https://wikiwiki.jp/wotblitz/アメリカ
アメリカLTルートはチート性能だし、徹底的にナーフするか廃止にしてほしい。 これ以上、荒らさないで欲しい。
改めてツリー全体を見てみるとbuff必須レベルの車両が多すぎて草。最早これイジメかよ...
Tier8とか本当に酷いからね・・・唯一の強車両のT49もE75TS増えたおかげでやりづらくなってるし
E8のエンジンってFord GAAなんだけどどっかで見たことあるエンジン名なんだけどどの戦車に積まれてたっけ?
T20
ほんとや、情報提供ありがとナス!
全体的に、米LTは貫通が高すぎる。もっとナーフしていいと思う。特にミサイル兄弟。
ホントそれ。ミサイルはともかく通常弾240mmは高過ぎ。T92で180mm、シェリダンは200mmで良いと思うわ
正面から撃つのが前提とかその脚は飾りなのか?機動力活かして立ち回れば貫通240で十分どころか過剰。駆逐並みの単発で弱点とは言え重の正面抜ける軽戦車とか要らんわ。
ヴィッカースもバッチャも同じくらいの貫通なんですがそれはいいんですかね…?のほほんと弱点晒してるHT抜けて何が問題になるのかも分からんし
ソイツ等は単発300代だから駆逐並の単発持つカス共とは別に決まってるだろ。快速高単発ならせめて貫通ぐらいは低くせんと他とバランスが取れんやろ。
だから長い装填でバランス取れてるって上の方でも言ってる人いんじゃん。駆逐も米LTに比べて装填貫通ずっと良いし、単発威力だけで駆逐並み!ぶっ壊れふざけんな!って言われてもハァ?ってなるだけだし
高単発だからナーフしろってんじゃなくて快速+高単発だからナーフしろって言ってんだぞ?DPMなんて立ち回り次第でいくらでも補えるし弱点にならん(快速ならなおさら)。駆逐並の高単発を快速であらゆる場所に運べるっていう特性自体blitzの環境だと強すぎるからせめて貫通ぐらいナーフせんと重戦車が死ぬわ。車種毎の得意不得意はあるにせよblitz最強戦車は何かって言われたら間違いなくシェリダンだし同じくらいの技量の人間に戦わせたらシェリダン×7のチームが一番強いやろ。
Dpm低いと味方溶けるの早い時削るの間に合わなかったり、同等の機動性持つ他の種類の戦車に粘着された時不利だったり、どうしても立ち回りで補えきれない部分でて来るよね。あと昨日と一昨日のトナメにシェリダン何台いましたか?
溶ける味方なんて弾避けにしかならんのを助ける義理はないし粘着されたら駆逐の射線に引き込めばいいやろ。トナメはよくわからんけどあれってチーム全員同じ車種で組めんの?
個人的には、まずミサイルをもっと調整してほしい。 願わくば無くして欲しい。
まあ、HEと課金弾だけで十分だろうよ。
マップ狭いしnoob多いからセオリー通りにいかない時も結構あるゾ。配信されてたトナメはどのチームも駆逐ゼロでHTばかり、多くても二台のMT LT枠はヴィッカースが一番採用率高くて次にT 22シェリダンといった具合だったよ。配信でシェリダン二台チームVSクランヴァゲン二台チームでシェリダン勝ってたとはいえ、HPバフされたHT相手はキツいでしょ。tier 10で強い部類なのは認めるけど、ゲーム内最強は言い過ぎ。ナーフ叫ぶ前にまずは実際に乗ってみることを強くお勧めしますよ
それは味方にHT居てそれを活かす支援ならヴィッカースとかの方がやり易いからでしょ。そうじゃなくて7両全部シェリダンで組んだらそれぞれの再装填時間カバーしあえて強いんじゃねって話(トナメエアプだから実際できるのかは知らん)。
ミサイルナーフしろとか言ってる奴らは実際に乗れば良い。乗ってみたらあら不思議。Mバ基準が異常に低いってくらいで、めちゃくちゃ強すぎるって思わない。ちょうどいいくらいの性能だよ。ナーフしろって言ってるやつは乗ったことないからだろうな…
高機動高単発や超単発火力持ちは何かと恨まれるからね 仕方ないね
このゲームに限らず、持ってなくてOP騒がれてるアイテムでコテンパンにされると発狂するけど、いざ手に入れるとそれほど大したことなかったことよくありますね。シェリダンの場合はヘイト高いしミサイル癖強くてダメージ稼ぎづらいからどちらかというと合わないっす
それな
あるあるw
スマッシャーは例外。アナイタレイターだっけか?あれはエアプだからなんとも言えない
んで稀に「うわぁ…なんだこれ」ってなるガチのOPだったパターンもあるけど、このゲームでそう感じたのはキメラと実装時のT92だったな。スマッシャーは持ってないから知らんけど、E100みたいな性能って聞いてるから実際乗ったらOPと感じると思うわ
ああもう金弾がミサイルのせいで通常弾で抜けないときに当たらん!
ミサイルルートナーフ!とか騒いでる奴はt1やらスマカスやらはどう思ってるのだろうか。ミサイル特性に合った人が乗るミサイルにコテンパンにされただけで“ナーフしろ”って騒ぐのがいかにおかしいか分かるやろ
騒ぐ前にPsを自力でbuffしろと言いたい
ミサイル没収やったー!!!!
正味ミサイルよりHEATの方が良かったから良アプデ
わかる。ミサイルは接近戦で金弾使うときめちゃくちゃ当てにくい
稜線撃ちきめて気持ちよくなれなくなるのは残念だけど、距離に関係なくほぼ瞬着の弾出せるようになって使い勝手良くなるのも良いよね。ミサイルに夢中になって戦績もクレも悲惨なことになることも無くなるし
ミサイルに味方が居なさ過ぎて笑うしかない。ミサイル楽しいよ?当たらんけど楽しいよ?それが無くなるのは没個性って感じでちょっと悲しい。強さで言えば動ける足があるんだからHEATの方が使い勝手はいいだろうなあ、当たるし。でもつまらないね。ミサイル無いならHP上限が低くてより脅威度の高いTier8帯の49でいいってなる気もする、乗り心地撃ち心地全然違うけどね。
ミサイルがいる環境で楽しいのはミサイルだけってwgがようやっと気づいたってだけ。砲塔も出さずトップアタックするのはこのゲームの主旨じゃないって事なんだろ。heatのほうが多分強いし三方良しの良調整になってくれるといいんだが
なるほど、間違いないですね。どうやらトレーニングルームなど戦績に関わらない場所では残ってくれるようですし、ミサイルはそこでひっそりと射的ゲームとして遊びます...(HEAT化はたぶんバフだと思う)
65km/hで単発560を振り回す車両のどこが没個性何ですかねぇ……他に似た性能の車両がいない時点で個性はあるよ
だから49の下りを示したつもりなんですけどそれは...?
(追記)Tier毎に考えて、49の進化系としては仰る通りどのTierにもいないアメリカ軽戦車だけのモノではありますが、こうなるなら出さないまま、49だけでよかった気もしてきますね。
正味49でいいかどうかは好みでは?私はミサイル抜きにしてシェリダンの方が乗ってて好きだし
92E1とSheridanが通常HEATなるの結構いいんじゃね 上の人と被るけど射程が狭いのと着弾まで結構時間かかるからねぇ
コレ車化したプレ車を削除しました。
個人的には曲射刺された事は殆ど無く、当てるにはそれなりの技術も必要だとは思う、ミサイル削除と言うより貫通や単発を上手く調整すればいいだけだと思うんだ。
ミサイル自体は既にそれほど脅威じゃない。だけど、遮蔽物や稜線に隠れ隙を見て撃つという、このゲームの根本を覆すシステムが存在すること自体が許されないんだよ。言ってしまえば、ミサイル野郎共はブリッツの中でブリッツ以外のゲームをやっているようなもん。削除されるのは当たり前だし、なんならそもそも何故実装したんだという話。
正直、アメリカって中ティアでは存在感無いよね。あまり乗られていないけどこれオススメだよ!って奴あるかい?ちなみにE5は開発した。こいつは強いと思う。
T25/2けっこうおすすめルーちゃん並みのDPMをなかなかの機動でティア7で使えるのは強い
ブルドッグはなかなか強いと思う。あと7.5でバフされるヘルキャ
騙されたと思ってT71乗ってみ。誇張なしで隠れOPだから。3秒で全弾吐けるから、ワンマガの火力を活かせる場面が多い。
むしろ中tierの方が存在感大きいと思うんだが。T29とか25AT、T71みたいな強車輌は中tierにこそ多いし。逆に高tierは害悪ルート以外地味だと思う。
上に上がってるけどT71とT29は強戦車だし、T25ATも強いからおススメ
表記をゲーム内表記に統一しました。
初心者なんですが、おすすめルートってありますか?
とりあえずtier6~7まで進めると仮定するならt29かイージーエイトを目標に進めてみては。アメリカツリーのtier8はだいたいしょっぱいのでとりあえずそこで止めて他を進めよう。ltはmtになれるまではお勧めしない
知識不足で申し訳ないのですが、「イージーエイト」とはどれのことなんでしょうか
M4A3E8
アメリカはクセが無くて初心者向き言われてて低tierまではその通りだけど、2つのLTルート以外tier8前後に産廃がいるから初心者には難しいかも。とりあえず攻守走揃ってるT1heavyとその先のHTルートがtier8以外いい感じでおススメかな。隠蔽とかの駆逐スキル鍛えたいなら砲塔付いてる方の駆逐ルートもとっつきやすいかも
分かりました!ありがとうございます! T29のルートで頑張ってみます!
俺もT29までに一票、側面や背面を無闇に晒さない、硬い砲塔でハルダウンで戦うそんな基本的な動作を初心者が覚えるにはちょうどいいルートだと思うわ。
悪いこと言わんからドイツにしとけ
答えになってないし、他を勧めるなら理由も書かないと。
アメ車はTier7までは良車両が多いんだけど、それ以降は大体クセが強いか単純に弱いかのどっちかだから、高Tierはオススメしないな。Tier7までだったら上にも出てるT29を目指すのがいいと思う。特にアメ車にこだわりが無いなら、ドイツHT(Tigerルート)かソ連MTをオススメするね。どれも基本ができれば扱えるし、逆に扱えるようになる過程で基本が身につくと思うから。
俺も同意見かな。8からT49とかT69とかの癖が強かったり、T32とかT28とかの微妙なのばっかだから、10まで行くつもりなら他のルート、個人的にはE100ルートとかがおすすめ。
T110E5は強いんですけど道中の、主にティアⅧのやつが辛過ぎますからね...他はT30くらいしか...(Sheridanも強いけどヒット&アウェイ戦法がMap狭いblitzだと難しい)
ティア8は最近ちっとマシになったぞ。
全然なってないやろ。いくら特殊消耗品が来ようとT32は絶望的に貫通が足りん。
表記の並び順を変更しました。
個人的には、べつにミサイル自体は悪くないと思う。ただ、自走砲紛いの意味不明な曲射はちょっとどうかと思うだけでさ。T49→XM551→M551で繋げて、M551に砲塔を晒していないと誘導不可のミサイルを装備させても良かったと思う
それってHEATの下位互換な希ガス。
それを上手く扱うのも楽しみの一つじゃない?ミサイル視点でミサイルを誘導するのもありだったと思う。射程は実装時と同じでさ。
まぁリアリ戦で使えるんだし、ええやん。それにリアリティのWTとゲーム性のWoTで棲み分けしてるし多少はね?
惑星が…リアル…?
いや、リアリティがあるから……とかじゃなくて、ミサイル砲弾自体が考え方そのものは面白いのに勿体ないな、って思って。リアリティの話になると極論自衛隊入るしかないから……
現実は現実だし、ゲームはゲーム。この手の話題は毎回荒れるからここまでにしましょ。
リアリティの話じゃなくてミサイル自体は面白いシステムだよね、って話なんだけど……
自分もミサイルは面白いシステムなんで調整するだけで消去までしなくてもよかったと思う。一番問題になってたのって車体晒さず一方的にダメージ与えられる事だったし。結局HEAT貰った事で総合性能自体は上がっちゃったからね。あと木主はリアリティの話はしてないからコメントよく読んであげてね。
パーシング兄弟増えすぎ
E5のデカい副砲塔、そろそろ戻せよ。特殊消耗品来たんだから十分だろ。
本家やるか、T95乗って、どうぞ
(そういうの、いら)ないです。
米戦車で一番見た目が好きなやつはどれ?特にtierXで
Sheridanかなぁ...めっちゃカッコいい
確かに
僭越ながら、「ミサイル発射可能な戦車」の部分を「空挺戦車」に変更させていただきました。
名前も見た目も似た奴増えてきて頭お菓子なるで
おいしそうな見た目。
一部車両の性能もおやつみたいにするのはやめてくれませんかね…
紅茶がいいお供になるんでしょうかねぇ
プレミアム中戦車「short cake」 砲塔上部の真っ赤なイチゴは装甲厚400mmで貫通不能!!
誰か勝率のあげ方教えてほしい。今、8000戦して勝率48.2(ほぼアメリカ車両しかない)。個々の車両の勝率言うと、T54e1=38%、t110e5=43%、stb-1=29%。いいのを言うとT20=60%、m4a3e8=56%、m103=54%。今まで気にしなかっだけど最近気になってきて…。
Tier5から各ティアの勝率が55%越えるまで次のティア行かない様にすれば上がるんじゃね
あと、あんま強くない戦車も50%は越すこと目標にすれば?
通常車縛りという前提?(いい悪いではなく)
勝率高くないし、辞める可能性が高いから課金というリスクを背負いたくないんでしょ。
まあTier9, 10で活躍できる腕でないのは確かそう。特に強戦車のE5で43%はちょっと…。上手くない人が高Tierにいることは否定しないけど、勝率上げたいなら中Tier以下に行く以外に選択肢はないよ。アメ車はTier5〜7は強戦車が多いし、そこで戦闘数重ねれば5割は行くと思う。
しばらく、Tier5~7で遊んでます笑(木主より)
T20だけ異彩を放ってるが、全体の戦績からして、少ない戦数でのマッチ運によるものと考えざるを得ない。そうでないとしたら、T20で強く立ち回れる理由を説明できる?
かなり今更だけど、使う国家を変えるのもあり。私は諸事情あってドイツ使わなかったんだけど、ゴールドで全部飛ばしてvk7201kのったらブリスタの方でランキング乗ったし。全部の国家乗ってみて、いい感じの国見つけたらそこからリロールでもいいしね。 正直、低tierに戻るのはおすすめしない。tier10、9とそれ以外ってだいぶ動き違う……特に5と10だと、5はタイマン能力、10は協調性で真反対だし。9で練習でいいと思う。幸い、強いファイモン持ってるみたいだしさ
中tier(特に7,8)辺りは車輌性能の差がもろにでるからなぁ
独HT(自慢できるスキル)&Matildaの派生車両でずっとやってきた者で12月からのイベントでアメリカデビューしたけど、建物とか岩といった豚飯用のしょうがい物ばかりに目が行ってハルダウン用の起伏をうまく使えない。OPのT1は普通に勝てるけど(65%)ハルダウン教習車のM4がなかなか勝てない(50%前半)し体力と旋回低いWolvarineはやめた。このまま米で続けていけばハルダウンが身につくのか心配。 ①勝てるT1で練習②ハルダウン徹底しないと負けるM4で練習 ③T29まで進めて練習 ④おとなしく得意な独重戻って豚飯でやっていく。 のどれがいいかな。
上に似たような木あるのはわかるけど、”勝てる車両で練習”か”頑張らないと勝てない車両”のどちらが練習になるのか聞きたい。
Matildaの派生車両とやらが何処までを指すのか知らんけどイギリスも結構ハルダウン車多いで。軽中はほぼハルダウン車だし、HTもカナブンからハルダウン戦術も必要になる。あとT29も結局M4の様にハルダウンのみの戦術になるから結局T29で挫折すると思うぞ。
まぁ要するに頑張らないと勝てない車輌で練度積むしかないってこと。T1は元のスペックが良いせいで練習になるか怪しいし。
勝率下がるのはしょうがないから、修行のつもりでM4で頑張ります。
ハルダウンのスキルは身につけておかないと厳しいから、この機会に身につけるべきかと。 本当は「強くて教育的な車両」に乗ってスキルを身につけていくといいんだけど、t1は主が言うようにドチャクソOPでハルダウン豚飯しなくても勝てるので、残念なことにあまり練習にならない気がする。 で、ハルダウンスキルが身に付いていない状態でt29に行くのはいかがなものかと思うので、基本的にm4で練習するといいと思う。 勝率が50%前半ということだけど、ダメージはどれくらい取れているのかな?ちなみに個人的には800〜1000くらい取れてればいいと思うよ。
この90日は、平均ティア7,1 与ダメ1500 勝率58% 生還41,5%だけど、 ハルダウン抜きでやってきた感じ。ハルダウン合戦になった時辛いからアメリカで学ぼうとして来ました。
M4だとイベントばっかりで通常戦は10戦くらい。イベントやってきた記憶たどると勝率5割前半になる。だめは800以上は取れてるけどなんか勝てない。多分主戦場から浮いてる=ハルダウンで相手の弾をはじけてない
ああ、ダメージ800〜1000ってm4の平均ダメの話ね。イベントばかりで通常戦であまり乗ってないとなると、勝率もダメージもあまり参考にならないな。100戦くらい乗って、6割900〜1000ダメくらい出せるように頑張るといいと思う。
ありがとうございます。
どんなに精度よくても照準時間が短くても肝心な時に外れる。ソ連砲とかなら「まあ仕方ないよね。」って外し方するけど、アメ砲は「???」な外れ方があまりにも多すぎる。
わかりみ。一体何なんだろうか…。
弾が飛んでいく最中に消滅したんじゃないかって外れ方は米英が多い気がするわ。なんでだろ
やはり元ソ連のスーパーハカーが悪さしてるんじゃなかろうか。
一口にガバ砲と言ってもソ連でガバいのは重と駆逐だけなのに何でアメ車は車種関係なくガバいんですかね…特に中戦車、単発低いくせにあのガバさは何なんだよ。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
【Wikiトップページはこちらから】
【新規トピックの作成はこちらから】 ※ページ下部のボタンからも作成できます。
通報について 不適切なコメントはzawazawa内から通報するか,通報フォームを利用してください。 zawazawaから通報するには 通報フォーム
国籍別
Tier別
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
アメリカLTルートはチート性能だし、徹底的にナーフするか廃止にしてほしい。
これ以上、荒らさないで欲しい。
改めてツリー全体を見てみるとbuff必須レベルの車両が多すぎて草。最早これイジメかよ...
Tier8とか本当に酷いからね・・・唯一の強車両のT49もE75TS増えたおかげでやりづらくなってるし
E8のエンジンってFord GAAなんだけどどっかで見たことあるエンジン名なんだけどどの戦車に積まれてたっけ?
T20
ほんとや、情報提供ありがとナス!
全体的に、米LTは貫通が高すぎる。もっとナーフしていいと思う。特にミサイル兄弟。
ホントそれ。ミサイルはともかく通常弾240mmは高過ぎ。T92で180mm、シェリダンは200mmで良いと思うわ
正面から撃つのが前提とかその脚は飾りなのか?機動力活かして立ち回れば貫通240で十分どころか過剰。駆逐並みの単発で弱点とは言え重の正面抜ける軽戦車とか要らんわ。
ヴィッカースもバッチャも同じくらいの貫通なんですがそれはいいんですかね…?のほほんと弱点晒してるHT抜けて何が問題になるのかも分からんし
ソイツ等は単発300代だから駆逐並の単発持つカス共とは別に決まってるだろ。快速高単発ならせめて貫通ぐらいは低くせんと他とバランスが取れんやろ。
だから長い装填でバランス取れてるって上の方でも言ってる人いんじゃん。駆逐も米LTに比べて装填貫通ずっと良いし、単発威力だけで駆逐並み!ぶっ壊れふざけんな!って言われてもハァ?ってなるだけだし
高単発だからナーフしろってんじゃなくて快速+高単発だからナーフしろって言ってんだぞ?DPMなんて立ち回り次第でいくらでも補えるし弱点にならん(快速ならなおさら)。駆逐並の高単発を快速であらゆる場所に運べるっていう特性自体blitzの環境だと強すぎるからせめて貫通ぐらいナーフせんと重戦車が死ぬわ。車種毎の得意不得意はあるにせよblitz最強戦車は何かって言われたら間違いなくシェリダンだし同じくらいの技量の人間に戦わせたらシェリダン×7のチームが一番強いやろ。
Dpm低いと味方溶けるの早い時削るの間に合わなかったり、同等の機動性持つ他の種類の戦車に粘着された時不利だったり、どうしても立ち回りで補えきれない部分でて来るよね。あと昨日と一昨日のトナメにシェリダン何台いましたか?
溶ける味方なんて弾避けにしかならんのを助ける義理はないし粘着されたら駆逐の射線に引き込めばいいやろ。トナメはよくわからんけどあれってチーム全員同じ車種で組めんの?
個人的には、まずミサイルをもっと調整してほしい。
願わくば無くして欲しい。
まあ、HEと課金弾だけで十分だろうよ。
マップ狭いしnoob多いからセオリー通りにいかない時も結構あるゾ。配信されてたトナメはどのチームも駆逐ゼロでHTばかり、多くても二台のMT LT枠はヴィッカースが一番採用率高くて次にT 22シェリダンといった具合だったよ。配信でシェリダン二台チームVSクランヴァゲン二台チームでシェリダン勝ってたとはいえ、HPバフされたHT相手はキツいでしょ。tier 10で強い部類なのは認めるけど、ゲーム内最強は言い過ぎ。ナーフ叫ぶ前にまずは実際に乗ってみることを強くお勧めしますよ
それは味方にHT居てそれを活かす支援ならヴィッカースとかの方がやり易いからでしょ。そうじゃなくて7両全部シェリダンで組んだらそれぞれの再装填時間カバーしあえて強いんじゃねって話(トナメエアプだから実際できるのかは知らん)。
ミサイルナーフしろとか言ってる奴らは実際に乗れば良い。乗ってみたらあら不思議。Mバ基準が異常に低いってくらいで、めちゃくちゃ強すぎるって思わない。ちょうどいいくらいの性能だよ。ナーフしろって言ってるやつは乗ったことないからだろうな…
高機動高単発や超単発火力持ちは何かと恨まれるからね 仕方ないね
このゲームに限らず、持ってなくてOP騒がれてるアイテムでコテンパンにされると発狂するけど、いざ手に入れるとそれほど大したことなかったことよくありますね。シェリダンの場合はヘイト高いしミサイル癖強くてダメージ稼ぎづらいからどちらかというと合わないっす
それな
あるあるw
スマッシャーは例外。アナイタレイターだっけか?あれはエアプだからなんとも言えない
んで稀に「うわぁ…なんだこれ」ってなるガチのOPだったパターンもあるけど、このゲームでそう感じたのはキメラと実装時のT92だったな。スマッシャーは持ってないから知らんけど、E100みたいな性能って聞いてるから実際乗ったらOPと感じると思うわ
ああもう金弾がミサイルのせいで通常弾で抜けないときに当たらん!
ミサイルルートナーフ!とか騒いでる奴はt1やらスマカスやらはどう思ってるのだろうか。ミサイル特性に合った人が乗るミサイルにコテンパンにされただけで“ナーフしろ”って騒ぐのがいかにおかしいか分かるやろ
騒ぐ前にPsを自力でbuffしろと言いたい
ミサイル没収やったー!!!!
正味ミサイルよりHEATの方が良かったから良アプデ
わかる。ミサイルは接近戦で金弾使うときめちゃくちゃ当てにくい
稜線撃ちきめて気持ちよくなれなくなるのは残念だけど、距離に関係なくほぼ瞬着の弾出せるようになって使い勝手良くなるのも良いよね。ミサイルに夢中になって戦績もクレも悲惨なことになることも無くなるし
ミサイルに味方が居なさ過ぎて笑うしかない。ミサイル楽しいよ?当たらんけど楽しいよ?それが無くなるのは没個性って感じでちょっと悲しい。強さで言えば動ける足があるんだからHEATの方が使い勝手はいいだろうなあ、当たるし。でもつまらないね。ミサイル無いならHP上限が低くてより脅威度の高いTier8帯の49でいいってなる気もする、乗り心地撃ち心地全然違うけどね。
ミサイルがいる環境で楽しいのはミサイルだけってwgがようやっと気づいたってだけ。砲塔も出さずトップアタックするのはこのゲームの主旨じゃないって事なんだろ。heatのほうが多分強いし三方良しの良調整になってくれるといいんだが
なるほど、間違いないですね。どうやらトレーニングルームなど戦績に関わらない場所では残ってくれるようですし、ミサイルはそこでひっそりと射的ゲームとして遊びます...(HEAT化はたぶんバフだと思う)
65km/hで単発560を振り回す車両のどこが没個性何ですかねぇ……他に似た性能の車両がいない時点で個性はあるよ
だから49の下りを示したつもりなんですけどそれは...?
(追記)Tier毎に考えて、49の進化系としては仰る通りどのTierにもいないアメリカ軽戦車だけのモノではありますが、こうなるなら出さないまま、49だけでよかった気もしてきますね。
正味49でいいかどうかは好みでは?私はミサイル抜きにしてシェリダンの方が乗ってて好きだし
92E1とSheridanが通常HEATなるの結構いいんじゃね 上の人と被るけど射程が狭いのと着弾まで結構時間かかるからねぇ
コレ車化したプレ車を削除しました。
個人的には曲射刺された事は殆ど無く、当てるにはそれなりの技術も必要だとは思う、ミサイル削除と言うより貫通や単発を上手く調整すればいいだけだと思うんだ。
ミサイル自体は既にそれほど脅威じゃない。だけど、遮蔽物や稜線に隠れ隙を見て撃つという、このゲームの根本を覆すシステムが存在すること自体が許されないんだよ。言ってしまえば、ミサイル野郎共はブリッツの中でブリッツ以外のゲームをやっているようなもん。削除されるのは当たり前だし、なんならそもそも何故実装したんだという話。
正直、アメリカって中ティアでは存在感無いよね。あまり乗られていないけどこれオススメだよ!って奴あるかい?ちなみにE5は開発した。こいつは強いと思う。
T25/2けっこうおすすめルーちゃん並みのDPMをなかなかの機動でティア7で使えるのは強い
ブルドッグはなかなか強いと思う。あと7.5でバフされるヘルキャ
騙されたと思ってT71乗ってみ。誇張なしで隠れOPだから。3秒で全弾吐けるから、ワンマガの火力を活かせる場面が多い。
むしろ中tierの方が存在感大きいと思うんだが。T29とか25AT、T71みたいな強車輌は中tierにこそ多いし。逆に高tierは害悪ルート以外地味だと思う。
上に上がってるけどT71とT29は強戦車だし、T25ATも強いからおススメ
表記をゲーム内表記に統一しました。
初心者なんですが、おすすめルートってありますか?
とりあえずtier6~7まで進めると仮定するならt29かイージーエイトを目標に進めてみては。アメリカツリーのtier8はだいたいしょっぱいのでとりあえずそこで止めて他を進めよう。ltはmtになれるまではお勧めしない
知識不足で申し訳ないのですが、「イージーエイト」とはどれのことなんでしょうか
M4A3E8
アメリカはクセが無くて初心者向き言われてて低tierまではその通りだけど、2つのLTルート以外tier8前後に産廃がいるから初心者には難しいかも。とりあえず攻守走揃ってるT1heavyとその先のHTルートがtier8以外いい感じでおススメかな。隠蔽とかの駆逐スキル鍛えたいなら砲塔付いてる方の駆逐ルートもとっつきやすいかも
分かりました!ありがとうございます!
T29のルートで頑張ってみます!
俺もT29までに一票、側面や背面を無闇に晒さない、硬い砲塔でハルダウンで戦うそんな基本的な動作を初心者が覚えるにはちょうどいいルートだと思うわ。
悪いこと言わんからドイツにしとけ
答えになってないし、他を勧めるなら理由も書かないと。
アメ車はTier7までは良車両が多いんだけど、それ以降は大体クセが強いか単純に弱いかのどっちかだから、高Tierはオススメしないな。Tier7までだったら上にも出てるT29を目指すのがいいと思う。特にアメ車にこだわりが無いなら、ドイツHT(Tigerルート)かソ連MTをオススメするね。どれも基本ができれば扱えるし、逆に扱えるようになる過程で基本が身につくと思うから。
俺も同意見かな。8からT49とかT69とかの癖が強かったり、T32とかT28とかの微妙なのばっかだから、10まで行くつもりなら他のルート、個人的にはE100ルートとかがおすすめ。
T110E5は強いんですけど道中の、主にティアⅧのやつが辛過ぎますからね...他はT30くらいしか...(Sheridanも強いけどヒット&アウェイ戦法がMap狭いblitzだと難しい)
ティア8は最近ちっとマシになったぞ。
全然なってないやろ。いくら特殊消耗品が来ようとT32は絶望的に貫通が足りん。
表記の並び順を変更しました。
個人的には、べつにミサイル自体は悪くないと思う。ただ、自走砲紛いの意味不明な曲射はちょっとどうかと思うだけでさ。T49→XM551→M551で繋げて、M551に砲塔を晒していないと誘導不可のミサイルを装備させても良かったと思う
それってHEATの下位互換な希ガス。
それを上手く扱うのも楽しみの一つじゃない?ミサイル視点でミサイルを誘導するのもありだったと思う。射程は実装時と同じでさ。
まぁリアリ戦で使えるんだし、ええやん。それにリアリティのWTとゲーム性のWoTで棲み分けしてるし多少はね?
惑星が…リアル…?
いや、リアリティがあるから……とかじゃなくて、ミサイル砲弾自体が考え方そのものは面白いのに勿体ないな、って思って。リアリティの話になると極論自衛隊入るしかないから……
現実は現実だし、ゲームはゲーム。この手の話題は毎回荒れるからここまでにしましょ。
リアリティの話じゃなくてミサイル自体は面白いシステムだよね、って話なんだけど……
自分もミサイルは面白いシステムなんで調整するだけで消去までしなくてもよかったと思う。一番問題になってたのって車体晒さず一方的にダメージ与えられる事だったし。結局HEAT貰った事で総合性能自体は上がっちゃったからね。あと木主はリアリティの話はしてないからコメントよく読んであげてね。
パーシング兄弟増えすぎ
E5のデカい副砲塔、そろそろ戻せよ。特殊消耗品来たんだから十分だろ。
本家やるか、T95乗って、どうぞ
(そういうの、いら)ないです。
米戦車で一番見た目が好きなやつはどれ?特にtierXで
Sheridanかなぁ...めっちゃカッコいい
確かに
僭越ながら、「ミサイル発射可能な戦車」の部分を「空挺戦車」に変更させていただきました。
名前も見た目も似た奴増えてきて頭お菓子なるで
おいしそうな見た目。
一部車両の性能もおやつみたいにするのはやめてくれませんかね…
紅茶がいいお供になるんでしょうかねぇ
プレミアム中戦車「short cake」 砲塔上部の真っ赤なイチゴは装甲厚400mmで貫通不能!!
誰か勝率のあげ方教えてほしい。今、8000戦して勝率48.2(ほぼアメリカ車両しかない)。個々の車両の勝率言うと、T54e1=38%、t110e5=43%、stb-1=29%。いいのを言うとT20=60%、m4a3e8=56%、m103=54%。今まで気にしなかっだけど最近気になってきて…。
Tier5から各ティアの勝率が55%越えるまで次のティア行かない様にすれば上がるんじゃね
あと、あんま強くない戦車も50%は越すこと目標にすれば?
通常車縛りという前提?(いい悪いではなく)
勝率高くないし、辞める可能性が高いから課金というリスクを背負いたくないんでしょ。
まあTier9, 10で活躍できる腕でないのは確かそう。特に強戦車のE5で43%はちょっと…。上手くない人が高Tierにいることは否定しないけど、勝率上げたいなら中Tier以下に行く以外に選択肢はないよ。アメ車はTier5〜7は強戦車が多いし、そこで戦闘数重ねれば5割は行くと思う。
しばらく、Tier5~7で遊んでます笑(木主より)
T20だけ異彩を放ってるが、全体の戦績からして、少ない戦数でのマッチ運によるものと考えざるを得ない。そうでないとしたら、T20で強く立ち回れる理由を説明できる?
かなり今更だけど、使う国家を変えるのもあり。私は諸事情あってドイツ使わなかったんだけど、ゴールドで全部飛ばしてvk7201kのったらブリスタの方でランキング乗ったし。全部の国家乗ってみて、いい感じの国見つけたらそこからリロールでもいいしね。 正直、低tierに戻るのはおすすめしない。tier10、9とそれ以外ってだいぶ動き違う……特に5と10だと、5はタイマン能力、10は協調性で真反対だし。9で練習でいいと思う。幸い、強いファイモン持ってるみたいだしさ
中tier(特に7,8)辺りは車輌性能の差がもろにでるからなぁ
独HT(自慢できるスキル)&Matildaの派生車両でずっとやってきた者で12月からのイベントでアメリカデビューしたけど、建物とか岩といった豚飯用のしょうがい物ばかりに目が行ってハルダウン用の起伏をうまく使えない。OPのT1は普通に勝てるけど(65%)ハルダウン教習車のM4がなかなか勝てない(50%前半)し体力と旋回低いWolvarineはやめた。このまま米で続けていけばハルダウンが身につくのか心配。 ①勝てるT1で練習②ハルダウン徹底しないと負けるM4で練習 ③T29まで進めて練習 ④おとなしく得意な独重戻って豚飯でやっていく。 のどれがいいかな。
上に似たような木あるのはわかるけど、”勝てる車両で練習”か”頑張らないと勝てない車両”のどちらが練習になるのか聞きたい。
Matildaの派生車両とやらが何処までを指すのか知らんけどイギリスも結構ハルダウン車多いで。軽中はほぼハルダウン車だし、HTもカナブンからハルダウン戦術も必要になる。あとT29も結局M4の様にハルダウンのみの戦術になるから結局T29で挫折すると思うぞ。
まぁ要するに頑張らないと勝てない車輌で練度積むしかないってこと。T1は元のスペックが良いせいで練習になるか怪しいし。
勝率下がるのはしょうがないから、修行のつもりでM4で頑張ります。
ハルダウンのスキルは身につけておかないと厳しいから、この機会に身につけるべきかと。
本当は「強くて教育的な車両」に乗ってスキルを身につけていくといいんだけど、t1は主が言うようにドチャクソOPでハルダウン豚飯しなくても勝てるので、残念なことにあまり練習にならない気がする。
で、ハルダウンスキルが身に付いていない状態でt29に行くのはいかがなものかと思うので、基本的にm4で練習するといいと思う。
勝率が50%前半ということだけど、ダメージはどれくらい取れているのかな?ちなみに個人的には800〜1000くらい取れてればいいと思うよ。
この90日は、平均ティア7,1 与ダメ1500 勝率58% 生還41,5%だけど、 ハルダウン抜きでやってきた感じ。ハルダウン合戦になった時辛いからアメリカで学ぼうとして来ました。
M4だとイベントばっかりで通常戦は10戦くらい。イベントやってきた記憶たどると勝率5割前半になる。だめは800以上は取れてるけどなんか勝てない。多分主戦場から浮いてる=ハルダウンで相手の弾をはじけてない
ああ、ダメージ800〜1000ってm4の平均ダメの話ね。イベントばかりで通常戦であまり乗ってないとなると、勝率もダメージもあまり参考にならないな。100戦くらい乗って、6割900〜1000ダメくらい出せるように頑張るといいと思う。
ありがとうございます。
どんなに精度よくても照準時間が短くても肝心な時に外れる。ソ連砲とかなら「まあ仕方ないよね。」って外し方するけど、アメ砲は「???」な外れ方があまりにも多すぎる。
わかりみ。一体何なんだろうか…。
弾が飛んでいく最中に消滅したんじゃないかって外れ方は米英が多い気がするわ。なんでだろ
やはり元ソ連のスーパーハカーが悪さしてるんじゃなかろうか。
一口にガバ砲と言ってもソ連でガバいのは重と駆逐だけなのに何でアメ車は車種関係なくガバいんですかね…特に中戦車、単発低いくせにあのガバさは何なんだよ。