トム田中も悪だけど 悪に群がる輩も同じか、それ以上だよね。
ホワイトぶって投資家の事業資金握る奴もいれば
またある男は、トム田中と共同事業者装って、半年前に作ったペーパーカンパニー に小細工して会計年度締めまでの4日間に、10万ドルの収益あったと見せかけ、投資家にその会社の株主兼、代表者になれば永住権が降りるとLTBVの話を持ちこみ、資金を投入させた。 だが、移民局はアホではなかった。 事業計画の矛盾を見抜き、挙句に果てに 男の会社で就労が許可されてる雇用人をスタッフに含め それもバレて… 投資家は虚偽の申請をした烙印押されてしまった。
ふつうにskilled shortage listにハマる技能持ってたんだから 真っ当なアドバイスを受けてりゃ難なく永住権が貰えたんだよね。
目覚めた人は、シタデルから排除される。 ノースに住まない、補習校に子どもを通わせたい親を非難する。 その意図は、イーストウィンド傘下でビザ申請してる人に、外野からの情報が入らない様にしたいから。
今もある高齢者が認知症なのか、事態に気づいてないのか 黙りを貫いてるけど、何故なんだろうね。 誰か教えてやらんと、後の祭りだよ。
これまでそういう事例、表に出て来なかったけれど トム田中が死んだとされて 急浮上し出した。
今なんだよね。そういう膿を出すのは… いましかない。
管財人: Timothy Downes氏、Russell Moore氏(Grant Thornton New Zealand) 問い合わせ先: Stephanie Jeffreys氏(Grant Thornton New Zealand)、bestinvestnz@nz.gt.com
イーストウィンド社ホームページ eastwind.co.nz
被害規模について
・被害総額 不明 *総額60ミリオン(NZドル)程度という根拠・ソース不明の情報があります
・被害人数 不明 *閉鎖時点でのサービス利用者、過去のサービス利用者を含めて、数百人に及ぶと推測されます
グループ定期いが満期になって 入金されてた時、なぜか? イーストウィンドでなく、番頭さんから振込まれた人 結構いるね。
もしかして? ランドバンキングとか? 番頭さんのトラスト名義で購入して 5年後にキャッシュアウト(家を売る) それで7%でもあげときゃご破算って魂胆か?
でも、5年後に果たして買った時より高く売れるか? が問題だけど
ファンドマネジャーの責任じゃねーてしら切れるし 最大の損失は、出資額だから 没問題!とか 本気で思ってたら火祭り決定だよ。
豊洲のマンション を事務所として設立した サポートNZ
マンションの所有者名義は嫁 会社の代表者は長女
その会社も パパが死んだ翌日に閉鎖を決め、4月に手続を完了させてるね。
形を変えてしまった?って…
投資家騙しーの ボスも騙しーの ランドバンキングごっこで住宅購入 所有者は自分で作ったトラスト名義
ボスがご褒美にそうしていいと言ったか? ボスの承諾なく、誰の名義で購入しようが、契約書にサイン貰ってるし?
んで、ボス消えてくれる前に会社辞めてるし 会社も吹っ飛んで 管財人が調べても トラストにはタッチできない!
って思ってるんだろうな。
誰とは言わんが。
恐れ入ります。その管財人とは?ご存じでしたら連絡先や名前をお知らせいただけませんか?
あらためて、今回の流れで不思議に思うこと
1.2017年11月~2018年4月頃 マネージャークラスの幹部社員3人(ファイナンス担当、移住担当、不動産担当)が次々に退職する。
2.2018年2月1日~9日 社長の妻がそれまで所有していたグループ会社5社(EW、EWホールディングス、EWプログラム、ジャパンビジネスコンサルティング、ベストインベストNZ)の株式をすべて夫(社長)に移転させる。
3.2019年2月19日 グループ会社3社(EW、EWプログラム、EWメディケア)の登記住所の変更を申請する(会計事務所から、数日後に営業を終了することになる会社オフィスへ)。新登記住所の発効日を一週間後である2月26日に指定する。
4.2019年2月21日 社長死去。死亡場所、第一発見者、死因など未だに不明。
5.2019年2月22日 社長の長女が経営していた東京の会社が解散を決定する。
6.2019年2月22日頃? EW社は業務を終了? 社長の死を理由に突然社員全員を解雇? 詳細は不明。
7.2019年2月25日 NZヘラルドなどが社長の死亡広告を掲載する。
8.2019年2月26日 社長の葬儀。元幹部社員、直近の社員、仕事関係者など関わりが深かった人々は参列せず、葬儀自体もきわめて簡素だった。社長の顔を見て、ろう人形のようだという感想を持った人も。
9.2019年3月中旬 EW社の会社オフィスの売却広告が出される。
10.2019年4月1日 NZの日本語誌が社長死亡に関する記事を掲載する。ソースを示さずに「口座には数ドルしか残されていない」「詐欺罪の立証は困難」など断定的な論調で情報・見解を提示。
11.2019年2月以降 ブログなどを定期的に書いていて、生前社長ときわめて親交が深かった人々が、社長の死に関しては一言も語らない状態が続いている。
12.2019年6月現在 EW社のホームページは未だに公開中。結局、サービス利用者が預けたお金はどこに行ったのか? 多方面に及ぶ調査が望まれる。
グループ定期預金にかなりの額を預けているものです。10年前に日本円でも預けられるところをイーストに発見し、 それ以来利用し続けています。2日前に満期のものがあり、自宅前のイーストウインドがあるはずのビルに行ったら あるはずのイーストがない。いやーな予感はしましたが当たりました。 私にできることは限られていますが、できることはすべていたします。どなたか先頭に立って裁判でも何でも立ち上がって下さる方はいませんでしょうか?助けてください!
Anonymous様 コメントありがとうございました。感謝いたします。 ペッパー警部様 グループ定期預金は、現金から、自分の名前が離れてしまっているので、手元にある紙のみなので、提出できるものが少なく『無理』と勝手に思い込んでいました。
グループ定期預金はイーストウィンド社のサービスなので、サービス利用者(債権者)は管財人に申し立てができるはずです。まずは管財人に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
1136様 グループ定期は、無理ですよね?
EW各社の清算手続きについて
ベストインベスト社からイーストウィンド社に約7.17ミリオン(NZドル)、イーストウィンド・ノミニー社に約1.25ミリオン(NZドル)、送金されたという記録があるそうです。
このお金の行先を解明するために、5月24日オークランド高等裁判所でEW関連6社の清算が決まりました。各社に同じ管財人がついたため、EW関連各社に債権がある人は、8月2日までであれば債権請求の申し立てができるということです。
データ用掲示板173、174もご参照ください。
私のまわりには他にイーストウインドに関わっている人はいません。なので情報が何も入ってこなくて困っています(ToT)
毎月、現地のニュースレターがこの20年届いてたから安心していたのに、そういえば最近ニュースレター見ていないなと思い一昨日、嫌な予感がしてネットで調べたら今回の件がわかりました。情報は本当に間違いないのでしょうか?
先程スマホからイーストウインドに電話かけてみたんですが発信マーク点滅してるのですが発信音が鳴らなくて繋がらない?メールも送りましたがまだ返信来ずです。
東京のNZ大使館にも問い合わせしたんですが、イーストウインドの情報などは全く入ってきていないとの事。調べてもらえないか聞いたら、民間企業とのトラブルは大使館は分野外なので対応出来るかわからないがメールで一応相談して下さいと言われました(TT)
私もイーストウインドのグループ預金をしていた者です。今日、イーストウインドの件を知りました。倒産て本当なんですか?どうしたら良いのでしょう(TT)
個人ブログ 「ニュージーランド本当の姿」(2019年3月29日、4月13日) https://nzdaikirai.blog.so-net.ne.jp/archive/c2305548624-1
寝返ってビザ貰った人でも正直に申告すればお咎めないって事?
日本では当然ですがニュージーランドでも知らない被害者がいて気が付いたら期限切れで困る人が沢山出てくるでしょうね。これも最初から計算されていたとしたら本当に怖いですね
NZ政府官報(2019年5月27日) 清算中のイーストウィンド関連7社 管財人(清算人)の任命と債権の請求に関するお知らせ https://gazette.govt.nz/notice/id/2019-al2432
NZヘラルド(2019年5月27日) Best Invest NZ社についてのお知らせ
・先週金曜日オークランド高等裁判所で、イーストウィンド関連6社(East Wind、East Wind Holdings、East Wind Nominee、East Wind Programme、East Wind Medicare、Japan Business Consulting)の管財人(清算人)として、Grant Thornton New Zealand社のTimothy Downes氏とRussell Moore氏が任命されました。
・上記6社の債権者は、2019年8月2日までに請求手続きを行う必要があります。
・本件の問い合わせ先は、Grant Thornton New Zealand社のStephanie Jeffreys氏(bestinvestnz@nz.gt.com)です。
http://www2.nzherald.co.nz/classifieds/linead.cfm?pillar=11&subpillar=42&adid=11176566001
>> 1127 Best Investの被害者リストは被害者の方々で共有しているのでしょうか?
313 Queen. Best Investの被害者に名前が有ります
隠したお金を取り戻す。 形を変えてしまった物を見つけ出す。 実際身近にある人もいましたね。
田中氏の妻及び、マネージャー格の社員たちが知っている事でしょうね。 そこを追求できるよう要請したいですね。是非。
ランドバンキングもどきの投資話が暴かれていく事を期待したいです。 ここは大きい額が扱われていた。 解明されていく事を願いたいです。
BI社の債権者の方々が、投資資金を取り戻すため申し立てを行ったようです。 EW関連6社を会社清算させることで、BI社から流れた資金の行先を突き止める目的と思われます。
データ掲示板に新情報が出ています。
ベストインベスト社にお金を預けていた方々が、回収するために関連会社を訴えたという事でしょうか?
EW関連会社の暫定管財(清算)人(Interim Liquidator)
Best Invest NZ Timothy Downes and Russell Moore (Grant Thornton) https://gazette.govt.nz/notice/id/2019-al1855
East Wind、East Wind Nominee、East Wind Holdings Timothy Downes and Russell Moore (Grant Thornton) http://www2.nzherald.co.nz/classifieds/linead.cfm?pillar=11&subpillar=42&adid=11171838001
East Wind Programme、East Wind Medicare、Japan Business Consulting 現在未定
続き
会社清算の申し立てに関する法廷審問(5月24日)について
意見表明者 裁判所で意見を表明したい人は、前々日(5月22日)中までにその旨を申請する必要があります。
*公告が直前であったこともあり、23日中でも申請を考慮してもらえる可能性があるかもしれません(下記の申請先、相談先の両方に同じものを提出してアピールしてよいと思われます)。
・申請フォーマット(Form C9) http://www.legislation.govt.nz/regulation/public/2016/0225/47.0/DLM6953283.html#DLM6953283 ・関連条文 http://www.legislation.govt.nz/regulation/public/2016/0225/47.0/DLM6952999.html ・申請先 オークランド高等裁判所(AucklandHC@justice.govt.nz) ・相談先 Shaoreeq Ali(会社清算担当官) 電話: +64 9 916 9653、Ext 59653 メール: shaoreeq.ali@justice.govt.nz
会社清算の申し立てに関する法廷審問(5月24日)について *オークランド高等裁判所に電話して聞いた内容です。
傍聴者 通常、当日裁判所に行けば、入廷を許可されて傍聴できます。 念のため、前日までにメールで傍聴したい旨と名前を告げておくと安全です。 メールアドレス AucklandHC@justice.govt.nz
NZヘラルド(2019年5月20日) 会社清算の申し立てに関する法廷審問のお知らせ
日時 5月24日(金)午前10時
場所 オークランド高等裁判所(24 Waterloo Quadrant, Corner Waterloo Quadrant & Parliament Street, Auckland)
原告 Best Invest NZ Co Ltd *原告代理人 Rachel Sussock (Lowndes Jordan)
被告 East Wind Co Ltd East Wind Nominee Co Ltd East Wind Holdings Ltd East Wind Programme Ltd East Wind Medicare Ltd Japan Business Consulting Co Ltd
http://www2.nzherald.co.nz/classifieds/linead.cfm?pillar=11&subpillar=42&adid=11171841001
トムと同姓の人ですか? ライセンス持ってないよね。 学生ビザでもアカンだろ?
なるほど確かに。週刊誌だとか大衆紙のアカウントに、被害者に情報を知ってもらいたいから、というようなアプローチをしてもいいのかも知れませんね。数打てば当たるものもあるかも・・。
ツイッターで情報収集している日本のマスコミ関係の方が多いと聞きました。 何かそういう方々に取り上げてもらえるといいですね。
日本で営業してるエージェントも ライセンス持ってなかったと思う。 ANZ行くと紹介される人だけど…
Google検索だと結果画面の右側の会社概略に閉業と赤字で出ますが、日本でポピュラーなYahoo検索だとそういう情報も出ないですしね。
そもそも、ネットを使わない世代の被害者も多いでしょうね。
まだ気づいていない方が多いのではないでしょうか? webサイトがそのままですから。
証券取引法監視委員会が 情報提供を受けている具体例
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/example.html
無登録業者に関する情報 投資詐欺が疑われる金融商品、 ファンドに関する情報 分別管理に関する情報
トム田中も悪だけど
悪に群がる輩も同じか、それ以上だよね。
ホワイトぶって投資家の事業資金握る奴もいれば
またある男は、トム田中と共同事業者装って、半年前に作ったペーパーカンパニー
に小細工して会計年度締めまでの4日間に、10万ドルの収益あったと見せかけ、投資家にその会社の株主兼、代表者になれば永住権が降りるとLTBVの話を持ちこみ、資金を投入させた。
だが、移民局はアホではなかった。
事業計画の矛盾を見抜き、挙句に果てに
男の会社で就労が許可されてる雇用人をスタッフに含め
それもバレて…
投資家は虚偽の申請をした烙印押されてしまった。
ふつうにskilled shortage listにハマる技能持ってたんだから
真っ当なアドバイスを受けてりゃ難なく永住権が貰えたんだよね。
目覚めた人は、シタデルから排除される。
ノースに住まない、補習校に子どもを通わせたい親を非難する。
その意図は、イーストウィンド傘下でビザ申請してる人に、外野からの情報が入らない様にしたいから。
今もある高齢者が認知症なのか、事態に気づいてないのか
黙りを貫いてるけど、何故なんだろうね。
誰か教えてやらんと、後の祭りだよ。
これまでそういう事例、表に出て来なかったけれど
トム田中が死んだとされて
急浮上し出した。
今なんだよね。そういう膿を出すのは…
いましかない。
管財人: Timothy Downes氏、Russell Moore氏(Grant Thornton New Zealand)
問い合わせ先: Stephanie Jeffreys氏(Grant Thornton New Zealand)、bestinvestnz@nz.gt.com
イーストウィンド社ホームページ
eastwind.co.nz
被害規模について
・被害総額 不明
*総額60ミリオン(NZドル)程度という根拠・ソース不明の情報があります
・被害人数 不明
*閉鎖時点でのサービス利用者、過去のサービス利用者を含めて、数百人に及ぶと推測されます
グループ定期いが満期になって
入金されてた時、なぜか?
イーストウィンドでなく、番頭さんから振込まれた人
結構いるね。
もしかして?
ランドバンキングとか?
番頭さんのトラスト名義で購入して
5年後にキャッシュアウト(家を売る)
それで7%でもあげときゃご破算って魂胆か?
でも、5年後に果たして買った時より高く売れるか?
が問題だけど
ファンドマネジャーの責任じゃねーてしら切れるし
最大の損失は、出資額だから
没問題!とか
本気で思ってたら火祭り決定だよ。
豊洲のマンション を事務所として設立した
サポートNZ
マンションの所有者名義は嫁
会社の代表者は長女
その会社も
パパが死んだ翌日に閉鎖を決め、4月に手続を完了させてるね。
形を変えてしまった?って…
投資家騙しーの
ボスも騙しーの
ランドバンキングごっこで住宅購入
所有者は自分で作ったトラスト名義
ボスがご褒美にそうしていいと言ったか?
ボスの承諾なく、誰の名義で購入しようが、契約書にサイン貰ってるし?
んで、ボス消えてくれる前に会社辞めてるし
会社も吹っ飛んで
管財人が調べても
トラストにはタッチできない!
って思ってるんだろうな。
誰とは言わんが。
恐れ入ります。その管財人とは?ご存じでしたら連絡先や名前をお知らせいただけませんか?
あらためて、今回の流れで不思議に思うこと
1.2017年11月~2018年4月頃
マネージャークラスの幹部社員3人(ファイナンス担当、移住担当、不動産担当)が次々に退職する。
2.2018年2月1日~9日
社長の妻がそれまで所有していたグループ会社5社(EW、EWホールディングス、EWプログラム、ジャパンビジネスコンサルティング、ベストインベストNZ)の株式をすべて夫(社長)に移転させる。
3.2019年2月19日
グループ会社3社(EW、EWプログラム、EWメディケア)の登記住所の変更を申請する(会計事務所から、数日後に営業を終了することになる会社オフィスへ)。新登記住所の発効日を一週間後である2月26日に指定する。
4.2019年2月21日
社長死去。死亡場所、第一発見者、死因など未だに不明。
5.2019年2月22日
社長の長女が経営していた東京の会社が解散を決定する。
6.2019年2月22日頃?
EW社は業務を終了? 社長の死を理由に突然社員全員を解雇? 詳細は不明。
7.2019年2月25日
NZヘラルドなどが社長の死亡広告を掲載する。
8.2019年2月26日
社長の葬儀。元幹部社員、直近の社員、仕事関係者など関わりが深かった人々は参列せず、葬儀自体もきわめて簡素だった。社長の顔を見て、ろう人形のようだという感想を持った人も。
9.2019年3月中旬
EW社の会社オフィスの売却広告が出される。
10.2019年4月1日
NZの日本語誌が社長死亡に関する記事を掲載する。ソースを示さずに「口座には数ドルしか残されていない」「詐欺罪の立証は困難」など断定的な論調で情報・見解を提示。
11.2019年2月以降
ブログなどを定期的に書いていて、生前社長ときわめて親交が深かった人々が、社長の死に関しては一言も語らない状態が続いている。
12.2019年6月現在
EW社のホームページは未だに公開中。結局、サービス利用者が預けたお金はどこに行ったのか? 多方面に及ぶ調査が望まれる。
グループ定期預金にかなりの額を預けているものです。10年前に日本円でも預けられるところをイーストに発見し、
それ以来利用し続けています。2日前に満期のものがあり、自宅前のイーストウインドがあるはずのビルに行ったら
あるはずのイーストがない。いやーな予感はしましたが当たりました。
私にできることは限られていますが、できることはすべていたします。どなたか先頭に立って裁判でも何でも立ち上がって下さる方はいませんでしょうか?助けてください!
Anonymous様 コメントありがとうございました。感謝いたします。
ペッパー警部様 グループ定期預金は、現金から、自分の名前が離れてしまっているので、手元にある紙のみなので、提出できるものが少なく『無理』と勝手に思い込んでいました。
グループ定期預金はイーストウィンド社のサービスなので、サービス利用者(債権者)は管財人に申し立てができるはずです。まずは管財人に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
1136様 グループ定期は、無理ですよね?
EW各社の清算手続きについて
ベストインベスト社からイーストウィンド社に約7.17ミリオン(NZドル)、イーストウィンド・ノミニー社に約1.25ミリオン(NZドル)、送金されたという記録があるそうです。
このお金の行先を解明するために、5月24日オークランド高等裁判所でEW関連6社の清算が決まりました。各社に同じ管財人がついたため、EW関連各社に債権がある人は、8月2日までであれば債権請求の申し立てができるということです。
データ用掲示板173、174もご参照ください。
私のまわりには他にイーストウインドに関わっている人はいません。なので情報が何も入ってこなくて困っています(ToT)
毎月、現地のニュースレターがこの20年届いてたから安心していたのに、そういえば最近ニュースレター見ていないなと思い一昨日、嫌な予感がしてネットで調べたら今回の件がわかりました。情報は本当に間違いないのでしょうか?
先程スマホからイーストウインドに電話かけてみたんですが発信マーク点滅してるのですが発信音が鳴らなくて繋がらない?メールも送りましたがまだ返信来ずです。
東京のNZ大使館にも問い合わせしたんですが、イーストウインドの情報などは全く入ってきていないとの事。調べてもらえないか聞いたら、民間企業とのトラブルは大使館は分野外なので対応出来るかわからないがメールで一応相談して下さいと言われました(TT)
私もイーストウインドのグループ預金をしていた者です。今日、イーストウインドの件を知りました。倒産て本当なんですか?どうしたら良いのでしょう(TT)
個人ブログ
「ニュージーランド本当の姿」(2019年3月29日、4月13日)
https://nzdaikirai.blog.so-net.ne.jp/archive/c2305548624-1
寝返ってビザ貰った人でも正直に申告すればお咎めないって事?
日本では当然ですがニュージーランドでも知らない被害者がいて気が付いたら期限切れで困る人が沢山出てくるでしょうね。これも最初から計算されていたとしたら本当に怖いですね
NZ政府官報(2019年5月27日)
清算中のイーストウィンド関連7社
管財人(清算人)の任命と債権の請求に関するお知らせ
https://gazette.govt.nz/notice/id/2019-al2432
NZヘラルド(2019年5月27日)
Best Invest NZ社についてのお知らせ
・先週金曜日オークランド高等裁判所で、イーストウィンド関連6社(East Wind、East Wind Holdings、East Wind Nominee、East Wind Programme、East Wind Medicare、Japan Business Consulting)の管財人(清算人)として、Grant Thornton New Zealand社のTimothy Downes氏とRussell Moore氏が任命されました。
・上記6社の債権者は、2019年8月2日までに請求手続きを行う必要があります。
・本件の問い合わせ先は、Grant Thornton New Zealand社のStephanie Jeffreys氏(bestinvestnz@nz.gt.com)です。
http://www2.nzherald.co.nz/classifieds/linead.cfm?pillar=11&subpillar=42&adid=11176566001
>> 1127 Best Investの被害者リストは被害者の方々で共有しているのでしょうか?
313 Queen. Best Investの被害者に名前が有ります
隠したお金を取り戻す。
形を変えてしまった物を見つけ出す。
実際身近にある人もいましたね。
田中氏の妻及び、マネージャー格の社員たちが知っている事でしょうね。
そこを追求できるよう要請したいですね。是非。
ランドバンキングもどきの投資話が暴かれていく事を期待したいです。
ここは大きい額が扱われていた。
解明されていく事を願いたいです。
BI社の債権者の方々が、投資資金を取り戻すため申し立てを行ったようです。
EW関連6社を会社清算させることで、BI社から流れた資金の行先を突き止める目的と思われます。
データ掲示板に新情報が出ています。
ベストインベスト社にお金を預けていた方々が、回収するために関連会社を訴えたという事でしょうか?
EW関連会社の暫定管財(清算)人(Interim Liquidator)
Best Invest NZ
Timothy Downes and Russell Moore (Grant Thornton)
https://gazette.govt.nz/notice/id/2019-al1855
East Wind、East Wind Nominee、East Wind Holdings
Timothy Downes and Russell Moore (Grant Thornton)
http://www2.nzherald.co.nz/classifieds/linead.cfm?pillar=11&subpillar=42&adid=11171838001
East Wind Programme、East Wind Medicare、Japan Business Consulting
現在未定
続き
会社清算の申し立てに関する法廷審問(5月24日)について
意見表明者
裁判所で意見を表明したい人は、前々日(5月22日)中までにその旨を申請する必要があります。
*公告が直前であったこともあり、23日中でも申請を考慮してもらえる可能性があるかもしれません(下記の申請先、相談先の両方に同じものを提出してアピールしてよいと思われます)。
・申請フォーマット(Form C9)
http://www.legislation.govt.nz/regulation/public/2016/0225/47.0/DLM6953283.html#DLM6953283
・関連条文
http://www.legislation.govt.nz/regulation/public/2016/0225/47.0/DLM6952999.html
・申請先
オークランド高等裁判所(AucklandHC@justice.govt.nz)
・相談先
Shaoreeq Ali(会社清算担当官) 電話: +64 9 916 9653、Ext 59653 メール: shaoreeq.ali@justice.govt.nz
続き
会社清算の申し立てに関する法廷審問(5月24日)について
*オークランド高等裁判所に電話して聞いた内容です。
傍聴者
通常、当日裁判所に行けば、入廷を許可されて傍聴できます。
念のため、前日までにメールで傍聴したい旨と名前を告げておくと安全です。
メールアドレス AucklandHC@justice.govt.nz
NZヘラルド(2019年5月20日)
会社清算の申し立てに関する法廷審問のお知らせ
日時
5月24日(金)午前10時
場所
オークランド高等裁判所(24 Waterloo Quadrant, Corner Waterloo Quadrant & Parliament Street, Auckland)
原告
Best Invest NZ Co Ltd *原告代理人 Rachel Sussock (Lowndes Jordan)
被告
East Wind Co Ltd
East Wind Nominee Co Ltd
East Wind Holdings Ltd
East Wind Programme Ltd
East Wind Medicare Ltd
Japan Business Consulting Co Ltd
http://www2.nzherald.co.nz/classifieds/linead.cfm?pillar=11&subpillar=42&adid=11171841001
トムと同姓の人ですか?
ライセンス持ってないよね。
学生ビザでもアカンだろ?
なるほど確かに。週刊誌だとか大衆紙のアカウントに、被害者に情報を知ってもらいたいから、というようなアプローチをしてもいいのかも知れませんね。数打てば当たるものもあるかも・・。
ツイッターで情報収集している日本のマスコミ関係の方が多いと聞きました。
何かそういう方々に取り上げてもらえるといいですね。
日本で営業してるエージェントも
ライセンス持ってなかったと思う。
ANZ行くと紹介される人だけど…
Google検索だと結果画面の右側の会社概略に閉業と赤字で出ますが、日本でポピュラーなYahoo検索だとそういう情報も出ないですしね。
そもそも、ネットを使わない世代の被害者も多いでしょうね。
まだ気づいていない方が多いのではないでしょうか?
webサイトがそのままですから。
証券取引法監視委員会が
情報提供を受けている具体例
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/example.html
無登録業者に関する情報
投資詐欺が疑われる金融商品、
ファンドに関する情報
分別管理に関する情報