山木康世YY掲示板「風のアホウドリ」

8,691 件中 6,321 から 6,360 までを表示しています。
2429
いわきのゆみ 2022/04/17 (日) 07:03:59

ヒーフーフィッシャーマン 訂正 ヒー イズ  うーむ。英語は難しいですね(笑)
英語で書くと、he is fisherman  かな。 失礼しましたです♪ 松太郎さんは漁師って事ですね(^^♪

2428
いわきのゆみ 2022/04/17 (日) 06:45:08

おはようございます♪
いわきにやってきました! 桜はちょうど桜花吹雪が舞い散る感じで、道の片隅に桜の花びらが落ちてきれいです。
吹風殿は、坂を上っていった頂上にありました。大きな庭園にここは奈良?と思うような建物が建っていました。
中はすべすべの床。そこにずらーっと椅子が並んでいて、わー素敵♪
すっごい久しぶりの方々にもお会いして一緒に山木さんのビタミンYをたっぷり浴びました♪

昨日はミュージックダイアリーにも書かれていた「八幡太郎義家」の歌もご披露してくださいました♪♪
その少し前に、松太郎さん樺太へ♪から、ヒーフーフィッシャーマンという松太郎さんの続編?みたいな歌を歌われ、
ロシアとウクライナの戦争の事を話されてから、ギターをボワンと弾かれたら、キャー!もしかして!と思ったら大大好きな「星は天から大地」この弾き方は、長年夢に見てたずっとずっと前からもう一度聞きたいと思っていたあのギター♪♪
ギターと山木さんの歌声にぎゅっと雰囲気まるごと持ってかれました~♪

また思い出したら書きますね(^^♪
しあわせな2時間+でした(^^♪ だからライブって大好きです。尽力くださったいわきの方々に感謝です。
また、福島の春に来たいなぁって思いました。

2427

山木さんMusicdiaryありがとうございます🌸
そして、吹風殿ライブお疲れ様でした🌸
今、帰りの電車に乗りながら先ほどのライブに思いを寄せてます♪
山木さんの想い、気迫が伝わってきました。
吹風殿行けてよかったです。
私も頑張りま~す。
ありがとうございました(^-^)/

2426

山木さま、メルマガ、MusicDiary、ありがとうございました♪恵みの雨が降り、若葉が眩しいです♪今日は風に吹かれて吹風殿♪新曲ですね♪美子さん、由美さん、参加される皆様、素敵な一日になりますように♪今日4月16日は、高田渡さんの17年目の祥月命日だそうです。56歳とは早過ぎる。山木さまの「冬の夜汽車」が聴きたいです♪

2425

由美さん🌸よろしくお願いしま~す🌸(^^)/~~~

2424

札幌は、馬糞風が吹いてるのか、ちょっと煙いです。
岩山さん、吹風殿私も行きまーす^^
お会いするの楽しみです^
^

2423

吸→吹風殿です。
すみません。

2422

おはようございます♪
山木さんMusicdiaryありがとうございます♪
そしてマーキーライブ、とてもとても楽しかったです♪
手拍子の歌たくさんで元気モリモリになりました😁
ツンの話も大好きです(^^)
皆さんの詳しいライブ報告読みながら、そうそう😊と思い返してまた楽しんでます♪
古民家カフェ朗読劇、美原の桜、youtube、貴重な
情報ありがとうございます🌸
こつえナガイさん、もしかして、マーキーでお話した方かな~。違ってたらすみません。
週末吸風殿行きます~(*^ー^)ノ♪

2421

ありんこさん、天草エアライン、検索して見ました♪可愛いですね♪青いイルカが空を飛んでいる♪皇帝ペンギンの飛行機も製作して欲しい♪
先日、山木さまの曲が好きだからと「思えば遠くへ来たもんだ」「恋不思議」「春雷」をFB、YouTubeに演奏をアップしておられた方に「外は雨模様」をリクエストしたら、早速、カバーして下さっておりました♪覚える為、山木さまの「オリジナルを聴いていたら、ウルウルしました。良い曲を教えて下さり、ありがとうございました。」とのコメントも頂きました♪「山木康世外は雨模様」と検索したら、山木さまのオリジナルの下に、「風来坊・舟木さん」「弾き語りまるちゃん」が出ています♪皆さま、良かったら聴いて下さい♪山木ファンが沢山聴いてくれたら、もっと山木さまの曲を聴いて下さるかも♪山木さまの曲が拡散されるかも♪宜しくお願いします♪舟木さんとまるちゃん、両方お願いします♪

2420
ありんこ@きょうみ 2022/04/12 (火) 18:58:24

再度スミマセン。。
市役所で流れたら良いのになぁ。の曲は
「有明の海より」でした!<( _ _ )>
「不知火の風」は「大牟田」の歌詞がワタシの育ったところに近く、毎日島原半島も眺めておりましたので親しみを感じる曲でした。

2419
ありんこ@きょうみ 2022/04/12 (火) 18:42:17

>> 2418
恵子さま 呼びました?^^
自転車の顛末は、大阪で小林さんから
「新幹線で来たの?」とのお尋ねに
「自転車で」とちょこっとお答えしたことが山木さんに伝わった様で、ステージ上からの
「九州から自転車で.....」ということでした^^
本当は可愛いイルカラッピングの39人乗り、天草エアラインで参りました。
当日のライブもその後の食事会も楽しい時間でしたね。

影法師さん 大分以来の何年振りの再会でしたかね、ワタシも嬉しかったです^^
近くの小学校の校庭にデイゴの花が咲きますよ^^ 今度見に行ってみようと思います。
***
江古田マーキーのdiary
レポートありがとうございます。
ツンと山木さんの掛け合いがなんとも和みますね^^
またエッセイ本の出版とかあれば良いなぁと思います。
 レポートで気になっていた「不知火の風」のことが分かって良かったです。ありがとうございました。
 以前熊本市役所で市制100周年の時にイルカさん作曲の歌がイルカさんの歌声で流れていた様です。
「不知火の風」も熊本市役所で流れたら良いなぁと熊本地震の後に思ったことでした。

2418

佳子さん、初心者レポ?楽しく読ませて頂きました♪ありがとうございました♪両国ライブがまたありますね♪あのステージはあそこでないと味わえない独特の世界♪参加される皆様、楽しんで下さいませ♪
きよみちゃん、書き込みありがとうございます♪嬉しいな♪また書いてね♪
花心さん、今更ですが、津山の桜の画像、ありがとうございました♪配信の待ち受けタイムで見せて頂きました♪
ユーミンさん、息子さん、松太郎君、いい名前ですね♪新しい漁師の歌にも、名前が出て来るのですか?
こつえナガイさん、ようこそ、ここへ♪私もふきのとうデビュー以来48年間、ちょっと、10年ほど中抜けありますが、ソロになられてからの山木さまのライブ追っかけは大変楽しく、人生そのものになりつつあります♪行きたいから行く幸せを満喫しております♪一緒に山木さまを応援しましょう♪
由美さん、ヨン様、美原桜見守り報告ありがとうございました♪5月が楽しみですね♪
配信アーカイブの余韻に浸っています♪何度も巻き戻したり、止めたりして(笑)、歌詞を書き写して、読んでいると、言葉にあらためて山木さまの豊かな感受性や表現力、見ている視点やものへの愛情を感じます♪やっぱり、山木さまってスゴイなぁー♪ありんこさん、九州から自転車で来たの?

2417

あ、追加情報。
美原の桜見守り隊のヨン様情報です。
美原の桜は、まだまだ雪の中ですが、なんとなく今年は早く咲くかも、、山木さんがいらっしゃるときには、咲いてたらいいなと写真を送ってくれました。
日々、喜茂別、京極、真狩、倶知安にチラシを配ってくださっています♪♪
早く、ふるさとに春が来た になって欲しいですね。

画像1
画像2

2416

おはよーございまーす♪♪
山木さんダイアリー楽しく読みました♪ ツンくんもお元気そうで(笑)
私は、昨日、ツンくんの名前の由来の鶴に遭遇しました。もちろんタンチョウヅルです。
いつもの鶴居村ではなくて、なんと、網走原生花園の湯沸湖の内陸側を知床からの帰り道、橋のたもとに丹頂鶴が!
あれー、こんなところに。
最初一羽だけでしたが、ちゃんともう一羽いて、二羽で楽しく遊んで川に戻って行きました。
と、江古田マーキーライブとぜーんぜん関係無いお話ですが、ツンつながりでお許しを♪

こつえ ナガイさん 初めまして~♪
久しぶりに山木さんのライブを見た感動♪ わかりまーす♪ 私もふきのとうから大好きで、ちょっと中抜け(笑)後、いっぱいいっぱい感動して、今に至ってます。
いつもなら、マーキーは絶対参加なんですが、最近はしばらくお預け。もう幻覚症状が出そうなくらい大好きな会場です。
2カ月ごとだから、なんとか次回は行きたいなぁ。
お会いしたらよろしくでーす(^^♪

したっけねー♪

2415
こつえ ナガイ 2022/04/11 (月) 02:00:10

山木さん、山木さんファンの皆様、こんばんは!

私は、ふきのとう大好きで青春時代を過ごした者です。ふきのとうのコンサートに初めて行ったのは、1981.1.12の、謹賀新年コンサートでした。多分16歳か、17歳の頃です。

その後、埼玉と都内のコンサートは、たいてい、ぼちぼち行ってました。

野音、武道館も無事に楽しみました。そしてそして、

山木さんのコンサートは、1994.11.23 江古田マーキー以来、4.9 参加させて頂きました

それも………ですネ…。某、有名フリマサイトでお知り合いになったお方から、「4.9 マーキーで、
山木さんのライブあるよ〜︎」のお知らせを、当日受けまして…。居ても立っても居られず、参加させてもらいました。

大感激でした〜。相変わらず⁈ いえ、ますますパワーアップの"山木節"に感動で、うるうるしながら聴き惚れてしまいました。
「そうそう!この、山木さんの世界観が、大好きだったのだ︎」とー。

そういえば、高校生の頃憧れていたフォークソング部の先輩が、ふきのとう、山木さんファンだったな〜なんて思い出したりもしました。

常連さんのファンの皆様も、こんな出戻り⁈のような私を優しく受け入れてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。

また、ちょこちょこライブ参加させて頂きたいです!どうぞよろしくお願い致します〜!
本当に本当に、ありがとうございました^_^

2414

山木さん、昨日のマーキーライブでは
誕生日に直接、バースデーカードをいただく事が出来てとても嬉しかったです!
ありがとうございました。
また、お祝いのメッセージもありがとうございした。

2413
ユーミン中村 2022/04/10 (日) 19:50:52

ソロ30周年の山木さん♪
これからも良きパートナーのツン
(ちょっと辛口キャラなツン(笑))
と一緒に周年liveを盛り上げて下さい(^O^)/

2412
ユーミン中村 2022/04/10 (日) 19:27:59

MUSICDIARYの山木さんとツンとの会話で
思い出したことがあります。

本編ラストの「西陽の中で」のオーラス
「自転車をこいだ~~~♪」
を歌うのに、ファルセットか地声かで迷ったので
ツンに相談したところ(笑)
「やってしまえーー。」とのアドバイスがあり
こいだ~~~♪を地声で歌いあげたとのことでした。
結果、大正解!
パワーのある歌声が心地好く会場に響き渡りました!
それから
「雪どけ水」の、春はそこまで~~~♪
「星の旅人」の、おいでよ~~~♪
も、素晴らしい山木ロングトーンなのでした(^O^)/

新曲は「He is fisherman」?!(タイトル表記不明)
漁師だった祖父、木村松太郎さんのことを歌った歌でした(^^)
因みに私の長男は中村松太郎。ほぼ同じ漢字です(笑)。
至極光栄でございます(^_-)-☆

2411

佳子さん、ライブ報告 ありがとうございました。

2410

ユーミンさん、ばんびさん マーキーライブのご報告 ありがとうございます。
山木さん、装いの詳しいご報告まで ありがとうございます 笑ってしまいました~

缶バッチですか~ 缶バッチかって思いながら、昨日私は買ってしまいました ハート一杯の缶バッチ(笑)
繊細なタッチのポストカード等ではなく、若い作家のであろう単純で明るい柄の缶バッチ、袋に付けてます。

来週は福島でライブですね。
昨日は、山木さんのライブチラシも置かせてもらう古民家カフェで、一人朗読劇による語りライブがありました。
福島の絵描きさんの作品と福島から京都へ避難された方の語りとのコラボ企画でした。
福島の言葉で語られる震災の事や思い出 故郷への想いでした。
緻密な絵も、まとまった話も、それはそれでいい作品でした。
けれど、まとまり過ぎると、なんだか現実と離れてしまい生の想いが伝わっきませんでした。

今、京都ライブアーカイブの「デイゴの花」が流れてきました~
山木さんの戸惑いや嬉しさが伝わってきて、とってもライブ~♪

画面 戻して視聴します。

2409
佳子 2022/04/10 (日) 16:18:11

山木さん、江古田マーキーお疲れさまでした。
MUSIC-DIARYの更新ありがとうございます。
個人的には年度末から年度初めで仕事がバタバタ疲れ果てての帰宅という日々でしたが
かざあなへ参加以来の江古田マーキーでまたまた元気をもらってきました。
久しぶりの初心者レポいきたいと思います。

山木さんDIARYに書かれてましたが、朝からやるきの出ないツンに言い聞かせて
マーキーへ連れて来たそうです( ´艸`)
またまた山木さん流ジョーク炸裂、ツンとの会話が笑えましたね~。
でもライブでは山木さん、いつものお客さんにささえられ40年やって来れたと(涙)
この言葉でまたしても「いつものファン」は胸熱だったと思います(
^^*)

ステージのテーブルにおかれた「野良犬HOBOの唄」のジャケットを見ながら
新しいアルバムを出しましたといいました(笑)
このアルバムからも何曲か歌われましたね~(^^)

ライブ当日お誕生日の方がいらして、山木さんから皆で「おめでとう乾杯」をしましょうということで、
その前にまずは儀式といい山木さんからきよみさんへカード授与、
そして「新しいアルバム「野良犬HOBOの唄」のポスターです」とプレゼントがありました(≧▽≦)
山木さんの力のこもった歌声と共に皆で「おめでとう乾杯」盛り上がりましたね~

初めて聴いた、「空飛ぶ盆栽」(←間違ってたらすみません。)
帰りも耳に残って「私空飛ぶ世界の盆栽~」と口ずさみながら帰りました( *´艸`)

2部で「MyCar」とても楽しいリズミカルな曲で
初めだったので皆の真似をしながら間違ってもバレないようにちょっと小さめに手拍子頑張りました。(^^;)

「不知火の風」この曲だけのチューニングとのことで、まだまだ初心者は知らないことだらでです。
次回フルバージョン聴けるのを楽しみに待ちたいと思います。

今日も感動的で楽しいライブをありがとうございましたm(__)m
また明日から頑張りま~す(^^)/

2408

ユーミンさん、ばんびさん、マーキーの報告、ありがとうございました♪ばんびさんの妹さん、きよちゃん、お誕生日おめでとう乾杯♪昨日はフォークの日だそうです♪
長年に渡る山木さまのファンのきよちゃん♪本当にありがとう♪おめでとう♪です♪
昨日は大阪のアーカイブを繰り返し視聴して眠ったので、久し振りに山木さまの夢を見ました♪山木さまの豪邸で、沢山のファンとスタッフで、山木さまのドキュメンタリーDVDを撮っているような現場で、ファンと記念撮影の場面で、慌てて山木さまの所へ行こうとしたら、可愛い袋に入った赤ちゃんが床にいるのを見つけ、急いで抱きかかえて、お母さんを探して、のんきにお食事しているお母さんを見つけ、無事に赤ちゃんをお母さんに託しているうちに、山木さまが別の撮影の為、ファンのみんなと移動して行くのを、必死で追っかけている夢でした♪ここ数日の色々な出来事がごっちゃになったような不思議な夢で、目覚めて幸福感に包まれていました♪山木さま、今度はどこへ行こうか思案中です♪ヤッホー♪

2407

北見のゆみさん、ありがとう☆
白鳥のVの字ってすごいですね〜!
見てみたい。
先程の書き込み、春爛漫と言いたかったのに間違えました(^_^;)スミマセ〜ン!

2406

ばんびさんの妹さん、きよちゃんかな?
おめでとうカンパーイ🍻
あー、一緒にしたかったなあ。

さっき、白鳥がVの字で北の方に並んで飛んで行きました^_^
携帯持って無くて残念。
暮れゆく秋の旅ならね、春の旅?
したっけねー

2405

春欄間のマーキーライブ、会場の熱気ムンムン。
高齢者による恒例の…(笑)楽しく盛り上がりました♪
ステージには「野良犬HOBOの唄」のレコードジャケットが置かれ、若かりし山木さんとHOBO(モデルのワンちゃん)のお姿。懐かしかったです♪
全24曲でしたか?パワフルな山木さんには、心(ハート)ごと持っていかれてしまいますね(o^^o)
久しぶりの「バイバイスーザン」、「泣きたくなった夕暮れ」、「火星のパイオニア」良かった〜。
今回は誕生日ジャストの妹と参加。
ハガキの手渡し&「おめでとう乾杯」にデレデレの妹。幸せな誕生日で、私も嬉しかったです。
山木さん、ご参加のみなさま、ありがとうございました(^O^)/

2404

化粧が濃かったので→化粧が濃く
です。読みにくいですね。お詫びと訂正します。失礼しました。

2403

おはようございます
ユーミンさん、江古田マーキーの報告ありがとうございます。
京都のコンサートでは後ろの方に座っていたので、いつもの山木さんのコンサートの微妙な掛け合いが届かず
ちょっと悲しかったです。(笑)
「火星のパイオニア」いいですね。諸事情により途中で終わった「不知火の風」気になります。
次回のマーキーでは、そに途中からの演奏でしょうか?(笑)気になります。
ピチケーさん、それから、「デイゴの花」を踊ってエールを下さった皆様、ありがとうございます。
もうあれから1週間経ったんだ、今朝、目覚めて先週のワクワク感、サプライズだったんので化粧が濃かったので、普通は気付くはずのピチケーさんの声かけにどうしょう?と、思いましたが、レッスンの帰りなんだね。て、言われて、ナイス!て、思いました。(笑)
ライブ配信も今日まで、たっぷり、堪能したいと思います。
「山木さんの独特なコンサートの雰囲気がたまらんねん。好きやわ〜。」と、今回参加出来なかった
友人の言葉です。それわかるわ〜と、そう言う人多いねん。と、納得。。
歌われる多くの名曲の間のmcが和ませてくれますね。
次は何処のコンサートに参加しようかな〜。

2402

ユーミンさん♪ 江古田マーキーライブ報告ありがとー♪
いつも素早い報告感謝、感激、雨あられ(笑)

火星のパイオニア♪ 久しく聞いて無いなぁ。 新曲もあったのですね。
北海道は 春ニシンの季節で、昨日の夜は煮つけを作りました。おなかには、カズノコさんがいらっしゃいました!
ニシン来た来たと歌いながら作りましたが、数の子がぐちゃぐちゃになり、ま、いいかぁ。
山木さんが好きな数の子(笑)入り 煮付けを食べました~♪
次は いわきですね(^^♪ 吹風殿は行くぞー(笑)/ したっけねー♪♪

2401
ユーミン中村 2022/04/09 (土) 21:43:31

江古田マーキーに行ってました~。
今日は独特なアレンジもなく(笑)
会場の熱量もとっても高く
絶妙な掛け合いで進行する楽しいliveでした(^O^)/

一曲目は季節柄こういう歌もいいかなと
「オータムマン」(笑)。
本編ラスト「西陽の中を」
アンコールラスト「火星のパイオニア」
諸事情により途中で終わった「不知火の風」
を合算すると、新曲を入れた全24曲(たぶん)。
全力で高純度の山木ワールドを展開してくれました!!

紛争やコロナが収まることを切に願うとの
最後のお言葉でliveは終了~。
山木さん、江古田マーキーお疲れ様でした。
&夢のようなひと時をありがとうございました(#^^#)

2400

ももさん、山木さまってスゴイですよね!
やはりあの詩にはあのメロディがピッタリ過ぎるのです♪ももさんの息子さん同様、私もあの曲は山木さまの歌声で聴きたい♪先日、山木さまの曲がいいから歌ってみましたって方が「思えば遠くへ来たもんだ」と「恋不思議」をFBのYouTubeにアップされていて、コメントしたら、今度は「春雷」をアップされていて、この歌詞に込められた山木さまの思いをコメントで伝え、山木さまのソロの「外は雨模様」「西陽の中を」をリクエストしたら、聴いて下さり「いい歌ですね。少し時間がかかりますが、カバーさせて頂きます。」と返信して下さいました♪山木さまの曲を聴いて下さり、演奏したい、歌いたいとおっしゃって下さる方が一人増えた事が嬉しくて♪山木さまの曲はスゴイです♪歌詞もメロディも♪山木さま、今日も素晴らしい一日になりますように♪

2399

影法師さん、京都のディゴの花のフラダンス、とても素敵でした♪えらいお化粧が派手な影法師さんと開演前にお話していたのに、フラダンスを踊られると想像出来そうなものなのに、全く気付かず興奮しました♪もうずいぶん前に、京都の都雅都雅で、フラダンスを披露して下さっていましたね♪踊りの一つ一つの所作に意味があるとの事でしたが、京都では、その意味が、山木さまの歌声で、とても良く分かったような気がします♪本当に素晴らしい共演でした♪ありがとうございました♪

2398

もう、ひとつ。。蔵出し「道」のCDを大阪で買った時、山木さんに昔、山木さんの道の絵を描いたて、
ファンクラブに送ったのですが、覚えておられますか?て、聞いたら、「覚えてるよ。怖かった。」
と、言われ。。ガーン。。と、なった私でした。実はあの、道のジャケットの俯き加減の優しい表情が
出せなかったのが、私の中で最大のショックでした。山木さんも、やっぱり思ってたんだ。
25年経って、今、明かされた事実に衝撃でした。(T . T)
必ずリベンジします。(笑)
山木さんの似顔絵はいっぱい描いてきました。
次の山木さんのコンサート何処に行こうかな〜。
まずは配信楽しみます。
テレ東、こちらは別の番組でした。残念。。
ありんこさ〜ん、四つさ〜ん、久しぶりですの再会とっても、嬉しかったです。

2397

おはようございま〜す。
夢のようなひと時を過ごさせて貰って、明日で1週間になります。
5日に書き込みしたつもりだったフラメンバーの喜びの声が反映されてなかった。(T . T)
きっと、送信忘れてたんだ。。がっかり。。て、言うか、が〜ん。です。
気を取り直して、思い出しながら、「山木さんのコンサートは昔からの大ファンの方が多くあたたかい雰囲気のステキなライブでした」や、踊って貰った方のお母さんが、ふきのとうファンだったみたいで、「ふきのとうは私らの青春やった。羨ましい〜」と、言われたそうです。
先生もブログにも書かれています。山木さんのライブにお邪魔させてもらって、「デイゴの花」の南国の情景が目に浮かぶ素敵な歌詞に振り付けられた事、「思えば遠くへ来たもんだ」や「白い冬」一人で、ボーカル、
ギター、ウクレレ、ハモニカ全てをこなされる山木さん、素晴らしいライブでした。(一部抜粋koty エレガントフラスタジオ)と、書かれたいました。
私も今日はゆっくり、配信ライブを堪能させてもらいます。なんか、数日、文化的暮らし〜が頭の中ぐるぐるしたり、満開の桜を見ると、桜の樹の下で〜春を待ってる〜、今もウクライナの悲しい状況からか、「桜の樹の下で春を待ってる」を、いつの間にか口ずさんでいます。改めて、山木さんて、本当に凄い人だなあ〜と、思ってしまいます。
今日はマーキーライブですね。いいなぁ〜、こちらは今、桜、満開です。

2396

ももさーん 情報ありがとうです! 嬉しくなっちゃいますよね。われらの山木さん スゴい!にうんうん♪
今日も江古田マーキーで 盛り上がりますね(^^♪ 

2395

4/8、20時~、BSテレ東「武田鉄矢の昭和は輝いていた『海援隊デビュー50周年大解剖スペシャルパート2』」の録画を見ました。海援隊の波瀾万丈人生を千葉さんと中牟田さんはギターも持ち込んで、インタビュアー2人と武田さんとで、いいお話をされていました。大きなテーブルの上には、レコードジャケットが20枚以上並び、ひときわ目立っていたのは黄色地に文字だけの「恋不思議」でした( 〃▽〃) ラストには右上に「このあと海援隊熱唱『思えば遠くへ来たもんだ』」との文字。曲名の下に「作曲 山木康世」の文字をしかと見つめました。息子も「俺は山木さんの歌でしか聴いたことないな。」「これだけ見たら2階へ上がる」と(笑) 今日はギター教室でこの曲を先生と歌ったばかりでした。別の方は、レッスンの最後は毎回この歌を歌って終わるそうです。山木さんってスゴいです。

2393

カヨっぺさん
ありがとうございます。
今は、色々な事を忘却の彼方に置いてきてしまいましたが、
人生の大半を中野の地で暮らした父に、いつか『中野の歌』を聴かせてあげたいと思っています。

今日のマーキー、堪能してきてくださいね🎶

2390

中川イサトさんの訃報を知って、とてもビックリでショックです。
山木さんとのジヨイントライブを思い出します。
とても ワクワクして、嬉しそうに山木さんは、ライブを楽しんでいらして
こちらも嬉しくなってしまった思い出です。
憧れで尊敬していらした方だと言ってられましたね
75歳 早すぎます。残念で寂しいです。
ご冥福をお祈りします申し上げます。

 

2389

明日は、江古田マーキーですね。行きたいなぁと思いました。
ニュースで中川イサトさんが亡くなったとお聞きし、さみしく思っています。
山木さんとの共演も何度か拝見して、一番最初は、荻窪の落陽だったかなぁ。 北海道にも、ペータさんと一緒にいらしていて、佐呂間の教会でライブに行きました。寂しいですね。
山木さんはいつまでもお元気で。4月もライブに行くぞー。

2388

すみだの恵子さん、本当にそう思います。多くの犠牲の上に、今の日本の平和と自由かある事を忘れてはいけないですね。核兵器を匂わすなんて、正気の沙汰ではありません。山木さまのMCで、誰もいなくなっても生きていたいか?僕は皆さんが居ないと生きていても。そう。みんなが居ないと。山木さまが居ないと生きていてもつまらない。生きる意味が無いなー。同感です。大阪、京都のアーカイブ、明日も視聴します。止めたり、巻き戻したりしながら(笑)!

2387

満開の桜の樹の下で花見をして、バスに揺られて帰る途中です。

すみだの恵子さんのお話しを読んで、昨年99才で亡くなった伯父が海軍での悲惨な戦争の話しをしては涙を流してたのを思い出しました。
幼い私たち兄妹はおじちゃん泣き出したよ~って笑っていのが情けなく、哀しくなりました。
平和ボケしないように、改めて思いました。