北ウイングさん
明後日なモブさん
現在、ブログ本体の記事
「愛国カルトのおかしな憲法理解 ~9条は誰の戦争を抑止しているのか~」
2014/10/11 00:00
https://stopaikokucult.blog.jp/_/article/2936969/lite/comments/499780
においてここ数回、管理人さんに対し、NetrightHunterをコメント禁止にしていただくよう、依頼の書き込み投稿をして参りました。
これは管理人さんに依頼すると同時に、NetrightHunter本人にこちらの本気度を伝えるためでもあったのですが、管理人さんはここのところコメント欄を全く読んでいないか、読んでいても内容はスルーしているかのいずれかのようです。また、記事の更新もありません。
そこでご相談があります。
①記事コメント欄にて、二人のコメンターから、管理人さんに直接メッセージを送るようアドバイスされました。
お二方ともその方がよいと思われますか?
②その際、既に記事内容から大きく外れてダラダラと長く続いているコメント欄があと二つありまして、
それは
・「【大嘘つき】高橋洋一の「日本は韓国を『併合』したんだ。植民地じゃない」はデマである」
2025/06/11 07:27
https://stopaikokucult.blog.jp/_/article/8211617/lite/comments/499780
及び
・「元自衛官さん、9条を批判するつもりで9条の重要さを指摘してしまう」
2025/06/06 18:00
https://stopaikokucult.blog.jp/_/article/8625538/lite/comments/499780
であります。
こちらも挙げて、NetrightHunterによるアクセス禁止を願い出ようと思いますが、いかがお考えになりますか?
おそらくこの週末になりますと、再びNetrightHunterが何らかの書き込みをしてくることが予想されます。もうこの辺りが潮時かと思いますが、直メッセージの件、いかがお考えになりますか?
その直メッセージも管理人さんからスルーされるようなら、もうこちらの好きにしてよいともとれるわけですが、悩んでおります。
パッセンジャーさん
おはようございます。
簡潔に結論のみ申し述べますと、1. 2.とも、基本的には試みる価値はあると思います。
ただし、表現の仕方として、「NetrightHunterを非難する」部分はあまり強く出さず、
「粘着されて困っているから助けてほしい」
「自分は被害者である」
というスタンスでいるべきかと思います。
【理由】
私は、管理人氏の、分析力や情報収集力、デマを見抜く洞察力等々は高く評価していますが、
一方で、「公正さに欠ける」部分には批判的です。
ひと言でいえば、「右に厳しく、左に甘い」のです。
無茶苦茶のことを言って突撃してくるネトウヨは、激しく罵倒され、一発でブロックアウトです。
しかし、反面、めちゃくちゃにことを言うドサヨク(戦後、皇族は全員処刑すべきだったとか)は、賞賛こそされませんが、野放しで、いまだにのさばっております。
まあ、これは、人間だから仕方ないのかもしれません。
どうしても、自分の思想に近い方の味方をしたくなるのでしょう。
私だって、「ネトウヨ」と「まともなリベラル」が争っていれば、「まともなリベラル」の味方をしますが、
「まともな保守」と「まともなリベラル」が論争してれば、間違いなく保守側につきます。
「ネトウヨ」と「ドサヨク」が争っていれば、基本的にはどちらも大嫌いですが、心情的には、どちらかというと「ネトウヨ」の肩を持つかも知れません。
9年前に私がイビリ出された事件にしても、管理人氏はNetrightHunterを諫めながらも、最終的には許しておりました。
以上のことを念頭に置いたうえで、うまく接することが大切かと思います。
ご参考になれば幸いです。
また、パッセンジャーさんには、以前の私の提案も、ぜひ心にとめていただきたいと思います。
これに関しては、再度、夜にでも(もしかしたら明日)改めて、コメントさせていただきます。
北ウイングさん
丁寧なアドバイスをありがとうございます。
北ウイングさんがおっしゃる
>私は、管理人氏の、分析力や情報収集力、デマを見抜く洞察力等々は高く評価していますが、
一方で、「公正さに欠ける」部分には批判的です。
全くその通りなんですよねえ。
敢えて申し上げますが、彼は全く公正ではありません。
それはハンj速報やゆあチァンネルなどにおいても多くの人から言われていたことであり、このブログが消えていた間、散々の言われようでした(人って本当に勝手なんだなということを、改めて思い知らされた一件でもありましたね)。
ですので、こちらのメールアドレスを明かして直メッセージを送ることには強い躊躇いがあります。
特にこちらの主張が明確に保守派であることが鮮明になってきている現在、
十数年もの間、巧妙にドサヨクの「荒らし」として生き抜いてきたNetrightHunterが相手ですから、
NetrightHunterとどめをさすどころか、こちらに更なるダメージが及ばないとも限りません。
❰慎重に文面を考える❱一方で当面は、
これまでに記事コメント欄に書いてきたことをうまく使って、NetrightHunterを撃退していく方法を模索していきたいと思います。
また、北ウイングさんから以前にご提案いただいた方法、次こそ試してみますね。
今夜から月曜の夜あたりが再び用心時ですね。
パッセンジャーさん
こんばんわ。
>ですので、こちらのメールアドレスを明かして直メッセージを送ることには強い躊躇いがあります。
メールアドレスは捨てアドで良いと思いますよ。
yahooメールなんかでは、複数アドレスが持てますし。
>また、北ウイングさんから以前にご提案いただいた方法、次こそ試してみますね。
ぜひお願いします。
改めて、その方法とメリットについて、記載します。
【方法】
1.NetrightHunterへの反論は、すべて掲示板に書く。
2.ブログコメント欄には、「掲示板に書いたからそれを見ろ」等とのみ書き込み、該当のトピックのURLを貼る。
3.反論内容のテーマぐらいは書いても良いかもしれない。
(例: 「災害救助は自衛隊の本来業務ではない」という妄言に関して、掲示板に反論を書いたので、それを見ろ」のような感じで)
【メリット】
1.まず、北風(こいつは、ほんとうにどうしようもないほどの大バカですよね)とか、東郎とか一閲覧者のような、何も事情を知らない(事情を知らなくても他人を非難して良いとかぬかすバカもいるようですが)のに、外野からヤジを飛ばしてくる、教養も見識もない連中に絡まれるリスクが減る。
2.さて、ここから、少し長い話になります。
NetrightHunterが、長々と、我々に対する「イチャモン」「難癖」「言いがかり」「イヤガラセ」を、ブログコメント欄で展開し、我々が、それに対してきちんと反論していないと、一見、NetrightHunterの「言いっぱ(笑)」になっていて、レスバはNetrightHunterが勝ったかのように見えると思うかもしれません。
しかし、それが、そうではないのです。
あのブログのコメント欄にいる人たちは、我々とNetrightHunterの戦いに関して言えば、以下のように分類できます。
(1)何の興味もない人。
(2)北風のように、正義の味方ぶって、外野から絡んでくるバカども。しかも、NetrightHunterのことは不問で、我々だけを攻撃してくるヤカラ。
(3)我々もNetrightHunterも同等に批判してくる、比較的公正な人(似非韓国ファン氏など)
(4)明確なNetrightHunterの味方。(こるとどんみたいなヤツ。最近見ないですね)
(5)我々の味方。
何人かはいるのでしょうね。
コメントに対する❤の数からも、そのように思えます。
さて、上記の方法をとることで、まず、(2)のような連中の介入が防げます。
さらに、(3)のような人から、苦言を呈されることもありません。
このことに関しては、「1.」で述べたとおりです。
(4)と(5)に関しては、言い換えると「我々とNetrightHunterのレスバに興味のある人」と言えますから、かなりの高確率で掲示板の閲覧も見込めます。
だから、ブログ本体のコメント欄で、NetrightHunterの「言いっぱ(笑)」になってようが、
それで、NetrightHunterの勝利だとか、勘違いすることもないわけです。
(1)はそもそも、興味がないですから、NetrightHunterがレスバに勝ったとか、そんな印象も抱きません。
また(2)(3)も、コメント欄が長文で埋め尽くされるのが不快なだけで、レスバの内容や勝敗には興味がないのでしょう。
結論: 誰もNetrightHunterが勝利したなんて思わない。
3.NetrightHunterへの「エサ」の供給停止
NetrightHunterは、掲示板を見ない、掲示板に来ないそうなので、我々がブログコメント欄に書き込まなければ、NetrightHunterも、新しいネタを得ることができず、「イチャモン」のつけようもなくなります。
あるいは、昔の我々の書き込みをネタにして、過去と同じ「イチャモン」「難癖」「言いがかり」をつけてくるかもしれません。
しかし、その内容は、全然アップデートができていない、周回遅れの的外れ極まりないものとなります。
上記(1)(2)(3)の人たちにとっては、どうでもよい、関係ない話です。
また、上記(4)(5)の人たちにとっては、NetrightHunterの敗北を明確に認識できるものになるはずです。
長くなりましたが、以上、私の提言について、前向きに考え、実行いただくことを切に望みます。
北ウイングさん
メリットや理由付けをふくめ、丁寧にご説明をいただきましてありがとうございます。
本日が土曜日ですので、今週は、今夜~明日夜がNetrightHunter出没のヤマだと思います。
(因みにNetrightHunterによる日曜夜の投稿というのは、アイツの嫌がらせにほかなりませんよね。翌日がブルーマンデーですから。アイツは夕飯を食いながら書きこんでいると言っていましたから、タップリのキムチで真っ赤っ赤に着色・味付け(笑)してぐッちゃぐちゃに混ぜた狂犬用残飯でもベロベロ舐めて、グッチャングッシャンと汚く大きな音を立てて食いながらキーボードに向かっているのでしょう。
但し私の場合、アイツへの怒りから、逆にテンションが否が応にも爆あがりし、翌日にブルーマンデーが控えていることさえも吹き飛ぶのですけどね(笑)。かみさんはそのタイミングの私の機嫌が悪く、とてもナーバスなのは翌日が月曜日だからだと思っているみたいで、大変気の毒なんですけど、実は原因はそうではなく、NetrightHunterという底辺害獣のせいなんですよね。
それにしてもNetrightHunterとは、本当に唾棄すべき存在です。アイツに対してだけならJAPと言ってやっても人非人と言ってやっても構わないとすら思えてしまいます。)
基本的に次の方針で行こうと思います。
①反論はほぼ全て掲示板に記載し、記事コメント欄にはそのことのみを告知する。ブログ本文における記載は、NetrightHunterによる荒らし行為に対する非難のみにとどめる。
②「愛国カルトのおかしな憲法理解~」という記事コメントにおいては、❰NetrightHunterのみが「荒らし」そのものである❱ことを詳しく分割して、最後のほうに既に述べてありますので、❰そのコメント群に❰❰❰戻る❱❱❱❱ことのみを記載する(すごろくみたいに)。
NetrightHunterによる「荒らしコメント」は基本的に「受け付けず」、こちらはそれへの非難の上、「ではさようなら。底辺動物の荒らしさん」を定型文句とする。
③管理人さんへの直メッセージについては、彼の勘気に触れぬよう、文面についてもう少し熟考した後、最後の最後の手段として送信する(彼自身も、まだ訴えられた訴訟が解決しておらず、忙しいはず)。
パッセンジャーさん
こんばんわ♪
明確な方針を示してくださり、ありがとうございます♪
その方向で、よろしくお願いします。
ところで、余談ですが、面白い情報を二つばかりwww
いずれも、「酩酊猫のげろ吐きリバース」がらみのネタですw
https://www.alphapolis.co.jp/novel/234326263/72851003/episode/10079606
【一つ目】
8月20日に新しいクズみたいな腐れエッセイもどきがあがっています。
「野良? 地域猫?」というタイトルです。
それの冒頭三行を引用します。
---------
猫大好きなんですけどね。
触れないけど。猫アレルギーではないけど敏感肌だし。
ベタベタしたきゃ犬好きになってるよ。見てるだけで満足。
---------
こんなこと書いてます。
このたった三行の文章の間に、何の意味もない無駄なスペースが空いてるのはいつものこととしてw
これって、私のたてたトピック
「NetrightHunterの妄言に対する反論まとめ【元自衛官さん、9条を批判するつもりで(略)編】」
https://z.wikiwiki.jp/datsuaikokukarutonosusume/topic/30
ここの、※9の、私のこの書き込みをすごく意識してません?www
---------
それにしても、「猫大好きです。触るのはちょっと怖いけど。引っ掻かれそうで。」
って、どんだけヘタレなんだよw
私なんて、しょっちゅう猫を抱っこしたり、撫でたり、腰トントンしたりしてますがな。
他人には「第一空挺団」とか「特戦群」とか、なんだかマニアックなオタク的知識がなければ、自衛隊愛を語る資格なしみたいなことぬかすくせに、自分は「猫好き」なんて言いながら、触れないとかwww
猫愛を語る資格なしですにゃ(=^・^=)
---------
「掲示板には来ないとかほざきながら、なんだかんだ気になって見てる」に、3000ジンバブエドル!www
【二つ目】
同じく、8月20日の「野良? 地域猫?」というゴミエッセイもどきの内容ですが、
このバカジジイ、こともあろうに、近所で撮影した地域猫の写真をあげています。
まあ、猫だけドアップで上げてるなら良いんですが、他にもいろんな情報がその写真に入ってまして…
私はこの写真の情報から、NetrightHunterの近所の神社がどこであるか、特定しましたw
(南海沿線住みという基本情報プラス写真に写り込んでいる貼り紙の情報からわかりますね)
いやまあ、2ちゃんねるの誇る特定班のようなスキルを持たない私ですから、そこからさらにふみこんで
NetrightHunterの住んでるマンションだかアパートだかまでは割り出せてませんし、そんなことをする気もありませんがw
いやあ、ネットリテラシーの低い、バカじじいですよねえ。
NetrightHunterというハンドルネームから「Netliteracylowman」とかに変えたらどうですかね?w
無茶苦茶な英語なのは自覚してますが、元が無茶苦茶英語なんだからちょうどいいでしょうw
パッセンジャーさんも、NetrightHunterの家の近所の神社、どんなところか興味があれば調べてみてください。
というわけで、NetrightHunterが、これから、あの腐れエッセイもどきから写真を削除するとか、あの記事自体を削除するとか、そんな行動に出るとしたら、ここの掲示板を見ている可能性は高いと言えるでしょうねwww
情報、ありがとうございます。
私も只今特定できました。
そっかー。あの近辺のマンション(笑)3階に棲息してるのか~。
底辺動物NetrightHunterは。
NetrightHunterなんて、あの写真に映っている野良猫に食われてしまえばよいのに。
(ちなみに猫引っ掻き病という人獣共通感染症があるのをご存知でしょうか?ご注意あれ。)
ところで過去の話ですが、北ウイングさんが愛猫家であることを知らないうちは、黒いテレキャスの「酩酊猫」を皮肉るために「化カ猫」(←化け猫とバカ猫をかけてみた)とか「ユリの花束」など、愛猫家にとっては不快な言葉を連発してしまいました。遅蒔きながら、心より深くお詫び申し上げます。
m(_ _)m)
パッセンジャーさん
化カ猫やユリの花束等の件については、そんなに謝っていただかなくても大丈夫です。
全然、気を悪くしておりませんし、どうぞお気になさらず。
>NetrightHunterなんて、あの写真に映っている野良猫に食われてしまえばよいのに。
それは、猫ちゃんがかわいそう((´∀`))ケラケラ
あんな、身も心も汚いジジイを食べたりしたら、お腹壊しますよw
猫引っ掻き病については知っています。
原因菌は「バルトネラ・ヘンセレ」とかいうスペインのサッカー選手みたいな名前のヤツですが、
うちの子は、一切外に出ないので、他の猫から感染することもないし、ネコノミをもらってくることもないので。
また、基本的に、うちの子は引っ掻かない(撫でられてて、それに飽きてきて、そろそろやめてほしいときに、手(前足?)で、こちらの手をチョイチョィと軽く叩いてくることはありますが)ので。
と、猫の話で長くなりすぎました。
大変失礼いたしました(- -)(_ _)ペコリ
パッセンジャーさんへ
さらに、余計な情報。
NetrightHunterは知らないようで、エッセイもどきのタイトルに「野良? 地域猫?」とかつけてますが、無知にもほどがあるw
あそこに貼られた画像を拡大するとわかるのですが、猫の片方の耳が欠けたようになってますよね。
あれは、サクラネコといいまして、まさに地域猫である印なのです。
耳が欠けてるのは、事故か何かによるケガではなく、人為的なもの。
不妊手術をした猫の耳をあのようにカットして、元いた場所に放します。
カットした耳が桜の花びらの形に似てることから、サクラネコとも呼ばれます。
捕獲して(trap)、不妊手術を施して(neuter)、元の場所に放す(return)ことの頭文字をとって「TNR活動」とも呼ばれます。
(なんか、「NTR」みたいでイヤですね🤣)
詳しくはこちらに。
https://www.doubutukikin.or.jp/activity/sakuraneko-tnr/
それにしても、猫に関するこんな基本的なことも知らないなんて、「NetrightHunterに猫好きを名乗る資格なし!」ですねえ(爆笑)
北ウイングさん
地域猫と野良猫の違いとその区別の仕方、初めて知りました。教えていただき、感謝です。
先ほど、記事コメント欄へのNetrightHunterの書き込みをみつけましたので、基本的に北ウイングさんのアドバイスに従って対応してみました。
ただ私の性格故か、学会や会議などで即答を求められることに慣れてしまっているせいか、その場で一言は返さないとどうにも腹のムシが治まらない(この点において、北ウイングさんは真に肝が据わっておられ、実に素晴らしい)ため、自らが投稿したものを読み返してみますと、NetrightHunterへのエサを与えてしまったかもしれません。
これが反省点ですが、次回以降はもう少し上手くやれると思います。
何より今日の深夜はグッスリ休め、明日早朝から本格的に掲示板執筆を始めることができます。反論の骨子は頭の中に組み上がっておりますが、時間的余裕ができました。
パッセンジャーさん
申し訳ないです。しばらく掲示板を見ていませんでした。
読んでいてい色々と批判したいことがありますが、
取りあえずNHさんへの対応としてメールで相談は悪くないと思います。
同様の多くのメールを送付すると圧力的になるので、パッセンジャーさんが代表ということですね。