カレスコと同じならラスボスの条件に全ゲートクリアがあるだろうから、完全に期間限定の条件になることはなさそう
今年一番の驚き
読んではいたんだけど、向こう側の金タップまでデカハンドで押さえて見た目通り叩くって意味だと解釈してましたね…
今のペンセレ確定って最早誰得なんやろか、キャラ育成にしても端からEXP×1.5倍の日に全国対戦やれば良いし…
音源聴いたけど、グリモア強めな印象
わかる~ 2曲目来るならGODで来て欲しいな
内臓♡マニピのジャケがえちちすぎる
未SS+が増えてしまった クロスミよりこっちのが絶望的まである 世間ではラス殺しが存在しないとされているがそうは言ってもラストの内容はほぼBurn It Allなので体力に自信がないとこうにもなりうる 個人的にはやった後の疲労感はアルフォ以上混沌未満といったところ
STARの曲で勝負だ!(無印のSTAR)
おめでたいんだけど、やっぱ攻略情報ってあんまり見られてないのかなとか思ってしまった
煌めくよスタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
クエスト完走自体はありえるけど、異世界おじさん限定にはならないだろうね。 他のは対象になる曲がほぼないけどSTARならかなりあるから安直にstar スター 星 (stella)あたりに曲名に含むとか
ギガニズム良いな 問答無用でギャラリーに見られるとかたまらん 実装されたら1クレ500円でもやるなコレ
匿名Mを解禁条件にする公式だし、まだSEGAと縁のあるいせおじは可能性あると思う コラボ期間が長いってのが説得力大分増してる気がする でもこれ逆に言えばコラボ終わったら永遠に解禁不可か…
鳥出た!!!ありがとう!!!!!
チュウニズムの中でも一大イベントのはずなのに外部(ましてやアニメ)が絡むことあるか?
・STARで追加された要素はチュウニズムクエスト ・異世界おじさん復刻に合わせてチュウニズムクエスト追加 これに加えて ・復刻イベントなのに開催期間がいつもの倍の2ヶ月
ここから推測で、リンクバースSTARの解禁条件は 伊勢おじの追加チュウニズムクエスト完走とみた (解禁猶予期間を長く設けるためにイベント期間を長くした)
これ公募曲からマップレーベル予測できる?って思ったけど、それならあとリレイションとメタヴァしか来ないことになるから流石にないか…
これSTARの皮被ったグミンマップなのでは…?
キャラだけ見てVampireみたいなのくるかと思ったらジャケットがえらい可愛らしくて面食らった
デンカレ待ってたけどGODで来ると思ってたからグミンっぽくてちょっと驚いた
明後日にGATE STAR追加ならそれこそ 異世界おじさんのクエスト称号をメインに付けてゲーム開始とかが条件だったりして
久々にGOD枠来たのも嬉しいけど、1曲目のタイトルがインパクト強すぎる
異世界おじさんはSEGAが関わってるし最近のポプアニは消えない曲もちょくちょくあるからワンチャン消えないと思いたい
読めない曲名って音ゲーあるあるなイメージ。そしてあだ名がつけられる
だよな。 天カフェ……シュプリーム……(遠い目←どっちも武器曲だったらしい)
逆に版権MAP復刻が来たら大抵その版権曲は次回作で削除されるというジンクスががが… story(異世界おじさん)はやってて楽しい譜面だからちょっと辛い…
楽曲名ソートは"【冒険】"の『ほ行』ではなく"イングリッド"の『い行』で表示される
初期曲は詐欺が多いから…
昔からだけど、月曜の告知の仕方で新マップ来るな…って予測できるのワクワクして好き(大抵月曜告知なしか、VARかイロドリから1曲追加)
読み方へいこうてんがいじゃないの!?ジャケットに書いてる英題は装飾じゃなかったのか… ウニ知らない人からしたら廿(にじゅういちのまえ)とかに匹敵するレベルの難読曲名じゃない?
これ紫12.3はそんな訳無さすぎる 黒より難しいだろ
すんごい押しにくくて他の.8と比べて全然スコア出ない……でも.9って感じの譜面でもないんだよな
マップボーナスの為に初期譜面触ってるけど,いかにハーレがオーパーツな譜面だったかを思い知らされてる
確かに 名義隠してるのも書き下ろしが無いからって考えると合点がいく
ウニの各種フォトンチケットは99枚所持出来るのに maimaiのちほー1.5(と経験値5倍)が5枚までしか持てないのはどう考えてもおかしい、何故それで問題ないと思ったのか 確かに入手頻度は少ないかもしれないけどお誘いやれば毎日手に入るんやぞ……
真面目にバンキシャの上位互換としか思えない 片手トリル力は結構求められるし、縦連・小粒・タプスラ・体力に関しては完全にこっちの方が上 BPMもこっちが速いし許容も若干狭い
2年越しの超今更だけどセガサターンのロゴマークかも セガサターンのキャッチコピーが「脳天直撃 セガサターン」なので
こいつに関しては「得意」「苦手」の域を超えて「無理」 できるようになるビジョンが1ミリも見えてこない
初代の譜面の難易度って詐称のまま放置されているのがそれなりにある印象だけど 逆に逆詐称のまま放置されている初代譜面ってあるのかな
https://wikiwiki.jp/chunithmwiki
カレスコと同じならラスボスの条件に全ゲートクリアがあるだろうから、完全に期間限定の条件になることはなさそう
今年一番の驚き
読んではいたんだけど、向こう側の金タップまでデカハンドで押さえて見た目通り叩くって意味だと解釈してましたね…
今のペンセレ確定って最早誰得なんやろか、キャラ育成にしても端からEXP×1.5倍の日に全国対戦やれば良いし…
音源聴いたけど、グリモア強めな印象
わかる~
2曲目来るならGODで来て欲しいな
内臓♡マニピのジャケがえちちすぎる
未SS+が増えてしまった クロスミよりこっちのが絶望的まである
世間ではラス殺しが存在しないとされているがそうは言ってもラストの内容はほぼBurn It Allなので体力に自信がないとこうにもなりうる 個人的にはやった後の疲労感はアルフォ以上混沌未満といったところ
STARの曲で勝負だ!(無印のSTAR)
おめでたいんだけど、やっぱ攻略情報ってあんまり見られてないのかなとか思ってしまった
煌めくよスタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
クエスト完走自体はありえるけど、異世界おじさん限定にはならないだろうね。
他のは対象になる曲がほぼないけどSTARならかなりあるから安直にstar スター 星 (stella)あたりに曲名に含むとか
ギガニズム良いな
問答無用でギャラリーに見られるとかたまらん
実装されたら1クレ500円でもやるなコレ
匿名Mを解禁条件にする公式だし、まだSEGAと縁のあるいせおじは可能性あると思う
コラボ期間が長いってのが説得力大分増してる気がする でもこれ逆に言えばコラボ終わったら永遠に解禁不可か…
鳥出た!!!ありがとう!!!!!
チュウニズムの中でも一大イベントのはずなのに外部(ましてやアニメ)が絡むことあるか?
・STARで追加された要素はチュウニズムクエスト
・異世界おじさん復刻に合わせてチュウニズムクエスト追加
これに加えて
・復刻イベントなのに開催期間がいつもの倍の2ヶ月
ここから推測で、リンクバースSTARの解禁条件は
伊勢おじの追加チュウニズムクエスト完走とみた
(解禁猶予期間を長く設けるためにイベント期間を長くした)
これ公募曲からマップレーベル予測できる?って思ったけど、それならあとリレイションとメタヴァしか来ないことになるから流石にないか…
これSTARの皮被ったグミンマップなのでは…?
キャラだけ見てVampireみたいなのくるかと思ったらジャケットがえらい可愛らしくて面食らった
デンカレ待ってたけどGODで来ると思ってたからグミンっぽくてちょっと驚いた
明後日にGATE STAR追加ならそれこそ
異世界おじさんのクエスト称号をメインに付けてゲーム開始とかが条件だったりして
久々にGOD枠来たのも嬉しいけど、1曲目のタイトルがインパクト強すぎる
異世界おじさんはSEGAが関わってるし最近のポプアニは消えない曲もちょくちょくあるからワンチャン消えないと思いたい
読めない曲名って音ゲーあるあるなイメージ。そしてあだ名がつけられる
だよな。
天カフェ……シュプリーム……(遠い目←どっちも武器曲だったらしい)
逆に版権MAP復刻が来たら大抵その版権曲は次回作で削除されるというジンクスががが…
story(異世界おじさん)はやってて楽しい譜面だからちょっと辛い…
楽曲名ソートは"【冒険】"の『ほ行』ではなく"イングリッド"の『い行』で表示される
初期曲は詐欺が多いから…
昔からだけど、月曜の告知の仕方で新マップ来るな…って予測できるのワクワクして好き(大抵月曜告知なしか、VARかイロドリから1曲追加)
読み方へいこうてんがいじゃないの!?ジャケットに書いてる英題は装飾じゃなかったのか…
ウニ知らない人からしたら廿(にじゅういちのまえ)とかに匹敵するレベルの難読曲名じゃない?
これ紫12.3はそんな訳無さすぎる
黒より難しいだろ
すんごい押しにくくて他の.8と比べて全然スコア出ない……でも.9って感じの譜面でもないんだよな
マップボーナスの為に初期譜面触ってるけど,いかにハーレがオーパーツな譜面だったかを思い知らされてる
確かに
名義隠してるのも書き下ろしが無いからって考えると合点がいく
ウニの各種フォトンチケットは99枚所持出来るのに
maimaiのちほー1.5(と経験値5倍)が5枚までしか持てないのはどう考えてもおかしい、何故それで問題ないと思ったのか
確かに入手頻度は少ないかもしれないけどお誘いやれば毎日手に入るんやぞ……
真面目にバンキシャの上位互換としか思えない
片手トリル力は結構求められるし、縦連・小粒・タプスラ・体力に関しては完全にこっちの方が上
BPMもこっちが速いし許容も若干狭い
2年越しの超今更だけどセガサターンのロゴマークかも
セガサターンのキャッチコピーが「脳天直撃 セガサターン」なので
こいつに関しては「得意」「苦手」の域を超えて「無理」
できるようになるビジョンが1ミリも見えてこない
初代の譜面の難易度って詐称のまま放置されているのがそれなりにある印象だけど
逆に逆詐称のまま放置されている初代譜面ってあるのかな