いけだランタナさん ミュージックレターの件 CBSソニーの前田ディレクターでは無いかと私は思いました~♪ どうかなぁ。
今、N◯Kで、「松浦武四郎」やっています♪昨年も見ましたが、また見てしまっています♪だって山木さまの故郷、北海道の名付け親、大好きな山木さまの楽曲「松浦武四郎」の主人公だもの♪
山木さま、MusicDiary、ありがとうございました♪ 私の初夢は、「昨日故郷に帰る夢を見た」でした♪ まだ若い元気な父と母と岡山の実家で過ごしている夢でした♪ もう戻らない懐かしい幸せな日々♪ 今は、別の幸せで過ごす日々♪ 山木さま、「夕暮れの街」でデビューされていたら、「白い冬」のような爆発的ヒットで、一躍、ふきのとうを世に知らしめる事は,出来なかったかもしれませんが、山木さまの楽曲の素晴らしさに,じわじわと、世の中の人々が気付いて、ゆっくりと売れて行ったのではないかと思います♪ だって,いい歌には,みんな敏感だもの♪ 商業的売らんかなセールスプロモーションで、ふきのとうは、確かに売れました♪ 「白い冬」の編曲アレンジは素晴らしいと思います♪17歳の乙女の心を鷲掴みにしたのですから♪ でも,「夕暮れの街」も、きっと,みんなの心を掴んだと思います♪時間をかけてゆっくりと♪ そちらの人生も、山木さまと共に歩んでみたいなー♪ いや,今からでも歩めます♪ 山木さま,今年はやりますね♪ 期待しております♪♪♪
山木さん、「初夢は夕暮れの街」のダイアリー、ありがとうございます♪ 自分の創った作品が夢に出て来てくれるなんて…素敵ですね~✨ 山木さん、毎日のMusicDiaryありがとうございます✨ 嬉しいです(^^)
おはようございます。 初夢に山木さんのお出ましを期待してましたが、夢を覚えてなく淋しく目覚めました。
朝一番、寝っ転がったまま、テレビから流れていた小説の1節『今日もあの偉大なる姿に背中を押される』とても心に残りました。
お年賀カードの富士山の水色、山木倶楽部章の水色も、私の大好きなラッキーな水色でした。 虎柄のネックウォーマーの山木さんの目には、もう福の世界が映ってるように見えます。 みずのとうから連想される、水の底に映った月ふきのとう、きーのーと、縁起の良いキーワードですね~☆☆☆ そして、今朝は旋律、戦慄と… 山木さんのダイアリーには音がありますね〜。 私もお年賀カード、ここは夕暮れの街だな~と感じましたよ。
今年も気付かされる事たくさん。 ぼーっとしてられません。 癸卯に一陽来福、背中を押してもらってレッツゴー♪♪♪
みんな忙しいのかなぁ。山木さんダイアリー毎日ありがとうございます♪♪ 夕暮れの街 私も大事な歌です。この歌を聴くたびに高校生に戻ります。ずっとこの歌でデビューって思ってたあの頃。 玉光堂で「白い冬」を聞いた時、みんなで驚いたのをおもいだします。 山木さんの歌声で「夕暮れの街」を初めて聞いたのはいつだったかなぁ。 今でもこの歌が大好きでギターを引き始めたらキュンってなります。 年賀状を見ながら聞いて来ます。オルゴールもいいですが、嶺上開花の夕暮れの街も好きです。 今日は夕暮れの街特集にしよーっと(^^♪ したっけねー♪♪
おはようございます。 がっかり、初夢は海老天丼の夢に終わっちゃった。 目覚めて続きに山木さん出演して!って思ったけど願いは叶わず。 今日は、マイナス24度の寒い朝でした。 したっけねー
夢は覚えてないことが多いので、初夢も気にしていませんでしたが、今日見るのが初夢なら、ちょっと意識しようかなー 山木さんのミュージックダイアリーも読めたし、いい夢がみれるかも です。 おやすみなさい。
新年明けまして、おめでとうござま〜す。 わあ〜出遅れて、しまった〜(笑) いつもなら、誰が一番に明けお目書くのか〜と、言うぐらい争っていた私。。。 なんと!?今年は、と言うか年末30日から、何も出来ていないのに孫ファミリーが泊まりにやって来て、 多忙な時間を過ごしておりました。年末年始はゆっくり山木さんの配信聴きながら、楽しもうと思っていた 矢先の出来事で、孫ファミリーと初めての年越しとなりました。とても、賑やかなでした。 孫のピアノも上達して、ビックリ!ピアノの音が少しずれてると言われ。。(°▽°) 季節はずれの台風一過となりました。まさその状態で年賀状を作成しながら、ドキドキ、山木康世様。。 ホームページを見て、感激!!!\(^○^)/\(^○^)/ そして、メールも、見てなかった。(°▽°) 山木さんのとっても素敵な笑顔の年賀状、ありがとうございます。 言って見るもんだなあ。とっても、幸せです。 でも、どうして、プリントするのかな? 今年も、どうぞよろしくお願いします。 山木さんから、いっぱい幸せ貰いま〜す。
明けましておめでとうございます✨ 山木さん、笑顔の年賀状、初夢のお話、ありがとうございます✨ 山木さんのダイアリーを読むのはとても楽しいです(^^) 今年もよろしくお願いします(^^)
とってもワクワクした22年(令和4年)が終わって、、23年(令和5年)がやって来た。 さて今年はどんな1年になるのかなぁ??? とりあえず、例年の年末年始と同じように、、過ごしてます。
癸卯の今年もたくさんライブに行けると良いなと思ってます。まずは、ボーナス配信を見なくては。。まだ、、見れてません。。見れるのか自分。。。
初夢は毎年のごとく。。覚えてないので、、もう諦めておりますが、、、山木さんの夢見れないかなぁ????
今年の初山木さんライブは、、高知の予定です(^^)v
わーい、毎日山木さんがダイアリーに書いてくれると嬉しいです♪ みずのとうを調べてたら、 水を得た( )木が、グイグイ力をつけて登って行く と書いてあって、つい( )の中に山木さんの 山 を入れちゃいました^_^
きーのーと とくれば、札幌の実家の近くのきのとやは、美味しいケーキ屋さんです。 あ、関係ないか。 今日の夜は山木さんの夢見たいなあ^_^ したっけねー
ミュージックダイアリー更新ですね、 山木さん 皆さん、明けましておめでとうございます。
今年は、癸卯なんですね。 初めて聞きました。 新しく始めるのもよく、これまでの努力が実を結ぶ とかのようです~
ピョ~ンと飛躍の年ですね。 今年もよろしくお願いします。 最初の一っ飛びは高知かな~
山木さん 新年ミュージックダイアリー ありがとうございます。 みずのとう・・ 初めて聞く言葉でさっそく調べました。 昔からあるのですね。 とにかく、山木さんが結成された「ふきのとう」を超えていっぱい山木さんの音楽があふれ出る年になればいいなぁと思います。 でも、ふきのとうの音楽も大好きです。それを創られた山木さんが大好き~♪ (と、どさくさ紛れに叫んでみました)(笑) したっけねー。
明けましておめでとうございます。 にこやかな山木さんのメールの年賀状~ ありがとうございました。 暮れから新年にかけましての特別版の配信を聴きながらの家事や買い物など元気にしてます。 生活と共に山木さんの歌があることの幸せ感じてます。 今年も山木さんについて行きます。 山木さん、皆さまどうぞ宜しくお願いします。
山木さん、皆さま、 新年明けましておめでとうございます。
山木さん、年明けジャストに『Happy New year!!カード』ありがとうございます。 メッセージの「世界は回復から福の世界へ」そうなるようみんなで願いたいです。 今年もたくさん追っかけたいと思ってます。 どうぞ、よろしくお願い致します。
2023年、今年こそは、山木さんのライブ会場にぴょんぴよんと軽快に行ける事を目標に、ぐぁんばりまっしょ!
山木さま、皆様、2023年、明けましておめでとうございます♪ 山木さまの満面の笑顔の年賀状、ありがとうございました♪ 今年も山木さまの曲、いっぱい聴きたいです♪♪♪
年明け早々メールで届くという、メール会員向けの年賀カードをありがとうございました!いい夢見られるかな。今年も良い年になりますように。1月の高知市は近そうだぞ!
あけましておめでとうございます。 さっそくのカード、ありがとうございました。 おかげで、素敵な1年になりそうです。
明けまして おめでと卯ございます。
今年こそ山木さんの世界進出を 耳を長くしてお待ちしてまーす(^O^)/
2023年 今年もよろしくお願いします♪ 去年もたくさん山木さんのライブに行けて楽しい日々がありました。 今年はうさぎ年なので、ぴょんぴょん飛び跳ねてあちこち行けるといいなぁと思います。 山木さんが日本全国に行ってくれると、それを追っかけして懐かしい人々にも会えて幸せです。 したっけ、山木さん、皆様今年もよろしくでーす♪♪♪
皆様と幸せな一年をおくる事ができました。 ありがとうございました。 良いお年をお迎えください。 来年もよろしくお願いします(^^)
2022年もあと少しですね。 世の中的には、あまり良い年では無かったですが、個人的には良い一年でした。 3月に山木さんが来られたのも遠い出来事のようですが今年でした。 やはり、行動範囲は限られていましたが、皆さんに会えたのも楽しかったです。 山木さん、皆さん ありがとうございました。
山木さま、皆様、ご無沙汰しております(笑)♪ 派遣で、あちこちの仕事に行っておりまして、移動時間が休憩時間みたいな感じで、めっちゃハードですが、色々な人々と出会い、楽しい日々を過ごしております(笑)♪ 2022年は、失業保険生活を初めて体験して、山木さまのライブにも、いっぱい行って、のんびり農民生活を堪能しました♪ 12月から、仕事の鬼となっておりますが、山木さまのライブに行く日を夢見て、元気で働く事の出来る幸せを噛み締めております♪ 山木さま、皆様、いつも幸せを下さり、ありがとうございます♪ 来年もどうぞ宜しくお願いします♪ 特別アーカイブ、明日は視聴出来そうです♪とても楽しみです♪ 山木さま、皆様、良いお年をお迎え下さい♪♪♪
今年も残すところ30分を切りました。 3月浜松、春日井。 4月大阪、京都。 8月近江八幡。 11月新城、豊橋。 7回のライブに参加できた2022年でした。 どのライブも心に残っています。 浜松では5年ぶりにTさんにお逢いできたのも、とてもとても嬉しかったです。 ありがとうございました。 2023年も、どうぞよろしくお願いいたします。 みなさん、よいお年を!
山木さん、皆さまこんばんは〜 夕日と富士山いいですね〜 忘年会羨ましいです〜。
五黄の寅の今年は、山木さんはあまり良い年ではなかった。と言われてましたね。 ロシアのウクライナ侵略やコロナが落ち着かなかったからでしょうか? でも… 山木さんのお陰で、私にとってはとても良い年だったのです。 私のお誕生日の翌日の7月2日、東京神田で「おめでとう乾杯!」を歌ってもらい、 山木さんのお誕生日の六本木クラップス。アフターバーデーの江古田マーキー。 こんな素敵な時間を過ごせる事、この先にあるのでしょうか~? たくさん幸せを頂きました。 ありがとうございました。
今日たまたま買った、北海道産の黒豆、ゆり根、かずの子、愛おしいです。 山木さん、皆さま良いお年をお迎え下さい。
☆12月28日あんさんぶるStudio音
もう何度かやってる山木さんお気に入りの都心の会場で、 2022年最後のライブ。 いつものように、たくさんの歌。 そして、いろいろな楽しいお話し。 その中から、また少し。
乾燥しているので、水を飲みながら。 「エヘン虫が(のどのあたりに)取りついてまして。 懐かしいでしょ? エヘン虫。 エ、エ、エ、エ、エ、エヘン。」と咳払い。
『My Car』を歌った後 「35歳、36歳ぐらいの時に車の免許取って。 ちょっと遅めに取ったんですが。 それから取り付かれたように、運転! 運転! 歌まで作っちゃって。 (当時札幌に住んでいて)東京に1週間くらい用事があって。 夕方に出て、青函連絡船みたいなフェリーに乗って、青森に午前4時か5時頃着いて。 その時の光景、覚えてますね。 そこから車で埼玉くらいまで来たら、もう暑くて暑くて。 6月頃だったんで。 これが関東の暑さかって。 天井から暑いのが来る。 暑いからクーラーかけようって、窓開けて。」 客席「???」 「北海道の車に、クーラーなんか付いてないですから(笑) 次の年には、クーラー付けましたがね。」
大好きな『長距離運転』聴けましたし、『Goodnight Goodnight』は、 小樽のライブで初お披露目された時は、イノシシにさよならネズミにこんにちはだったということで、 今回は、トラにさよならウサギにこんにちはで、 年内最後のライブ、終了いたしました。
山木さんも書かれているように、東京オペラシティ53階の忘年会会場の窓からの景色は、 眼下に灯りが灯り始めた都心の街並みが、宝石を散りばめたようにキラキラ輝き、 そして、夕日のオレンジ色をバックに、富士山や遠くの山々のシルエット。 息をのむほどの美しさでした。
今年も1年、楽しませていただきまして、ありがとうございました。 みなさま、どうぞ良いお年をお迎えください♪
こんばんはー--♪♪ 山木さん ライブ2022年最終日の「初台あんさんぶるstudio音&忘年会御礼」 ありがとうございました~♪その2 MUSICDIARYの山木さんの後ろに映ってるのは東京都庁ですね。 大変立派な建物ですが年間の維持管理費は約40億円とか。 いったい誰が支払うのでしょうね?!(笑)
少し早いですが今年もお世話になりました~。 来年こそ、世界人類が平和でありますように。 来年も、よろしく哀愁♪です(^O^)/
おはようございまーす♪♪ 山木さん ライブ2022年最終日の「初台あんさんぶるstudio音&忘年会御礼」 ありがとうございました~♪ へぇ、北海道の会場から富士山が見えたのですね。いいなぁ。富士山は、あこがれの山です。見えると嬉しくなりますね。 新城に行くときは見えなくて、沖縄からの帰りの飛行機からくっきりと見えたのを思い出します。 私も特別配信の見て年越しします。 ボーナス動画のルスツリゾートの「ターコイズナイト」胸きゅんです♪♪ したっけ、今年もあと2日 頑張ろうっと(^^♪
現在「眠れない夜だった~🎵」です。まぁ一度眠ってるんですが、その後寝つけないので、ただいま配信中の年末年始企画(福岡ライブ)を子守唄にしようと聴き始めました。が、山木さん、見た目も歌も男前で、ファンの方のエピソードも紹介されるトークも楽しくて、さらに聴き入って、もっと眠れません。明日の午前中は餅つきなのにどうしましょ~。餅つき器で少しだけですけどね。がんばって寝ます‼️
☆12月24日江古田マーキー
ホームグラウンド江古田マーキー。 入口でクリスマスカードをいただきました。 「徹夜で備長炭で焼いて作りましたがね。 備長炭で焼くのはCDか。」というこのカード。 ダイアリーの写真にもあるように、いいとこの旦那さん風な笑顔の山木さんの写真が素敵です♪
まず昭和のレットイットビー&フレンドのお二人が『やさしさとして想い出として』と オリジナル曲の2曲をご披露後、山木さんご登場。 冬とかクリスマスなどの歌が多かったですね。
「(水を飲みながら)乾燥は、歌を歌うのにはよろしくないですね。 次は、追い打ちをかけるように、苦手な高音の『冬の華』」
岩山美子さんがご報告されている、自動販売機の下の溝に、また100円玉を落としてしまった話には 続きがありまして。 「(無事に100円玉を取り戻した後)とんかつ屋さんに食べに行ったんですね。 食べ終わって帰って来たら、ズボンの後ろのポケットが、なんか、あれ? ポケットに、なぜか手を消毒するのが入っていて(笑) そこで、あっ‼ 自動販売機に、買ったコカ・コーラを忘れて来たことに気が付いて、 見に行ってみたら、取り出し口に赤いのが見えて(笑) ありました。」 落としたおつりに気を取られて、本体を忘れたようですね。 消毒液は、いったいどこからポケットに入って来たのか、気になります。
アンコールでは、再び昭和のレットイットビー&フレンドのお二人が登場。 「ふきのとうの時には、ハモリ専門職でやっていたので。」と、 『風来坊』と『運命河』の2曲を、山木さんがハモリ担当で一緒に歌われました。 今では『運命河』のハモリのお声など、まずめったに聴くことはできないので、 ふきのとうを観ていた時、山木さんのハモリをメインに聴いていた私は、うわっ! やったー‼ もうヨダレもので大感激でございました。
クリスマスイブのマーキーライブ。 楽しいひとときありがとうございました♪
「除夜の鐘」私も好きです~ 冬の歌を集めた中にも入れてます。 こたつで丸くなってる猫は描けないので、簡単なものにしましたが。 何度も聴きました~ いい歌 沢山 ありますね。
仕事帰りに、配信料金 振り込みました。 明日まで仕事の予定でしたが、職場の諸事情により明日からお休みになりました。 配信聴きながら、掃除でもしようと思います~♪♪♪ 良い企画、ありがとうございます。
年末年始の配信企画うれしいですね〜。 今朝、配信のお知らせを見て、私の部屋の片付けをしながら待ちきれなくて、ふと手に取ったCD「オータムマン八面六臂」の「臂」、素晴らしい曲のオンパレードでした。 中でも「除夜の鐘」ライブではあまり歌われなかったような気がします。 こんないい曲、年の瀬用に大事に仕舞われてるのですかね〜? 今年も終わりかと、一年を振り返って涙ぐんでしまいました(T.T) 師走には、ぜひおすすめしたい一曲です♪♪
ライブに参加された皆さま、いつも山木さんの細かい描写で笑わせていただいています。 ありがとうございました。
高座に上がられたような山木さんに笑い、そして口座へポチポチと配信申し込み。 師も走る師走に、楽々簡単な今日この頃。。
寝る前にもう一回、いや何回も聞きたい「除夜の鐘」 おやすみなさい。
朝から配信の連絡ありがとうございました😊 私にもクリスマスとお年玉とプレゼントいただいたみたいで嬉しいです。 盛り沢山の内容で楽しみです🎶 この頃は、歳時記のCDでメリークリスマスを聴いていました。
年末年始のお得なオンライン企画、うれしいです。送金もオンラインで完了です。山木さんの音楽で年越しか~、うれしいな。大人の過ごし方じゃね。
早速、振り込み済ませて来ました。(^O^)/ 楽しみが増えて嬉しいで〜す。 ワクワク、ドキドキ。。 29日、仕事から帰ったら、配信で癒されま〜す。(^O^)/ 嬉しい企画ありがとうございま〜す。
わ〜お!!おはようございま〜す。 何て!?素敵なニュースが飛び込んでんで来ました〜!待ってました!! ヤッター!!アーカイブ配信!!何てお得なんでしょう!? ダイアリー見てビックリ!!こんなに沢山のライブをアーカイブで見られるなんて、それも期間も 長い、年末年始、何かと忙しいけれど、これならゆっくり見れますね。(^O^)/ ありがとうございま〜す。 今日の発表で良かった。明日も明後日も仕事で、配信に間に合わないとこでした。 早速、後で振り込みして来ま〜す。(o^^o)(^○^)/ くみこさん、岩山さん、ユーミンさん、ライブ報告ありがとうございます。 山木さんの、アロアロとマーキーのコンサートの雰囲気が伝わって来て、有り難く読ませて頂きました。 イブの日も仕事でかなり疲弊してたので、お祝いは25日にしました。 うふふっ(^○^)(o^^o)楽しみだなあ〜。 生山木さんに、しばらく会えないの淋しい思いしてて、こんな時、配信が有ったらどんなにいいだろう? て、思ってたので、超ラッキーです。(^○^)/
チーバくみこさん、またまたライブ報告ありがとうございます✨ 山木さんのMC面白いですね~(^^) そうだった~そうだった~と幸せ笑い😅 すっていしょん? なんの園まり…いいですよね笑 でるかな~と期待してしまいます(^^)
年末年始の配信のお知らせを見ました♪ すごーく嬉しいです♪ ありがとうございます✨ 楽しみでーすヾ(>∇<)ノ
☆千代田区VILLENT秋葉原
22日Lovelyのお土産は、カップスープの素など何種類かありました。 毎回違う物をありがとうございます♪
『風に消える便り』 「どこかで聴いたような歌だと思ったと思いますが。 『ステーション』の元歌で。 レコーディングの時に、ホテルで歌詞を書き換えて『ステーション』になったんですね。 『ステーション』すっていしょん?(知ってるでしょ?)」← 出ました! お決まりのお言葉 いつ出るかとお待ちしておりました(笑)
ギターのコードのお話し。 「ハイコードっていうのがあって。 たとえばCでも、ローコード、中間、ハイコードがあって。 (と、ギターのネックを抑えて見せてくださいました。 本体から遠いところがローコード。 一番近くがハイコード。) 最初、ハイコードっていうのを知らなくて。 (抑えている)手が痛くなるんですが、 なんの園まり。」← 出ました! お久しぶりの、なんの園まり。 これ大好きです(笑)
『つのる想い』 「レコーディングも何もしてない歌なんですが。 長谷川きよしさん、ご存じですか? あのきよしさんですが。 長谷川きよしさんが歌ってるんですね。 カリプソ音楽みたいな感じで。 最初、カリプソってどうなの?って思ったんですが、 今になると、カリプソもいいかもって思います。」 長谷川さんのディスコグラフィを見ますと、1985年のアルバムの中に、 『つのる想い』山木康世作詞作曲と、書かれてありますね。
「今日は、冬至っていう日ですが。 えーと、何でしたっけ? 柑橘系の・・・。 ポンカンでしたっけ?」 客席「ゆずー。」 「あ、ゆずでしたね(笑) ゆず湯に入って、かぼちゃなんか食べて。 昼の長さと夜の長さが同じ・・・なんて思わないでくださいよ(笑) 昼が短くて夜が一番長くて。 これからだんだん昼が長くなっていくんですね。」
旭川アーリータイムズ野澤さんとの思い出話。 「中学生の時、ふきのとうの会員になって、全国で一番若い会員だと自負してましたがね。 野澤さんから手紙が来て、『旭川でアーリータイムズという店を作ったので、是非来てください。』 と書いてあったので、行きます、行きますって行って。 野澤さんがふきのとうコンサートのチケットを、彼女の分まで買ったのに、彼女は来なくて。 来なかった彼女の分のチケットを、ずっと持っていたと。」
寒いので、ウクライナにももひきを送ってあげればいいのに。 とのお話しがあってしばらくして。 「この歳でギター弾いてる人って、まわりであんまり見ないですね。 札幌なんかでよく、70過ぎて、ももひき履いて、わけもなく意味もなく玄関先に いたりする人いますが。」 ももひきつながりのお話しでした。
『孤独』 「94年に、親父のことを思って作った歌なんですが。 寂しいんじゃないかなーって。 でも本当のところ、どうだったんですかね。 こっちの勝手な大きなお世話だったのかも知れませんね。」 凝った感じの優しいメロディーが頭の中に残る、とても素敵な歌だなと思います。
いけだランタナさん
ミュージックレターの件 CBSソニーの前田ディレクターでは無いかと私は思いました~♪
どうかなぁ。
今、N◯Kで、「松浦武四郎」やっています♪昨年も見ましたが、また見てしまっています♪だって山木さまの故郷、北海道の名付け親、大好きな山木さまの楽曲「松浦武四郎」の主人公だもの♪
山木さま、MusicDiary、ありがとうございました♪
私の初夢は、「昨日故郷に帰る夢を見た」でした♪
まだ若い元気な父と母と岡山の実家で過ごしている夢でした♪
もう戻らない懐かしい幸せな日々♪
今は、別の幸せで過ごす日々♪
山木さま、「夕暮れの街」でデビューされていたら、「白い冬」のような爆発的ヒットで、一躍、ふきのとうを世に知らしめる事は,出来なかったかもしれませんが、山木さまの楽曲の素晴らしさに,じわじわと、世の中の人々が気付いて、ゆっくりと売れて行ったのではないかと思います♪
だって,いい歌には,みんな敏感だもの♪
商業的売らんかなセールスプロモーションで、ふきのとうは、確かに売れました♪
「白い冬」の編曲アレンジは素晴らしいと思います♪17歳の乙女の心を鷲掴みにしたのですから♪
でも,「夕暮れの街」も、きっと,みんなの心を掴んだと思います♪時間をかけてゆっくりと♪
そちらの人生も、山木さまと共に歩んでみたいなー♪
いや,今からでも歩めます♪
山木さま,今年はやりますね♪
期待しております♪♪♪
山木さん、「初夢は夕暮れの街」のダイアリー、ありがとうございます♪
自分の創った作品が夢に出て来てくれるなんて…素敵ですね~✨
山木さん、毎日のMusicDiaryありがとうございます✨
嬉しいです(^^)
おはようございます。
初夢に山木さんのお出ましを期待してましたが、夢を覚えてなく淋しく目覚めました。
朝一番、寝っ転がったまま、テレビから流れていた小説の1節『今日もあの偉大なる姿に背中を押される』とても心に残りました。
お年賀カードの富士山の水色、山木倶楽部章の水色も、私の大好きなラッキーな水色でした。
虎柄のネックウォーマーの山木さんの目には、もう福の世界が映ってるように見えます。
みずのとうから連想される、水の底に映った月ふきのとう、きーのーと、縁起の良いキーワードですね~☆☆☆
そして、今朝は旋律、戦慄と…
山木さんのダイアリーには音がありますね〜。
私もお年賀カード、ここは夕暮れの街だな~と感じましたよ。
今年も気付かされる事たくさん。
ぼーっとしてられません。
癸卯に一陽来福、背中を押してもらってレッツゴー♪♪♪
みんな忙しいのかなぁ。山木さんダイアリー毎日ありがとうございます♪♪
夕暮れの街 私も大事な歌です。この歌を聴くたびに高校生に戻ります。ずっとこの歌でデビューって思ってたあの頃。
玉光堂で「白い冬」を聞いた時、みんなで驚いたのをおもいだします。
山木さんの歌声で「夕暮れの街」を初めて聞いたのはいつだったかなぁ。
今でもこの歌が大好きでギターを引き始めたらキュンってなります。
年賀状を見ながら聞いて来ます。オルゴールもいいですが、嶺上開花の夕暮れの街も好きです。
今日は夕暮れの街特集にしよーっと(^^♪ したっけねー♪♪
おはようございます。
がっかり、初夢は海老天丼の夢に終わっちゃった。
目覚めて続きに山木さん出演して!って思ったけど願いは叶わず。
今日は、マイナス24度の寒い朝でした。
したっけねー
夢は覚えてないことが多いので、初夢も気にしていませんでしたが、今日見るのが初夢なら、ちょっと意識しようかなー
山木さんのミュージックダイアリーも読めたし、いい夢がみれるかも です。
おやすみなさい。
新年明けまして、おめでとうござま〜す。
わあ〜出遅れて、しまった〜(笑)
いつもなら、誰が一番に明けお目書くのか〜と、言うぐらい争っていた私。。。
なんと!?今年は、と言うか年末30日から、何も出来ていないのに孫ファミリーが泊まりにやって来て、
多忙な時間を過ごしておりました。年末年始はゆっくり山木さんの配信聴きながら、楽しもうと思っていた
矢先の出来事で、孫ファミリーと初めての年越しとなりました。とても、賑やかなでした。
孫のピアノも上達して、ビックリ!ピアノの音が少しずれてると言われ。。(°▽°)
季節はずれの台風一過となりました。まさその状態で年賀状を作成しながら、ドキドキ、山木康世様。。
ホームページを見て、感激!!!\(^○^)/\(^○^)/
そして、メールも、見てなかった。(°▽°) 山木さんのとっても素敵な笑顔の年賀状、ありがとうございます。
言って見るもんだなあ。とっても、幸せです。
でも、どうして、プリントするのかな?
今年も、どうぞよろしくお願いします。
山木さんから、いっぱい幸せ貰いま〜す。
明けましておめでとうございます✨
山木さん、笑顔の年賀状、初夢のお話、ありがとうございます✨
山木さんのダイアリーを読むのはとても楽しいです(^^)
今年もよろしくお願いします(^^)
とってもワクワクした22年(令和4年)が終わって、、23年(令和5年)がやって来た。
さて今年はどんな1年になるのかなぁ???
とりあえず、例年の年末年始と同じように、、過ごしてます。
癸卯の今年もたくさんライブに行けると良いなと思ってます。まずは、ボーナス配信を見なくては。。まだ、、見れてません。。見れるのか自分。。。
初夢は毎年のごとく。。覚えてないので、、もう諦めておりますが、、、山木さんの夢見れないかなぁ????
今年の初山木さんライブは、、高知の予定です(^^)v
わーい、毎日山木さんがダイアリーに書いてくれると嬉しいです♪
みずのとうを調べてたら、
水を得た( )木が、グイグイ力をつけて登って行く
と書いてあって、つい( )の中に山木さんの 山 を入れちゃいました^_^
きーのーと とくれば、札幌の実家の近くのきのとやは、美味しいケーキ屋さんです。
あ、関係ないか。
今日の夜は山木さんの夢見たいなあ^_^
したっけねー
ミュージックダイアリー更新ですね、
山木さん 皆さん、明けましておめでとうございます。
今年は、癸卯なんですね。
初めて聞きました。
新しく始めるのもよく、これまでの努力が実を結ぶ とかのようです~
ピョ~ンと飛躍の年ですね。
今年もよろしくお願いします。
最初の一っ飛びは高知かな~
山木さん 新年ミュージックダイアリー ありがとうございます。
みずのとう・・ 初めて聞く言葉でさっそく調べました。 昔からあるのですね。
とにかく、山木さんが結成された「ふきのとう」を超えていっぱい山木さんの音楽があふれ出る年になればいいなぁと思います。
でも、ふきのとうの音楽も大好きです。それを創られた山木さんが大好き~♪ (と、どさくさ紛れに叫んでみました)(笑)
したっけねー。
明けましておめでとうございます。
にこやかな山木さんのメールの年賀状~
ありがとうございました。
暮れから新年にかけましての特別版の配信を聴きながらの家事や買い物など元気にしてます。
生活と共に山木さんの歌があることの幸せ感じてます。
今年も山木さんについて行きます。
山木さん、皆さまどうぞ宜しくお願いします。
山木さん、皆さま、
新年明けましておめでとうございます。
山木さん、年明けジャストに『Happy New year!!カード』ありがとうございます。
メッセージの「世界は回復から福の世界へ」そうなるようみんなで願いたいです。
今年もたくさん追っかけたいと思ってます。
どうぞ、よろしくお願い致します。
2023年、今年こそは、山木さんのライブ会場にぴょんぴよんと軽快に行ける事を目標に、ぐぁんばりまっしょ!
山木さま、皆様、2023年、明けましておめでとうございます♪
山木さまの満面の笑顔の年賀状、ありがとうございました♪
今年も山木さまの曲、いっぱい聴きたいです♪♪♪
年明け早々メールで届くという、メール会員向けの年賀カードをありがとうございました!いい夢見られるかな。今年も良い年になりますように。1月の高知市は近そうだぞ!
あけましておめでとうございます。
さっそくのカード、ありがとうございました。
おかげで、素敵な1年になりそうです。
明けまして
おめでと卯ございます。
今年こそ山木さんの世界進出を
耳を長くしてお待ちしてまーす(^O^)/
2023年 今年もよろしくお願いします♪ 去年もたくさん山木さんのライブに行けて楽しい日々がありました。
今年はうさぎ年なので、ぴょんぴょん飛び跳ねてあちこち行けるといいなぁと思います。
山木さんが日本全国に行ってくれると、それを追っかけして懐かしい人々にも会えて幸せです。
したっけ、山木さん、皆様今年もよろしくでーす♪♪♪
皆様と幸せな一年をおくる事ができました。
ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします(^^)
2022年もあと少しですね。
世の中的には、あまり良い年では無かったですが、個人的には良い一年でした。
3月に山木さんが来られたのも遠い出来事のようですが今年でした。
やはり、行動範囲は限られていましたが、皆さんに会えたのも楽しかったです。
山木さん、皆さん ありがとうございました。
山木さま、皆様、ご無沙汰しております(笑)♪
派遣で、あちこちの仕事に行っておりまして、移動時間が休憩時間みたいな感じで、めっちゃハードですが、色々な人々と出会い、楽しい日々を過ごしております(笑)♪
2022年は、失業保険生活を初めて体験して、山木さまのライブにも、いっぱい行って、のんびり農民生活を堪能しました♪
12月から、仕事の鬼となっておりますが、山木さまのライブに行く日を夢見て、元気で働く事の出来る幸せを噛み締めております♪
山木さま、皆様、いつも幸せを下さり、ありがとうございます♪
来年もどうぞ宜しくお願いします♪
特別アーカイブ、明日は視聴出来そうです♪とても楽しみです♪
山木さま、皆様、良いお年をお迎え下さい♪♪♪
今年も残すところ30分を切りました。
3月浜松、春日井。
4月大阪、京都。
8月近江八幡。
11月新城、豊橋。
7回のライブに参加できた2022年でした。
どのライブも心に残っています。
浜松では5年ぶりにTさんにお逢いできたのも、とてもとても嬉しかったです。
ありがとうございました。
2023年も、どうぞよろしくお願いいたします。
みなさん、よいお年を!
山木さん、皆さまこんばんは〜
夕日と富士山いいですね〜 忘年会羨ましいです〜。
五黄の寅の今年は、山木さんはあまり良い年ではなかった。と言われてましたね。
ロシアのウクライナ侵略やコロナが落ち着かなかったからでしょうか?
でも… 山木さんのお陰で、私にとってはとても良い年だったのです。
私のお誕生日の翌日の7月2日、東京神田で「おめでとう乾杯!」を歌ってもらい、
山木さんのお誕生日の六本木クラップス。アフターバーデーの江古田マーキー。
こんな素敵な時間を過ごせる事、この先にあるのでしょうか~?
たくさん幸せを頂きました。
ありがとうございました。
今日たまたま買った、北海道産の黒豆、ゆり根、かずの子、愛おしいです。
山木さん、皆さま良いお年をお迎え下さい。
☆12月28日あんさんぶるStudio音
もう何度かやってる山木さんお気に入りの都心の会場で、
2022年最後のライブ。
いつものように、たくさんの歌。 そして、いろいろな楽しいお話し。
その中から、また少し。
乾燥しているので、水を飲みながら。
「エヘン虫が(のどのあたりに)取りついてまして。
懐かしいでしょ? エヘン虫。
エ、エ、エ、エ、エ、エヘン。」と咳払い。
『My Car』を歌った後
「35歳、36歳ぐらいの時に車の免許取って。 ちょっと遅めに取ったんですが。
それから取り付かれたように、運転! 運転! 歌まで作っちゃって。
(当時札幌に住んでいて)東京に1週間くらい用事があって。
夕方に出て、青函連絡船みたいなフェリーに乗って、青森に午前4時か5時頃着いて。
その時の光景、覚えてますね。
そこから車で埼玉くらいまで来たら、もう暑くて暑くて。 6月頃だったんで。
これが関東の暑さかって。 天井から暑いのが来る。
暑いからクーラーかけようって、窓開けて。」
客席「???」
「北海道の車に、クーラーなんか付いてないですから(笑)
次の年には、クーラー付けましたがね。」
大好きな『長距離運転』聴けましたし、『Goodnight Goodnight』は、
小樽のライブで初お披露目された時は、イノシシにさよならネズミにこんにちはだったということで、
今回は、トラにさよならウサギにこんにちはで、
年内最後のライブ、終了いたしました。
山木さんも書かれているように、東京オペラシティ53階の忘年会会場の窓からの景色は、
眼下に灯りが灯り始めた都心の街並みが、宝石を散りばめたようにキラキラ輝き、
そして、夕日のオレンジ色をバックに、富士山や遠くの山々のシルエット。
息をのむほどの美しさでした。
今年も1年、楽しませていただきまして、ありがとうございました。
みなさま、どうぞ良いお年をお迎えください♪
こんばんはー--♪♪
山木さん ライブ2022年最終日の「初台あんさんぶるstudio音&忘年会御礼」 ありがとうございました~♪その2
MUSICDIARYの山木さんの後ろに映ってるのは東京都庁ですね。
大変立派な建物ですが年間の維持管理費は約40億円とか。
いったい誰が支払うのでしょうね?!(笑)
少し早いですが今年もお世話になりました~。
来年こそ、世界人類が平和でありますように。
来年も、よろしく哀愁♪です(^O^)/
おはようございまーす♪♪
山木さん ライブ2022年最終日の「初台あんさんぶるstudio音&忘年会御礼」 ありがとうございました~♪
へぇ、北海道の会場から富士山が見えたのですね。いいなぁ。富士山は、あこがれの山です。見えると嬉しくなりますね。
新城に行くときは見えなくて、沖縄からの帰りの飛行機からくっきりと見えたのを思い出します。
私も特別配信の見て年越しします。 ボーナス動画のルスツリゾートの「ターコイズナイト」胸きゅんです♪♪
したっけ、今年もあと2日 頑張ろうっと(^^♪
現在「眠れない夜だった~🎵」です。まぁ一度眠ってるんですが、その後寝つけないので、ただいま配信中の年末年始企画(福岡ライブ)を子守唄にしようと聴き始めました。が、山木さん、見た目も歌も男前で、ファンの方のエピソードも紹介されるトークも楽しくて、さらに聴き入って、もっと眠れません。明日の午前中は餅つきなのにどうしましょ~。餅つき器で少しだけですけどね。がんばって寝ます‼️
☆12月24日江古田マーキー
ホームグラウンド江古田マーキー。
入口でクリスマスカードをいただきました。
「徹夜で備長炭で焼いて作りましたがね。 備長炭で焼くのはCDか。」というこのカード。
ダイアリーの写真にもあるように、いいとこの旦那さん風な笑顔の山木さんの写真が素敵です♪
まず昭和のレットイットビー&フレンドのお二人が『やさしさとして想い出として』と
オリジナル曲の2曲をご披露後、山木さんご登場。
冬とかクリスマスなどの歌が多かったですね。
「(水を飲みながら)乾燥は、歌を歌うのにはよろしくないですね。
次は、追い打ちをかけるように、苦手な高音の『冬の華』」
岩山美子さんがご報告されている、自動販売機の下の溝に、また100円玉を落としてしまった話には
続きがありまして。
「(無事に100円玉を取り戻した後)とんかつ屋さんに食べに行ったんですね。
食べ終わって帰って来たら、ズボンの後ろのポケットが、なんか、あれ?
ポケットに、なぜか手を消毒するのが入っていて(笑)
そこで、あっ‼ 自動販売機に、買ったコカ・コーラを忘れて来たことに気が付いて、
見に行ってみたら、取り出し口に赤いのが見えて(笑) ありました。」
落としたおつりに気を取られて、本体を忘れたようですね。
消毒液は、いったいどこからポケットに入って来たのか、気になります。
アンコールでは、再び昭和のレットイットビー&フレンドのお二人が登場。
「ふきのとうの時には、ハモリ専門職でやっていたので。」と、
『風来坊』と『運命河』の2曲を、山木さんがハモリ担当で一緒に歌われました。
今では『運命河』のハモリのお声など、まずめったに聴くことはできないので、
ふきのとうを観ていた時、山木さんのハモリをメインに聴いていた私は、うわっ! やったー‼
もうヨダレもので大感激でございました。
クリスマスイブのマーキーライブ。 楽しいひとときありがとうございました♪
「除夜の鐘」私も好きです~
冬の歌を集めた中にも入れてます。
こたつで丸くなってる猫は描けないので、簡単なものにしましたが。
何度も聴きました~
いい歌 沢山 ありますね。
仕事帰りに、配信料金 振り込みました。
明日まで仕事の予定でしたが、職場の諸事情により明日からお休みになりました。
配信聴きながら、掃除でもしようと思います~♪♪♪
良い企画、ありがとうございます。
年末年始の配信企画うれしいですね〜。
今朝、配信のお知らせを見て、私の部屋の片付けをしながら待ちきれなくて、ふと手に取ったCD「オータムマン八面六臂」の「臂」、素晴らしい曲のオンパレードでした。
中でも「除夜の鐘」ライブではあまり歌われなかったような気がします。
こんないい曲、年の瀬用に大事に仕舞われてるのですかね〜?
今年も終わりかと、一年を振り返って涙ぐんでしまいました(T.T)
師走には、ぜひおすすめしたい一曲です♪♪
ライブに参加された皆さま、いつも山木さんの細かい描写で笑わせていただいています。
ありがとうございました。
高座に上がられたような山木さんに笑い、そして口座へポチポチと配信申し込み。
師も走る師走に、楽々簡単な今日この頃。。
寝る前にもう一回、いや何回も聞きたい「除夜の鐘」 おやすみなさい。
朝から配信の連絡ありがとうございました😊
私にもクリスマスとお年玉とプレゼントいただいたみたいで嬉しいです。
盛り沢山の内容で楽しみです🎶
この頃は、歳時記のCDでメリークリスマスを聴いていました。
年末年始のお得なオンライン企画、うれしいです。送金もオンラインで完了です。山木さんの音楽で年越しか~、うれしいな。大人の過ごし方じゃね。
早速、振り込み済ませて来ました。(^O^)/
楽しみが増えて嬉しいで〜す。
ワクワク、ドキドキ。。
29日、仕事から帰ったら、配信で癒されま〜す。(^O^)/
嬉しい企画ありがとうございま〜す。
わ〜お!!おはようございま〜す。
何て!?素敵なニュースが飛び込んでんで来ました〜!待ってました!!
ヤッター!!アーカイブ配信!!何てお得なんでしょう!?
ダイアリー見てビックリ!!こんなに沢山のライブをアーカイブで見られるなんて、それも期間も
長い、年末年始、何かと忙しいけれど、これならゆっくり見れますね。(^O^)/
ありがとうございま〜す。
今日の発表で良かった。明日も明後日も仕事で、配信に間に合わないとこでした。
早速、後で振り込みして来ま〜す。(o^^o)(^○^)/
くみこさん、岩山さん、ユーミンさん、ライブ報告ありがとうございます。
山木さんの、アロアロとマーキーのコンサートの雰囲気が伝わって来て、有り難く読ませて頂きました。
イブの日も仕事でかなり疲弊してたので、お祝いは25日にしました。
うふふっ(^○^)(o^^o)楽しみだなあ〜。
生山木さんに、しばらく会えないの淋しい思いしてて、こんな時、配信が有ったらどんなにいいだろう?
て、思ってたので、超ラッキーです。(^○^)/
チーバくみこさん、またまたライブ報告ありがとうございます✨
山木さんのMC面白いですね~(^^)
そうだった~そうだった~と幸せ笑い😅
すっていしょん? なんの園まり…いいですよね笑
でるかな~と期待してしまいます(^^)
年末年始の配信のお知らせを見ました♪
すごーく嬉しいです♪
ありがとうございます✨
楽しみでーすヾ(>∇<)ノ
☆千代田区VILLENT秋葉原
22日Lovelyのお土産は、カップスープの素など何種類かありました。
毎回違う物をありがとうございます♪
『風に消える便り』
「どこかで聴いたような歌だと思ったと思いますが。 『ステーション』の元歌で。
レコーディングの時に、ホテルで歌詞を書き換えて『ステーション』になったんですね。
『ステーション』すっていしょん?(知ってるでしょ?)」← 出ました! お決まりのお言葉
いつ出るかとお待ちしておりました(笑)
ギターのコードのお話し。
「ハイコードっていうのがあって。 たとえばCでも、ローコード、中間、ハイコードがあって。
(と、ギターのネックを抑えて見せてくださいました。 本体から遠いところがローコード。
一番近くがハイコード。)
最初、ハイコードっていうのを知らなくて。 (抑えている)手が痛くなるんですが、
なんの園まり。」← 出ました! お久しぶりの、なんの園まり。 これ大好きです(笑)
『つのる想い』
「レコーディングも何もしてない歌なんですが。
長谷川きよしさん、ご存じですか? あのきよしさんですが。
長谷川きよしさんが歌ってるんですね。 カリプソ音楽みたいな感じで。
最初、カリプソってどうなの?って思ったんですが、
今になると、カリプソもいいかもって思います。」
長谷川さんのディスコグラフィを見ますと、1985年のアルバムの中に、
『つのる想い』山木康世作詞作曲と、書かれてありますね。
「今日は、冬至っていう日ですが。
えーと、何でしたっけ? 柑橘系の・・・。 ポンカンでしたっけ?」
客席「ゆずー。」
「あ、ゆずでしたね(笑) ゆず湯に入って、かぼちゃなんか食べて。
昼の長さと夜の長さが同じ・・・なんて思わないでくださいよ(笑)
昼が短くて夜が一番長くて。 これからだんだん昼が長くなっていくんですね。」
旭川アーリータイムズ野澤さんとの思い出話。
「中学生の時、ふきのとうの会員になって、全国で一番若い会員だと自負してましたがね。
野澤さんから手紙が来て、『旭川でアーリータイムズという店を作ったので、是非来てください。』
と書いてあったので、行きます、行きますって行って。
野澤さんがふきのとうコンサートのチケットを、彼女の分まで買ったのに、彼女は来なくて。
来なかった彼女の分のチケットを、ずっと持っていたと。」
寒いので、ウクライナにももひきを送ってあげればいいのに。 とのお話しがあってしばらくして。
「この歳でギター弾いてる人って、まわりであんまり見ないですね。
札幌なんかでよく、70過ぎて、ももひき履いて、わけもなく意味もなく玄関先に
いたりする人いますが。」 ももひきつながりのお話しでした。
『孤独』
「94年に、親父のことを思って作った歌なんですが。 寂しいんじゃないかなーって。
でも本当のところ、どうだったんですかね。
こっちの勝手な大きなお世話だったのかも知れませんね。」
凝った感じの優しいメロディーが頭の中に残る、とても素敵な歌だなと思います。