近い系統の譜面が生えてきた件について
ちなみにインド人がとある音ゲーに移植されたとき、なぜかコイツのラストの配置が引用されたらしい
黒譜面追加で復活はよ
GO TOキャンペーンなっつ
交互で処理しろってことなんだろうけど、誘導も無いしそもそも押せないしでつらい
ガバガバ定数はレート理論値を調整するためみたいな説あったけど、素でガバガバなのかな…
ウニにもParty 4U入れて3機種制覇してほしいな
全国でめっちゃぶっ刺さるから重宝してるけどそろそろ削除されそうで戦々恐々としてる
なんかというか、プレイした上で見誤って15.0に設定したというより、元々15.0として作ろうとしていたのをハバキリが暴走してそのまま提出した感ある
体感エンダスよりキツめくらいだったから.1あっても良さそうだけど最近の定数的に.0っぽそうだな…とか思ってたら本当に.0だった 確かに地力さえあればみたいな譜面だけどさぁ
作曲者、ノーツデザイナー、譜面傾向、逆詐称と何かとインド人と重なるところあるよね、どっちも現14.4だし
新曲枠とかいうものを設けといて、最後の最後まで定数ガバガバなのはほんとに何()
まあ普通に考えたら難易度決めてる人が数回やって全然できなかったうえ、攻略欄に書いてあることを想定できなかったんだろうね 当時稼働開始から5年経ってるとはいえあまり前例のない配置だったし
うごメモ世代が懐かしがっているのをFlash世代は墓から見守っているよ
風神雷神より余裕でキツイわこれ
正直ヴァンパイア並にキツイ 特に片手3鍵が多すぎなのが地獄
すみません、サザンクロスと言いコイツと言い、今週はトリル強化週間なんですか???
Angel dustと同格なわけない
ロックマンがモチーフかつ元は非公式だったエアーマンが別のとこの音ゲーでカプコンの権利表記付きで収録されてたし億千万も"収録自体は出来る"はず ただエアーマンと違ってゲームが原曲だから太鼓と同じような感じで追加されるかもしれない
もう一度あの頃(AIR稼働当時)に戻ろう
ここまで来たら億千万やマイアヒとか欲しいけどさすがに権利的に無理かな
マジで譜面の完成度高い。全部押せるようになったら速さ負けしない限り他のどんな譜面も粗方捌けるようになるから1個の目標として良さそう。.0は流石に詐称、.1中〜上位が妥当
んなGO TOキャンペーンみたいな...
告知そのもののタイミングは忘れたけど10周年記念公式サイトが立ち上がったのは稼働月の前月末(6月28日) だったから10周年当日の2週間前くらい
片手3鍵は絶対押すな、全部擦りで取れって意識すればなんとかなった
内部差なんていったら旧14+も下はIMPACT上は破滅とえげつない差があるんだしそんなもんでしょ
ミラーかけたら.1ならまあええか…くらいの難易度になった
.1は最低でもあって今だと.2もありえるかと思ったら.0だった
ヘイナスより鳥プラ無理で笑ってる
15.1にいても詐称って騒がれるくらいの詐称でしょこれ
初出13.9、普通にコロナで足遠のいたガチ勢に戻ってきてもらう為にわざとやってたと思うんだけど違うのかな
老人会兼ウニ古参ホイホイ譜面やめろ!
これが.0って運営は暑さでおかしくなったのか?
この時期にこの譜面ってもうそういうことだろ🥲
うごメモの世代だった人間からすると、この曲がウニ筐体から聴けるだけでおじいちゃん感動で前が見えない…
譜面は全く出来ないが
中速だから餡蜜と擦りが効かないってのもヤバさに拍車かけてる
トリルに目が行きがちだけど低速前のSurrogate Lifeみたいな連打どうすればいいの
そこで門前払い食らう予感しかしない
どこで何をしてるんだろうな、夏影……
音源も音取りも違うせいか、BMSでやったことあると逆にやりにくい譜面してる
夏影
https://wikiwiki.jp/chunithmwiki
近い系統の譜面が生えてきた件について
ちなみにインド人がとある音ゲーに移植されたとき、なぜかコイツのラストの配置が引用されたらしい
黒譜面追加で復活はよ
GO TOキャンペーンなっつ
交互で処理しろってことなんだろうけど、誘導も無いしそもそも押せないしでつらい
ガバガバ定数はレート理論値を調整するためみたいな説あったけど、素でガバガバなのかな…
ウニにもParty 4U入れて3機種制覇してほしいな
全国でめっちゃぶっ刺さるから重宝してるけどそろそろ削除されそうで戦々恐々としてる
なんかというか、プレイした上で見誤って15.0に設定したというより、元々15.0として作ろうとしていたのをハバキリが暴走してそのまま提出した感ある
体感エンダスよりキツめくらいだったから.1あっても良さそうだけど最近の定数的に.0っぽそうだな…とか思ってたら本当に.0だった
確かに地力さえあればみたいな譜面だけどさぁ
作曲者、ノーツデザイナー、譜面傾向、逆詐称と何かとインド人と重なるところあるよね、どっちも現14.4だし
新曲枠とかいうものを設けといて、最後の最後まで定数ガバガバなのはほんとに何()
まあ普通に考えたら難易度決めてる人が数回やって全然できなかったうえ、攻略欄に書いてあることを想定できなかったんだろうね
当時稼働開始から5年経ってるとはいえあまり前例のない配置だったし
うごメモ世代が懐かしがっているのをFlash世代は墓から見守っているよ
風神雷神より余裕でキツイわこれ
正直ヴァンパイア並にキツイ
特に片手3鍵が多すぎなのが地獄
すみません、サザンクロスと言いコイツと言い、今週はトリル強化週間なんですか???
Angel dustと同格なわけない
ロックマンがモチーフかつ元は非公式だったエアーマンが別のとこの音ゲーでカプコンの権利表記付きで収録されてたし億千万も"収録自体は出来る"はず
ただエアーマンと違ってゲームが原曲だから太鼓と同じような感じで追加されるかもしれない
もう一度あの頃(AIR稼働当時)に戻ろう
ここまで来たら億千万やマイアヒとか欲しいけどさすがに権利的に無理かな
マジで譜面の完成度高い。全部押せるようになったら速さ負けしない限り他のどんな譜面も粗方捌けるようになるから1個の目標として良さそう。.0は流石に詐称、.1中〜上位が妥当
んなGO TOキャンペーンみたいな...
告知そのもののタイミングは忘れたけど10周年記念公式サイトが立ち上がったのは稼働月の前月末(6月28日)
だったから10周年当日の2週間前くらい
片手3鍵は絶対押すな、全部擦りで取れって意識すればなんとかなった
内部差なんていったら旧14+も下はIMPACT上は破滅とえげつない差があるんだしそんなもんでしょ
ミラーかけたら.1ならまあええか…くらいの難易度になった
.1は最低でもあって今だと.2もありえるかと思ったら.0だった
ヘイナスより鳥プラ無理で笑ってる
15.1にいても詐称って騒がれるくらいの詐称でしょこれ
初出13.9、普通にコロナで足遠のいたガチ勢に戻ってきてもらう為にわざとやってたと思うんだけど違うのかな
老人会兼ウニ古参ホイホイ譜面やめろ!
これが.0って運営は暑さでおかしくなったのか?
この時期にこの譜面ってもうそういうことだろ🥲
うごメモの世代だった人間からすると、この曲がウニ筐体から聴けるだけでおじいちゃん感動で前が見えない…
譜面は全く出来ないが
中速だから餡蜜と擦りが効かないってのもヤバさに拍車かけてる
トリルに目が行きがちだけど低速前のSurrogate Lifeみたいな連打どうすればいいの
そこで門前払い食らう予感しかしない
どこで何をしてるんだろうな、夏影……
音源も音取りも違うせいか、BMSでやったことあると逆にやりにくい譜面してる
夏影