irodori&廃墟 掲示板

2,199 件中 1,521 から 1,560 までを表示しています。
146
ななしのひと 2019/03/28 (木) 22:11:17 99902@b0782

画像1
画像2
とある廃旅館の一室

いい具合に時間が止まっていてすごくいい雰囲気でした

76
ななしのひと 2019/03/28 (木) 22:02:46 df5cd@cb22a >> 69

長文お疲れ様。
11話がピークで、最後はちょっと失速したかな?という感は否めませんが、
まずは「完走おめでとう」とスタッフさんたちには言いたいですね。

「ハードな世界観のSFに恋愛要素を入れてみました」
という作品だ、というのは監督のミスリードだと思います。
実際は全く逆で、
「不器用だけど姉妹思いで真っ直ぐな女の子が『自分の好き』を見つける純愛ストーリー」
に理論武装ガチガチのSF設定をくっ付けてみました、と。

そう考えれば、ラストシーンとあのセリフ以外、何が要るんだ?
って話なんですよね。
そこはちゃんとブレずに描き切った! と思います。
あとは考察班さん、お願いします!

75
ななしのひと 2019/03/28 (木) 21:44:04 修正 df5cd@cb22a >> 74

最初は敢えて一面的な部分しか描写せず、
「何やコイツ?」と思わせておいてから、徐々に情報を小出しにする。
中盤では「なんや、ええヤツやん→そこそこ頼りになるやん」
7話では完全に視聴者も毒されてましたよねw

これって実生活や、アニメ視聴にも同じことが言える、と思うんですよね。
第一印象で切っちゃうと「良いところ」なんて分からない。
ましてや「好き」を見つけるには時間と理解が必要。

そういうことを文字通り「体を張って」教えてくれたように思います。
自信と、視聴者への信頼がないと、なかなか出来ないことです。

74
ななしのひと 2019/03/28 (木) 21:24:50 5ac29@82d30

最初は「男キャラいらん」「うざい」言われてたわかばくん、どんどん物語の希望になっていったわけですが、
最終回、りんの「好き」がクローズアップされていく中で、わかばくんについてはもう希望とか優しいとかかっこいいとかを超えて、好かれて当然というポジションになっているあたり…たまらんですのう。

60
ななしのひと 2019/03/28 (木) 19:51:10 5ac29@82d30

基本、無料で放送しているテレビアニメ、かなり好きな作品でもソフトを買いたいという気持ちにはならないし、現行アニメのブルーレイを買うこともほぼない。(さんざん悩んでけもふれガイドブックを買った)
ケムリクサはかなり安いとはいえ12話に2万円はホイホイ出せる額じゃない。お金は大事なのだ。
録画したものもあるし、見るだけなら配信やレンタルで済む時代だ。オーコメやブックレットは気になるが、
そこに大金をかけるほど自分は裕福じゃないし、見送ろうと思っていた。
申し訳ないけど金銭的支援はほかのたくさんのファンにお任せしようと思っていた。
年間に3つも4つもソフトを買う層に。
けど、逆に自分のように普段ソフトを買わない者にとって、5年、10年に一度っていうレベルの作品に出会えたなら、これはお金を払う価値があるんじゃないかと思えてきた。そういうものにこそ対価を払う価値があるのだと。
よし、理由づけ完了。

わーい、主題歌CD2枚と一緒にBDぽちったよ~~~~~~😆😆😆😆😆

73
ななしのひと 2019/03/28 (木) 18:50:26 5ac29@82d30 >> 71

りんたちの心が解放されるラストに状況的視覚的にも開放される「外」を持ってくる采配も見事すぎる。

59
ななしのひと 2019/03/28 (木) 18:38:47 f2808@d7aa5 >> 53

(次回作を楽しみに)好きに生きて!

58
ななしのひと 2019/03/28 (木) 18:36:57 f2808@d7aa5 >> 56

実は最初からこういうつもりだったのでは?
「傾福さん」も円盤を出すと言いながら、無料配信しているわけですし。

でも今回は・・・
この商売上手め!

57
ななしのひと 2019/03/28 (木) 18:26:49 5ac29@82d30

ブックレット付きブルーレイのアマゾン在庫復活してるー
ようやく購入手続きできたわあ、ありがてえありがてえ

56
ひねもす 2019/03/28 (木) 15:38:08

amazon
詫び配信と見せかけて12話は有料という孔明の罠

11
ステア 2019/03/28 (木) 14:37:01

まさかあの日から二年経って「たつきを信じろ」っていう言葉を使うことになるとは思わなかった

72
ななしのひと 2019/03/28 (木) 12:28:22 33bda@b4d8b

りりのした事は過ちだったのかもしれないが、それが無ければ姉妹やわかばの物語は生まれなかったのよなぁ
神々(ワカバとりり)の話ではなくあくまで現人類の話としてブレずにしっかり描いてくれた事は個人的にとても好きだ

44
ななしのひと 2019/03/28 (木) 07:56:10 6f257@5d355

日本の創世神話がベースになってるという考察があったけど、
それで言うと創世部分は11話の記憶で終わって、12話は七支刀でオロチ退治な感じでしたね

71
ななしのひと 2019/03/28 (木) 05:01:05 5ac29@82d30

おまけ
戦いの果て生き延びた主人公が、人工世界から脱出して初めて目にする自然の中に踏み出すってラストシーン、実にSFっぽいなあと思いました。
ハインラインの宇宙の孤児とか…。

70
ななしのひと 2019/03/28 (木) 04:10:38 5ac29@82d30 >> 69

3、ラストあっさりしすぎ?りんとわかばの距離はこれからどうなる?外の世界を前にみんなはこれからどうするの?

4、山場としてのバトルシーンがいまいち

例によって放送直後のダメダメ印象で書いてるので、今後全然違うこと言うかもしれませんが
将来「最終回はもう一歩」みたいな評価が出てくるような気もする周囲の反応だったので、リアタイ時、自分はそのへんについてどう思ったかの記録としておきます。

書くことで自分の中のぼんやりした気持ちの輪郭が見えてくるのでみなさんにもお勧めなのな!
駄文おつきいただいた方、ありがとうございました😅

69
ななしのひと 2019/03/28 (木) 04:08:23 修正 5ac29@82d30

ちょっと落ち着いたので、もう少し。
物足りないという意見を自分なりにちょっと考えてみます。大きく4点。長くなったので折りたたみ。

1、11話が怒涛の謎解き回だったので、もっと設定が明かされたりさらなるどんでん返しを期待した

2、りりの思い、ワカバとの関係をもっと見たかった、りりが報われる結末が見たかった

続く

10

ありがとう、たつき監督。
貴方のおかげで、この3ヶ月間を楽しく過ごせた。この掲示板も出来て、ケムリクサについて話すことができた。

とりあえず、たつき監督は寝てほしい。ちゃんと体力を取り戻せたら、12.1話とか0.1話とかを作ってくれるとケムリクサ民はタスカル。
最後に。たつき監督、irodoriの皆様、福P、ヤオヨロズ、スポンサー企業の皆様、ケムリクサ民のみんな、好きだ。

53
ひねもす 2019/03/28 (木) 00:52:49

すさまじい速度で
2次絵が増殖していくっ!

12

全ケムリクサ民に共通する画像1
ここすき

11

裏姉妹ではりょくの技が1番好きだった。
てか、なんで完全回避&長距離高火力のりょくが1番最初に死んだ…?

5

シンボル画像と背景を変更しました。

68

もうこれでケムリクサは終わってしまうのか…そう考えると、終わらないアゴニーです。

55
ステア 2019/03/28 (木) 00:38:36

最終話はどん兵衛食べながら見てました。
完全には取り戻せなかったけれど、絶望は希望へ、報われたのは本当によかった。

54
ななしのひと 2019/03/28 (木) 00:28:28 5ac29@82d30

画像
りなちゃんも勢揃いしてる…ありがとう、ありがとう…

67
ひねもす 2019/03/28 (木) 00:26:26

ちょいちょい足りないコメは見受けられるけど
100%絶賛の作品なんてないわけですから、BDでちょこちょこと修正すれば十分でしょう。
僕?映画観終わった後のような虚脱感に包まれてます。
始まる前から追い続けてよかった…

66
ななしのひと 2019/03/28 (木) 00:17:15 5ac29@82d30 >> 63

見る前は、今日は涙に震え、胸を締め付けられる思いに苦しむことにって思ってたけど、
ほんと元気でた、あったかい気持ちでいっぱいだ

65
ステア 2019/03/28 (木) 00:17:01

よかったよ、本当に。
てかケムリクサの主人公はリン姉なんだなって思った

9
ステア 2019/03/28 (木) 00:15:47

ここすきここここ画像1

64
ななしのひと 2019/03/28 (木) 00:11:56 5ac29@82d30 >> 60

自己レス、ちゃんねるのほうの感想をざっと見たら、やっぱりちらほら「アクションがもうちょっと」「ものたりなさが」という声が。
わっはっはっは、まあそれはわかるというか、でもこれまでのを見てきたらそういう超絶アクション作画ものじゃないことは織り込み済みじゃないのというか、でも一般向けアピールとしてはそういうニーズにこたえられてないのはもったいないこととして認めるしかないというかw
だがしかし、そのくらいのことはこの作品の美点に比べればいささかも価値を貶めることにはならないのですよ、余裕っすよwとか言ってみたり。

逆に、この時代やっぱりパッケージの価値として作画も含めた全方面が際立ってないとというのなら、ぜひたつき監督の次回作にいっぱいの予算と時間をあげてほしい。
現時点でケムリクサが商品利益見込みとしても作品評価としても成功してるのは間違いないのだから、これが追い風になって、より良い製作環境が提供されることを切に願うのですよ。
でも個人的にはこの肌触りが好きだし、他の美麗CG超絶動きまくりの予算たっぷりCG作品のようにはなってほしくないんだけど😅

63
ななしのひと 2019/03/28 (木) 00:06:11 60d77@19df7

なんか元気いっぱいだったぜ

62

好きだ。
この物語は、やっぱり「好き」の物語だったんだなって。

61
ななしのひと 2019/03/27 (水) 23:43:57 111f0@0c971

たつき監督ありがとう

60
ななしのひと 2019/03/27 (水) 23:40:57 5ac29@82d30

視聴終了・・・。

CMが長かったから途中CM無しは読めてたぜ。
前半の絶望的な戦いも、りりが目的を削除するのも、姉らが登場するのも、りんの「好き」がわかばになるのも想定の範囲内だったぜ。
シロが超メカになるのと、最後に船の外の世界に出るのは考えてなかったけど、まああることだなと思うんだぜ。
どっちかっていうとハードな最終回を期待していた向きには、ラストバトルとしては普通ね、ピンチ脱出もありがちね、と言われてしまう段取りかもしれない。もっと二転三転するハラハラバトルにしたほうがクライマックスとしての受けは良かったかもしれない。

でもワイは今うれしくてたまらない。
あいかわらずのわかばがあの窮地で壁を自分に使えと言われても迷わずりんに使ったこと、
りんがりりの思いを重ねつつも、わかばを大事だと自分の気持ちで動いたこと、
姉妹たちの言葉と行動がそのりんの「好き」を励ますように、導くように、収束していく。
目的を遂げたとはいえ水がもうないという事態にもデウスエクスマキナで救済が訪れる。
ぬるい?けっこう。むずがゆい?うん、そうだねw
そういう希望や愛情や、あったかくて直に言うのははずかしいような大事なことを
斜に構えずに「大事だから大事に描い」てくれたことがほんとにうれしいんだ。
わかばを好きだと気付いてからは、りんはそれを隠さない。
恋愛など知らないケムリクサ人間だからそう描写できるのかもしれないけど
最後、すべての重荷を解かれたりんの最高の笑顔とまっすぐな「好きだ」に行きついてくれたこと、
そこを最重要点としてぶれずにお話を紡いできてくれたことがうれしくてしょうがない。

いろんな伏線の貼り方、世界の謎の構築と、ともするととテクニカルな方面の腕前が評判になりがちだけど、
けもふれと、今回ケムリクサを見終えて確信した。自分にとってのたつき氏の魅力はこの光だ。
大事なものを大事だとかっこつけず言える創作者のポジティブな心だ。
この作品を見ることができて本当に自分は幸せだ。

とまあ、放送直後の感想はここまで!
これからこの宝物を胸の中でゆっくりと熟成させていくのだ…。

53

僕…明日から…生きていけるの?ケムリクサがない世界なんて…

59
ねこみゃむ 2019/03/27 (水) 22:59:28

うぁ…わぁぁぁぁぁぁぁぁ!(語彙消失)

52
ななしのひと 2019/03/27 (水) 22:22:27 5ac29@82d30 >> 51

ないと思ってたから今見てびびりました。
あれがああなのはやっぱりそういうことなのか!?

51
ななしのひと 2019/03/27 (水) 22:07:15 df5cd@cb22a

くそっ!
完全にしてやられた!

狼煙が・・・
最後の狼煙がぁっ…!!

32
ななしのひと 2019/03/27 (水) 21:13:17 df5cd@cb22a

ここまで数々の考察を外してきたが、今回は自信あり! (フラグ)

46
ななしのひと 2019/03/27 (水) 21:07:36 df5cd@cb22a

自律してるから、す〜ぐ明後日の方向に行っちゃうんだよね〜