名無しのトレイルブレイザー
2025/10/29 (水) 11:45:41
7f32f@3c938
個別のビークルのページについてです。既に主力戦車などのジャンルごとにページができているため、個別にページを作るのは混乱のもとになるため作るべきでないでしょうか?
通報 ...
自分も同じ考えですでに上で挙げてはいるのですが何も反応がないため放置している状態でした。
意見も集まらないのでひとまず間違えてページが作られないようにメニューバーから隠しておきました。
発案者ですが、私は個別に作った方がいいと思います。兵器ごとの実物の解説映像なども見たい人もいるでしょうし、もしかしたら今後兵装が共通のものでなく独自のものが出てくるかもしれないからです。
個人としての意見を述べると、現状はページを分けるに値する理由がないように思います。1ページあたりの容量は現状問題なく、主力戦車ページのように、実物紹介を並べて掲載する余裕は十分あります。
https://www.youtube.com/watch?v=6WDUXYuYYZk
自分がRPGのダメージ表を作ろうとした時に頭を悩ませて結局何もできずにいる問題でもあるのですが今作ダメージが複雑化しているためビークル対ビークルも含めた対車両ダメージ説明のページを作ることになるかもしれないというのと、いろいろと乗った感じ乗り方に共通する部分も多いのでカテゴリページでやるよりまだ作成されていないビークル一覧ページをビークル初心者ページに変えて作ってしまった方が説明のブレが減らせると思ったんですよね(固有のものはカテゴリページに書きますが)。BFVwikiが実際にそういう形式でやっていて参考に出来ますし。そうした時にカテゴリのページ自体は書くことがかなり減るので容量はかなり余るかと