「脱『愛国カルト』のススメ」掲示板

お久しぶりです。 / 86

165 コメント
views
86
パッセンジャー 2025/05/17 (土) 11:49:26

根戸ウヨ太さん(北ウイングさん)

ほかにもアレが持ち出してきた話の中に、いくつか取り残した論点がありますので、ここで整理しておきたいと思います。

NetrightHunter曰く
(私が「吉田証言」なるものに関して書き込んだ内容に対し)
<「アサヒガー」典型的ネトウヨ仕草(笑)吉田証言って産経も但し書き付きだが当初高く評価してて、それについて謝罪弁明してないけど、それはいいの?>

またNetrightHunter曰く
②<産経は高く評価した事についてノーコメントを貫いたがそれは良いの?産経はクオリティペーパーじゃないの?>

①について

再度書きますが、私は
10代の大学生時代からずっと、朝日新聞の有料講読者です。
勿論「アサヒがー」などの言動を行ったことは、今もかつても一度もありません。

むしろ、「朝日新聞」が「吉田証言」なるものをいかに扱い、最終的にどのような決着をつけたかを【キチンとみてきた】からこそ、私は朝日新聞を引き合いに出したのです。

勿論吉田証言の出現そのものが大変古いので、リアルタイムで追えなかった部分は、他の資料で補いましたが、いずれにせよ、朝日新聞が産経新聞などより圧倒的に熱心に、「吉田証言」なるものを【真実】として慰安婦キャンペーンをしていたことは間違いありません。

そして無論、産経新聞になんの問題もないとは言いませんが、「吉田証言問題」についてメディアの代表を出すなら、産経ではなくて、朝日新聞でしょうね。扱われた記事の質と量と期間と国際的影響力がその理由。

産経を引き合いにして吉田証言問題を論じても、それは単発的な誤報が出たということにしかならないし、読者層や数を見れば、当時、朝日新聞が中道~左派の世論に与えた影響力の大きさは、産経新聞の比ではなかったはずです。

実は朝日新聞の後追いをしたメディアの中には、
日本共産党の機関誌である「赤旗」というモノがあります。
このメディアも「吉田証言」なるものについて、何らの裏付け調査もしないまま【真実】として取り扱い続け、
朝日新聞が一連の過去記事を取り消したのを確かめた後に、ようやく自らも取り消しました。

つまり「産経新聞」をこの問題の中でとり上げるぐらいなら、
むしろその前に血祭りにあげるべきは、日本共産党の機関誌である「赤旗」です。

「吉田証言」なるものは、日本国内(現在の日本は全く異なる)や韓国の他にも、国連人権委員会においても、米国議会などにおいても、「慰安婦とは『吉田証言』の如く刈られた『性奴隷』である」という「強烈なイメージ」が植え付けられ、残ったままの状態で、報告書作成や非難決議の議決が行われました。

勿論日本政府は「『吉田証言』は、証言としては矛盾が多く、証言を裏付ける具体的事実も確認されないため、採用できない」旨を、予めこれらの機関に訴え、【表向き、その抗議は考慮されたことにはなっています】が、
それでも、国連のクマラスワミ報告書においては、「吉田証言が真実のものとして取り扱われています」。

即ちNetrightHunterの主張である「吉田証言なんかをもとに慰安婦問題に取り組む人はいない」というのは、
真っ赤なウソだということになります。

②について

このようなブログにおいて、「すぐに嘘だと分かるような記事を書いたり、寄稿文を掲載している」と批判され続けているのが産経新聞であり、
NetrightHunter自身が、この新聞のことを「惨系」と表記し、その読者層(集団)を「臭団」と表記しました。

そのような行動をとってきたNetrightHunterが、このブログにおいて、その新聞をさして「産経新聞はクオリティーペーパーではないのか」と述べるに至っては、笑止千万だと言わざるを得ません。

通報 ...