さて、誰かさん並みにツッコミどころ満載なコメントありがとうございます(嘲笑)
>貴方はコメント270の東節さんを批判するための一般論として
「東節」じゃなくて「東郎」な。
まあ、この点については、私も当初「東郷」だと勘違いしてたので、あまり他人のことは言えないわなw
>>誰かを非難するなら、その事情を充分知った上で行うのが当然で、当たり前の常識なんですが、
>と述べた筈ですよね。私はその一般論のおかしい部分を指摘しました。それに対するこの
>>私が、最初にパッセンジャーさんとNetrightHunterのレスバに割って入ったとき、それまでのそのスレでの両者のやり取りを全部読み返しましたがね。
>という返し、誰かさんもしていた「自分がそうだからこれは常識」という論法そのものですよ。
う~ん、早速「的外れ」ぶりが全開ですなあwww
見識浅すぎて、涙が出そうですよ( ノД`)シクシク…
「誰かを非難するなら、その事情を充分知った上で行うのが当然」って、当たり前の常識ですが、あなたにはその「常識」がないんですかね???
たとえば、道端で、AとBが激しく言い争っていたとして、たまたまその時優勢だったAに対して、その前段階の事情を何も知らずに
「それは言い過ぎだ」
とか、非難するのは公正さにかけるでしょ?
何にも知らない部外者が、口を出すなってことです。
当たり前の常識。
もしも、口を出したいなら、事情をしっかり把握してからにするのも「当たり前の常識」
「明後日なモブ」の欠点、その3。
「常識がない」
これにつきます。
>>私が、最初にパッセンジャーさんとNetrightHunterのレスバに割って入ったとき、それまでのそのスレでの両者のやり取りを全部読み返しましたがね。
>という返し、誰かさんもしていた「自分がそうだからこれは常識」という論法そのものですよ。
これも、大的外れ。
「自分がしていたから常識」なんて言ってませんが???
世の中には「常識」を解きながら、自分が実行できていない「偽善者」がたくさんいます。
私は「自分もちゃんとやっているよ」(有言実行)ということを示しただけ。
その程度のこともわかりませんかね???
>目の前で誰かをリンチし続けているのを見た(或いはいるように見えた)時、
「いい加減にやめんか、お前ら!出ていけ!」と非難する類も別に不自然ではないでしょう。
ほほう… あなたには、我々の「防衛行動」がリンチに見えたわけだ…
もう、あなたは完全にNetrightHunter側の人間ですな。
存分にNetrightHunterと乳繰り合ってくださいなw
>それに、「○○についてよく知らない奴に○○を語る資格なし!」というような誰かさんの主張を
貴方は批判していませんでしたか?
「知識」として知らないものの、その組織を応援する(リスペクトする)ことと
「事情」「経緯」を知らないのに、余計な口をはさむことと、その違いが判りませんか?
さすが、NetrightHunterの味方だけのことはありますね。
同じレベルの知性ですねw
>>「万博に行って楽しんだだけの人を『上級国民』呼ばわり」して、レッテル貼りするような、そういう点について指摘したんですが? そこに反省はナシですか。
>それについては反省します。つい率直な見解を書きこんでしまいました。
恐らく貴方も誰かさんと同じでメンタル耐性が弱いのでしょうね。
ぇぇぇぇぇぇぇぇ!?
「反省します」とか、ほざき(笑)ながら、自分がイジメた相手に対して
「メンタル耐性が弱い」とかぬかす。
典型的ないじめっ子思想ですね。
そんなところも「明後日なモブ」はNetrightHunterとそっくり、同類ってことですね。
一旦切ります。