そういや初代と違って地を這って移動するシーンが多いな…やっぱり空中機動はフェムトを消費するということか…
スタミナじゃなくなったってことだよね
次回作は広大なフィールドを探索することになりそうなのでビークルは移動のストレスを軽減する装置なのだろうと予想。しかし「アーセナルの飛行時、フェムトエネルギーを消費します」という記述も気になる。空中ではフェムトゲージが減り続けるってこと?
初代は「蓄積されたエネルギー、フェムトを〜〜」と紹介されサイオンでは「フェムト燃料」「使用でフェムト燃料が減っていく」「戦況と残りのフェムト燃料を見極めて〜〜」と字幕でありますね…つまりサイオンでは自然回復は殆どしないと見ていいのでは? マップにフェムト溜まりらしき面影がありませんし
ビークル? というか節約が必要って事は前ほど簡単にフェムト回復しないのか
こちらはプリンセスをたまたまオファーオーダーで仲間にしてたけどダメでした。王冠の残りの二人が僚機召喚可能状態+ガンズ・エンプレスとフリーオーダーで5回以上一緒にクリア。あたりが条件ではないかと思います。
オーヴァル成立時のを考えたらグリーフ事変で2度目カウントかもよ?
「二度の大戦を経て」とあるが一度目の大戦は本作の出来事だとして二度目の大戦は一体… アーセナルもあの可変機の事を考えると三世代目か
紹介映像にヒートリペア?を使ってるシーンがあったけどサポート系はオーグジュアリにお引越ししたんかな
次もスナイパーライフルあるみたいだけどやっぱり調整大変みたいね。それにしても構え姿勢良いな
予約特典の画像の背景にあるZEN INDUSTRIALの文字が気になるな…何がどうなってる
今作でいうところのリベリオンを操作するようなミッションがある程度あれば素敵やね
モンハンとかメトロイドよろしくデカいナマモノと戦いたかったからとても嬉しい
Steamの推奨スペックがi7-12700にRTX3070でかなり上げてきてるからオープンワールドかそれに近いものかもね。ハンガールームはありそうだからどう組み合わさるのか
3スロ厳選は沼だ…俺は結局スロ解放バグ使ってしまった…
ゲルズ頭3スロ厳選するのだ…。自分はむしろアロンダイト/アンスウェラーの3スロが手に入らない
とか思ってたら一周で2本引いて一気に二刀流できるようになったけど、アンファングエルガー狙いで探査オーダーやってたからもう目標なくなったな…
新作シームレスフィールドってもしかしてオープンワールド?現状の公式サイト情報でも心惹かれる…クロスプレイとクロスセーブについては気になるね
エイムアシストの型番が他の物と違ってプロセッサー名を縮めた物じゃないの、「初心者向け→Noob向け」でNBなのか…?
今回も予約特典の色違い武器あるのね。クロスセーブはないのかな?
新作出る前に一度くらいはアンファングエルガー使ってみたいと思って、数年ぶりに探査オーダー潜ってるけどやっぱ引ける気しないな…
2023年の一番最初のTS発表動画でフェムトでアーセナルを構築したような描写してたのは気になってる
宇宙進出エンドで移住先とされてた青い星が舞台なんじゃないかな
ここのページでも触れられてるけどストライRT:SMからのドロップは相当渋いよ。それ以外の熱源プール、アシッド部屋、ガーゴイル像部屋をひっくるめて探査専用武器の中で見かける割合は高いかな…と数百時間やった経験談からね
とりあえずPvPなしっぽいのは良判断ね
Steamのストアページ見るとクロスプラットフォームマルチプレイって出てる。まじ?
新作発表されたし久々に遊ぶか、って思ったけどEpic版だからかコントローラー使えなくなってた。残念。
最後のボスにソロモンを引き、そのソロモンがアンファングエルガーを持っていて、かつドロップする、っていう低確率に勝たないといけないのに?
やっぱそういうことだよね。フェムト万能物質になってる。むしろ人間の着るアーセナルがミラージュの応用説すらある
アーセナルの外見は大胆に変更されてる一方でシルバーレイヴンとかアストライオスⅡとか見慣れた武器が続投してるみたいで嬉しい
先行体験会の一覧にあるみたいだし誰か触って動画上げたりしないかなー 客層的に無理かー
パワードスーツメインだけど1作目のロボっぽいものもPVにあるんだよな、両方操作できれば最高。
カスタマイズ編の装備の造形やモーション見てて思ったんだが、なんかフリーダムウォーズと若干似てるところないか?どこを見てそう思ったんだって言われると、返答に困るんだけどさ。
案の定大盛り上がりで草と思ったけど昨日のテンションだと多分同じようになってたから一緒に喜びたいと思う。やったぜ
ソロ専だったから協力じゃなくても任務受けられるといいなあ
壁内で(大なり小なりフェムトにさらされる環境で)通常通りの姿の生物は確認されてるから、別の惑星なんじゃないの
敵側がだいぶ生物っぽい感じだけど、EDで壁がなくなってフェムトが流出した結果の産物なのかねぇ。フェムトに耐え切れず変質して狂暴化みたいな。
その辺は某ロボゲーと差別化してきたなって感じ。個人的には単なる後追いより歓迎する
初代ではパワードスーツと言いつつ大きさ的にも実質ロボって感じだったけど、2は割とフィットする感じになっててパワードスーツ感が増したね
遂に来たぞおおおおお!!!!!!
そういや初代と違って地を這って移動するシーンが多いな…やっぱり空中機動はフェムトを消費するということか…
スタミナじゃなくなったってことだよね
次回作は広大なフィールドを探索することになりそうなのでビークルは移動のストレスを軽減する装置なのだろうと予想。しかし「アーセナルの飛行時、フェムトエネルギーを消費します」という記述も気になる。空中ではフェムトゲージが減り続けるってこと?
初代は「蓄積されたエネルギー、フェムトを〜〜」と紹介されサイオンでは「フェムト燃料」「使用でフェムト燃料が減っていく」「戦況と残りのフェムト燃料を見極めて〜〜」と字幕でありますね…つまりサイオンでは自然回復は殆どしないと見ていいのでは? マップにフェムト溜まりらしき面影がありませんし
ビークル? というか節約が必要って事は前ほど簡単にフェムト回復しないのか
こちらはプリンセスをたまたまオファーオーダーで仲間にしてたけどダメでした。王冠の残りの二人が僚機召喚可能状態+ガンズ・エンプレスとフリーオーダーで5回以上一緒にクリア。あたりが条件ではないかと思います。
オーヴァル成立時のを考えたらグリーフ事変で2度目カウントかもよ?
「二度の大戦を経て」とあるが一度目の大戦は本作の出来事だとして二度目の大戦は一体… アーセナルもあの可変機の事を考えると三世代目か
紹介映像にヒートリペア?を使ってるシーンがあったけどサポート系はオーグジュアリにお引越ししたんかな
次もスナイパーライフルあるみたいだけどやっぱり調整大変みたいね。それにしても構え姿勢良いな
予約特典の画像の背景にあるZEN INDUSTRIALの文字が気になるな…何がどうなってる
今作でいうところのリベリオンを操作するようなミッションがある程度あれば素敵やね
モンハンとかメトロイドよろしくデカいナマモノと戦いたかったからとても嬉しい
Steamの推奨スペックがi7-12700にRTX3070でかなり上げてきてるからオープンワールドかそれに近いものかもね。ハンガールームはありそうだからどう組み合わさるのか
3スロ厳選は沼だ…俺は結局スロ解放バグ使ってしまった…
ゲルズ頭3スロ厳選するのだ…。自分はむしろアロンダイト/アンスウェラーの3スロが手に入らない
とか思ってたら一周で2本引いて一気に二刀流できるようになったけど、アンファングエルガー狙いで探査オーダーやってたからもう目標なくなったな…
新作シームレスフィールドってもしかしてオープンワールド?現状の公式サイト情報でも心惹かれる…クロスプレイとクロスセーブについては気になるね
エイムアシストの型番が他の物と違ってプロセッサー名を縮めた物じゃないの、「初心者向け→Noob向け」でNBなのか…?
今回も予約特典の色違い武器あるのね。クロスセーブはないのかな?
新作出る前に一度くらいはアンファングエルガー使ってみたいと思って、数年ぶりに探査オーダー潜ってるけどやっぱ引ける気しないな…
2023年の一番最初のTS発表動画でフェムトでアーセナルを構築したような描写してたのは気になってる
宇宙進出エンドで移住先とされてた青い星が舞台なんじゃないかな
ここのページでも触れられてるけどストライRT:SMからのドロップは相当渋いよ。それ以外の熱源プール、アシッド部屋、ガーゴイル像部屋をひっくるめて探査専用武器の中で見かける割合は高いかな…と数百時間やった経験談からね
とりあえずPvPなしっぽいのは良判断ね
Steamのストアページ見るとクロスプラットフォームマルチプレイって出てる。まじ?
新作発表されたし久々に遊ぶか、って思ったけどEpic版だからかコントローラー使えなくなってた。残念。
最後のボスにソロモンを引き、そのソロモンがアンファングエルガーを持っていて、かつドロップする、っていう低確率に勝たないといけないのに?
やっぱそういうことだよね。フェムト万能物質になってる。むしろ人間の着るアーセナルがミラージュの応用説すらある
アーセナルの外見は大胆に変更されてる一方でシルバーレイヴンとかアストライオスⅡとか見慣れた武器が続投してるみたいで嬉しい
先行体験会の一覧にあるみたいだし誰か触って動画上げたりしないかなー 客層的に無理かー
パワードスーツメインだけど1作目のロボっぽいものもPVにあるんだよな、両方操作できれば最高。
カスタマイズ編の装備の造形やモーション見てて思ったんだが、なんかフリーダムウォーズと若干似てるところないか?どこを見てそう思ったんだって言われると、返答に困るんだけどさ。
案の定大盛り上がりで草と思ったけど昨日のテンションだと多分同じようになってたから一緒に喜びたいと思う。やったぜ
ソロ専だったから協力じゃなくても任務受けられるといいなあ
壁内で(大なり小なりフェムトにさらされる環境で)通常通りの姿の生物は確認されてるから、別の惑星なんじゃないの
敵側がだいぶ生物っぽい感じだけど、EDで壁がなくなってフェムトが流出した結果の産物なのかねぇ。フェムトに耐え切れず変質して狂暴化みたいな。
その辺は某ロボゲーと差別化してきたなって感じ。個人的には単なる後追いより歓迎する
初代ではパワードスーツと言いつつ大きさ的にも実質ロボって感じだったけど、2は割とフィットする感じになっててパワードスーツ感が増したね
遂に来たぞおおおおお!!!!!!