みんなで作る世界 Wiki* 会議場

【誰でも閲覧可】管理人・副管理人会議

282 コメント
views

管理人・副管理人のみ書き込みできる会議場です。

会議の内容についてご意見やご質問がある場合は、こちらへお願いします。

あさかはじゅん
作成: 2025/07/09 (水) 18:25:18
最終更新: 2025/07/09 (水) 18:50:00
通報 ...
71
あさかはじゅん 2025/07/11 (金) 18:12:57

22時までに方針を確定させたいです。

また、これらの取り組みが4以外すべて完了した時点での緊急大権の解除を提案します。

72
ジバロ 2025/07/11 (金) 18:16:27

選挙、早急に行うんですか?

73
maririon 2025/07/11 (金) 18:19:45 >> 72

直ちに実施する内容に入ってないし、それより重要なことがいっぱいあるのでせかせかすることではないと思われますがね

74
Mauro 2025/07/11 (金) 18:38:41

異議なしです 

75
雑子 2025/07/11 (金) 18:45:13

「選挙によって新管理人を選出する。任期は1年とする。(要議論)」
について。WIKIWIKIのシステム上、管理人の交代はきわめて煩雑で、WIKIWIKI運営にとっても面倒な業務です。選挙からのタイムラグや任務遂行方法の伝達など、任期終了から交代までの所要時間が極めて長くつく可能性があります。かといって、任期を三年だとか五年だとかにすると想定外の事態も起こりうることと思います。これらのことから、管理人に任期をつけることは反対です。
しかし、任期をつけないと独裁になったり、WIKIWIKIからの要請に対する応答がおろそかになったり、管理陣の団結が緩んだりといった問題が考えられ、これも好ましくありません。さらに言えば、管理人によるwikiの私物化が発生した場合、WIKIWIKI利用ルール違反でwikiごと消される危険すらあります。よって、任期を設定する代わりに管理人に以下の条件を付けることを提案します。
・浮上率要件
本体WikiおよびZAWAZAWAの双方にアクティブ状態(ZAWAZAWA会議に積極的に出席し、みんつくで週1以上の編集があると見受けられる)で浮上しており、その他TwitterまたはDiscord、Gmailといった予備の外部サービスに浮上している、または最低でもできる状態にある
・不信任決議の可能性
何らかの不祥事や信頼の欠落があった際に、利用者のグループ(5名程度?)は会議コーナーにて不信任の議決をとることができる。不信任が多数で、投票に正当性が認められる場合、管理人は罷免される。また、副管理人は総意による場合のみ管理人を罷免できる。

76
雑子 2025/07/11 (金) 18:46:00

また、信頼要件として立候補に係る条件なども吟味すべきでしょう

78
ジバロ 2025/07/11 (金) 21:55:19

管理人って間接選挙じゃダメなの

79
雑子 2025/07/11 (金) 22:05:34 >> 78

いや別にいいと思うけど

80
無味無臭 2025/07/11 (金) 22:20:06

バイトで遅くなってしまいすみませんでした
ただいま確認しました

81
あさかはじゅん 2025/07/13 (日) 21:19:20

さて、これ以降のことですが
明日から「バックアップ済み自作ページの削除」を、水曜か木曜あたりから「全ページの削除」をしたい
それと並行して新規則の草案作成、ZAWAZAWAの整備、利用者認証システムの詳細の確定、「『15歳以下』利用者」のリストアップまでやりたいです
ただ私は木曜日以降数日間低浮上になります。申し訳ないです

82
無味無臭 2025/07/13 (日) 21:31:32 >> 81

了解です。平日は水曜〜金曜日の夕方から23時あたりまでは浮上できません。

83
Mauro 2025/07/13 (日) 21:47:30 >> 81

了解しました。

84
あさかはじゅん 2025/07/19 (土) 10:04:54

管理補佐官立候補者
・北城
・弾幕中将
・万年課長
・不知火
・レオス
・XYZ
・グランドスラム
・もみじ
・白神雪

この中から数名選定したいです
個人的にはレオス・もみじを推します

86
Mauro 2025/07/19 (土) 17:30:53 >> 84

(枠を順に埋めていく形で)グランドスラムさん、不知火さん、レオスさん、もみじさん、弾幕中将さんを推薦します。

87
maririon 2025/07/19 (土) 18:24:08 >> 86

グランドスラムさん、レオスさん、もみじさんを推薦します

88
雑子 2025/07/19 (土) 22:39:15 >> 84

・北城
・弾幕中将
・万年課長
・不知火響
を推薦する 理由は個人的な信頼と活動量
XYZ・グランドスラム・白神雪は活動不足のため反対

85
無味無臭 2025/07/19 (土) 13:31:33

レオス・もみじは賛成
人数不足と感じるならグランドスラム・不知火を推薦します

89
あさかはじゅん 2025/07/20 (日) 00:01:09

推薦数を考えて、まずレオス氏・もみじ氏を補佐官とし、さらに必要になれば不知火氏・グランドスラム氏・弾幕中将氏からまた選ぶのでどうでしょう

90
Mauro 2025/07/20 (日) 00:24:15 >> 89

補佐官を2人とするのであれば、一先ずはそれでいいと思います

92
maririon 2025/07/20 (日) 11:06:14 >> 89

大丈夫かと思われます

93
無味無臭 2025/07/20 (日) 12:51:50 >> 89

了解です

91
水色瞳 2025/07/20 (日) 10:57:49

もみじ氏・北城氏・グランドスラム氏を推します
遅れてしまい大変申し訳ありません

94
あさかはじゅん 2025/07/20 (日) 22:00:53

本日から毎日会議を実施します(明日からは21:30開始です)

今日の議題
・削除の進捗状況
・管理人選挙の実施方法

まず削除の進捗状況から各自ご報告お願いします

95
maririon 2025/07/20 (日) 22:04:26 >> 94

今日は多忙につきあまりこちらに触れられていないことを許し下さい
ほとんど触れられていないページ(最終更新が800dを超えるもの)を中心に削除及びバックアップを行いました、が、まだまだ多いです

96
あさかはじゅん 2025/07/20 (日) 22:05:10 >> 95

ありがとうございます

97
Mauro 2025/07/20 (日) 22:08:11 >> 94

1年以上前のページを中心に削除を行いました。引き続き削除を行います。

98
雑子 2025/07/20 (日) 22:09:26

本日多忙であまり削除活動を行えておりません。重要な時にこうなってしまい、心よりお詫び申し上げます。

99
無味無臭 2025/07/20 (日) 22:14:46

・名称順に早いものから数百ページ削除しました。

100
あさかはじゅん 2025/07/20 (日) 22:16:52

ありがとうございます。私も削除を実施しています。
また、バックアップは基本的に省略しております。

101
あさかはじゅん 2025/07/20 (日) 22:19:09

さて、管理人選挙の件ですが

・直接選挙
・各3日間の立候補と投票
・浮上率要件の設定

を考えています
どうでしょうか?

102
無味無臭 2025/07/20 (日) 22:21:51 >> 101

異議なし

103
Mauro 2025/07/20 (日) 22:23:41 >> 101

浮上率要件、個人的には1週間の中で3日か4日以上の浮上且つそれが認識されている辺りを置きたいです。

104
maririon 2025/07/20 (日) 22:25:51 >> 101

mauroさんの提案の通り、浮上率の具体的な情報を置く形であれば全面賛成です

105
雑子 2025/07/20 (日) 22:33:33

間接選挙でもいい気はしますが
現に利用者について最も知っているのは私達ですし

107
あさかはじゅん 2025/07/20 (日) 22:37:42 >> 105

たった5名でですか?
ものごとが管理陣の独断で進む閉鎖的な環境になっていることがWikiでの議論でも指摘されていましたし、同数になった場合などを除いて直接選挙としないと選挙の意味がないように思います
また、管理人は任期がありませんので、余計慎重な選定が必要かと

109
雑子 2025/07/20 (日) 22:42:23 >> 107

そういえば任期ないんでしたね。
ただ、「Wiki側利用者が投票する人について十分な知識を持っているかどうか」を懸念しています。最近は利用者の素性がわからないということも多発していますし、分からないで投票することもよく見られます。ですから、副管理人の間で精査できる間接選挙にもそれなりの魅力があると思うんですよね。

110
あさかはじゅん 2025/07/20 (日) 22:46:36 >> 107

なるほど。
では、対策として「管理陣による一次選考で明らかに問題のある立候補者を弾く」「投票時に各利用者の情報や公約などを読ませる構造にする(公約ページの一番下に投票を置くなど)」ではどうでしょうか?

111
雑子 2025/07/20 (日) 22:50:05 >> 107

いいと思います。

112
無味無臭 2025/07/20 (日) 22:52:20 >> 107

賛成します。

113
Mauro 2025/07/20 (日) 22:56:03 >> 107

同意

114
maririon 2025/07/20 (日) 23:06:00 >> 107

賛成です

108
無味無臭 2025/07/20 (日) 22:39:59 >> 105

その考えはちょっとおかしいのでは
たとえ現副管理人であっても考えの偏りなどがありますでしょうしましてや5名しか居ないので
リーダーを決めるわけですから様々な考えを取り入れられる直接選挙の方が良い気がします。

106
雑子 2025/07/20 (日) 22:34:55

浮上率要件については、多少厳しめの方が良いかと

115
あさかはじゅん 2025/07/20 (日) 23:14:15

では、今日の内容をベースに明日もう少し具体的な内容を話し合いましょう

116
雑子 2025/07/20 (日) 23:18:01 >> 115

わかりました
多分明日は浮上できませんが、必ず読んでおきます

117
maririon 2025/07/20 (日) 23:18:11 >> 115

了解です

118
Mauro 2025/07/20 (日) 23:24:26 >> 115

了解しました。

119
あさかはじゅん 2025/07/21 (月) 19:59:11

今日の会議に出られない可能性が出てきたので、あらかじめ管理人選挙案あげておきます

・副管理人選挙後に管理人選挙を実施、副管理人として選ばれた者から1名を選出
・副管理人選挙の要項
 -定数7名
 -立候補期間と投票期間は各3日
 -信任投票(各候補者に信任or不信任、信任-不信任を票数とする)
 -立候補時に「公約等の提出」「規則を守ることの宣誓」を義務付ける
 -候補者ごとに現管理陣がZAWAZAWAで審査。目立った問題のある者は落とす
 -投票時に各利用者の情報や公約などを読ませる構造にする(公約ページの一番下に投票を置くなど)
 -同数うんちは決選投票、それでも決定できなければ管理陣がZAWAZAWAで審査
・副管理人立候補の条件
 -本Wikiにおいて過去に30日以上の有期規制、もしくは永久規制を受けていない
 -過去1年以内に副管理人の強制罷免を受けていない
 -当Wikiの利用者となってから60日が経過している
 -使用可能なDiscordアカウントを持っている
 -Discord含めおおむね1週間に4日以上は活動している(追加)
 -本WikiやWIKIWIKIの規則等を理解している(追加)

・管理人選挙の立候補条件は、副管理人選挙の条件に加え
 -副管理人である
 -本Wikiでの活動開始から1年以上経過している
 -14日以上の規制を受けたことがない
・管理人選挙の投票は3日間で、選出投票(いずれか1名に投票)
・その他要項は副管理人選挙に準ずる

120
あさかはじゅん 2025/07/21 (月) 19:59:58 >> 119

つまり運営委員選挙の後に運営委員長選挙をやるようなことを管理人選挙においてもやるわけです

121
あさかはじゅん 2025/07/21 (月) 20:17:07

話し合いたいこと
・立候補条件でこれ以上追加すべきものはあるか(特に管理人の方、もっと厳しくすべきか)
・立候補/投票期間は3日で十分?(管理人選挙はのばしてもいいかも)

122
Mauro 2025/07/21 (月) 21:35:17 >> 121

管理人条件、1週間以上の規制を受けた事が無い であれば他は全面賛成です。
立候補/投票期間も問題ないと思います。強いて言うなら立候補は2日でも大丈夫なんじゃないかな、程度です。

123
maririon 2025/07/21 (月) 21:38:10 >> 121

全面賛成です

124
Mauro 2025/07/21 (月) 21:39:51 >> 121

上に挙げた個人案の
・1週間以上の規制を受けた事が無い
・立候補期間2日
はちょっと決めかねてるので意見欲しいかなと

125
Mauro 2025/07/21 (月) 21:40:23 >> 124

枝ミスです 木にするつもりでした

127
無味無臭 2025/07/21 (月) 21:46:31 >> 124

今までの経験則上立候補期間に3日以上は要らないと思います(あさかは氏とmauro氏両方に返信したいのでこの木で)

128
無味無臭 2025/07/21 (月) 21:47:04 >> 124

2日か3日はちょっと考え中です

130
Mauro 2025/07/21 (月) 21:49:44 >> 124

3日あっても空白の時間が出来るだけじゃないかな、とは思ってるんですが、余裕持つべきであれば3日なのかなとは思ってます
丸いのはやっぱり3日ですかね 急ぐ必要があるなら2日、って形

126
あさかはじゅん 2025/07/21 (月) 21:46:03 >> 121

お待たせしました

・1週間以上の規制...賛成
・立候補期間2日...浮上率をはかる目的ならアリではあるが、事情がある人のことも考えてこうしてみた どうするべきか

129
maririon 2025/07/21 (月) 21:49:05 >> 126

うーん 今までのおいて3日目に立候補する例をあまり見ていないので、二日でも問題はないと考えています 正直、優劣はつけがたい

131
Mauro 2025/07/21 (月) 21:51:38 >> 121

各々の事情で立候補が難しい場合は確かにあり得る 上に述べた通りではありますが、急ぐ必要性があるかないか辺りになるのかなと
そもそも立候補出来ませんでした、は一番良くないので

135
雑子 2025/07/21 (月) 22:45:32 >> 121

立候補期間は別に3日あっても問題ない
(なお、新管理人任命は規則改正後を想定している これは宣誓の問題もあるがなによりwiki私物化に該当することを阻止するためである)
追加条件で以下のことを入れては?
・Wikiwikiコントロールパネルの内容を熟知している(誤削除やその他の誤操作を防止するため)
・Wikiでそれなりのページ数を作成していることが認められる(Wikiの利用実態に対する理解を確認しWiki私物化を阻止するため)

132
あさかはじゅん 2025/07/21 (月) 22:18:31

ZAWAZAWAは投票ができないのでDiscordで投票しましょう

あと、副管理人の任期について話し合いたいです
従来3月末・9月末までなので今回はイレギュラーになるわけですが、普通に9月末で終わらすか、3月末まで長めの任期にするか、もしくはそれ以外

133
無味無臭 2025/07/21 (月) 22:23:09 >> 132

長めでいいんじゃないですか
罷免制度もありますし短スパンでやると面倒そう

134
雑子 2025/07/21 (月) 22:37:22 >> 132

問題続きなので副管理人選挙を連続させることには賛成いたしかねます。任期長めを推奨します。
また、新規則の作成などもありますゆえ、現行副管理人全員を次任期終了まで管理補佐官にすることをお勧めします。

136
Mauro 2025/07/21 (月) 23:12:26 >> 132

個人的には2分割して3月末までにもう一度選挙挟む形を考えてます。
この場合諸事情で長期間の任期に耐えられない人でもある程度受け入れる事が出来、人不足に対してより多くの立候補を出せるかなと

137
あさかはじゅん 2025/07/22 (火) 21:34:58

今日の会議やりましょう
まずはご意見トピックに出てたもみじ氏の意見に対して、賛成や反対などありますか?

138
雑子 2025/07/22 (火) 21:36:36

転載

管理人立候補条件における雑魚氏の意見について、個人的に意見があるためお伝えさせていただきます。ほとんど反対意見で申し訳ないです。

①規則制定後に新管理人任命を行うと、新管理人任命が非常に遅くなります。
→WIKIWIKI運営から継続的に警告を受けている以上、早急な解決が求められるため、まず任命を行ってから規則を考えたほうがよいと考えます。規則の抜本改定は時間がかかりますが、管理人任命は大した時間がかからないため、できることから先に行うべきです。

②コンパネ要件については、副のつかない管理人の要件とするのであれば賛成です。

③ページ数要件について、このまま要件に組み込んでしまうと、量より質で記事を作成していた者や、Wiki運営について多大なる理解を示しているが記事をあまり作ってない者が立候補できなくなってしまうと考えます(例えば、けーおー氏やruka氏のような方などです)。また、管理陣の方でページ数を調べるのも面倒だと思います。
→立候補要件の問題の解決策としては、A案「ページ数だけでなく、1ページの内容の濃さや運営活動への理解、会議への参加などもある程度考慮して総合的に判断すること」とB案「ページ数は参考情報として、処罰歴と同じ欄に提示すること」を提案します。どちらでも結構ですが、個人的にはA案がよいと思います。
→ページ数を調べるのが面倒な問題については、ページ数については候補者の自己申告という形にするのがよいと思います。

139
あさかはじゅん 2025/07/22 (火) 21:37:13 >> 138

➀全面的に賛成
➁全面的に賛成
➂自己申告にするぐらいならページ数基準は無くていいと思います

140
Mauro 2025/07/22 (火) 21:39:25 >> 138

①、全面的に賛成します
②、同じく賛成します
③、A案B案双方混ぜる形が良いのかなと 自己申告は不確実過ぎるので反対です

142
あさかはじゅん 2025/07/22 (火) 21:40:52 >> 140

自己申告しないと作成ページ数を全部しらべなきゃならないことになりかなり面倒なのでやめたいです
しかもおそらく選挙はページ全削除中か削除完了後にやるのでますますわからない

143
Mauro 2025/07/22 (火) 21:43:43 >> 140

であればあさかはさんの通りページ数基準は無くて良いと思います 虚偽申告出来る時点でアレ

141
maririon 2025/07/22 (火) 21:40:21 >> 138

①賛成
②賛成
③確かにページ数も結局は参考情報を増やすためなので、元々詳細なページをお作りになる利用者には制限が足枷になりますね そしてややこしくなるので無くす方向の方が良いかなと