerfされたらいいのに。
他の人が言ってたの気になってBlitz hangerで見てきたんだけど側面下部に傾斜する形で50mmしかない底板が撃てる部分あってびっくりしたわ、縦の幅が正面車体下部の7割ぐらいしかないから狙って撃とうと思うとかなり精度要るだろうけどな。
一番気に食わないのはIS7よりも旋回性能がいいところだな。
自由掲示板にも書いたけど、こいつの前ではマウスもE100も経験値ボックスと化す
一応中距離ではまうまうがある程度有利だと思う。IS4の傾斜がまうまうの車高で殺されるし、HPもまうまうのが多いからね。張り付かれたら?知りません()E100?知りません()
張り付かれても普通にキューポラ抜けるよ
こいつのキューポラって形があんまり出っ張ってないから。わかりにくいんだよな。昔は天板すっぽすっぽだったのに今じゃどこも抜けんし。
横に張り付かれたらオジャンだけどね。キューポラ抜こうにも相手が前進・後退を繰り返すと抜きずらくなる
頼むから、側面と正面の装甲厚を昔に戻して欲しい。明らか硬すぎる。