恐らくこの言葉の由来はガンダムを元にしたアーケードゲーム『連合VSジオン』で『ビグ・ザム』ってキャラが放つ照射中複数回ダメージ判定のあるビームが、口みたいに見える部分から出てた事から。作品元ネタが有名&ヒットしたのもあって認知度が高く、以来同様の性能の照射型ビームの通称になった
通報 ...
恐らくこの言葉の由来はガンダムを元にしたアーケードゲーム『連合VSジオン』で『ビグ・ザム』ってキャラが放つ照射中複数回ダメージ判定のあるビームが、口みたいに見える部分から出てた事から。作品元ネタが有名&ヒットしたのもあって認知度が高く、以来同様の性能の照射型ビームの通称になった
20年以上前からあらゆるゲームで使われてるくらい浸透してるよねゲロビ
ゴジラの時代から口からゴン太ビームを発射するのがある種お約束になっている所があるから、ゴン太照射ビームは大体ゲロビ扱いされるよなって