そうですね!
経済のこともありました!
一時は、世界第二位の経済大国になれたのも、アメリカの軍事力の傘の下で、自分はパラメーターを「経済」に全振りできたのが大きかったですね。
公明党との連立解消については、この動画を思い出しました。
https://youtu.be/Xr0Ujgs-rFI?si=T69PB9I3BpL_vXr4
「公明党は必ずあなたがたの、足手まといになる」
動画開始11秒、ハイライトの部分、石原氏の言葉です。
全くそのとおりですが、今回のことは、思い切ったガン切除手術をした、と考えてます。
(NetrightHunterの苦手な喩え話です🤣)
一時的に体力は落ちますが、身体のためには、最良の結果でしょう。
だいたい、公明党なんて、「日本三大公的矛盾」の一つですからね。
【日本三大公的矛盾】
1.憲法9条に対する自衛隊の存在。
(「戦力は保持しない」って、自衛隊は立派な戦力でしょう。自衛隊は絶対必要なんだから、だから憲法は早く改正すべき)
2.賭博禁止なのに存在する公営ギャンブル。
(いったい、どういう理屈なんですかね?)
3.政教分離なのに、公明党と某学会(と学会じゃないよw)の関係は?
ある、宗教団体が、特定の政党を支持することは違反でもなんでもないし、宗教家が政治活動したらダメなんて法律もない。
(だったら、オウムの連中も、衆院選に立候補なんてできなかったはず。ま、やつらはそれどころじゃない、大犯罪をやらかしましたがね)
でも、その宗教団体が公党の政策に影響与えるのは、いいんですかね?
その宗教団体が持っている「票の数」を人質に、あれこれ口出しできるとしたら、それ、政教分離できてることになりますか?
「政教分離」とは、「国家権力が特定の宗教を支持することを禁じたもの」ですけど、つい最近まで与党にいた「公明党」って、国家権力にならないんですかね?
とまあ、いろいろ脱線しましたが、私は今回の公明党の連立離脱を歓迎します。
ちなみに、「日本三大公的矛盾」なんて、今、テキトーに私がでっちあげた言葉なので、他所で言わないでくださいね😝