プログラミングゼミ掲示板

884 件中 121 から 160 までを表示しています。
10
Shandei 2025/05/10 (土) 22:28:55 14e81@cd2bd >> 3

たしかに「憧れ」は大切かも…
私がアンテ勢志した理由も遺産とかmentosuさんとかオワタさんとかの凄いアンテ勢に憧れてのことだったし
自画自賛になるかもしれないけどそれこそ「今」の私を憧れの対象として「昔」の私みたいにアンテ勢を志す人もいるかもしれないし、その人が次の「憧れの対象」になるかもしれない
自分が好きな界隈(ゲーム勢とか)を存続させるには自分が憧れられる存在になれるよう努力するしかないってのは確かにその通りだと思う
長々と自語りしてしまってすみません

9
Shandei 2025/05/10 (土) 21:54:52 ca0f8@cd2bd

はえーすっごい…
確かにエンドレスゲー最近多い気がする、やっぱ中毒性高いんよね
あとステータスゲーは「キャッシュをクリア」で全部パーになってしまうのが問題かもしれない

8

客観的に見たらここ国語の授業すぎる

61
とうふ 2025/05/07 (水) 18:34:26 3c30f@70f24 >> 60

反映遅いな
GW関係してるのかしら

60
☁︎ 2025/05/07 (水) 18:05:46

ペンアート36

  • シェアした日 5/2
  • シェア反映された日 5/7
6
ほうらい 2025/05/07 (水) 16:16:10 9054e@aa984 >> 4

うーん、言われてみればテレビで例えるのはズレていますよね(^^;;
すみません
プロゼミの環境をリードできるよう、共に頑張りましょう!!

5
ほうらい 2025/05/07 (水) 16:11:37 9054e@aa984 >> 3

なるほど
確かに憧れのユーザーが絵師に置き換わってしまったのは一理ありますね。
私も2020年頃からプロゼミを始めていて、実際りおパパさんやかめっち!?さんから色々な面で影響を受けたので納得しました!

4
煮込め!! 2025/05/07 (水) 13:20:33 d4670@d3817

テレビのコンプラと運営からはっきり決められているルールを一緒にするのはちょっと…… って思いました
ただ、別に絵師にプロゼミそのものを辞めろと言うつもりは無いのでせめてルールは守って欲しいです

作品のクオリティ関連については納得だしむしろ申し訳ないです。
プロゼミは人数が少ないからこそ上位勢(?)の人が環境を引っ張りやすいと思いますし自分もそうなれるように頑張ろうと思います。

初コメ&長文失礼しました

3

私は絵師の台頭がガチ勢が減った原因になり得るかなって思います。
 そもそもまだブロックの使い方もわからない初心者がいい作品を作るのには、他の人の作品を見て「こんな風になりたいな」とか「自分もやってみたいな」とかの憧れが原動力となっていると考えます。実際私がプロゼミを始めた2020年?頃はティラミスさんやりおパパさんなどの長編作品が多くおすすめに載っていて、私自身彼らに強く影響を受けたと感じます。
 それでは、今何も知らない初心者がプロゼミを始めたら誰に憧れると思いますか。おすすめの作品は昔ほど盛り上がっていません。またコピペシェアが規制され、みんなの作品から突然いい作品に出会う機会も減りました。(作り手側からしたらコピペシェアは迷惑かもしれませんが、初心者に作品を知る機会を提供していることは否めません)
 私が思うに、みんなの作品を開くと必ず出会う、絵師たちが初心者憧れの的になっていると考えます。キャラや字幕、音楽、そして雑談によって自己を表現することができて、いいねや「おすすめの人紹介!」なんかであたかも自分が有名Vtuberになったような感覚になる。多分ゲームを作るよりも手軽で楽しいんですよ。自分がプロゼミを始めたのが今であれば、ぜったい絵師やってたなと確信しています。てか実際いまちょっとやってるし。
 断言します。絵師たちは悪い存在ではありません。絵師の皆さんもプロゼミを愛する同志だと思ってますし、こうやって文化が変わっていくのはどの界隈も同じです。より楽しそうなものが生まれ、初心者にとっての憧れの存在が移り変わるのも当然です。ただ、このままだとマジでプロゼミのゲーム勢の少子化が取り返しのつかないことになる気がします。5年後くらいにみんなのさくひんがサ終する気すらします。(考えすぎかな…?)
私たち現プロゼミユーザーが少子化に対応するためできることは憧れられる存在になることくらいです。まあ簡単にできることでもないし、要は今まで通りプロゼミを楽しみ続けるのが一番いいなって思いました。
 長々と喋っといておいてうっすいまとめですみません。以上とでした。

6
ほうらい 2025/05/06 (火) 00:15:34 25981@76971

【作品名】ロックマン風 vs エアーマン
【制作者】ゴマ風味
【分類】ゲーム
【概要】ロックマンシリーズに登場するエアーマン戦を完全再現したゲーム
【理由】ロックマンはあまり知らないけど、キャラクターの動き一つ一つに重量感があって( ・∀・)イイ!!

2
ほうらい 2025/05/05 (月) 23:49:46 25981@76971 >> 1

皆も自分なりの考えを教えてほしいっす

1
ほうらい 2025/05/05 (月) 23:44:18 25981@76971

余力があったらもう少し分かりやすくもとめるかも

あとお前らマジで絵師弾圧やめろ

59
Shandei 2025/04/27 (日) 09:44:35 2a510@cd2bd

【NEW】Shandeiホームページ

  • シェアした日 2025/04/25
  • シェア反映された日 2025/04/27
58
Shandei 2025/04/24 (木) 20:00:13 2a510@cd2bd

アンダーテール バトルエンジン配布

  • シェアした日 2025/04/19
  • シェア反映された日 2025/04/21
57
とうふ 2025/04/23 (水) 17:25:53 3c30f@70f24 >> 56

すみません間違えました。7:10ではなく19:10ですね。

55
☁︎ 2025/04/18 (金) 21:26:40

ペンアート35

  • シェアした日 4/17 6:16:05
  • シェア反映された日 4/18
54
☁︎ 2025/04/16 (水) 17:05:12

ペンアート33

  • シェアした日 4/14 17:57:05
  • シェア反映された日 4/16

ペンアート34

  • シェアした日 4/15 7:15:02
  • シェア反映された日 4/16
22
名前なし 2025/04/10 (木) 22:46:02 826e0@bee39

さくひんの検索機能を強化してほしいなーって思ってる
部分一致検索やタグ検索が使えたらいろんな作品を探しやすくなると思う

21
☁︎ 2025/04/04 (金) 12:02:41

画像1
バージョン2.0.0じゃなくてバージョン1.10.0だったらしい

53
とうふ 2025/04/03 (木) 18:49:56 3c30f@70f24 >> 52

なんでそんな早いんだよ
俺いつも3,4日はかかるぞ

52
☁︎サブ 2025/04/03 (木) 14:44:34 6cb4f@bd5ba

100%ペン 木

  • シェアした日 4/3 10:38:52
  • シェア反映された日 4/3 午後?
51

とても早い!?!?!?!?

50
☁︎サブ 2025/04/02 (水) 15:00:02 6cb4f@c3014

くるくるそらもん

  • シェアした日 4/2 12:29:22
  • シェア反映された日 4/2 ~3時前
9
良い世、来いよ 2025/03/31 (月) 20:44:31 67584@a9d43

間違えたmaboyさんだった

8
良い世、来いよ 2025/03/31 (月) 20:44:15 67584@a9d43

manorさんが猛威を振るっていた

49
☁︎サブ 2025/03/31 (月) 12:58:41 6cb4f@541af

暇消し

  • シェアした日 3/29 20:20:26
  • シェア反映された日 3/31 昼
20
とうふ 2025/03/28 (金) 22:32:17 3c30f@70f24

サイズ限界引き上げて追加して欲しい
音ゲー作るとき限界が20Mだと曲数少なくなっちまう

48
☁︎サブ 2025/03/27 (木) 14:43:41 6cb4f@06b2c

おすすめのさくひん 2025年3月更新

  • シェアした日 3/26 19:50:50
  • シェア反映された日 3/27 13~14時頃
18
ほうらい(元:ムラムラもん) 2025/03/26 (水) 21:48:45 f1a01@76971 >> 17

ご自由に使ってください
改造マークは付いていないよ
同時押しプログラム

17
ほうらい(元:ムラムラもん) 2025/03/26 (水) 21:23:29 f1a01@76971 >> 16

☁︎(多分東大生)が擬似バージョンなら既に作っているよ
擬似ダブルタップ(同時押し)のプログラム

6
ほうらい(元:ムラムラもん) 2025/03/26 (水) 21:19:30 f1a01@76971

パックマン風、敵AI追跡アルゴリズム
動画
まずは動画を一通り見て欲しい。
すると分かると思うのだが、アルゴリズム自体は意外と単純。
簡単に説明すると、目的地(パックマンの場合、プレイヤーの位置)に最も距離が近い移動先を選択し、移動する。これにより、壁があっても周りこめる追跡AIを作ることができる。
自分も一度試してみたのだが、上手くいかなかったので配列に自信のある人に是非作ってもらいたい。

16
とうふ 2025/03/26 (水) 19:26:33 3c30f@70f24

ありえないけど同時押し機能が欲しい、同時押しできるようにならないと音ゲーが作れない。

51

画像の「がしつ」を3にすれば良いと思います。
画像の大きさは三倍にする必要があります

15
きつね 2025/03/26 (水) 01:01:00 72898@a5e2b

上記以外にも
【さくひん】
当たり判定の形状
公式のBGM・効果音
【ブロック】
ペンの重なりのやつ(Shandeiが言ってたやつ)
画面の写真を撮る
キャラの色合いや形状などを変えるやつ
【みんなのさくひん】
タグ機能
【その他】
新いろもん

とかありそう

7
きつね 2025/03/26 (水) 00:51:24 72898@a5e2b >> 5

俺がその時代にミミズを載せれてればと思うと…