砂で撃ち合うかエルガーで斬り合うかを選んだ人しか残らなかったよ。極端なスペックかつ調整がないからそれを飲み込める人しかいない。人口も少ないし探査やco-opもあるからAC6とは違って火種すらない砂漠
前作の対人勢はどんな感じだったの?今のAC6の対人勢みたいな感じ?
前作のPvPは「かわしあいながら弾速の早い高火力武器で削りあう」戦闘スタイルがほぼ全部な印象 アクション下手な自分は今でもやる気は起きんが、戦法が絞り込まれると一気に先細りする感じだね 多彩なそれぞれの強さを持つ戦法(武器)を使い分ける仕様じゃないとPvPは普及しないんじゃなかろうか?
ていうか、カードゲームってなんだ?
共有あんがと。やっぱり残りひとつのシステムは闘技場くさいね
闘技場が存在してる世界だしね。エンドコンテンツ的なものは幸いにオープンワールド探索の方でもいけるだろうから住み分けはできるのかな
アーセナル同士が戦う娯楽ってものがあるらしいから多分ある
リンク この情報がガチならなんかPVPありそう
前作の一番良くなかった部分だと思ってる。任務でも決闘待ち時間を差し込まれるしさ。PvEとPvPの両立は無理だよ
前作にもあったけど、正直対人戦はいらないと思ってるんだが今作にもあるの?対人戦の為にナーフされた装備もあったみたいだしそれなら無い方がいいと思うなぁ・・・
「まだ一月」か「もう一月」か……お盆休みも近いし、過ぎたらもうプレビューの段階だもんね 情報が来るなら確かに来週かなぁ 前作やりつつまったり待ってるよ
TSはスタミナ回復が遅そうだしね。かといってDot担当はアシッドだし火炎放射はどういう特殊効果になるんだろう
発売までまだ1月あるしね。来週あたり大きな発表がありそう
今回のニンダイでPV3が出なかったのはちょっと意外だった お盆明けとか…かな?
フレイムスロアーの説明にスタミナ削りないな。流石に強すぎたから削除されたか?
マウスで狙えばいいからそっちだとどうなるかだね。あとはエイムアシストがどんな形で入ってくるか
弓はエイム中スタミナ消費してるように見える。マニュアルエイムってのもあってアーセナル戦ではかなり戦いにくそうか?
最終的には弓担いで探索になりそう
使い勝手解説メインのここでは場違いかも、だけれど「アストライオスⅡ」は見直すとすごいデザインだ 各部分(銃身・本体・マガジン・アクセetc)複数、組み合わせで外観が超絶に異なる「変種掘り」システムは「探索」を面白くできるかと思ったりしたけど、こいつはマガジンぐらいしかいじれるところがない…出典orデザインはどこなんだろ?
新システムは何より新武器も多くて本当に楽しみ
ソロだと使いどころが少ないけど3人編成なら活きるとかもありそう
モーション的にダブルミニガンは出来ないか
関節トルクⅬv5、クレイモア(Ⅼ)で見つかった。
あのチャージで無印と同じションボリ枠じゃないといいけど…狙撃用肩武器としてならどうにか
レールガンは機動戦無理そうだね。大物狩り専門か?
両手持ちしてるからツーハンドブレードだね。
そして実体盾より気になるツルハシみたいな武器
中盾でもパリィー出来るみたいだね。無印は序盤以降シールド使ってなかったから楽しみ
コメ主さん、状況はどうです?探査オーダーの1の方を周回していたら、steam版で30時間以上を単独で探査に費やしてスロ3を数本入手できました
タイサニページできたら動画から引っ張った情報とか貼るで
そろそろTSのwijiページ制作班がウォーミングアップ始めてる頃か…?しらんけど
レーザーミサイルはツーハンドブレイドと同じくカテゴリー別けたね。バリエーションに期待。
この操作方式でLRボタン以外の押しっぱ要求って操作負荷が高かったのもありそう
リンク熱源ミサイルが持続射出から一度にまとめて射出する方式に変わってるな、ロックシステムを省いただけのミサイルが挙動的に近いか レーザーミサイルが新規で登場か…
アンファングエルガーと何かに思える
↑↑全パーツ最低スロ1個、最高4個(増設可)なら問題なくない?
アンスウェラーじゃなくてダインスレイブだ。何と混同してたんだろう
TSは装備にレア度がつくから増設アタッチメントは欲しいね
↑あまり改善希望が長くなると専用の掲示板に移動するべきになるけど、スロット制が続くなら「スロット増設」アタッチメントが購入(それなりに高額)できればいいのにね それならスロット1個を頑張って入手できれば何とかなるし、4個ぐらいにまでしても問題ない
自分はアンスウェラー3スロが…。探査2の石像からだから出ないのなんの
砂で撃ち合うかエルガーで斬り合うかを選んだ人しか残らなかったよ。極端なスペックかつ調整がないからそれを飲み込める人しかいない。人口も少ないし探査やco-opもあるからAC6とは違って火種すらない砂漠
前作の対人勢はどんな感じだったの?今のAC6の対人勢みたいな感じ?
前作のPvPは「かわしあいながら弾速の早い高火力武器で削りあう」戦闘スタイルがほぼ全部な印象 アクション下手な自分は今でもやる気は起きんが、戦法が絞り込まれると一気に先細りする感じだね 多彩なそれぞれの強さを持つ戦法(武器)を使い分ける仕様じゃないとPvPは普及しないんじゃなかろうか?
ていうか、カードゲームってなんだ?
共有あんがと。やっぱり残りひとつのシステムは闘技場くさいね
闘技場が存在してる世界だしね。エンドコンテンツ的なものは幸いにオープンワールド探索の方でもいけるだろうから住み分けはできるのかな
アーセナル同士が戦う娯楽ってものがあるらしいから多分ある
リンク
この情報がガチならなんかPVPありそう
前作の一番良くなかった部分だと思ってる。任務でも決闘待ち時間を差し込まれるしさ。PvEとPvPの両立は無理だよ
前作にもあったけど、正直対人戦はいらないと思ってるんだが今作にもあるの?対人戦の為にナーフされた装備もあったみたいだしそれなら無い方がいいと思うなぁ・・・
「まだ一月」か「もう一月」か……お盆休みも近いし、過ぎたらもうプレビューの段階だもんね 情報が来るなら確かに来週かなぁ 前作やりつつまったり待ってるよ
TSはスタミナ回復が遅そうだしね。かといってDot担当はアシッドだし火炎放射はどういう特殊効果になるんだろう
発売までまだ1月あるしね。来週あたり大きな発表がありそう
今回のニンダイでPV3が出なかったのはちょっと意外だった
お盆明けとか…かな?
フレイムスロアーの説明にスタミナ削りないな。流石に強すぎたから削除されたか?
マウスで狙えばいいからそっちだとどうなるかだね。あとはエイムアシストがどんな形で入ってくるか
弓はエイム中スタミナ消費してるように見える。マニュアルエイムってのもあってアーセナル戦ではかなり戦いにくそうか?
最終的には弓担いで探索になりそう
使い勝手解説メインのここでは場違いかも、だけれど「アストライオスⅡ」は見直すとすごいデザインだ 各部分(銃身・本体・マガジン・アクセetc)複数、組み合わせで外観が超絶に異なる「変種掘り」システムは「探索」を面白くできるかと思ったりしたけど、こいつはマガジンぐらいしかいじれるところがない…出典orデザインはどこなんだろ?
新システムは何より新武器も多くて本当に楽しみ
ソロだと使いどころが少ないけど3人編成なら活きるとかもありそう
モーション的にダブルミニガンは出来ないか
関節トルクⅬv5、クレイモア(Ⅼ)で見つかった。
あのチャージで無印と同じションボリ枠じゃないといいけど…狙撃用肩武器としてならどうにか
レールガンは機動戦無理そうだね。大物狩り専門か?
両手持ちしてるからツーハンドブレードだね。
そして実体盾より気になるツルハシみたいな武器
中盾でもパリィー出来るみたいだね。無印は序盤以降シールド使ってなかったから楽しみ
コメ主さん、状況はどうです?探査オーダーの1の方を周回していたら、steam版で30時間以上を単独で探査に費やしてスロ3を数本入手できました
タイサニページできたら動画から引っ張った情報とか貼るで
そろそろTSのwijiページ制作班がウォーミングアップ始めてる頃か…?しらんけど
レーザーミサイルはツーハンドブレイドと同じくカテゴリー別けたね。バリエーションに期待。
この操作方式でLRボタン以外の押しっぱ要求って操作負荷が高かったのもありそう
リンク熱源ミサイルが持続射出から一度にまとめて射出する方式に変わってるな、ロックシステムを省いただけのミサイルが挙動的に近いか
レーザーミサイルが新規で登場か…
アンファングエルガーと何かに思える
↑↑全パーツ最低スロ1個、最高4個(増設可)なら問題なくない?
アンスウェラーじゃなくてダインスレイブだ。何と混同してたんだろう
TSは装備にレア度がつくから増設アタッチメントは欲しいね
↑あまり改善希望が長くなると専用の掲示板に移動するべきになるけど、スロット制が続くなら「スロット増設」アタッチメントが購入(それなりに高額)できればいいのにね それならスロット1個を頑張って入手できれば何とかなるし、4個ぐらいにまでしても問題ない
自分はアンスウェラー3スロが…。探査2の石像からだから出ないのなんの