チュードルのぺラゴスっぽいと海外掲示板で言われていました。確かに似てますね。 1ドル=100円換算であれば手が届きそうで危なかったのですが、今のレートだと8万超えますからね・・・まあ、どうやら即完売だったようですから縁がありませんでした。円安ですから海外の製品は割高に感じますよね。
左リューズはどうなんでしょうか。私は使った事がありませんが不便そうですよね。 職業ダイバーとかでないなら、普通に右側に欲しいと思います。 そう考えるとボーイの4時位置って凄くよくできていると再認識です。
おおっー!これカッコいいですね。 セイコーフォースダイバーっぽいです。艶消しの使い方、精密機械らしい雰囲気など凄く良いと思います。サイズもボーイよりも一回りコンパクトで好ましいです。価格も今どきの4R搭載機としては標準的(スモールブランドとしては少し高いかな)で買えないことはありません。
ただ・・・なんで左リューズ。右利きには凄く使いにくいです。まあ時刻合わせくらい左手でもできるけど、実際使ってみるとどうなんでしょうね。そうか。逆さまに持って時刻合わせすれば良いのかな。SINNに手首にあたらないようと左リューズモデルがありますね。
ああ売り切れで良かった。 まあ575ドルは今すぐ出せませんけどね。わはは。
これは随分と視認性の良い時計ですね。 https://www.noduswatches.com/products/sector-deep
既視感のあるデザインですが個人的には見やすくて好きです。 6時位置のデイトも良いですね。
38mmダイバーズがいつの間にか出ていたのですね。 https://www.squale.ch/en/super-squale-sunray-grey-leather
価格帯としてはSBDCシリーズくらいでしょうか。 ノンデイトで38mmのダイバーズ・・・日本でもこんな感じの時計を作ってくれないかなぁ。 スクワーレは一時期、セレクトショップなどにありましたが最近見かけませんね。 歴史はあるものの、恐らく本物のダイバーズでは無いでしょう。でも惹かれるデザインとサイズです。
ミリタリー風なところ以外全く雰囲気は違いますが、こんなのが出てて「へー」となりました。 チプカシでたまにあるWR50Mなのがいいですね。 https://casioblog.com/mtp-e715-stalnoj-syurpriz-s-10-letnej-batarejkoj
ミリタリー色は薄まってますが、こんなスタンダードモデルはあります。 https://www.casio.com/jp/watches/casio/product.MTP-1175E-7B/ 実売2200円ですから、あまりミリタリーに特化すると売りにくいのでしょうけど、このシリーズで尖ったミリタリーウォッチつくるとそこそこ売れる気がするのですけどね。
そうですね。 新品時計と違い、自分で動いたり手間を掛けないと維持できなくなることがあります。 楽しみのひとつとして考えられない人はあまり向いてない趣味だと思います。 良き中古時計趣味になることを願っております。
https://aucview.aucfan.com/yahoo/f147509171/ カシオもまたこういったモデルだしてくれないかなぁ
お店を探したり、自分でtryしようと考えるのも楽しみの内ですかね?
丁寧な説明、ありがとうございます。 よく考えてみます。ご縁があれば、その際は宜しくお願いします。
まずヤフオクで時計を買うということはリスクがあります。だから上手く使えると安く手に入れることができます。失敗するとボロや偽物を掴んでしまいます。世の中の大半は良い人ですが悪い人もいます。ヤフオク内では悪い人の割合が多いと思って下さい。だから説明通りに受け取らない方が良いです。オーバーホール歴はあてにならないので、コレクションではなく実用品として使用するなら自分でオーバーホールに出す前提で入札したほうがよいです。つまりオーバーホール代金が追加で掛かることを考えます。
ただ1960年代以降の国産時計はすごく丈夫なムーブメントが多いので、稼働していればノンメンテナンスで使えることが多いのです。もちろん中古品なので程度も千差万別なのですが、数千円で手に入れたジャンクが普通に使えるときなどは、時計として機能しなくなるまで使ったりもします。
近くにオーバーホールなどの整備をしているお店があればベストですが、最近は少なくなってきてるので、ネット検索して郵送することが多くなりました。
スキルがあれば自分で載せ替えたり、オーバーホールすれば良いと思います。 私はオーバーホールできるようなスキルはありませんが、同モデルを複数個買ってニコイチすることは何度もやりました。特にレアモデルは複数個ないとオーバーホールできない場合も多いです(オールド時計は新品部品が出ません)
私が出品するときは、ある程度経験がある人向けにしています。毎回事細かく説明書くのも手間ですし、ヤフオクはリスク前提で写真と最低限の説明文から推測して入札するものだと思っています。もちろん質問があれば答えています。
こんにちは、はじめまして。以前からサイトを拝見していましたが、初めてコメントします。 ヤフオクに出品されている時計についてですが、そのうちオーバーホールないしムーブメント交換が必要になるとは思うのですが、その際についてのアドバイスを下さい。引き受けてくれるお店に依頼するか、もしくはムーブメントを買ってきて自分で載せ替えるですかね?(僕には載せ替えの経験はありませんが…) アカツメさんは、どのようにお考えでしたか?
たびたびすいません。 色々出品しています。 https://auctions.yahoo.co.jp/seller/akatume2015?
なかなか売れません(泣) よろしくお願いいたします。
自分はこの値上げのご時世ではそろそろ買う機会が無くなってしまいそうなので、1月末にカーキフィールドメカH69439511を買ってしまいました。 その時にこのブローバは同じくらいの4万円台しか見当たらなかったのでカーキに。 ミネラルガラスなのが惜しいですがかなり安いセールですね。
買うなら赤いダイヤルが印象的なこっちが欲しいです。 https://www.jomashop.com/bulova-hack-watch-98a255.html
いいですよねー ハミルトンカーキフィールドの並行輸入品が5万円に値上げされちゃったのでこっちと迷ってます…
Bulovaいいですよね。しかもセールでお安い・・・ 軍用時計は意匠がよく似ているので、微妙な違いを楽しんだりできて面白いです。 まあ、私は最近もっぱらミリタリー風のクオーツばかり着けていますが・・・ 忙しい時や急いでいると、どうしてもクオーツになってしまいます。
しかし3万円くらいで機械式なら、この時計は結構お買い得ですね。
去年からもうハミルトン2回値上げされてますもんね
なかなか悪くないですがこの値段(3万円台)ならbulovaのコレ買いますね https://www.jomashop.com/bulova-hack-watch-96a246.html?utm_source=google&utm_medium=organic&utm_campaign=surfaces-across-google&srsltid=Ad5pg_FKDraNXAfb2OkKS0pPIj9XCUVBUy0T_DKIPjrvYTDLTvM3HZpJos4
すでに投稿されてましたね、失礼
https://monochrome-watches.com/introducing-new-36mm-seiko-5-sports-mid-field-collection-srpj81-srpj83-srpj85-value-proposition-field-watch-specs-price/
セイコー5からは36mm径の小さめモデルがでるみたいですね
2万円前半で購入できるお店もありますね。 値段的に仕方ないのでしょうけど、風防がガラスですから傷に気を付けなくてはいけません。いっそプラでよかったと思うのはマニアの余計な要望ですかね(笑)そして36mmくらいが欲しくなって沼にハマるパターンでしょうか。最近は財源の問題もありますけど、欲しい時計が減ってきました。
まあ、ハミルトンのマーフ38mmは欲しいんですけどね。高いんです・・・
NB6021-17E在庫復活してますね。 https://www.yodobashi.com/product/100000001007243056/ https://www.biccamera.com/bc/item/10305473
うわぁ・・・また微妙なマイナーチェンジしましたね・・・ 復刻のノンデイトキングセイコー実物見ましたけど、やはりケースの仕上げや針がチープで更に機械が6R。というところでマニアは動かなかったのだと思いました。これで20万!?とショーケース越しに声が出る程、割高感ありました。おっしゃる通り、10万も出せば極上の44キングが手に入ります。オーバーホールも安いですしね。
正直20万オーバーならGSのクオーツ買うか、舶来ですがNOMOS買いますね。
キングセイコーは大きいモデルが追加されるようです。 https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/kingseiko/sdks015
なるべく忠実に37mm径ノンデイトで発売したけど、思ったほど売れなかったのかな。 「ほら見ろ、デカくてカレンダー付きのほうが売れるんだよ!!」 と営業・販売からの声が上がったのかあ・・・と想像します。
復刻キングセイコーなんて言われても一般の人は知らないし。 6Rで20万円と言われてもマニアにとっては割高感しかありません。 10万円あれば極上の44キングセイコーが手に入ります。
https://www.webchronos.net/news/90985/ ムーブメントは6R55が搭載されるようです。 広告記事だから仕方ないとは言え新開発ムーブメントはミスリードのような気がします。 なにが変わったのかは不明ですが、写真を見ると6Rのマイナーチェンジですよね。
3DAYS なんで書いてしまったのだろう。 今どき長くもないし。うーん。
外装とベルトは良いと思うのですけど、 復刻キングセイコーはワクワクしない時計なんですよね。 まあ20万はどこ探しても出てこない貧乏サラリーマンの戯言ですけど・・・
機械式時計の入門には良いと思います。 そのうちに大きさや厚さやカレンダーが気になり始めてオールドを買うことになるかもしれませんけど。わはは。 旧セイコー5が消滅しつつありますから、これから更に注目される時計になるでしょうね。
すいません。 宣伝をさせていただきます。
アタヤ ヴィンテージ 6105レプリカ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1081956185
上記をヤフオクに出品しています。 土曜夜までになっております。興味がお有りの方々は是非ご覧ください。 断捨離&資金調達のためです。 よろしくお願いいたします。
同じく金欠中で時計を見ても「どうせ買えないしなぁ」と気持ちが入りません。 むしろ増えすぎた時計たちを少し整理したいと考えております(汗)
いい流れですねぇ~。 ちょっと前に話題に?なったオリエント公式サイト限定モデルも在庫復活して普通に買えますね。 https://store.orient-watch.com/products/rn-ac0m04y
今となっては良心的な価格が魅力になっていると思われるオリエント。 機械はお世辞にもキレイとは言えませんが、雰囲気のある機械式時計だと思います。 まあ、36mmノンデイトならもっと良かったと思うのですが・・・そこはマニアの戯言ですね(汗)
これはgood job!
鉄道マニア向けなのはごもっともです(笑) 鉄道時計を買うとしたら雰囲気でこっちの方もいいかもしれないですね。
東急グループ創立100周年記念鉄道時計 https://www.jreastmall.com/shop/g/gS301-051400-211224/
なんだか今年は欲しい時計がありませんね。 今は本当に金欠なので、欲しい時計が無い方が良いのですけどね・・・ははは。
セイコーにもようやく本格的なサイズダウンの波がきました。 旧モデル(国内モデル) https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/5sports/sbsa111 新モデル(海外モデル) https://www.seikowatches.com/es-es/products/5sports/srpj81
全く同じデザインでケースと文字盤を変えてきましたから、よほど海外ユーザーから小さくしろ!という声があったのでしょう。日本モデルもそのうち変わるでしょうけど、もしかしたらアジア向けには大きいままかもしれません。 私の想像ですが、企画か営業あたりに頑なに大きくしたがる人がいたのでしょうね。というか、日本のメーカーはいまだにデカい時計をつくりたがります。実店舗での見栄えが良いのも分かるし、中国などのアジア人がデカいの欲しがるのも分かるけど、普通の体格の人にはこのデザインで40mmはデカいんですよね。ようやく適正サイズを選べるようになるのは嬉しいですね。
https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/5sports/sbsa139 このモデルも小さくなるようです。 https://www.james-porter.co.uk/seiko-5-sports-champagne-flieger-suit-style-srpj87.html
うーん。 鉄道マニアしか買わないと思います。 https://original.seiko-watch.co.jp/model-design/model/se-6n ベースはこれですね。7N43ムーブメントは安価なモデルに搭載されます。 【参考】 https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/seikoselection/scdc083 ほとんどが箱代と記念プレミアム代でしょうから、やはり鉄道マニア向けだと思います。
鉄道時計ならこちらのほうが良いと思いますけど、まあ欲しくなるモノはそれぞれですね。 https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/train-wathch/svbr003
大きくて高いですけどこんなの出てたのですね。 価格的に企画しやすいのか、記念時計は大抵クォーツですね。
セイコー 鉄道開業150年記念オリジナルウオッチ https://www.jreastmall.com/shop/g/gS008-150-S-150-1/
おめでとうございます。 次なるアカツメさんの狙う時計が気になります! 私はすっかりシチズンに魅せられてNB-1050を狙っています。
ご入札・ウォッチ入れていただいた皆様ありがとうございました。 無事売れました。 しかし不動ジャンクなのにとんでもない価格になってしまいました。 ありがたいけど申し訳ない気持ちでいっぱいです。
セイコー キングセイコー 5626-7041 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1080244974 リコー ダイナミックワイド 25石 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1080239785 SDN製ガラス風防(300V16GN) https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1080253400 ジャンク https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1080255238 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1080252883
上記をヤフオクに出品しています。 金曜夜までになっております。興味がお有りの方々は是非ご覧ください。 断捨離&資金調達のためです。 よろしくお願いいたします。
昔から海外では普通にラインアップされてたので特に珍しいとは思いませんが、国内では珍しいのですね。 https://www.crownandbuckle.com/ https://cnswatchbands.com/ https://natostrapco.com/ だいぶん戻ってきましたが、まだ数年前の円高までは戻ってないので、割高感があります。 しかし海外はバリエーション豊富なので楽しいですよ。
Timexは、オッと思うモデルは出てくるのですが、買うまでは至らないので、いまだにご縁がありません。ははは。
https://timeplusstraps.com/ja/products/time-18mm-20mm-22mm-24mm-nato-g10-ballistic-nylon-military-watch-strap-olive-choose-hardware
どなたかここで購入された方いませんか? バックルの仕上げ選べるみたいです。 つや消しバックルのnatoなかなか無いんですよね
Timexも色々なコラボを連発しますが、これはちょっとカッコイイなと思いました。 ただ42mmなんですよね。 https://www.toddsnyder.com/collections/watches/products/todd-snyder-x-timex-camo-mk-1-black-black
チュードルのぺラゴスっぽいと海外掲示板で言われていました。確かに似てますね。
1ドル=100円換算であれば手が届きそうで危なかったのですが、今のレートだと8万超えますからね・・・まあ、どうやら即完売だったようですから縁がありませんでした。円安ですから海外の製品は割高に感じますよね。
左リューズはどうなんでしょうか。私は使った事がありませんが不便そうですよね。
職業ダイバーとかでないなら、普通に右側に欲しいと思います。
そう考えるとボーイの4時位置って凄くよくできていると再認識です。
おおっー!これカッコいいですね。
セイコーフォースダイバーっぽいです。艶消しの使い方、精密機械らしい雰囲気など凄く良いと思います。サイズもボーイよりも一回りコンパクトで好ましいです。価格も今どきの4R搭載機としては標準的(スモールブランドとしては少し高いかな)で買えないことはありません。
ただ・・・なんで左リューズ。右利きには凄く使いにくいです。まあ時刻合わせくらい左手でもできるけど、実際使ってみるとどうなんでしょうね。そうか。逆さまに持って時刻合わせすれば良いのかな。SINNに手首にあたらないようと左リューズモデルがありますね。
ああ売り切れで良かった。
まあ575ドルは今すぐ出せませんけどね。わはは。
これは随分と視認性の良い時計ですね。
https://www.noduswatches.com/products/sector-deep
既視感のあるデザインですが個人的には見やすくて好きです。
6時位置のデイトも良いですね。
38mmダイバーズがいつの間にか出ていたのですね。
https://www.squale.ch/en/super-squale-sunray-grey-leather
価格帯としてはSBDCシリーズくらいでしょうか。
ノンデイトで38mmのダイバーズ・・・日本でもこんな感じの時計を作ってくれないかなぁ。
スクワーレは一時期、セレクトショップなどにありましたが最近見かけませんね。
歴史はあるものの、恐らく本物のダイバーズでは無いでしょう。でも惹かれるデザインとサイズです。
ミリタリー風なところ以外全く雰囲気は違いますが、こんなのが出てて「へー」となりました。
チプカシでたまにあるWR50Mなのがいいですね。
https://casioblog.com/mtp-e715-stalnoj-syurpriz-s-10-letnej-batarejkoj
ミリタリー色は薄まってますが、こんなスタンダードモデルはあります。
https://www.casio.com/jp/watches/casio/product.MTP-1175E-7B/
実売2200円ですから、あまりミリタリーに特化すると売りにくいのでしょうけど、このシリーズで尖ったミリタリーウォッチつくるとそこそこ売れる気がするのですけどね。
そうですね。
新品時計と違い、自分で動いたり手間を掛けないと維持できなくなることがあります。
楽しみのひとつとして考えられない人はあまり向いてない趣味だと思います。
良き中古時計趣味になることを願っております。
https://aucview.aucfan.com/yahoo/f147509171/
カシオもまたこういったモデルだしてくれないかなぁ
お店を探したり、自分でtryしようと考えるのも楽しみの内ですかね?
丁寧な説明、ありがとうございます。
よく考えてみます。ご縁があれば、その際は宜しくお願いします。
まずヤフオクで時計を買うということはリスクがあります。だから上手く使えると安く手に入れることができます。失敗するとボロや偽物を掴んでしまいます。世の中の大半は良い人ですが悪い人もいます。ヤフオク内では悪い人の割合が多いと思って下さい。だから説明通りに受け取らない方が良いです。オーバーホール歴はあてにならないので、コレクションではなく実用品として使用するなら自分でオーバーホールに出す前提で入札したほうがよいです。つまりオーバーホール代金が追加で掛かることを考えます。
ただ1960年代以降の国産時計はすごく丈夫なムーブメントが多いので、稼働していればノンメンテナンスで使えることが多いのです。もちろん中古品なので程度も千差万別なのですが、数千円で手に入れたジャンクが普通に使えるときなどは、時計として機能しなくなるまで使ったりもします。
近くにオーバーホールなどの整備をしているお店があればベストですが、最近は少なくなってきてるので、ネット検索して郵送することが多くなりました。
スキルがあれば自分で載せ替えたり、オーバーホールすれば良いと思います。
私はオーバーホールできるようなスキルはありませんが、同モデルを複数個買ってニコイチすることは何度もやりました。特にレアモデルは複数個ないとオーバーホールできない場合も多いです(オールド時計は新品部品が出ません)
私が出品するときは、ある程度経験がある人向けにしています。毎回事細かく説明書くのも手間ですし、ヤフオクはリスク前提で写真と最低限の説明文から推測して入札するものだと思っています。もちろん質問があれば答えています。
こんにちは、はじめまして。以前からサイトを拝見していましたが、初めてコメントします。
ヤフオクに出品されている時計についてですが、そのうちオーバーホールないしムーブメント交換が必要になるとは思うのですが、その際についてのアドバイスを下さい。引き受けてくれるお店に依頼するか、もしくはムーブメントを買ってきて自分で載せ替えるですかね?(僕には載せ替えの経験はありませんが…) アカツメさんは、どのようにお考えでしたか?
たびたびすいません。
色々出品しています。
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/akatume2015?
なかなか売れません(泣)
よろしくお願いいたします。
自分はこの値上げのご時世ではそろそろ買う機会が無くなってしまいそうなので、1月末にカーキフィールドメカH69439511を買ってしまいました。
その時にこのブローバは同じくらいの4万円台しか見当たらなかったのでカーキに。
ミネラルガラスなのが惜しいですがかなり安いセールですね。
買うなら赤いダイヤルが印象的なこっちが欲しいです。
https://www.jomashop.com/bulova-hack-watch-98a255.html
いいですよねー
ハミルトンカーキフィールドの並行輸入品が5万円に値上げされちゃったのでこっちと迷ってます…
Bulovaいいですよね。しかもセールでお安い・・・
軍用時計は意匠がよく似ているので、微妙な違いを楽しんだりできて面白いです。
まあ、私は最近もっぱらミリタリー風のクオーツばかり着けていますが・・・
忙しい時や急いでいると、どうしてもクオーツになってしまいます。
しかし3万円くらいで機械式なら、この時計は結構お買い得ですね。
去年からもうハミルトン2回値上げされてますもんね
なかなか悪くないですがこの値段(3万円台)ならbulovaのコレ買いますね
https://www.jomashop.com/bulova-hack-watch-96a246.html?utm_source=google&utm_medium=organic&utm_campaign=surfaces-across-google&srsltid=Ad5pg_FKDraNXAfb2OkKS0pPIj9XCUVBUy0T_DKIPjrvYTDLTvM3HZpJos4
すでに投稿されてましたね、失礼
https://monochrome-watches.com/introducing-new-36mm-seiko-5-sports-mid-field-collection-srpj81-srpj83-srpj85-value-proposition-field-watch-specs-price/
セイコー5からは36mm径の小さめモデルがでるみたいですね
2万円前半で購入できるお店もありますね。
値段的に仕方ないのでしょうけど、風防がガラスですから傷に気を付けなくてはいけません。いっそプラでよかったと思うのはマニアの余計な要望ですかね(笑)そして36mmくらいが欲しくなって沼にハマるパターンでしょうか。最近は財源の問題もありますけど、欲しい時計が減ってきました。
まあ、ハミルトンのマーフ38mmは欲しいんですけどね。高いんです・・・
NB6021-17E在庫復活してますね。
https://www.yodobashi.com/product/100000001007243056/
https://www.biccamera.com/bc/item/10305473
うわぁ・・・また微妙なマイナーチェンジしましたね・・・
復刻のノンデイトキングセイコー実物見ましたけど、やはりケースの仕上げや針がチープで更に機械が6R。というところでマニアは動かなかったのだと思いました。これで20万!?とショーケース越しに声が出る程、割高感ありました。おっしゃる通り、10万も出せば極上の44キングが手に入ります。オーバーホールも安いですしね。
正直20万オーバーならGSのクオーツ買うか、舶来ですがNOMOS買いますね。
キングセイコーは大きいモデルが追加されるようです。
https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/kingseiko/sdks015
なるべく忠実に37mm径ノンデイトで発売したけど、思ったほど売れなかったのかな。
「ほら見ろ、デカくてカレンダー付きのほうが売れるんだよ!!」
と営業・販売からの声が上がったのかあ・・・と想像します。
復刻キングセイコーなんて言われても一般の人は知らないし。
6Rで20万円と言われてもマニアにとっては割高感しかありません。
10万円あれば極上の44キングセイコーが手に入ります。
https://www.webchronos.net/news/90985/
ムーブメントは6R55が搭載されるようです。
広告記事だから仕方ないとは言え新開発ムーブメントはミスリードのような気がします。
なにが変わったのかは不明ですが、写真を見ると6Rのマイナーチェンジですよね。
3DAYS なんで書いてしまったのだろう。
今どき長くもないし。うーん。
外装とベルトは良いと思うのですけど、
復刻キングセイコーはワクワクしない時計なんですよね。
まあ20万はどこ探しても出てこない貧乏サラリーマンの戯言ですけど・・・
機械式時計の入門には良いと思います。
そのうちに大きさや厚さやカレンダーが気になり始めてオールドを買うことになるかもしれませんけど。わはは。
旧セイコー5が消滅しつつありますから、これから更に注目される時計になるでしょうね。
すいません。
宣伝をさせていただきます。
アタヤ ヴィンテージ 6105レプリカ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1081956185
上記をヤフオクに出品しています。
土曜夜までになっております。興味がお有りの方々は是非ご覧ください。
断捨離&資金調達のためです。
よろしくお願いいたします。
同じく金欠中で時計を見ても「どうせ買えないしなぁ」と気持ちが入りません。
むしろ増えすぎた時計たちを少し整理したいと考えております(汗)
いい流れですねぇ~。
ちょっと前に話題に?なったオリエント公式サイト限定モデルも在庫復活して普通に買えますね。
https://store.orient-watch.com/products/rn-ac0m04y
今となっては良心的な価格が魅力になっていると思われるオリエント。
機械はお世辞にもキレイとは言えませんが、雰囲気のある機械式時計だと思います。
まあ、36mmノンデイトならもっと良かったと思うのですが・・・そこはマニアの戯言ですね(汗)
これはgood job!
鉄道マニア向けなのはごもっともです(笑)
鉄道時計を買うとしたら雰囲気でこっちの方もいいかもしれないですね。
東急グループ創立100周年記念鉄道時計
https://www.jreastmall.com/shop/g/gS301-051400-211224/
なんだか今年は欲しい時計がありませんね。
今は本当に金欠なので、欲しい時計が無い方が良いのですけどね・・・ははは。
セイコーにもようやく本格的なサイズダウンの波がきました。
旧モデル(国内モデル)
https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/5sports/sbsa111
新モデル(海外モデル)
https://www.seikowatches.com/es-es/products/5sports/srpj81
全く同じデザインでケースと文字盤を変えてきましたから、よほど海外ユーザーから小さくしろ!という声があったのでしょう。日本モデルもそのうち変わるでしょうけど、もしかしたらアジア向けには大きいままかもしれません。
私の想像ですが、企画か営業あたりに頑なに大きくしたがる人がいたのでしょうね。というか、日本のメーカーはいまだにデカい時計をつくりたがります。実店舗での見栄えが良いのも分かるし、中国などのアジア人がデカいの欲しがるのも分かるけど、普通の体格の人にはこのデザインで40mmはデカいんですよね。ようやく適正サイズを選べるようになるのは嬉しいですね。
https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/5sports/sbsa139
このモデルも小さくなるようです。
https://www.james-porter.co.uk/seiko-5-sports-champagne-flieger-suit-style-srpj87.html
うーん。
鉄道マニアしか買わないと思います。
https://original.seiko-watch.co.jp/model-design/model/se-6n
ベースはこれですね。7N43ムーブメントは安価なモデルに搭載されます。
【参考】
https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/seikoselection/scdc083
ほとんどが箱代と記念プレミアム代でしょうから、やはり鉄道マニア向けだと思います。
鉄道時計ならこちらのほうが良いと思いますけど、まあ欲しくなるモノはそれぞれですね。
https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/train-wathch/svbr003
大きくて高いですけどこんなの出てたのですね。
価格的に企画しやすいのか、記念時計は大抵クォーツですね。
セイコー 鉄道開業150年記念オリジナルウオッチ
https://www.jreastmall.com/shop/g/gS008-150-S-150-1/
おめでとうございます。
次なるアカツメさんの狙う時計が気になります!
私はすっかりシチズンに魅せられてNB-1050を狙っています。
ご入札・ウォッチ入れていただいた皆様ありがとうございました。
無事売れました。
しかし不動ジャンクなのにとんでもない価格になってしまいました。
ありがたいけど申し訳ない気持ちでいっぱいです。
すいません。
宣伝をさせていただきます。
セイコー キングセイコー 5626-7041
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1080244974
リコー ダイナミックワイド 25石
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1080239785
SDN製ガラス風防(300V16GN)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1080253400
ジャンク
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1080255238
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1080252883
上記をヤフオクに出品しています。
金曜夜までになっております。興味がお有りの方々は是非ご覧ください。
断捨離&資金調達のためです。
よろしくお願いいたします。
昔から海外では普通にラインアップされてたので特に珍しいとは思いませんが、国内では珍しいのですね。
https://www.crownandbuckle.com/
https://cnswatchbands.com/
https://natostrapco.com/
だいぶん戻ってきましたが、まだ数年前の円高までは戻ってないので、割高感があります。
しかし海外はバリエーション豊富なので楽しいですよ。
Timexは、オッと思うモデルは出てくるのですが、買うまでは至らないので、いまだにご縁がありません。ははは。
https://timeplusstraps.com/ja/products/time-18mm-20mm-22mm-24mm-nato-g10-ballistic-nylon-military-watch-strap-olive-choose-hardware
どなたかここで購入された方いませんか?
バックルの仕上げ選べるみたいです。
つや消しバックルのnatoなかなか無いんですよね
Timexも色々なコラボを連発しますが、これはちょっとカッコイイなと思いました。
ただ42mmなんですよね。
https://www.toddsnyder.com/collections/watches/products/todd-snyder-x-timex-camo-mk-1-black-black