Escape from tarkov JPN Wikiの雑談掲示板のトピック(2nd)です。
投稿文が長くなる場合には折り畳みや、過去に同じ質問があった場合は返信・引用などの使用をお願いいたします。
https://wikiwiki.jp/eft/雑談掲示板
1.差別・誹謗中傷
2.晒し(不正行為はローンチャーから報告してください。)
3.不正行為の助長・誘発
4.対立を生む話題・言動(愚痴板もあります。荒れそうな話題はお控えください。他所への誘導は言い合いに発展しかねないためご遠慮ください。)
5.チーターに関する話題(愚痴板への誘導は荒れる原因にもなるのでお控えください。反応せずにzawazawaで通報をお願いいたします。
※アカウント登録は必要ですが、匿名での通報になるのでご安心ください。)
6.その他荒らし行為全般
リンク・折りたたみ・改行など
wikiwikiとは異なる書式になります。
以下に主な機能のソースを示しますが、基本的には投稿時に各コマンドボタンを利用する方が簡単です。
引用
>
(内容)
リンク
[リンクの表示名](URL)
- (例) 公式Twitter
[公式Twitter](https://twitter.com/bstategames)
色文字
カラーコードは色名と16進数が使用できます。
%%{fg:カラーコード}色を変えたい部分%%
- (例) 赤色
%%{fg:red}赤色%%
折りたたみ
[表示する文章:---
折りたたみたい部分
---]
- (例)
中を見ることができます。
[クリックすると:--- 中を見ることができます。 ---]
改行
<br>
- (例)
文章A
文章B文章A<br>文章B
今季からパケロスがとても増えたように感じるのですが、仕方ないことなのでしょうか?何か対策あれば教えていただきたいです。
オンゲは大体その人の環境によるマン「オンゲは大体その人の環境による」または→そも鯖次第なので祈れマン「そも鯖次第なので祈れ」
マンション・アパート住なら、各部屋行って今からタルコフやるからお前らネット禁止なって言って回れば今までとは想像できないくらい快適なネット環境になると思うよ。
全マップ開放された模様...
宣言する、来週中にフリマが開放される
マップ解放マジ?激アツ
何のための不自由だったんだよ…いやまじで、意味不明、やっと慣れてきたってのに…
今回はハードコアワイプだぜ!保険料めちゃ高いからな!特定のマップ以外はトランジットしないと行けないぞ!あ、今回ワイプ後少しの間はタスクもないぜ!とか言ってた割に1週間経たずにこれだけ緩和されてる辺りやっぱめちゃくちゃ不評だったんだな
個人的にはトランジットは最悪だったかな、都度数分待たされた上に何度かエラー吐いて戻されたりしたし、タスクは正直鍵集めてそこ開けに行くの楽しかったので短期間ならあり!、保険料は・・・あれ真顔になってるプレイヤー想像して爆笑しながら金額設定しただろニキータァァ‼って感じ・・・怒りとか苦痛とかとは違う別の感覚
トランジット式はマッチングの度に部屋を生成するタルコフ式とは全く合ってないよね ああいうのって常に部屋があって順次出入りできるゲームでやるシステムだと思う
sasatikkも言ってたな PMCを継ぎ足しする秘伝のタレ形式の部屋ならマッチング時間かかんないだろうって
ここで名前出すのってありなの?
たしかに、でもそれだとスタッシュの中身とかボスとかわかせないといけないからやっぱりタスクでやる以外にますますシステム的にあってないよね。
プレイヤーのタスクの達成率とかを見てマップ解放してたのかな?仮にそうだとしたらみんな進むの早いにょ。
トランジット強制で機能の有効性を確認しようとしたら、予想以上に接続切れやユーザー離れが早すぎてやめたんだと思う
自分の記憶が確かなら前期フリマ禁が1ヵ月くらい続いたからそれくらい覚悟してたんだけど…もしかしてマジでプリワイプイベみたいな奴だった?
カスタムスでマッチさえすればあとはトランジット待ちは結構早く済んでたのになぁ。みんな殺到して超混んでる。
結局、製品版出る前の一番の倦怠期にスパイス盛り込まれて大盛況。ニキータのやり方は正しかったわけだ。
枝付け失敗ってどういうこと?
好きの嫌いは無関心とか信じてそう
前言翻すの早すぎて信者以外呆れているようにしか思えないんすけど…森解放されたの昨日で次の日に全マップは正気を疑うわ
スパイス(毒薬)盛られて大方吐きだしたと思うんだけど。それはさすがにニキータ崇拝し過ぎじゃないか。批判殺到覚悟でやったと思いきや急におとなしくなっちゃってさ。予想以上に手ごたえ悪かったのか、批判殺到すら予想出来てなかったか、できてもそれを止める奴がいないのか。いずれにせよ商業としてゲーム運営してる自覚のなさに呆れ、素材は良質なのにもったいないなという哀れみ、ただ一番熱いとこに冷や水かけられて盛下がっただけという感想だったな
ワイプの影響なのかWoodsのバンカー魔法陣の鍵湧きが復活してるような気がする… 今がチャンスか?
そういえばトレーダーのレベル上げられないけどラグマンのタスクってラグマンLV2にするのが条件な気がするけどその時点で詰み?そしたらラグマンタスク一切出来ない事になるのか…?
取引レベル問題が解決できないと、トレーダーどころかハイドアウトも今まで通りの条件ならトレーダーと関係してる系は発展させることができないってことになるね。
トレーダーのレベルもニキータがユーザーの状態確認して解放するよたぶん
えっ全マップに行っていいのか!?うめ…うめ…
これよりトランジット訓練を開始する!(ワイプ直後)だったからなあ…おかわりもあるぞ!(不定期トランジットのみ)にならないよう祈るしかない
ガン待ちは立派な戦術と言えども、トランジットポイントと脱出地点のガン待ち勢にたびたび戦果を略奪されてたから、全MAP開放はガン待ち勢が散らばるから助かるんご。
これで安心してウィンドウショッピングや森林浴にいけるゾ~
全マップ解放でお次はフリマか?小出し戦術わろた
さすがにまずいと思ったんだろうね タスク開放してもトランジット経由だと時間ばかりかかるしさ
掲示板が荒れてきたので、アナウンスします。改めて、当掲示板ルールとZAWAZAWA利用規約をご確認ください。また、荒らしコメントには触れずに無言で通報してください。
ありがとうございました。
あれ、樽3終わったけど4出てこないな ちょっと待てって事か
地味に情報系(日記とか)のルーブル価格変更忘れてるみたいでフェンスに売ってもそれなりの額になる
特殊照準器系もイェーガーじゃなくてメカニックの方が高くなってるね。
そこはレア度上げてるからってことなのでは
昨日の今日で全マップ解放はさすがに困惑、何がしたかったんだ…
woodsで手紙と共に散っていった有志達のおかげで今があるのだ
mapが混まないしこれならハードコアでもいい。ボスの沸き率ををもうちょい低くしてくれると助かる。ボス装備が簡単に手に入ったらハードコアの意味ないじゃんって思うわ。
同意なんだけど、ボス湧き減らしてもローグやレイダーが代わりになるだけなんよね。泥臭いタルコフにするのは難しい…
面白いと思える理由をユーザー側に探させてる時点でアプローチとしてはお粗末なんだよな
負けが込んでてめり込むぐらい凹むにょ・・・(´・ω・`)
買って気付いたけど50BMGって1マス10発しかないんですね…
ダミーカート持ってるけど9x19と比べて確かに体積5倍くらいありそう
イベントアチーブメント到達した人いる?
ハイドアウト拡張が倍数という話だけどレベルによって変わってないのもあるのかな。照明Lv2の電球がデフォで14だから地獄を覚悟してたけどそのままだったけど。
ちょくちょくあるよ。スタッシュlv2強化も素材は変わってなくて要求ルーブルだけ2倍の500万だった。
何でただでさえ最序盤厳しいスタダ勢だけを更にいじめるだけの変更をしたんですか?(素朴な疑問
今見たら250万のままだったわ。たぶん見間違いだとおもうけど、変わってないよね…?
勘違いだったとのことだけど、これ聞いて思ったのは過酷な状況でプレイさせてアップグレード課金させるための戦略だった説もあるのでは?と思ってしまった。