World of Tanks Blitz Wiki 車輌掲示板

Rhm.-Borsig Waffentrager

780 コメント
views
名無し
作成: 2019/11/23 (土) 20:17:29
履歴通報 ...
417
名前なし 2021/05/28 (金) 10:21:07 f28a0@17f42

隠蔽スキルMAXだとマジで見つからんな

418
名前なし 2021/05/28 (金) 12:41:15 修正 e0300@93835

コイツ同士でバッタリ遭遇。至近距離正面。こっちはスポールライナー無しで上振れワンパンされた。向こうは積んでたらしく700ダメージ。みんなもスポールライナー積もう

419
名前なし 2021/05/28 (金) 12:58:32 a3c4f@aa486 >> 418

このルートでスポールライナーつけてない奴はなんなん?付けない理由がない。

420
名前なし 2021/05/28 (金) 15:33:47 dc06a@64d64 >> 419

どうしてもガソリン積みたい人とか?食糧と保護キットは必須かと。

421
名前なし 2021/05/28 (金) 16:11:28 a3c4f@aa486 >> 419

1発食らったら大量1/3ぐらいは消し飛ぶから保護キットは載せてない(修理出来ないほどに何発ももらうことは体力的にない)。保護キットの効果がそこまで大したことじゃないっていうのもある。
今は多目的+修理+アドレナリンだけど、今度精度上がるやつを修理と置き換えるのも試してみるか。ちなみに現時点の消耗品はスポールライナー、チョコ板、ハイオク。

422
名前なし 2021/05/28 (金) 19:52:27 951b1@836b6 >> 419

保護キットは正直そこまで恩恵感じられないから抜いていいと思う、それよりもスポールライナー載せて15榴で100%ワンパンされないようになるメリットの方が遥かにデカい

425
名前なし 2021/06/06 (日) 15:09:43 dc06a@ae07f >> 419

↑スポールライナーが必須なのは前提で、ガソリンか保護かって話をしてるのに.... 国語とか苦手?

429
名前なし 2021/06/06 (日) 20:51:43 修正 a3c4f@207be >> 419

大食料と保護キットは必要っていう君の意見に対して、保護キットはいらないから改ガソリンのがいいってことでしょ。

そもそも、どう見ても葉1のコメは保護キットかガソリンかっていう問いかけには見えないのだが。俺の国語力が低すぎるんかな?

424
名前なし 2021/06/06 (日) 15:02:12 b9bc1@8021a

不遇車両が多いTier8通常ツリーのTDだけど、rhmは消耗品の追加で良車両に返り咲いたね。課金車両のScorpionGと比べても見劣りしない位。何気に元から強化込みで367 mm貫通のheatは当てさえすれば100pの車体正面上部も貫通するし、いい意味で予想外だった。

426
名前なし 2021/06/06 (日) 16:55:21 c8d90@ded8e >> 424

揚げ足を取るようで恐縮ですが、Skorpion Gです。 scorpionはアメリカ軍

427
名前なし 2021/06/06 (日) 17:49:40 修正 e8375@8021a >> 424

訂正感謝。

428
名前なし 2021/06/06 (日) 18:48:15 c8d90@ded8e >> 427

いえいえ。どういたしまして

430
名前なし 2021/06/26 (土) 12:49:16 cb588@bd357

うーん……エンジン出力が低いというより、どちらかというと平たく長い車体に低い履帯性能が合わさって地形に弱い感じだよな

431
名前なし 2021/06/26 (土) 17:15:06 2c393@046f2 >> 430

いや普通に出力も低いっしょ、20tで200馬力って…

434
名前なし 2021/06/26 (土) 17:45:06 7d6e1@25863 >> 431

???「軽自動車って660馬力なんでしょ?」

435
名前なし 2021/06/26 (土) 19:15:29 951b1@836b6 >> 431

IS-3よりちょっと悪いくらいの出力比だからね、最高速35km/hと考えるとちょっと物足りない(まあそれでもSt.Emilに比べればマシだけど)

439
名前なし 2021/06/29 (火) 02:11:55 e363f@64d64 >> 431

GT-Rかよ

432
名前なし 2021/06/26 (土) 17:26:46 9c90a@ab011

15cm普通に当たるやん。精度が悪いんじゃなくて当て方の問題やな。

441
名前なし 2021/06/29 (火) 10:11:43 修正 bf3d3@3e6e6 >> 432

元々各砲弾のダメや金弾貫通はTier10相当だったし、隠蔽は元々無茶苦茶高かったので
照準調整貰って雑魚から強戦車へ一気に化けた

436
名前なし 2021/06/28 (月) 23:13:25 7593b@0a8ba

rhmどうも苦手です。紙装甲が下手なのかもしれないです。tier下げるとしてもどの車両で練習すればいいですかね?

437
名前なし 2021/06/29 (火) 00:39:48 dc06a@64d64 >> 436

https://wikiwiki.jp/wotblitz/Renault FT AC     これとかお薦めです。

438
名前なし 2021/06/29 (火) 00:43:02 dc06a@64d64 >> 436

https://wikiwiki.jp/wotblitz/UE 57       あとこれも可愛いです

442

確かにペラッペラではありますねw ただの紙装甲ならヘルキャとかもそうで全周砲塔なのも同じですが、走行、はともかく俯角があまりに違うからなぁと思っています。
装甲だけでなく俯角もないのが自分にとっては辛い点なのかもしれません。前身はやたらとあったしなぁ

444
名前なし 2021/07/01 (木) 08:02:35 dc06a@64d64 >> 438

こっそり教えてあげよう、こいつらは実は固定砲塔だ!!

440
名前なし 2021/06/29 (火) 08:17:04 483e6@93835 >> 436

流石にティア下げすぎで草。

443
名前なし 2021/07/01 (木) 03:34:17 e5049@f84a1 >> 440

乗れないなら低ティアにこもってろカス に社会性フィルターを付けたコメントだぞ しらんけど

445
名前なし 2021/07/01 (木) 09:56:24 a3c4f@b3d3f >> 436

スポールライナー乗せれば全て解決する。

446
名前なし 2021/08/08 (日) 13:09:35 e8375@8021a

特殊消耗品,高隠蔽,金弾貫徹力に全周砲塔と相対的に183と同程度の高単発なのに,あちらに欲しいものを兼ね備えているrhmは恵まれているな,って.

448
名前なし 2021/09/04 (土) 14:23:17 7b0ac@54d3e

なぜティア7のSU152が装填13なのにこいつは15?

450
名前なし 2021/09/04 (土) 14:25:58 f3500@13ece >> 448

砲塔付きだからその差別化じゃない?

451
名前なし 2021/09/04 (土) 15:17:23 dc06a@64d64 >> 450

suは広い戦闘室内で安全に快適に弾込めできるけどコイツァー違う。雨の日も雪の日も、酷暑の中でもエンヤコラ。弾薬庫に直射日光が当たらないように日陰に移動しつつエンヤコラ。

452
名前なし 2021/09/04 (土) 16:41:07 4fda8@53a8a >> 448

tier9で砲塔もないのに装填16sの駆逐も居るんだぞ…

453
名前なし 2021/09/04 (土) 17:14:40 f3500@fb425 >> 452

可哀想に

459
名前なし 2021/09/29 (水) 22:21:34 52420@26748 >> 448

通常弾も実用的な貫通力持ってるのもあるんじゃないかな

449
名前なし 2021/09/04 (土) 14:24:06 7b0ac@54d3e

まー強いけどな、、、

454
名前なし 2021/09/04 (土) 20:57:11 7b0ac@54d3e

かわいそうな装填主

455
名前なし 2021/09/23 (木) 09:25:00 009eb@688a1

トップの画像サイズを修正しました

456
名前なし 2021/09/26 (日) 15:03:36 52420@26748

長所に“スポールライナー、照準調整が搭載可能”と追加しました。

457
名前なし 2021/09/28 (火) 19:17:49 b563e@a52d8

スポールライナーや砲弾調整はSt.Emilから使用できるので、文言をRhm.-B. WTから移動しました。

458
名前なし 2021/09/28 (火) 19:18:50 b563e@a52d8 >> 457

456とは関係ないです。

460
名前なし 2021/10/03 (日) 07:10:54 3a6ca@468fd

クッソ腹立つ精度やな

461
名前なし 2021/10/03 (日) 19:25:00 83e77@d37ec

貫通力215mmか… 微妙だなぁ

462
名前なし 2021/10/03 (日) 20:13:34 9316e@6d430 >> 461

自分は終盤252uのような敵が残った時のためHEATは多めに積んでます。序中盤は隠れて側面を撃つので、総合的にはAPとHEATの収支は他車と変わりませんね

464
名前なし 2021/10/03 (日) 21:32:48 951b1@1af1f >> 461

APって基本は重戦車の側面・背面に撃ち込んだり、甘い角度で天板とか側面晒してる奴を2倍・3倍ルール利用してぶち抜く用だからそこまで気にならないけどね、正面向いてる重戦車には大抵HEかHEAT投げるし

467
名前なし 2021/10/04 (月) 00:00:40 dc06a@64d64 >> 464

だね。APの通常弾の貫通気にしてもしょうがない。素直にHEAT使えよって思う

463
名前なし 2021/10/03 (日) 21:15:33 f08bd@005fe

紙装甲だから前出れないとか言う奴いたけど、普通に前線出れるじゃん。なんやねん

465
名前なし 2021/10/03 (日) 22:35:54 f5540@c63a0 >> 463

別に前出れない事もないけどコイツの目玉である隠蔽&特殊消耗品による狙撃精度という長所まるで潰してるから。それなら大人しくisu乗ってインファイトしとけよって話

466
名前なし 2021/10/03 (日) 23:33:59 f08bd@005fe >> 465

前線で活かせる長所もあるよ

468
名前なし 2021/10/04 (月) 13:44:48 a3c4f@c21bb >> 465

ISUこそ遠距離狙撃だろ。ヘイト高いし、紙装甲でヘルスも少なくて、固定砲塔なんだから。
それに、マップやシチュエーションによっては前に出なければならない時もあるし、砲塔付きだから飛び出し撃ちもしやすい。選択肢としては全然あり。

480
名前なし 2021/11/01 (月) 10:42:15 9a950@39bf9 >> 465

前線出て溶ける奴多すぎ。ある程度まで出てくるのはいいけど出すぎると一瞬で溶かされるよ。ヘイト高いのは、程度の差はあれISUもコイツも一緒でしょ。

469
名前なし 2021/10/04 (月) 17:18:08 503c1@5c23a >> 463

むしろ他の駆逐より前で構えるための隠蔽と砲搭だと思ってる

482
名前なし 2021/12/21 (火) 17:07:53 191f2@ba525 >> 463

近距離のHE弾速早いし、中軽2両のマッチングならいっしょに行動しても面白い。ただT49はかんべんな

470
名前なし 2021/10/17 (日) 04:37:20 c8df0@9a551

なんかスポールライナー積んでないやつちらほら見かけるけどなんで積まんのやろか

474
名前なし 2021/10/17 (日) 11:51:43 0ccff@0bafa >> 470

隠ぺいいいから被弾しない立ち回りを中心にしてるんでしょ
スポールライナーの代わりに法性能上げてる説。

476
名前なし 2021/10/19 (火) 16:02:28 759f2@64d64 >> 470

スポールライナー積んでる前提になってるから、上手い人もAP撃ってくる。下手な人はもともとAP撃ってくる。よって榴弾喰らうまでバレない。何なら撃たれた瞬間に車上のマーク見てるやつにしかバレない。だから一枠こっそり搭乗員保護とか積んでたほうが恩恵がある。

477
名前なし 2021/10/19 (火) 17:31:43 f08bd@4c689 >> 470

必要無いから。無くても活躍出来るんで

472
名前なし 2021/10/17 (日) 10:38:29 7b0ac@54d3e

こいつの15cm砲なんか152mmより威力高い気がする

475
ブリッツ中毒者 2021/10/19 (火) 15:45:15 6f544@4fee7

まぁ愛で乗る戦車な希ガス

479
名前なし 2021/10/31 (日) 14:14:18 19f68@8997f

今までどうせガバいんだろって作って来なかったけどクッソつええな。やっぱ単発火力って正義だわ

481
名前なし 2021/11/01 (月) 12:24:41 15305@f3e1e

あ、当たらない…飛ばしちゃった

533
名前なし 2022/03/22 (火) 15:28:14 c4d14@ea859 >> 481

12、8つめばいいのに

483
名前なし 2021/12/24 (金) 17:56:28 b7bb6@a0858

50.51%って強調するような数字ではないと思いますが

484
名前なし 2021/12/30 (木) 13:49:53 b563e@a52d8

ツリー戦車で一番乗ってるわ。ガチで楽しい。

485
名前なし 2022/01/08 (土) 10:13:21 0bff3@c13be

今こいつを転生で開発中なのですが、おすすめの拡張パーツの組み合わせを教えてください。ほかにもこのページに書いてないコツがあったら教えていただけると嬉しいです。(初ドイツ駆逐初152mm)

486

あ、それとある程度の知識はあります。

487
名前なし 2022/01/08 (土) 19:19:19 bd84f@4bdcf >> 485

958戦乗ってる者です。砲弾調整、迷彩ネット、強装薬、精密砲身は必須級でその他はお好みでどうぞ。常備品のスポールライナーも必須です。わりと癖が強いですが、ロマン溢れる車両なので細かい立ち回りは後回しでまずはしっかりと砲弾を当てて撃ち抜くことと、全体の動きを見て適切な移動をする練習をオススメしときます

488

なるほど、ありがとうございます。砲弾調整が必須なんですね。それは知りませんでした。自分にはラマーが合う気がしますがつけてみますね。

489
名前なし 2022/01/09 (日) 10:44:17 修正 1beb6@4bdcf >> 488

個人の所感ですが、単純にラマーより砲弾調整の方が恩恵が大きいんですよ。素の精度が悪い上に一撃離脱するタイプの車両ですから。高貫通HEATで重装甲組を安定して抜けますし、紙装甲組やEmil等をHEで抜いて1000ダメ狙い易くなります

491
名前なし 2022/01/09 (日) 14:50:38 951b1@a1761 >> 488

コイツは撃つ⇒スポットが切れるまで隠れつつリポジ⇒再び撃つって車両でDPM上げてもさほど恩恵ないからね、数少ない射撃機会でしっかり抜けるようにするために貫通上げた方がいい

490
名前なし 2022/01/09 (日) 14:49:32 35f32@1aae4 >> 485

左右右
右体力上げ右
右右クールタイム減少

自分なりのコツだと、HTが膠着してる所に少し突っ込んで単発交換仕掛けるようにしてる。自然と後ろも詰めてくれるし、600くらい体力余してれば終盤まで生きられるので。

492
名前なし 2022/01/09 (日) 14:55:50 951b1@a1761 >> 490

とにかく非常にラムアタックを狙われる車両だから防護システムよりも改良型モジュールの方がいいと思う、ただでさえ体力低いのに軽戦車にすらラムされるから衝突時のダメージは1でも減らしたい

493
名前なし 2022/01/09 (日) 14:58:38 35f32@1aae4 >> 490

たし蟹
自分がプロゲ乗ってる時よく突っ込んでるわ
自分は上記みたく被弾前提だから燃えないの優先かな

494

皆さん、こんなにコメもらえたのに返信遅くなり申し訳ありません。人によって拡張パーツの選び方に違いがあるんですね。とりあえず貫通上げ、と改良型モジュール、膠着しているときに単発交換を考えて使ってみます。ありがとうございました。

495

何度もすみません。与ダメ1900平均撃破0,9(今上昇中)、ダメ比2命中率76なんですが生還40はまあいいとして勝率が52戦52%なんです。こいつ使うなら60近くはいきたいんですけど何を良くすれば勝率上がりますか?(最近使ってるやつはほとんど勝率50後半は言ってるんですが)それともストックに芋MT,HT等々いてまさか運ですかね?

496
名前なし 2022/01/14 (金) 19:50:19 427ad@ef1f5 >> 495

命中率が低い。思い当たる節は?

497
名前なし 2022/01/14 (金) 20:03:37 ae5e7@92d65 >> 495

キルレや命中が低いあたりapとheatに拘り過ぎ?heをあんまり使ってないならそこを意識したらいいかもしれん

498
名前なし 2022/01/15 (土) 16:57:47 a3c4f@3457d >> 495

ずっと後ろで芋ってるんしゃない?単発と砲塔付き駆逐ということから基本的に前線付き添いの運用のが強い。敵が撃ったのを見たら撃ちに行ったり、フォールズクリークとかでは高隠蔽いかしての待ち伏せも出来る。

あと個人的には装填棒派。貫通334は十分だし、基本的に近距離戦が多く、そして新消耗品で遠距離からの弱点狙撃も出来るようになったから。1秒でも装填を早くしてDPMが求められる乱戦時に敵をなるべく削りたい。ちなみにグリレまで一貫して装填棒。

499

こんなに返信遅くなり申し訳ありません。なるほど装填棒ですか。それとHE使ってキルとること、あと前のほうで使うことを意識してみます。初戦でフォールズクリークでcap地のチョイ後ろから撃ったらほとんどばれず一方的にHTルートの敵に撃てていたのでそのようなイメージで使ってみます。ありがとうございました。

500
名前なし 2022/01/15 (土) 18:29:12 759f2@64d64 >> 495

自分も基本装填帽派だったんだけど色んな車種で貫通派の意見を目にして、最終的には貫通に落ち着いた。エイム得意じゃないんで非貫通=DPM捨てちゃってる時が、結構あるんですよね。

501

うーんなるほど。人によって違うんですね。両方試して合ってるほうを使ってみます。

502
名前なし 2022/01/15 (土) 19:45:20 407f6@c9ff8

is系の豚飯に榴弾上手く当てると、300から400ぐらいダメ取れるから削りも結構優秀だよ。抜ける時は弾選んだ方がいいんだけど。

503

削りには確かに使えるので5,6発は積んでおいた方がいいですかね。