ニュージーランド大使館に電話をしました。 03-3467-2271です。 自動音声で案内があって、部署がわからないのでオペレーターに繋いで、交換の大塚さんと言う方に話をしました。
ホームページで被害者の方を集約して欲しいと依頼しました。 追って担当者から連絡をすると言う事でした。 何軒か同じ問い合わせが入っているようで、ニュースを見て連絡をしたと伝えた所、既に知っていたような感じでした。
オークランドの管財人だけでは今のところは直接お金を預けた方々しか届を出す事が出来ません。 ビザ関係で騙されて煮え湯を飲まされて日本に戻らざるを得なかった方々も多数いらっしゃいます。 不正に永住権を取得した方々は静かに嵐が過ぎ去るのを待っているようです。
イーストウィンドの事件は、長年、多岐に渡って不正な営業を続けていました。 全容の解明には皆さんの協力が欠かせません。
安心してお金を預けた方々。 ニュージーランド移住を夢見ていた方々。 色々な意味でニュージーランドに期待を掛けて夢を託された方々も数多くいます。 ニュージーランドのイメージを利用して不正を働いていたイーストウィンド。
その家族を追い詰めて路頭に迷わせて、丸裸にして日本に追い返すような事が今後起こらないように、このイーストウィンドの事件をこのまま風化させてはならないです。
東京にあるニュージーランド大使館に皆さんで電話をして、今回の日本でのイーストウィンドの報道を伝えて、被害者の80パーセントが日本にいる事。管財人が把握している被害金額が40ミリオン位ある事、潜在的な被害者がまだ多数いる事、などを伝えて、ニュージーランド大使館のホームページで周知して頂けるように要望しませんか。
白人が有色人種同士の揉め事に自国の税金と労力を使いたくないと思ってしまいそうです。 なぜこんな大事件に足踏みをしているのでしょうか? SFO は基本1ミリオン以上の筈だったと思います。 それにNZヘラルドでも伝えられている通り、ポンジスキームでしょう。 明らかな犯罪行為の捜査に当局が躊躇しているのは何故でしょうか。
ニュージーランド当局は、今までの不作為の罪を追及されないかと思い動けないなんて事ないですよね。
日本にあるニュージーランド大使館に被害者の為の窓口を作って頂けると有り難いですね。
NZのジャシンダ.アーダーン首相は、ラグビーワールドカップで日本を訪れた際の安倍首相との会談で、「中国とNZの友好関係は今後も...」と言う間違いをしていたそうです。 (日本と中国の違いがわかっていなかった?とか) その後、その言い訳に時差ボケだと...(3時間?) 全てを物語っていると言ってしまったら言い過ぎでしょうか? しっかりとして欲しいものです。
最近までのお金の流れは、元イーストウィンドのGM だったファイナンス担当の女性に聞いてみたらどうでしょうか。 かなり自由にお金を動かす事が出来たようです。 周辺の方々は皆さん知っています。 コーポレートカードで友人家族まで旅行費用を負担していたようです。
当初トム田中の所で働いていた元bnzの社員だった男がファイナンスの仕組みを作ったんです。 この事は長くオークランドにいる人なら知っている方が多いです。 でもその人はやばいと思ってイーストウィンドを辞めたんです。 一民間会社が銀行業務を無許可でやるなんて怖くて出来ないですよね。
日本の税務署もお金の行き場所を追求出来そうですね。 だから被害者の声が低い?少ない? ニュージーランドの銀行の履歴を調べればかなり出て来ると思います。 まだまだたくさんの方々がイーストウィンドの口座にお金を送金しているはずです。
ニュージーランド人は純粋で正義感の強い方が多いと聞いています。
ニュージーランドのクリーンなイメージを利用して長年に渡って詐欺を働いていたグループをですね。 ニュージーランドのイメージに泥を塗っているということです。 わかって頂きたい。
日本のニュージーランド大使館からこの掲示板を翻訳してもらう訳にはいかないでしょうか? ニュージーランド当局に理解をして頂きたいです。
早くしないとホリデーに入ってしまいます。
ニュージーランドのイミグレは、見抜く目がないと思います。 それに弁護士、会計士もグルです。 ひょっとしたらイミグレ内部にも協力者がいたのかもしれませんね。
あまり表に出て来ませんが、永住権に関連した不正はかなりに上ると思います。 なぜ声が上がらないかと言うと、永住権を取れた人はダンマリを決め込んでいます。 取れなかった人は日本に帰国せざるを得ないからです。
私の知り合いにトム田中から、香港の銀行で秘密口座を作らないかと持ちかけられた人がいます。
最近までイーストウィンドのホームページは何事も無かったかのように公開されたままでしたが、最近になって閉鎖されたようです。 しかし、この掲示板のデータ用掲示板に魚拓を取って下さっています。 この会社が案内している業務内容は、全て無資格、無認可、無届けです。 この会社は1996年創業と謳っています。 日本人の常識として、このように長きに渡って営業をしている会社で、ずっと無資格、無認可、無届けであるはずはないだろうと思ってしまいます。
日本に窓口が欲しいです。 日本語で対応して頂けないでしょうか。 在日本ニュージーランド大使館など。 皆さんで大使館に連絡してみませんか。
二次被害狙いですね。
オークランド総領事館のホームページに出ている法律事務所関係も怪しいです。
オークランドにあるラストリゾートと言うワーキングホリデーを扱う会社も関連です。 日本では大手ですが、ニュージーランドは別会社が運営していて、イーストウィンド関連です。
先程書き込まれていた携帯電話料金詐欺。
旅行客にオプショナルツアーを募り、代金だけ先取りして、集合場所に行くと参加者だけ集まっていて、ツアーは開催されなかった。
ホームページでは創業は1996年 最初は旅行客のアテンドをしていた。 それから無料配布の情報誌を発行。
トム田中=足利正朝(アシカガ マサトモ)です。
サポートニュージーの足利みゆきは日本に住んでいて、最近まで家族名義のマンションに住んでいましたが、足利の死亡?と同時に売り出していたようです。 現在は善意の第三者 名義のようです。 サポートニュージーは日本に登記されています。
金融庁にも通報しています。 金融庁は電話でしか対応窓口がありませんが、親切に対応してくれます。 足利正朝口座とオオサカシュンスケ口座、連絡しています。 再度働きかけを。
2016年には警視庁に相談に行っていたグループがいたと聞きました。 詐欺関連の捜査部署だと思います。 再度働きかけをしてみたらいかがですか。
イーストウィンド社 ホームページ(2019年5月12日現在) https://web.archive.org/web/20190512082859/http://www.eastwind.co.nz/ *同ホームページは2019年2月の会社閉鎖後も、9か月間にわたって公開されていました。
ニュージーランド政府に捜査能力があるか疑問ですね。 ニュージーランドヘラルドの記事では、以前から重大詐欺捜査局に通報している方々がいますね。
イーストウィンドのホームページで紹介されていたランドバンキングと言う投資商品ですが、販売するにあたり、重要事項の説明もありませんし、幹事会社でもなく、幹事会社の表示もないです。 正式な契約書はもらえず、後日イーストウィンドの金庫に保管していると言われ、見る事が出来なかったんです。 こんな事をやっていて、当局に通報しても取り上げてもらえなかったんです。
ニュージーランド政府はなぜこのような犯罪行為を放っておいたのでしょうか? クリーンなイメージとは程遠いですね。 厳正な取締りを期待したいですね。 イメージが壊れてしまいます。
データ用掲示板にもアップして下さっていますが、このグループは以前、カナダで携帯電話詐欺もやっていましたね。 クレジットカードを登録させて、通話料を精算する仕組みで、1分の料金を1秒の料金で取っていたようです。 つまり60倍です。 海外にいて、引き落とし明細を見る事が出来ない事を逆手に取っていたようです。
投資詐欺が一番表面に出ていますが、移住ビザに絡んだ詐欺も多いと思います。 日本にいる方には分かりづらいと思います。
債権者として管財人に届を出した数字以上の被害金額があると思うのですが。 イーストウィンドがなくなっている事に気が付いていない方もいるのではないでしょうか。
日本のTV番組で、テレビ朝日のサンデーステーション、(日曜日の午後5時から)で朝日新聞デジタルのニュースランキングをやっています。 ぜひ皆さんで閲覧数を増やすのも一つの方法かと思います。
「日系企業が集めた31億円、ほぼ償還不能 NZで詐欺か」 金融事件や詐欺事件を扱う重大不正調査局(SFO)の報道官は、清算人や債権者から苦情を受け付けているとして「捜査するかどうかを決めるため、調査している」と答えた。
「日系企業が集めた31億円、ほぼ償還不能 NZで詐欺か」(朝日新聞、2019年11月30日)
MSNニュース https://www.msn.com/ja-jp/news/world/日系企業が集めた31億円、ほぼ償還不能-nzで詐欺か/ar-BBXxVjx
gooニュース https://news.goo.ne.jp/topstories/world/855/e3aba0f068e64c5b7b1a40ae2e632827.html
Yahoo!Japanニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191130-00000033-asahi-soci
mixiニュース https://news.mixi.jp/view_news.pl?id=5884983&media_id=168
d menuニュース http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/asahi/world/ASMCY33TXMCYUHBI00F?fm=topics
Yahooニュースにでましたね!
NZの日系企業 投資詐欺か https://news.yahoo.co.jp/pickup/6344022 #Yahooニュースアプリ
ニュージーランド大使館に電話をしました。
03-3467-2271です。
自動音声で案内があって、部署がわからないのでオペレーターに繋いで、交換の大塚さんと言う方に話をしました。
ホームページで被害者の方を集約して欲しいと依頼しました。
追って担当者から連絡をすると言う事でした。
何軒か同じ問い合わせが入っているようで、ニュースを見て連絡をしたと伝えた所、既に知っていたような感じでした。
オークランドの管財人だけでは今のところは直接お金を預けた方々しか届を出す事が出来ません。
ビザ関係で騙されて煮え湯を飲まされて日本に戻らざるを得なかった方々も多数いらっしゃいます。
不正に永住権を取得した方々は静かに嵐が過ぎ去るのを待っているようです。
イーストウィンドの事件は、長年、多岐に渡って不正な営業を続けていました。
全容の解明には皆さんの協力が欠かせません。
安心してお金を預けた方々。
ニュージーランド移住を夢見ていた方々。
色々な意味でニュージーランドに期待を掛けて夢を託された方々も数多くいます。
ニュージーランドのイメージを利用して不正を働いていたイーストウィンド。
その家族を追い詰めて路頭に迷わせて、丸裸にして日本に追い返すような事が今後起こらないように、このイーストウィンドの事件をこのまま風化させてはならないです。
東京にあるニュージーランド大使館に皆さんで電話をして、今回の日本でのイーストウィンドの報道を伝えて、被害者の80パーセントが日本にいる事。管財人が把握している被害金額が40ミリオン位ある事、潜在的な被害者がまだ多数いる事、などを伝えて、ニュージーランド大使館のホームページで周知して頂けるように要望しませんか。
白人が有色人種同士の揉め事に自国の税金と労力を使いたくないと思ってしまいそうです。
なぜこんな大事件に足踏みをしているのでしょうか?
SFO は基本1ミリオン以上の筈だったと思います。
それにNZヘラルドでも伝えられている通り、ポンジスキームでしょう。
明らかな犯罪行為の捜査に当局が躊躇しているのは何故でしょうか。
ニュージーランド当局は、今までの不作為の罪を追及されないかと思い動けないなんて事ないですよね。
日本にあるニュージーランド大使館に被害者の為の窓口を作って頂けると有り難いですね。
NZのジャシンダ.アーダーン首相は、ラグビーワールドカップで日本を訪れた際の安倍首相との会談で、「中国とNZの友好関係は今後も...」と言う間違いをしていたそうです。
(日本と中国の違いがわかっていなかった?とか)
その後、その言い訳に時差ボケだと...(3時間?)
全てを物語っていると言ってしまったら言い過ぎでしょうか?
しっかりとして欲しいものです。
最近までのお金の流れは、元イーストウィンドのGM だったファイナンス担当の女性に聞いてみたらどうでしょうか。
かなり自由にお金を動かす事が出来たようです。
周辺の方々は皆さん知っています。
コーポレートカードで友人家族まで旅行費用を負担していたようです。
当初トム田中の所で働いていた元bnzの社員だった男がファイナンスの仕組みを作ったんです。
この事は長くオークランドにいる人なら知っている方が多いです。
でもその人はやばいと思ってイーストウィンドを辞めたんです。
一民間会社が銀行業務を無許可でやるなんて怖くて出来ないですよね。
日本の税務署もお金の行き場所を追求出来そうですね。
だから被害者の声が低い?少ない?
ニュージーランドの銀行の履歴を調べればかなり出て来ると思います。
まだまだたくさんの方々がイーストウィンドの口座にお金を送金しているはずです。
ニュージーランド人は純粋で正義感の強い方が多いと聞いています。
ニュージーランドのクリーンなイメージを利用して長年に渡って詐欺を働いていたグループをですね。
ニュージーランドのイメージに泥を塗っているということです。
わかって頂きたい。
日本のニュージーランド大使館からこの掲示板を翻訳してもらう訳にはいかないでしょうか?
ニュージーランド当局に理解をして頂きたいです。
早くしないとホリデーに入ってしまいます。
ニュージーランドのイミグレは、見抜く目がないと思います。
それに弁護士、会計士もグルです。
ひょっとしたらイミグレ内部にも協力者がいたのかもしれませんね。
あまり表に出て来ませんが、永住権に関連した不正はかなりに上ると思います。
なぜ声が上がらないかと言うと、永住権を取れた人はダンマリを決め込んでいます。
取れなかった人は日本に帰国せざるを得ないからです。
私の知り合いにトム田中から、香港の銀行で秘密口座を作らないかと持ちかけられた人がいます。
最近までイーストウィンドのホームページは何事も無かったかのように公開されたままでしたが、最近になって閉鎖されたようです。
しかし、この掲示板のデータ用掲示板に魚拓を取って下さっています。
この会社が案内している業務内容は、全て無資格、無認可、無届けです。
この会社は1996年創業と謳っています。
日本人の常識として、このように長きに渡って営業をしている会社で、ずっと無資格、無認可、無届けであるはずはないだろうと思ってしまいます。
日本に窓口が欲しいです。
日本語で対応して頂けないでしょうか。
在日本ニュージーランド大使館など。
皆さんで大使館に連絡してみませんか。
二次被害狙いですね。
オークランド総領事館のホームページに出ている法律事務所関係も怪しいです。
オークランドにあるラストリゾートと言うワーキングホリデーを扱う会社も関連です。
日本では大手ですが、ニュージーランドは別会社が運営していて、イーストウィンド関連です。
先程書き込まれていた携帯電話料金詐欺。
旅行客にオプショナルツアーを募り、代金だけ先取りして、集合場所に行くと参加者だけ集まっていて、ツアーは開催されなかった。
ホームページでは創業は1996年
最初は旅行客のアテンドをしていた。
それから無料配布の情報誌を発行。
トム田中=足利正朝(アシカガ マサトモ)です。
サポートニュージーの足利みゆきは日本に住んでいて、最近まで家族名義のマンションに住んでいましたが、足利の死亡?と同時に売り出していたようです。
現在は善意の第三者 名義のようです。
サポートニュージーは日本に登記されています。
金融庁にも通報しています。
金融庁は電話でしか対応窓口がありませんが、親切に対応してくれます。
足利正朝口座とオオサカシュンスケ口座、連絡しています。
再度働きかけを。
2016年には警視庁に相談に行っていたグループがいたと聞きました。
詐欺関連の捜査部署だと思います。
再度働きかけをしてみたらいかがですか。
イーストウィンド社 ホームページ(2019年5月12日現在)
https://web.archive.org/web/20190512082859/http://www.eastwind.co.nz/
*同ホームページは2019年2月の会社閉鎖後も、9か月間にわたって公開されていました。
ニュージーランド政府に捜査能力があるか疑問ですね。
ニュージーランドヘラルドの記事では、以前から重大詐欺捜査局に通報している方々がいますね。
イーストウィンドのホームページで紹介されていたランドバンキングと言う投資商品ですが、販売するにあたり、重要事項の説明もありませんし、幹事会社でもなく、幹事会社の表示もないです。
正式な契約書はもらえず、後日イーストウィンドの金庫に保管していると言われ、見る事が出来なかったんです。
こんな事をやっていて、当局に通報しても取り上げてもらえなかったんです。
ニュージーランド政府はなぜこのような犯罪行為を放っておいたのでしょうか?
クリーンなイメージとは程遠いですね。
厳正な取締りを期待したいですね。
イメージが壊れてしまいます。
データ用掲示板にもアップして下さっていますが、このグループは以前、カナダで携帯電話詐欺もやっていましたね。
クレジットカードを登録させて、通話料を精算する仕組みで、1分の料金を1秒の料金で取っていたようです。
つまり60倍です。
海外にいて、引き落とし明細を見る事が出来ない事を逆手に取っていたようです。
投資詐欺が一番表面に出ていますが、移住ビザに絡んだ詐欺も多いと思います。
日本にいる方には分かりづらいと思います。
債権者として管財人に届を出した数字以上の被害金額があると思うのですが。
イーストウィンドがなくなっている事に気が付いていない方もいるのではないでしょうか。
日本のTV番組で、テレビ朝日のサンデーステーション、(日曜日の午後5時から)で朝日新聞デジタルのニュースランキングをやっています。
ぜひ皆さんで閲覧数を増やすのも一つの方法かと思います。
「日系企業が集めた31億円、ほぼ償還不能 NZで詐欺か」
金融事件や詐欺事件を扱う重大不正調査局(SFO)の報道官は、清算人や債権者から苦情を受け付けているとして「捜査するかどうかを決めるため、調査している」と答えた。
「日系企業が集めた31億円、ほぼ償還不能 NZで詐欺か」(朝日新聞、2019年11月30日)
MSNニュース
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/日系企業が集めた31億円、ほぼ償還不能-nzで詐欺か/ar-BBXxVjx
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/topstories/world/855/e3aba0f068e64c5b7b1a40ae2e632827.html
Yahoo!Japanニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191130-00000033-asahi-soci
mixiニュース
https://news.mixi.jp/view_news.pl?id=5884983&media_id=168
d menuニュース
http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/asahi/world/ASMCY33TXMCYUHBI00F?fm=topics
Yahooニュースにでましたね!
NZの日系企業 投資詐欺か https://news.yahoo.co.jp/pickup/6344022 #Yahooニュースアプリ