参考までに画像貼っときます。(明るさ50、色調補正なし) 同じこと考えて画像貼ってる人いたw
こうして見るとうちのPCのディスプレイでは灰緑青黄赤って原色基準な割り振りって感じね。switchだと真ん中は紫に見えたんだが……
まずモニター自体も得意な色があるだろうし、なんなら人間の目も人によって同じ色でも見え方違うからね…昔青紫を紫と言う人と青という人に分かれて困ったことがある。ピンクと紫も人によっては違うだろうし…数字つけとくのが無難な気がする
個人的な感覚では真ん中は青よりは紫だと思ってる
青って表現をどのランクに割り当てるか次第よね。個人的にはRGBやCMYKから外れない表現をしたいから紫呼びが除外になって1葉と同じ呼び方してる
「真ん中が青」派だけど、「これどっちかというと紺とかだよな……」って思いながら青呼びしてる。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
こうして見るとうちのPCのディスプレイでは灰緑青黄赤って原色基準な割り振りって感じね。switchだと真ん中は紫に見えたんだが……
まずモニター自体も得意な色があるだろうし、なんなら人間の目も人によって同じ色でも見え方違うからね…昔青紫を紫と言う人と青という人に分かれて困ったことがある。ピンクと紫も人によっては違うだろうし…数字つけとくのが無難な気がする
個人的な感覚では真ん中は青よりは紫だと思ってる
青って表現をどのランクに割り当てるか次第よね。個人的にはRGBやCMYKから外れない表現をしたいから紫呼びが除外になって1葉と同じ呼び方してる
「真ん中が青」派だけど、「これどっちかというと紺とかだよな……」って思いながら青呼びしてる。