ヘラジカ様「強そうなアームだなぁ」
りょう姉「いっちょ勝負するぅ?」
パイセン「・・・ (かかってこい!)」
わかばちゃん(?)の「早く大人にならなくちゃね」発言
煙草(ケムリクサ)は大人になってから ーということだろうな。
なのに何らかの事情or好奇心に負けてルールを破って使ってしまった…? →そして、アカギリの渦巻く世界へ?
かっこいいよね(考察放棄)
壮大な建築の廃墟は虚無感、無常感があって悲しくも惹かれてしまう…
廃墟化した観覧車の謎の魅力…
ついったーとか見ていても割と有力な説じゃん 地上の赤霧から逃れる為に浮遊させた?
わかばって以前は何やってなんで水没したのかな(思考放棄)
一行が旅してきたのは、すべて「浮島」だった?
〈理由〉 わかばが ことあるごとに「下」を気にしていた。 (本来の陸地と人の営みである建物等がある?) りょくの「繋ぎ目が変」という発言 (建造物などの妙な高低差も)
ちょっと書こうとしたら、長くなるわ内容幼稚だわ文体ぐちゃぐちゃだわで超恥ずかしいものになったので折りたたみ!
10話放送からまだ2日しか立っていないという事実。 一週間長すぎ!と思いつつ、続きを見るのが怖いという気持ちも強くて、あと5日もこうして悶々と過ごすのかと思うとちょっと監督が恨めしい…。
今日はあの切ないED曲が頭の中をリフレインしてばっかいました。 んで、あの最後のヒキより(あれはもう次回見るまでしょうがないかあという感じで)、 りつねぇとりなちゃんsとの別れの絵が脳内に浮かんでしょうがなかったです。
この世界、もう最初から死(終わり)を覚悟してるようなところからスタートしてるから、 生への執着がやや希薄なキャラたちっていう印象もちょっとあったのね、最初は。 りなこが笑って散っていくところや、1島で終わろうかなんて言ってるのを見てね。 でもそういうのはすぐに吹っ飛んだのね。 「好き」を生き生きと喜ぶ様子や、相互を思いやる描写をずっとやってるのを見てね。 逆にもうこの子たちはそういうものだけで出来てるんじゃないかっていうくらいね。 この不穏が満ち満ちた世界の中で、もう眩しくてしょうがないのね。 けして諦観を良しとしてるわけじゃない、 過酷な状況下で安寧な終わりを待つ事を良しとせず、覚悟を持って光に手を伸ばす決断をする7話ラストなんかは本当に思い出しただけで震える。鳥肌が立つ。
だからね却ってね、今回の、りつねぇとりなちゃんsが笑顔でりんたちを送り出す場面が胸に迫るのね。目的に対する迷いのなさと、りんたちに心配をかけない方法の選択がね。しかも水の件と、後方あかむしの件との2段構えというね。 それがまた(ケムリもけもフレもずっとそうだけど)ことさらドラマチックに演出せず、 いつもの笑顔でいつもの口調で客観で見せる作風で、それが逆にこっちの心の中で水面に投げられた石の波紋のように時間と共にどんどん大きくなって揺さぶってくるのね。 ね、が多くてゴメンね。もうなんか幼児退行しちゃってるのね。心が泣きじゃくっててね…。
りつねぇとりなちゃんsの残留は、自分たちが散ることになるかも思っているだろうけど それは結果としてであって、けしてゲームのコマ的な自己犠牲じゃない。 困難の先にある(と賭けている)希望的未来を守ろうとしている。 今彼女たちが目指しているその希望が報われる結末であってほしい、 願わくばそこにりつやりなもいてほしい、 伸ばした手の先の光みんなでつかみ幸せになってほしいと、子供のようにそう思っているのです。切に。
この世界がどんな仕掛けで成立しているのか、キャラがどういう存在なのか、物語がどんな構成を成すべく作られているかまだまだわからないことだらけで、 もしかしたら終わってみたらあっと言わせる斬新なちゃぶ台返し構造になってたなんてこともあるかもだけど(まどマギみたいに)、 現時点でのちょろいシロート視聴者の感想としては、もうその一点に尽きるのですホント。 (この先を見て「そういうことだったのか!」って全く別の感想を持つ可能性も大いにあるんですけど、リアタイ視聴の記録として一応書いてみましたマル!)
こうして世界にirodoriが戻ったのだった…(雑)
今日注文しようと思ったのにそんな....
散りかけ姉妹が殿(しんがり)を務める ←何を見せられてるんだオレは? (ウソだろ…?) 初めての共同作業(記憶の葉解除中) ←何を見せられてるんだオレは/// わかばちゃん(?)登場 ←何を見せられてるんだオレは!? (誰? どうなるの?)
感情のジェットコースター。第10話。感じたこと、語りたいこと色々ありますがとにかくリンちゃんの最カワを話数ごとに更新していくのすごくないですか#ケムリクサ pic.twitter.com/MztQagexqz— 大久イ呆(sat-c) (@satosisatosi89) March 13, 2019
感情のジェットコースター。第10話。感じたこと、語りたいこと色々ありますがとにかくリンちゃんの最カワを話数ごとに更新していくのすごくないですか#ケムリクサ pic.twitter.com/MztQagexqz
外部コンテンツ
いろいろ考えてしまって眠れない...
...Amazonでブックレット付BD売り切れてる...
ついに最初の人の記憶が…、 てかあの服、あの服!!! わかばくんの存在自体が物語の核心? 単なる狂言回しではなかった!ワトソン君ではなかった!
EDでりつねぇとりなsの影が散ってたら立ち直れないとこだった りく、りょく、りょう、お願いみんなを助けて
りつねぇねとりんの夜の会話 姉か妹かっていう理由、そういうことだったのか ここも姉妹の友愛に泣く
>りな「見えないとこにいるけどな」 目で見て確認してるりんは気づかないあかむしを引き受けるってことあえて言わずに残る 姉妹の友愛に泣く
ずるいよ、こんなの。 これ以上がないじゃないか。
うわああああああああああああああああああああ(初回感想)
続きが気になる終わり方が続いて待ち遠しくなる・・・
精神持たない…
すげえ廃墟だ やっぱ海外はスケール違うね
廃墟探索は虫や野生動物との闘いですからね…
体感5分…
ここで終わるかあああああああぁ!!!!!!!!!!!!
アバンからすでにやべえええええええええええ
の
ネ
クラスで観た映画の舞台地がデトロイトでワイ大興奮 ここ↓も写ってた
とてもよい雰囲気ですねー 最近廃探索してないからどこか行こうかな、虫が少ない今くらいまでが快適に探索出来るタイミングなんですよね
ハァ…ハァ…狼煙がなければ急性ケムリクサ欠乏症がでるところだったぜ…(大量吸引)
10話の狼煙 #ケムリクサ pic.twitter.com/dCmcf8PAsv— たつき/irodori@ケムリクサ (@irodori7) March 12, 2019
10話の狼煙 #ケムリクサ pic.twitter.com/dCmcf8PAsv
ム
を
現在特に予定はありません。
irodori総合
ケムリクサ総合 irodoriのルーツスレ けものフレンズ1期スレ たつき監督スレ
ケムリクサのかんそうについて ケムリクサ考察班 ケムリクサの今後の展開を予想しよう! BWEファンスレ ここすきスレ ケムリクサ・趣味のアニメスレ
雑談所:みどりちゃんの木陰 廃墟スレ
「ケムリクサ」を安価で作るスレ
安価スレでできたもの保管庫
一文字SSスレ コラボカフェの商品予想スレ irodoriコラボ企画スレ
zawadori会議室
管理人お知らせスレ
投票箱 メンバー登録所
めっさ教聖地 二次創作アホのスレ
「艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki」の避難所です。
「いい睡眠リズムを、つかまえよう!」 株式会社ポケモンの提供するスマホアプリゲーム「Pokémon Sleep」の攻略・検証Wikiです。 編集者・検証参加者いつでも募集中!
Twitter けものフレンズBBS NEO
ヘラジカ様「強そうなアームだなぁ」
りょう姉「いっちょ勝負するぅ?」
パイセン「・・・ (かかってこい!)」
わかばちゃん(?)の「早く大人にならなくちゃね」発言
ーということだろうな。
なのに何らかの事情or好奇心に負けてルールを破って使ってしまった…?
→そして、アカギリの渦巻く世界へ?
かっこいいよね(考察放棄)
壮大な建築の廃墟は虚無感、無常感があって悲しくも惹かれてしまう…
廃墟化した観覧車の謎の魅力…
ついったーとか見ていても割と有力な説じゃん
地上の赤霧から逃れる為に浮遊させた?
わかばって以前は何やってなんで水没したのかな(思考放棄)
一行が旅してきたのは、すべて「浮島」だった?
〈理由〉
わかばが ことあるごとに「下」を気にしていた。 (本来の陸地と人の営みである建物等がある?)
りょくの「繋ぎ目が変」という発言 (建造物などの妙な高低差も)
ちょっと書こうとしたら、長くなるわ内容幼稚だわ文体ぐちゃぐちゃだわで超恥ずかしいものになったので折りたたみ!
10話放送からまだ2日しか立っていないという事実。
一週間長すぎ!と思いつつ、続きを見るのが怖いという気持ちも強くて、あと5日もこうして悶々と過ごすのかと思うとちょっと監督が恨めしい…。
今日はあの切ないED曲が頭の中をリフレインしてばっかいました。
んで、あの最後のヒキより(あれはもう次回見るまでしょうがないかあという感じで)、
りつねぇとりなちゃんsとの別れの絵が脳内に浮かんでしょうがなかったです。
この世界、もう最初から死(終わり)を覚悟してるようなところからスタートしてるから、
生への執着がやや希薄なキャラたちっていう印象もちょっとあったのね、最初は。
りなこが笑って散っていくところや、1島で終わろうかなんて言ってるのを見てね。
でもそういうのはすぐに吹っ飛んだのね。
「好き」を生き生きと喜ぶ様子や、相互を思いやる描写をずっとやってるのを見てね。
逆にもうこの子たちはそういうものだけで出来てるんじゃないかっていうくらいね。
この不穏が満ち満ちた世界の中で、もう眩しくてしょうがないのね。
けして諦観を良しとしてるわけじゃない、
過酷な状況下で安寧な終わりを待つ事を良しとせず、覚悟を持って光に手を伸ばす決断をする7話ラストなんかは本当に思い出しただけで震える。鳥肌が立つ。
だからね却ってね、今回の、りつねぇとりなちゃんsが笑顔でりんたちを送り出す場面が胸に迫るのね。目的に対する迷いのなさと、りんたちに心配をかけない方法の選択がね。しかも水の件と、後方あかむしの件との2段構えというね。
それがまた(ケムリもけもフレもずっとそうだけど)ことさらドラマチックに演出せず、
いつもの笑顔でいつもの口調で客観で見せる作風で、それが逆にこっちの心の中で水面に投げられた石の波紋のように時間と共にどんどん大きくなって揺さぶってくるのね。
ね、が多くてゴメンね。もうなんか幼児退行しちゃってるのね。心が泣きじゃくっててね…。
りつねぇとりなちゃんsの残留は、自分たちが散ることになるかも思っているだろうけど
それは結果としてであって、けしてゲームのコマ的な自己犠牲じゃない。
困難の先にある(と賭けている)希望的未来を守ろうとしている。
今彼女たちが目指しているその希望が報われる結末であってほしい、
願わくばそこにりつやりなもいてほしい、
伸ばした手の先の光みんなでつかみ幸せになってほしいと、子供のようにそう思っているのです。切に。
この世界がどんな仕掛けで成立しているのか、キャラがどういう存在なのか、物語がどんな構成を成すべく作られているかまだまだわからないことだらけで、
もしかしたら終わってみたらあっと言わせる斬新なちゃぶ台返し構造になってたなんてこともあるかもだけど(まどマギみたいに)、
現時点でのちょろいシロート視聴者の感想としては、もうその一点に尽きるのですホント。
(この先を見て「そういうことだったのか!」って全く別の感想を持つ可能性も大いにあるんですけど、リアタイ視聴の記録として一応書いてみましたマル!)
こうして世界にirodoriが戻ったのだった…(雑)
今日注文しようと思ったのにそんな....
散りかけ姉妹が殿 を務める ←何を見せられてるんだオレは? (ウソだろ…?)
初めての共同作業(記憶の葉解除中) ←何を見せられてるんだオレは///
わかばちゃん(?)登場 ←何を見せられてるんだオレは!? (誰? どうなるの?)
外部コンテンツ
いろいろ考えてしまって眠れない...
...Amazonでブックレット付BD売り切れてる...
ついに最初の人の記憶が…、
てかあの服、あの服!!!
わかばくんの存在自体が物語の核心?
単なる狂言回しではなかった!ワトソン君ではなかった!
EDでりつねぇとりなsの影が散ってたら立ち直れないとこだった
りく、りょく、りょう、お願いみんなを助けて
りつねぇねとりんの夜の会話
姉か妹かっていう理由、そういうことだったのか
ここも姉妹の友愛に泣く
>りな「見えないとこにいるけどな」
目で見て確認してるりんは気づかないあかむしを引き受けるってことあえて言わずに残る
姉妹の友愛に泣く
ずるいよ、こんなの。
これ以上がないじゃないか。
うわああああああああああああああああああああ(初回感想)
続きが気になる終わり方が続いて待ち遠しくなる・・・
精神持たない…
すげえ廃墟だ
やっぱ海外はスケール違うね
廃墟探索は虫や野生動物との闘いですからね…
体感5分…
ここで終わるかあああああああぁ!!!!!!!!!!!!
アバンからすでにやべえええええええええええ
の
ネ
クラスで観た映画の舞台地がデトロイトでワイ大興奮

ここ↓も写ってた
とてもよい雰囲気ですねー
最近廃探索してないからどこか行こうかな、虫が少ない今くらいまでが快適に探索出来るタイミングなんですよね
ハァ…ハァ…狼煙がなければ急性ケムリクサ欠乏症がでるところだったぜ…(大量吸引)
TOKYO?
ム
を