px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
55
3 秒前
FVE Defender 3 秒前
80
1 時間前
Type 5 Heavy 1 時間前
62
4 時間前
VK 45.02 (P) Ausf. B 4 時間前
348
20 時間前
M4A1 Revalorise 20 時間前
529
1 日前
VK 45.02 (P) Ausf. A 1 日前
60
1 日前
Bofors Tornvagn 1 日前
重力モードだと与ダメ稼げる4000ダメも普通に稼げる
マウスのお散歩でも同じぐらい行くやん...
お散歩😆
貫通何mmぐらいあればこいつのハルダウンに対応できる?
一応300もあれば砲身脇は十分狙えるはずだけど、ふらふらされると結構きつい。体感だけど340HEATを貫通アップで374にしてもあんまり安定しない。
運よく精度マシマシのイゴムの通常弾でキューポラ抜けたりすることもあるけど、基本厳しいよね。
ヒートじゃフリフリされると結構きつい。ほーりーだと金玉でスッカスカだったから360mmぐらい以上のヒートとかなら絞れば安定して抜けるのかな?
ですよね、もし62Aがとまってたら絞って撃ちぬけるけど前後に動かれるだけで重戦車の300台前半の貫通に精度じゃ厳しくなります。
なんでこの電車よわすぎぇ チンでチンでファック足は遅いから逃げてもレオとシェリカスに殺されるし 単発はくそっひっくいしシェリダンにはダメはいらんし 重戦車は全く抜けんし そのくせ頭出しもヒートと竜弾でスッパスパ出しタヒネカス車体は手越にも抜かれるしティア9位かやんクッソ こんな洗車いらんくね 60km 400damage 砲塔380mmにしたらやっと戦えるレベルファックス
文章が小学生レベルで誤変換も多すぎ草。義務教育中退してそう()
中戦車だから重には装甲や火力で負けるし軽には機動性で負けるから、相手に勝ってる部分で勝負するように頑張れ。
唐突なFAXで草
小卒でっか?
そうだよね!それぐらいしないとスマカスと同じぐらいのOPにはなれないよね!
すごい文章や
チンでチンでファァッあックッ!!!
140は得意なんやけど、こっち使うどどうもしっくり来ない。悲しい()
もっさり機動力とでかい車体がdpm型としてはネックなんよね
140が異常に小さいだけやろ、62aもtier10mtではかなり小さい。 実際これぐらいの速度域の5km/hの差は結構大きいしそれちゃうかな。
個人的には車体長と最高速の両方だと思う
車体がデカイわけじゃなくてお椀型砲塔が大きくてそう見えるだけなんじゃないんですかね T-44から車体サイズほとんど変わってないと思うし
なるへそ。ほぼ一か月経ったけど、上達しなかった悲しみ()
なんか防楯装甲?がver.7.3で強化されるみたいだけどあんま変わんないのかな
とりあえずコイツも感が凄い
元々防楯は鬼の様に硬かったし、範囲も鬼の様に狭いからバフあんま意味ねぇべ
どさくさに紛れて豚飯するとたまーに弾いたり吸ったりするのいいね
強いんだけどやっぱ一発が軽すぎるな、一部車両は駆動輪抜いても履帯が切れないことがある。 元々の機動力は最高速・加速力共に他国MTと比べて低い方なのもあって戦線を押されると止めれないし時間稼ぎも出来ない。一応離脱は出来るけど味方が生きてる内に見捨てて逃げるぐらい早めに動かないとケツに痛いの貰ってしまうし、それでも50Bとかの快速HTからは逃げ切れない事もある。 140なら最高速、4202なら加速力があるからこの車両の数少ない弱点と言える。M48は御愁傷様としか言えない
そうなんだ、駆動輪にも車種別に耐久値があるのかな?
140から1度の俯角と頭をよりカチカチにしたかわりに脚を失った感じかな?MTは装甲より脚が重要?ちなみに私は140の方が好きです
俯角と装甲と貫通力と精度っすね。ちなみに私も140の方が好きです
ハルダウン決めてると敵MTが諦めて場所変え始めるのが快感
砲精度良すぎて射精した。もう他のt10mt乗れんわ
イゴム君乗って。どうぞ。
あいつ走行拡散めっちゃ悪いで精度面では勝負にもならんで。。。 敢えて言うならLEO1やな
体感T62Aの方が走り撃ちでもバシバシ当たるね
こいつとレオってどっちが精度いいんだっけ?両方0.30だけど...照準時間はレオのほうが上だし...
wiki上のスッペクは62らしい
あと個人的な感想として62のが弾当たる気がする
ブリッツハンガーの情報を見る限り、精度は同じ、照準時間は若干レオの方が長い、照準の拡散は射撃後の拡散が若干T-62の方が大きくてそれ以外は全く同じらしい
ただまぁレオは単発350(T-62は310)で俯角9度使えるし、T-62は駆逐の弾すら弾ける硬い頭あるからどっちも一長一短やな
↑ 機動力の差もありますな〜
精度比べするならイゴム君も入れてクレメンス。因みに自分の体感だと「イゴム=62A>レオ」の順で当てやすい気がする。
E50Mは走行時のレティクル拡散がT62A/Leopard1より若干広がりやすいね、でもHEATだっけ?弾速はE50Mの方が早い気がする
拡散値 走行/旋回/砲頭旋回/発射後 T-62A...0.100/0.100/0.050/3.500 Leopard1...0.100/0.100/0.050/3.000 E50M...0.140/0.140/0.080/3.000 この3両を比較した場合の特性 T-62A...リロード速い、俯角悪い、主砲位置低い、頭カチカチ、絞り最速、砲頭旋回速い、機動力やや低め leo1...リロード速め、俯角最良、主砲位置やや高め、頭ペラペラ、絞り遅い、砲頭旋回やや遅い、機動力高い E50M...リロード遅い、俯角普通、主砲位置やや高め、頭硬め、絞りやや遅め、砲頭旋回遅い、機動力低いが最高速やや高め
(62Aは)レベルの高い合格点を超える戦車 オールウェイズ出してくれる。
「どこから来られたんですか?」「『今は』ソヴィエトから…」
blitzではバフ連打されてる62aだが、本家ではコレ車化されてしまった模様
アラ〇ソの動画で言ってましたね、しかも140にその座を奪われるという皮肉
手越から少し車高上がった?ハルダウン失敗するとターレットリングに被弾することが多い
砲塔を手越より切り詰めてあるから車高における車体の占める割合が上がってる→スナイパー視点で手越と同じポジに入ると車体が出てしまうってことではないだろうか、あんまりカメラ位置のこととか詳しくないから憶測だけども…
味方のコイツは頼もしく見えるし活躍を期待してしまう
こいつと140、ともに5キロくらい最高速度上げて欲しいな。もっとキビキビ動きたい。流石にそうするとぶっ壊れか?
140は許せるが、62Aテメーはだめだ。多少ノロノロ動いたって俯角7度で鉄壁ハルダウンできるんだから文句言うなよな。
62A君の開発終わったんだがクレがないんだなこれが、クレが貯まり次第購入した方がいいかな?
ある程度クレジットには余裕を持った方がいいと思います。T-62Aはクレジットを稼げる車両とは言えないですし、拡張開放したり金弾積んだりと何かと必要になるので。
とりあえず200戦してみた感想。とても強い。攻に特化していて走・守は前身より劣化したもののT-54で痒い所に手が届かなかった所が改善されているよ。
何故だろう。T22ではてんでダメだったのにこいつ乗ってる時は活躍できる。砲塔装甲も車体装甲も最高速度も負けてるはずなのに。俯角も1°じゃ大した差にはならないし、フル活用してることは少ない。車体がでかいからかなT22。それともヘイトか?
俯角とdpmの差が大きいと思う、ハルダウン状態なら差はないし車体晒したら抜かれるのは同じ。それにあちらは車体でかくて砲塔だけ出すのが結構シビア、何気にT22は弾速遅いから偏差や弱点狙撃の時に外しやすい。あとはヘイトの差ってのは確かにあるかもね。
なんというか単発火力がないから抑止力もないし単発交換なんて出来ないから辛い...T-54と比べて明らかに勝てないのですがどなたかアドバイスください...
T-54と比較できる一番の点は俯角なので、そこを少し意識してみてはどうでしょうか。
なるほど...ありがとうございます
T22使ってください
持ってません!()
皆さんは、拡張パーツ貫通と装填どっちにしてますか?普段HTと駆逐ばっかなのでMTはどっちがいいのかわからないので教えてください🙏
こいつの場合は装填。T-22だったら前線張ること多いし貫通にしてるが、こいつにはあいつほどの砲塔装甲がないから味方のサポートに徹することになる。側背面への奇襲が増えるから貫通はあまり困らない。
まぁ、Tier10MTの貫通上げか装填上げかってのは本当に意見分かれるところだから、実際に両方試してみて決めるのが1番いい。
なるほど...貫通が好きだからなんとなくそれにしてたけど装填試してみたら割と良いですね!
ありがとうございます装填にします!
HTとハルダウン対決で基本的に勝てるのは流石にバグすぎる
装甲の写真と解説すげー分かりやすいね
やっぱソ連を…最高やな
この子の使い方は、もう迷子になってます…。T54は600試合くらいかな?勝率55%近くになったのに、こちらに乗った途端、300試合くらいして、勝率46%くらいです。運用方法がT54と全然違うもんなんですかね?だれかとプラトゥーンして教えてほしいくらい。
解説動画見るニダ。スパユニの配信もおすすめニダ。マップごとの大体の立ち回りが分かるニダ。
自分も昔ほぼ同じ問題があったから懐かしい
結論から言うとロニエの運用法は手越と全く変わる。手越に似た運用したいなら140がおすすめ 。
そしてロニエで手越運用がキツい理由は主に3つ:
・最高速度が5km落ちてるから思う通りに陣地転換出来ない
・車体幅が広くなり操縦(つまり被弾等)の感覚が地味に変わってる
・車体が相対的に柔らかくなってる為オラつき難くなっている
そして逆にロニエの長所は以下の通り:
・超精度
・ソ連の石頭で俯角7度(ハルダウンの鬼)
・加速/旋回力(敏捷性)が随一
つまり、
・平地では手越ほどオラつけない
・ハルダウンはティアX快速最強格
・手越より遅いため初動や逃げの判断をいち早く行う必要がある
って事が分かる。これを踏まえてムーブを変えたら多少改善するはず。
あとそもそもティアXが「上手い人が多い」+「車両性能が上がって下手くそも無視したら痛い目に遭う可能性が他ティアより高い/他ティアでは無傷で済んだちょっとしたミスも許されにくい」ってのもある。ティアIXはティアXに対抗できる性能でティアVIIIを虐める事ができるから実は勝ちやすかったりするからIX→Xで戦績が大きく下がるのはある意味自然。
※結構雑な説明だからユニカムの動画やリプレイを見て補足するのがオススメ
足遅いから押し引きの判断を早めにするのと、砲塔以外の装甲をあてにしない方がいい。t-54は車体上面も固めの戦車だし、Tier9だからオラオラでも何とかなることは多いけど62Aは丁寧に扱わなきゃ厳しい。