しかも途中で投げ出されて完成さえしていないという…
タモリクサ 「形」は欲しい
加速
大切な相手のためなら自分の事などどうなっても構わない という純粋な善意による自己犠牲が負の連鎖を引き起こしているという考察はなるほどと思った 大切に思い合っている相手がこの状態ならお互いにいつまでも幸せになれない ラストがこの連鎖を断ち切りハッピーエンドに向かうとすればつまり…と冷奴
救世主(メシア めっさ)様、助けて… それとも「復活」して真の神として目覚める!?
あ〜、分からん!
ワカバを待ってる時の「ま〜だっかなぁ?」りりちゃん。
さすがに「ちらっ?」まで言うと、あざと過ぎるという判断だったのかな?
きっと、後世に自慢出来るのだろうな。 「俺たち、あのヤオヨロズのirodoriとたつき監督の初オリジナルTV作品、ケムリクサをリアタイで見ていたんだよ」 って。
ニコニコのED 11話前「わかばたすけて」 11話後「わかばをたすけて」
前の11話ショックのかばんちゃんは前編通しての主人公だったけど 今回の11話ショックのワカバ&りりは1話しか出てないからね…。たつきの才能解放だよ。
「ワカバの悪い癖だー」のりりちゃん
11話を見ながら いい塩梅ですねいい塩梅ですねいい塩梅ですねいい塩梅ですねいい塩うわああああ(精神崩壊)
しかし山の中にある廃車には毎回「どうやって登ってきた?」という所に置かれているものが多いですよね…。
廃トンネルもいいですよね。狭く湿った空間に差し込んでくる小さな光、安心します。 ケムリクサみたいな「絶望の中の希望」みたいな作品を彷彿とさせますね。 あ、同人版のラストを思い出した。
廃ループ橋…ループ橋というあまり馴染みのない、どちらかというと新しそうな建造物が廃墟になっているのは不思議な感じですね。
ヨーロッパに神出鬼没の壁面アート集団(個人?)いましたよね…。 日本にもいるのかな。
ネットの集合知をいとも容易く超えていくたつき監督よ…
とりあえずこれでやってみます >> 4名前 >> 6大きさ >> 8色 >> 10形 >> 12主な用途 >> 14隠れた用途 >> 16使い方 >> 18合成できるケムリクサ >> 20合成するとできる物
追加して欲しいもの&意見があったらまとめの所に書いてください
あ… 元々わかばは塩梅マンだから、 「りんさんとみんなのために僕が木を操作できれば…いい塩梅ですね!」 みたいな事言ってああもう早起き
ひねもすさん「たつきはマゾだから…」 たつ鬼「ほらよ(怒涛の鬱展開)」 ひねもすさん「アワワワ…」
でも、Aパートの平和そうな流れで安心させてからAパート終盤で不安感を抱かせ、Bパートで悲しみに浸らせて、Cパートで怒涛の鬱を持ち込む展開はやっぱりマゾ…?
もう予想できるならしてみろ状態なんだけどどうしよ
強(あなが)間違ってなかった… orz
今頃「アワワワ…」フリーズしてそう…w
メモが そう回収されるとは、まんまとヤラれました。 ただ、りんや記憶の葉に気を取られ、油断していたから盾を使う余裕も無かった、 という解釈もありますが、もう1つの可能性も・・・
今、わかばは赤い木に限りなく近付いている。 そう! 操作するチャンスじゃん! 逆転の芽はある!?
ーとここまで考えて・・・ わかばもそこまで考えて捨て身で りんを庇ったor盾を構えなかった? ーかもしれない、と思うと早起きしてしまった…
今まで話を追う感じでやや流し気味に見てた事に後悔 1話から細部までしっかり見直して来週に備えたい 自分なりの感想も残しておこう
情報の波がわっと押し寄せて2周目でやっと理解 話の中身とは無関係な感想になるけど、何だろうこの異世界の存在感を理屈だけじゃなく心で掴める幸せ 壮大な設定を視覚で納得できる嬉しさ なんかこう忘れてたフィクションにのめり込む感覚を思い出す 初めて見るのにノスタルジーを感じる。昔は心で作品を見てたなあ 思えば前作もこんな気分になったんだった
ああ・・・今夜も眠れそうにない・・・
この話には偶然とかなんとなくとかそういうのが全然ないことを思い知らされました。 伏線がうまいとか考察できるとかそういうんじゃなく、全てが物語として必要なことで、 ケムリクサ的に言えば根が枝が葉がすべて幹と結ばれ大樹を成すっていう・・・ いや、物語っていうのは基本的にそういうものなんでしょうけど、それぞれが集まった全貌を見たときに、 なんて美しい樹なんだろう、こんなに美しい樹を自分は見ていたんだって・・・ そう思わせる作り手の魂と手腕に降参しているというか、 ああああああ、見てきて本当に良かった、見られて本当に良かったって・・・
なんか、もう、なんかね…
今回ひとつ失敗しました。 自分にわかる範囲ですべてを見逃すまい聞き逃すまいと正座して視聴してたんですが、 「りんさん、逃げて」の声のところ、「りりちゃん、逃げて」って思ってしまったこと。 ワカバさんの声にしてはりりちゃんが反応しないなとは思ったんですが…わかばくんのほうだったとは気づかず、おかげでラストの衝撃に不意打ちを食らってしまった…。 あのEDにつながるBパートラストに凝縮する「ここまでのすべてがりりちゃんの物語」って作りに感極まっていて完全に無防備でした。このED画面、最初からここでこう使うために作りやがったなチクショーって脱帽してたら…ED最後が、あれ?あれ?りんひとりになって? ・・・かーらーのー後ろから殴り殺されるようなショックのCパート! しばし呆然とした後、まさかあの時のって、逃げてのところだけ再生して確認(まだ気持ちが落ち着かなくてとても最初から見返す気になれない)、あー、聞き間違えてた失敗したー!!ってなったとですよ・・・。
橙にあった「私たちの目的について」の消されてたとこ、 まー昔の人が書いたことだから過去は過去、今を生きる姉妹には縛られず生きてほしいくらいの削除だと、 実はさほど重要視してなかったんですが、ここまで重要な部分だとは・・・ 少なくてもここまでの物語の全部がここに収束するくらいの2節の言葉。ワカバを思うりりちゃんの気持ち。
一方でそれが塗りつぶされている → 物語の結末はやっぱり今いる命たちが「好き」を抱いて未来に向かう物語になるんじゃないかと思うんだけどどうでしょうか。 いや、りりちゃんの思いを果たすためみたいなドラマも大好物ではあるんですが、なんとなくもう一歩前に進んだ方向にたつきはフィナーレを用意するような気がするというか・・・。
しかし、11話ショック来るぞ来るぞって言われてたけどほんっともうもうもぉおおおお!!! ・・・一週間後にはには「ケムリクサ」が『すでに終わった作品』になっているっていうのがちょっと想像できない、今からケムリロスの日々に不安を抱いています。 一週間は長いけど、3か月ってなんて短いんだろうね・・・。
これ、あと1話でどうまとめんの!?
もう、たつきを信じるしかない・・・ たつき、タスケテ…
あと考察斑の方々の慧眼には恐れ入るわ
廃「車」も結構好きです とある料亭廃墟で恐らく現役時代は送迎に使われていたであろう味のあるニッサンのチェリーバン 役目を終えた今は、廃墟へ向かうルートへの目印役として一役買ってくれているナイスガイです (ちょっとボケてるけど許して)
暗い空間に光が差し込んでいる画はぞくっとしますよね 好きなのすごいわかります
伊豆は廃墟の宝庫ですからね… もっと色々周りたいんだけど遠いからなー
これ、irodori版シャフ度だよね…。
めっさ生きて
この…塩梅野郎…お前が死んだらどれだけの人が泣くと思ってんだ…
…ここまで情報過多になるとは…
あ、ああ、あああああ…あ あ
無理だけは するんじゃないんじゃゾ? 枝おじさんとの約束だ。
ケムリクサ11話を観る為にアマプラ契約をした…小遣いの中で高かった…(グッズに全てを捧げたマン)
ピッ!?
一足先に楽しんでくれたまえ。 (BS民より) ギギ…
さあ、アマプラ待機
アマプラ準備よし! どん兵衛の準備よし! 泣いた時のティッシュ箱準備よし! OPEDのCDも準備よし! ケムリクサプロマイドの準備よし!
(まだ震え止まらない)
現在特に予定はありません。
irodori総合
ケムリクサ総合 irodoriのルーツスレ けものフレンズ1期スレ たつき監督スレ
ケムリクサのかんそうについて ケムリクサ考察班 ケムリクサの今後の展開を予想しよう! BWEファンスレ ここすきスレ ケムリクサ・趣味のアニメスレ
雑談所:みどりちゃんの木陰 廃墟スレ
「ケムリクサ」を安価で作るスレ
安価スレでできたもの保管庫
一文字SSスレ コラボカフェの商品予想スレ irodoriコラボ企画スレ
zawadori会議室
管理人お知らせスレ
投票箱 メンバー登録所
めっさ教聖地 二次創作アホのスレ
「艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki」の避難所です。
「いい睡眠リズムを、つかまえよう!」 株式会社ポケモンの提供するスマホアプリゲーム「Pokémon Sleep」の攻略・検証Wikiです。 編集者・検証参加者いつでも募集中!
Twitter けものフレンズBBS NEO
しかも途中で投げ出されて完成さえしていないという…
タモリクサ
「形」は欲しい
加速
大切な相手のためなら自分の事などどうなっても構わない
という純粋な善意による自己犠牲が負の連鎖を引き起こしているという考察はなるほどと思った
大切に思い合っている相手がこの状態ならお互いにいつまでも幸せになれない
ラストがこの連鎖を断ち切りハッピーエンドに向かうとすればつまり…と冷奴
救世主(
メシアめっさ)様、助けて…それとも「復活」して真の神として目覚める!?
あ〜、分からん!
ワカバを待ってる時の「ま〜だっかなぁ?」りりちゃん。
さすがに「ちらっ?」まで言うと、あざと過ぎるという判断だったのかな?
きっと、後世に自慢出来るのだろうな。
「俺たち、あのヤオヨロズのirodoriとたつき監督の初オリジナルTV作品、ケムリクサをリアタイで見ていたんだよ」
って。
ニコニコのED
11話前「わかばたすけて」
11話後「わかばをたすけて」
前の11話ショックのかばんちゃんは前編通しての主人公だったけど
今回の11話ショックのワカバ&りりは1話しか出てないからね…。たつきの才能解放だよ。
「ワカバの悪い癖だー」のりりちゃん
11話を見ながら
いい塩梅ですねいい塩梅ですねいい塩梅ですねいい塩梅ですねいい塩うわああああ(精神崩壊)
しかし山の中にある廃車には毎回「どうやって登ってきた?」という所に置かれているものが多いですよね…。
廃トンネルもいいですよね。狭く湿った空間に差し込んでくる小さな光、安心します。
ケムリクサみたいな「絶望の中の希望」みたいな作品を彷彿とさせますね。
あ、同人版のラストを思い出した。
廃ループ橋…ループ橋というあまり馴染みのない、どちらかというと新しそうな建造物が廃墟になっているのは不思議な感じですね。
ヨーロッパに神出鬼没の壁面アート集団(個人?)いましたよね…。
日本にもいるのかな。
ネットの集合知をいとも容易く超えていくたつき監督よ…
とりあえずこれでやってみます
>> 4名前
>> 6大きさ
>> 8色
>> 10形
>> 12主な用途
>> 14隠れた用途
>> 16使い方
>> 18合成できるケムリクサ
>> 20合成するとできる物
追加して欲しいもの&意見があったらまとめの所に書いてください
あ…
元々わかばは塩梅マンだから、
「りんさんとみんなのために僕が木を操作できれば…いい塩梅ですね!」
みたいな事言ってああもう早起き
ひねもすさん「たつきはマゾだから…」
たつ鬼「ほらよ(怒涛の鬱展開)」
ひねもすさん「アワワワ…」
でも、Aパートの平和そうな流れで安心させてからAパート終盤で不安感を抱かせ、Bパートで悲しみに浸らせて、Cパートで怒涛の鬱を持ち込む展開はやっぱりマゾ…?
もう予想できるならしてみろ状態なんだけどどうしよ
今頃「アワワワ…」フリーズしてそう…w
メモが そう回収されるとは、まんまとヤラれました。
ただ、りんや記憶の葉に気を取られ、油断していたから盾を使う余裕も無かった、
という解釈もありますが、もう1つの可能性も・・・
今、わかばは赤い木に限りなく近付いている。
そう! 操作するチャンスじゃん!
逆転の芽はある!?
ーとここまで考えて・・・
わかばもそこまで考えて捨て身で りんを庇ったor盾を構えなかった?
ーかもしれない、と思うと早起きしてしまった…
今まで話を追う感じでやや流し気味に見てた事に後悔
1話から細部までしっかり見直して来週に備えたい
自分なりの感想も残しておこう
情報の波がわっと押し寄せて2周目でやっと理解
話の中身とは無関係な感想になるけど、何だろうこの異世界の存在感を理屈だけじゃなく心で掴める幸せ
壮大な設定を視覚で納得できる嬉しさ
なんかこう忘れてたフィクションにのめり込む感覚を思い出す
初めて見るのにノスタルジーを感じる。昔は心で作品を見てたなあ
思えば前作もこんな気分になったんだった
ああ・・・今夜も眠れそうにない・・・
この話には偶然とかなんとなくとかそういうのが全然ないことを思い知らされました。
伏線がうまいとか考察できるとかそういうんじゃなく、全てが物語として必要なことで、
ケムリクサ的に言えば根が枝が葉がすべて幹と結ばれ大樹を成すっていう・・・
いや、物語っていうのは基本的にそういうものなんでしょうけど、それぞれが集まった全貌を見たときに、
なんて美しい樹なんだろう、こんなに美しい樹を自分は見ていたんだって・・・
そう思わせる作り手の魂と手腕に降参しているというか、
ああああああ、見てきて本当に良かった、見られて本当に良かったって・・・
なんか、もう、なんかね…
今回ひとつ失敗しました。
自分にわかる範囲ですべてを見逃すまい聞き逃すまいと正座して視聴してたんですが、
「りんさん、逃げて」の声のところ、「りりちゃん、逃げて」って思ってしまったこと。
ワカバさんの声にしてはりりちゃんが反応しないなとは思ったんですが…わかばくんのほうだったとは気づかず、おかげでラストの衝撃に不意打ちを食らってしまった…。
あのEDにつながるBパートラストに凝縮する「ここまでのすべてがりりちゃんの物語」って作りに感極まっていて完全に無防備でした。このED画面、最初からここでこう使うために作りやがったなチクショーって脱帽してたら…ED最後が、あれ?あれ?りんひとりになって?
・・・かーらーのー後ろから殴り殺されるようなショックのCパート!
しばし呆然とした後、まさかあの時のって、逃げてのところだけ再生して確認(まだ気持ちが落ち着かなくてとても最初から見返す気になれない)、あー、聞き間違えてた失敗したー!!ってなったとですよ・・・。
橙にあった「私たちの目的について」の消されてたとこ、
まー昔の人が書いたことだから過去は過去、今を生きる姉妹には縛られず生きてほしいくらいの削除だと、
実はさほど重要視してなかったんですが、ここまで重要な部分だとは・・・
少なくてもここまでの物語の全部がここに収束するくらいの2節の言葉。ワカバを思うりりちゃんの気持ち。
一方でそれが塗りつぶされている → 物語の結末はやっぱり今いる命たちが「好き」を抱いて未来に向かう物語になるんじゃないかと思うんだけどどうでしょうか。
いや、りりちゃんの思いを果たすためみたいなドラマも大好物ではあるんですが、なんとなくもう一歩前に進んだ方向にたつきはフィナーレを用意するような気がするというか・・・。
しかし、11話ショック来るぞ来るぞって言われてたけどほんっともうもうもぉおおおお!!!
・・・一週間後にはには「ケムリクサ」が『すでに終わった作品』になっているっていうのがちょっと想像できない、今からケムリロスの日々に不安を抱いています。
一週間は長いけど、3か月ってなんて短いんだろうね・・・。
これ、あと1話でどうまとめんの!?
もう、たつきを信じるしかない・・・
たつき、タスケテ…
あと考察斑の方々の慧眼には恐れ入るわ
廃「車」も結構好きです
とある料亭廃墟で恐らく現役時代は送迎に使われていたであろう味のあるニッサンのチェリーバン
役目を終えた今は、廃墟へ向かうルートへの目印役として一役買ってくれているナイスガイです
(ちょっとボケてるけど許して)
暗い空間に光が差し込んでいる画はぞくっとしますよね
好きなのすごいわかります
伊豆は廃墟の宝庫ですからね… もっと色々周りたいんだけど遠いからなー
これ、irodori版シャフ度だよね…。


めっさ生きて
この…塩梅野郎…お前が死んだらどれだけの人が泣くと思ってんだ…
…ここまで情報過多になるとは…
あ、ああ、あああああ…あ
あ
無理だけは するんじゃないんじゃゾ?
枝おじさんとの約束だ。
ケムリクサ11話を観る為にアマプラ契約をした…小遣いの中で高かった…(グッズに全てを捧げたマン)
ピッ!?
一足先に楽しんでくれたまえ。 (BS民より)
ギギ…
さあ、アマプラ待機
アマプラ準備よし!
どん兵衛の準備よし!
泣いた時のティッシュ箱準備よし!
OPEDのCDも準備よし!
ケムリクサプロマイドの準備よし!
(まだ震え止まらない)